JPS63195506A - 物体等の形状計測方法 - Google Patents

物体等の形状計測方法

Info

Publication number
JPS63195506A
JPS63195506A JP2696287A JP2696287A JPS63195506A JP S63195506 A JPS63195506 A JP S63195506A JP 2696287 A JP2696287 A JP 2696287A JP 2696287 A JP2696287 A JP 2696287A JP S63195506 A JPS63195506 A JP S63195506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
phase difference
optical path
cargo
reflecting mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2696287A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Tsumura
俊弘 津村
Giichi Sugiura
杉浦 義一
Shuichi Ozaka
修一 尾坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabco Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP2696287A priority Critical patent/JPS63195506A/ja
Publication of JPS63195506A publication Critical patent/JPS63195506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、物体等の形状、特に物体の断面積や体積を
光学的に計測する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、物体を光学的に非接触状態で計測する方法として
光切断三角計測法があった。この方法は、たとえば第5
図に示すように投光部lから照射した扇形状の光帯又は
ビーム等の帯状光により物体Xを切断したときに物体X
の表面と帯状光との交線に形成される光のラインを上記
投光部lから一定角度離れた位置に設置した検出部2に
より検出し、その検出信号を二次元情報として取り込み
、投光部1の位置、投光方向、検出部2の位置等から所
定の手続により物体Xの表面の形状を算出するものであ
る。そして、物体Xを2軸方向に移動させるか、あるい
は投光部1や検出部2を2軸方向に移動させながら叙述
の計測を行うと物体Xの全体像を把握することができる
。なお、投光部にはレーザ発振器やスキャナーが用いら
れ、検出部には一次元又は二次元センサやビデオカメラ
等が用いられる。また、演算部にはインタフェースやパ
ソコン等のコンピュータが用いられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の計測方法には次の問題がある。
■計測データから物体の形状を算出するのに複雑な計算
が必要になる。
計算式の例を次に示す。第5図に示すように物体Xを切
断する帯状光に左右の振れ角が無い場合、即ちX w 
Qの場合においては、 を計算してHを求める必要がある。なお、この式は次に
より導かれる。
即ち、ビタゴラスの定理より ;、H! =)i ′2 + a R 直角三角形の相似性より H”   A Ha 、’、H”=□・H−・・・・・−・−・・・・・・−
・・・・−・−■(以下、余白) 0式を0式へ代入 h    a2h2 両式にh2を掛けると 以上はxi0の場合であり、X≠0のときには左右の振
れ角の補正が必要になる。また、斜めがら投光されると
きはさらに複雑な計算式になる。
■屋外では強力な太陽光の影響を受け、強力な投光パワ
ーを必要とするが、レーザ等を用いて投光パワーを上げ
ると人体に危険を及ぼすのでむやみに上げることはでき
ない。
■計測が粗ぐなる。
即ち、第6図に説明的に示したように、物体の高さHを
微小区画に分割した場合に、その一区画の幅ΔH内の微
小区画部分によって反射される光の収束角度が物体の下
方の区画はど大きくなり、分解能が悪くなる。
この発明は以上の問題を解決するもので、楕円反射鏡の
性質を利用することによって、複雑な計算式を必要とせ
ず、外乱光の影響を受けず、しかも測定点の差異による
分解能(精度)の変化を生じない計測方法を提供するこ
とを技術的課題とする。
〔問題点を解決するための手段〕
以上の課題を解決するためこの発明が講じた手段は、楕
円反射鏡の一方の焦点で分配された投射波を楕円反射鏡
で反射させて物体を走査することにより投光源と物体表
面の−゛点との間の光路長を実測し、その実測値を因子
として上記一点と楕円反射鏡の他方の焦点との間の距離
を演算し、その演算により算出された値を因子として物
体の形状を算出することである。
〔作 用〕
次に作用を第1図及び第2図を参照して説明する。
A、 Bは楕円反射鏡の焦点で、一方の焦点Aに位相差
方式の光学式測距装置1から出た投射波を分配するスキ
ャナーを設けると、他方の焦点Bは投射波の仮想収斂点
となる。C−Cは物体Xが置かれる基準線、P、P、、
Ptは楕円反射鏡での投射波の反射位置、Dは楕円反射
鏡の長径である。
第1図より、 A P +  B =A P B = A P ! B
 = D測距装置1から光はxI *  Xr  xi
で反射するから、測距装置1の実測値をYとすると、物
体上の点XのBからの距離mは、 m=a+D−Y で表される。
こうして演算された距離mを因子として物体の断面積M
及び体積W、即ち形状を算出する場合を説明する。
第2図より、 Δ3 :    m 2  ・Δθ S=ΣΔS =Σ□m2 ・Δθ (以下、余白) 、・、断面積Mは、 M=S−−KG −−K G 体積Wは第3図より、 KG) 2t″1 − □ ΔIKGm ここで、Δlは測定物の速さと測定装置の測定タイミン
グ等により決まる。
〔実施例〕
第4図はこの発明方法を採用した計測装置の使用状態を
示している。
同図において、10は位相差方式の光学式測距装置、1
)はスキャナー、12は楕円反射鏡、13は楕円反射鏡
12の支持構体、14はパソコン等の演算装置である。
たとえばトラックTに積載した貨物の体積を測定したい
ときは、測距装置lOで投射した光をスキャナー1)で
分配し、楕円反射鏡12で反射させると同時に、支持構
体13の下でトラックTを移動し、測距装置1oから貨
物の表面までの距離、即ち光路長を実測する。この光路
長は、一定周波数に変調された正弦波、矩形波、パルス
波等を測距装置10から投光したときの信号と受光した
ときの信号を入力して投光波と受光波の位相差を検出し
、その位相差を長さに換算することにより実測される。
この実測値に基づいて貨物の体積Wは上述した計算式に
よってコンピュータ等のデータ処理装置で算出する。こ
の場合、トラックTを停止し、測距装置10とスキャナ
ー1)を移動させてもよい。また、測定すべき物体は上
記貨物のほか、ベルトコンベアに積載された土砂等、種
々の物体を選択できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明方法は、従来より行われ
ていた光切断三角径法に比べ、物体の断面積や体積、即
ち形状を簡単な演算によって計測できるばかりでなく、
位相差方式の光学式測距装置を使用できるので、屋外の
外乱光の影響を受けに<<、屋外での使用社も適する。
また、従来のように計測精度のばらつきが少なく、分解
能が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法の原理を説明するための図、第2
図は断面積を算出する場合の説明図、第3図は体積を算
出する場合の説明図、第4図はこの発明方法を実施する
ための装置を示す概略正面図、第5図及び第6図は従来
の光三角切断法の原理を説明するための図である。 12・・・楕円反射鏡、A、 B・・・焦点、X・・・
物体、X・・・物体表面の一点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)楕円反射鏡の一方の焦点で分配された投射波を楕
    円反射鏡で反射させて物体を走査することにより投光源
    と物体表面の一点との間の光路長を実測し、その実測値
    を因子として上記一点と楕円反射鏡の他方の焦点との間
    の距離を演算し、その演算により算出された値を因子と
    して物体の形状を算出することを特徴とする物体等の形
    状計測方法。
JP2696287A 1987-02-07 1987-02-07 物体等の形状計測方法 Pending JPS63195506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2696287A JPS63195506A (ja) 1987-02-07 1987-02-07 物体等の形状計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2696287A JPS63195506A (ja) 1987-02-07 1987-02-07 物体等の形状計測方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63195506A true JPS63195506A (ja) 1988-08-12

Family

ID=12207781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2696287A Pending JPS63195506A (ja) 1987-02-07 1987-02-07 物体等の形状計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63195506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195202A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Oki Electric Ind Co Ltd 土量計測方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195202A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Oki Electric Ind Co Ltd 土量計測方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1643210B1 (en) Method and apparatus for measuring shape of an object
KR100919166B1 (ko) 스테레오 모아레를 이용한 3차원 형상 측정장치 및 그 방법
JPH0374763B2 (ja)
US4813782A (en) Method and apparatus for measuring the floating amount of the magnetic head
JPH0760086B2 (ja) 物体の形状誤差を測定する方法およびその装置
JPH09113223A (ja) 非接触距離姿勢測定方法及び装置
Li et al. Monocular underwater measurement of structured light by scanning with vibrating mirrors
CN106840030B (zh) 一种二维长程面形检测装置及检测方法
JPS62502991A (ja) レ−ザ−を利用した測定方法および装置
JPS63108208A (ja) 物体等の形状計測方法
JPS63195506A (ja) 物体等の形状計測方法
JP3175393B2 (ja) 距離測定方法および装置
Lim et al. A novel one-body dual laser profile based vibration compensation in 3D scanning
US10684115B2 (en) Encoder for optical coherence tomography scanner
JPH01153253A (ja) 非接触倣い方法
JP2721812B2 (ja) 表面形状測定方法
JP5487920B2 (ja) 光学式3次元形状計測装置及び光学式3次元形状計測方法
JPH01188254A (ja) 非接触倣いデジタイジング方法
Yuan et al. Measuring 3D profile and position of a moving object in large measurement range by using tracking fringe pattern
JPH03167404A (ja) 大型対象物の寸法計測方法
JPH11173840A (ja) 測距装置及び測距方法
JPH0271107A (ja) 鋼管端部のプロフィルおよび肉厚測定装置
Mashimo et al. Development of optical noncontact sensor for measurement of three-dimensional profiles using depolarized components of scattered light
JP2004028792A (ja) 非接触断面形状測定方法および測定装置
JPH07122566B2 (ja) 光学式変位測定装置