JPS63195400A - 吸引装置 - Google Patents

吸引装置

Info

Publication number
JPS63195400A
JPS63195400A JP2692787A JP2692787A JPS63195400A JP S63195400 A JPS63195400 A JP S63195400A JP 2692787 A JP2692787 A JP 2692787A JP 2692787 A JP2692787 A JP 2692787A JP S63195400 A JPS63195400 A JP S63195400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
air
nozzle
air flow
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2692787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2731145B2 (ja
Inventor
Keizo Nishimura
西村 珪三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIMURA DENKI KK
Original Assignee
NISHIMURA DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIMURA DENKI KK filed Critical NISHIMURA DENKI KK
Priority to JP62026927A priority Critical patent/JP2731145B2/ja
Publication of JPS63195400A publication Critical patent/JPS63195400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2731145B2 publication Critical patent/JP2731145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、吸引装置に関し、排風装置の空気吸入口に、
少なくとも、吸入口、この吸入口に運なる第1のノズル
、第1のノズルの先端部を包囲するように位置させた第
2のノズル及び第2のノズルの前方に連なる直管部及び
直管部に連なる拡大部を有する第1の空気流路と、第2
のノズルの後方に連なる空洞部と、一端を前記空洞部に
開口させた第2の空気流路とを持つブースタを接続し、
第2の空気流路の他端側を吸引端に接続することにより
、比較的大きな排気量を確保しつつ、高い吸引圧が得ら
れ、しかも効率の高い吸引装置が得られるようにしたも
のである。
従来の技術 吸引装置の利用分野は、例えば粉粒体の搬送、板状物体
もしくはシート、フィルム等の吸着、脱気、真空バック
または真空ビンセット等のように、非常に広い産業分野
に亙っている。従来の吸引装置としては、液封式真空ポ
ンプ、ロータリーエキブースタ、ナツシュポンプまたは
高風圧排気専用の多段ブロワ−等が知られている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述した従来の吸引装置には次のような
問題点がある。
(イ)液封式真空ポンプ、ロータリーエキブースタまた
はナツシュポンプにおいては、気密性保持手段として、
水或いは油による液封構造が必須であるため、構造が複
雑になること、粉塵等の異物の混入は絶対に避けなれば
ならないこと、高い吸引圧は得られるが、排気量が少な
いため、大きな排気量を必要とするもには使用できない
こと等の問題点がある。
(ロ)多段ブロワ−を用いた場合には、高圧化を図る程
に多段化が進み、構造が複雑化すること、重量が増すと
共に大型化し取扱いにくくなること、高価になること、
多段化する程に内部発熱が増大し損失が増すため、段数
を増加させた程には吸引圧力が増大せず、効率が極端に
低下してしまうこと等の問題点がある。
問題点を解決するための手段 上述する従来の問題点を解決するため、本発明に係る吸
引装置は、次の構成要件(a)〜(d)を具備するブー
スタを、排風装置の空気吸入口に接続したことを特徴と
する。
(a)少なくとも、大気に開放させた吸入口、吸入口に
連なる第1のノズル、第1のノズルの先端部を位置させ
た第2のノズル、第2のノズルの前方に連なる直管部及
び直管部に連なる拡大部を有する第1の空気流路を持つ
こと。
(b)前記第2のノズルの後方に連なる空洞部を有する
こと、 (c)一端を前記空洞部に開口させ他端側を吸引端に接
続する第2の空気流路を持つこと。
(d)前記第1の空気流路の前記直管部側を前記排風装
置の前記空気吸入口に連通させたこと。
作用 排風装置の空気吸入作用に伴い、ブースタの吸入口、第
1のノズル、第2のノズル、直管部及び拡大部でなる第
1の空気流路を通って、排風装置の空気吸入口に空気が
吸入される。第1の空気流路のうち、第1のノズルから
第2のノズルを経て直管部及び拡大部に至る空気流によ
って、空洞部内に負圧が発生する。空洞部には第2の空
気流路の一端を開口させであるので、第2の空気流路に
負圧による吸引力が発生する。従って、第2の空気流路
の他端を吸引端とすることにより、前記負圧による吸引
力を得ることができる。この場合、吸引端となる第2の
空気流路の他端側で得られる吸引圧は、排風装置自体の
吸引圧力よりも著しく大きくなる。しかも、吸引端で排
気すべ幹空気量が大きくなっても、高い吸引圧を維持で
きる。
また、吸引端となる第2の空気流路の他端部な締切って
も、第1の空気流路の吸入口は開放されたままとなるの
で、排風装置の負担は僅かに増すか、殆ど変化しない状
態に維持される。このため、駆動源たる電動機を含めた
排風装置の発熱が減少し、効率が高くなる。
更に、ブースタは一種の管体で構成でき、液封構造等は
不要であるから、構造が簡単に°なると共に、粉塵等の
異物が混入しても影響を受けない。
実施例 第1図は本発明に係る吸引装置の外観斜視図である。図
において、1は排風装置、2はブースタである。排風装
置1としては、回転体の回転面に翼を放射状に配列した
一般的なファンや側溝式環状ブロワ−1多段ブロワー等
、各種の排風装置が使用できる。ブースタ2はこの排風
装置1の空気吸入口101に接続する。排風装置1の排
風口102は大気中に開放させておく。この実施例では
、ブースタ2は排風装置1の空気吸入口101に直接連
結しであるが、排風装置1から切離し、空気配管によっ
て接続してもよい。
第2図はブースタ2の正面断面図で、201は大気に開
放された吸入口、202はこの吸入口201に連なる第
1のノズル、203は第1のノズル202の先端部を包
囲するように位置させた第2のノズル、204は第2の
ノズル203の前方に連なる直管部、205は直管部2
04に連なる拡大部であり、これらは、第1の空気流路
を形成している。第2のノズル203の後方には、第1
のノズル202を包囲するように、空洞部206を形成
しである。
207は第2の空気流路であって、この第2の空気流路
207の一端は空洞部206に開口させである。第2の
空気流路207の他端は、空気配管3等によって、例え
ば板状物体もしくはシート、フィルム等の吸着、脱気、
真空バックまたは真空ビンセット等における吸引端に接
続する。
排風装置1を駆動した場合、排風装置1の空気吸入作用
に伴い、ブースタ2の吸入口201、第1のノズル20
2、第2のノズル203、直管部204及び拡大部20
5でなる第1の空気流路を通って、1次空気流が流れる
。そして、第1のノズル202から第2のノズル203
を経て直管部204に至る空気流によって、空洞部20
6内に負圧が発生する。
空洞部206には第2の空気流路207の一端を開口さ
せであるので、第2の空気流路207に負圧による吸引
力が発生し、2次空気流が生じる。従って、第2の空気
流路207の他端を吸引端とすることにより、負圧によ
る吸引力を得ることができる。
この場合、吸引端となる第2の空気流路207の他端側
で得られる吸引圧力は、第1の空気流路の吸入口201
における吸引圧力よりも著しく大きくなる。第3図は風
量−吸引圧力測定データを示している。第3図の横軸に
は風量(ボッmミロ)をとり、縦軸には吸引圧(m+m
Aq)をとっである。曲線L1は第2の空気流路207
で得られる2次吸引圧力特性、曲線L2は第1の空気流
路の吸入口201で得られる1次吸引圧力特性である。
1衣服引圧力特性L2は第2の空気流路207を締切っ
た場合の排風装置自体の吸引圧力に対応している。
この第3図のデータに示すように、1次吸引圧力が増す
につれて第1のノズル、第2のノズル、直管部、拡大部
を通過する流速が増すことにより、2次吸引圧力が1次
吸引圧力よりも著しく高くなる増圧作用が得られている
。第4図はこの関係を如実に示している。従って、2次
吸引圧力を、板状物体もしくはシート、フィルム等の吸
着、脱気、真空バックまたは真空ビンセット等における
吸引力として利用することにより、比較的風量の大きい
範囲でも、高い吸引力を確保できる。
しかも、真空圧として利用される風量Om’/minの
締切圧の比較では、1次吸引圧力が3800mmAqで
あるのに対し、2次吸引圧力はこの約2倍に達する7 
600mmAqの非常に高い値となっており、高い真空
圧が得られることが解る。
また、吸引端となる第2の空気流路207の他端部を締
切っても、第1の空気流路の吸入口201は開放された
ままとなるので、排風装置1の負担は僅かに増すか、殆
ど変化しない状態に維持される。このため、2次吸引圧
力を真空圧として利用した場合でも、電動機103を含
めた排風装置1の発熱が減少し、効率が高くなる。
更に、ブースタ2は第1の空気流路と第2の空気流路と
を持つ一種の管体で構成でき、液封構造等は不要である
から、構造が簡単になると共に、粉塵等の異物が混入し
ても影響を受けない。
次に、ブースタ2を有する本発明に係る吸引装置Aと、
ブースタ2を持たず、排風装置の吸引力だけを利用した
吸引装置Bのデータを下に示す。
排風装置としては、両者とも、側溝式環状ブロワ・−を
使用した。
く吸引装置A〉 排風装置1の吐出風温度     78℃吸引圧力(2
次圧)        550 ffimHg電動機電
流          18.7A入力電力     
      5.63KW出力電力         
  5.19にWく吸引装置B〉 排風装置1の吐出風温度    118℃吸引圧力(1
次圧)        408mmHg電動機電流  
       204.6A人力電力        
   7.82にW出力電力           6
.87にW上記データの比較から、ブースタ2を持つ本
発明に係る吸引装置Aは、ブースタを持たない排風装置
自体による吸引装置Bに比較して、発熱が少なく、高効
率で、しかも高い吸引圧力を発生することが解る。
ブースタ2は排風装置1の排風口102ではなく、空気
吸入口101に接続しなければならない。
ブースタ2を排風装置1の空気吸入口101に接続した
本発明に係る吸引装置Aと、ブースタ2の吸入口201
を排風装置1の排風口102に接続した吸引装置Cのデ
ータを下に示す。
く吸引装置A〉 1次吸引圧力        −397a+mHg2次
吸引圧力        −530mmHg電動機電流
          18.3A入力電力      
     5.56にW出力            
 5.06にWく吸引装置C〉 1次圧力          +397 +nmHg2
次吸引圧力        −300mmHg電動機電
流         19.53A入力電力     
      5.99KW出力           
  5゜42KW上記データに示すように、ブースタ2
を排風装置1の排風口102に接続したのでは、吸引力
として利用すべき2次吸引圧力が−300ma+Hgと
低い値になフてしまう。しかも、2次吸引圧力が低いに
も拘わらず、電動機電流が増え、入力電力が増し、効率
が低下していることがわかる。排風装置1の排風口10
2にブースタ2を接続した吸引装置Cでは、排風装置1
によりブースタ2に対して1次空気流を押し込む状態な
る。このため、押し込まれた1次空気流がブースタ2の
内部で膨張、拡散しようとする動きが生じ、1次空気流
の流速が低下し、2次空気流吸引源となる負圧が減少し
てしまう。これに対して、排風装置1の空気吸入口10
1にブースタ2を接続した本発明に係る吸引装置Aでは
、ブースタ2の吸入口201から排風装置1の空気吸入
口101に向かりて、1次空気流が直線的に走るため、
1次空気流の流速が大きくなり、空洞部206に大きな
負圧が発生するため、大きな2次吸引圧力が得られる。
1次空気流の流速と、2次吸引圧力との関係は第4図に
示す通りであり、1次空気流の流速が大きくなる程、2
次吸引圧力は大きくなる。
更に、第2図の実施例では、ブースタ2を、吸入口20
1、第1のノズル202、空洞部206及び2次空気流
路207を形成したブロック2Aと、第2のノズル20
3、直管部204及び拡大部205を形成したブロック
2Bとに分け、ブロック2Aとブロック2Bとの間に、
第1のノズル202の先端部から直線部205の始端部
との間の距w1xを可変調整する可変調整機構208を
形成しである。この可変調整機構208は、実施例では
ネジによって構成されている。このような可変調整機構
208があると、第5図に示すように、距mxの調整に
よって2次吸引圧力を可変調整できる。
第6図は本発明に係るブースタの更に別の実施例を示し
ている。この実施例の特徴は、2次空気流路207を形
成したブロック2Cを、1次空気流路を形成したブロッ
ク2Dの周りに軸回転できる環状体としたことである。
このような構造であると、ブロック2Cに接続される空
気配管3の引出しの自由度が高くなり、取扱い易くなる
。209は0リング、210は2次空気流の通過する孔
、211はストレーナである。
発明の効果 以上述べたように、本発明によれば次のような効果が得
られる。
(イ)排気量が大で、排風装置自体の吸引圧力よりも著
しく高い吸引圧を発生する吸引装置を提供で診る。
(ロ)締切吸引圧力を得る場合でも、排風装置の発熱が
少なく、効率の高い吸引装置を提供できる。
(ハ)液封構造等は全く不要で、構造が簡単であり、騒
音の発生もなく、粉塵等の異物が混入しても影響を受け
ない吸引装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る吸引装置の外観斜視図、第2図は
本発明に係る吸引装置の要部拡大断面図、第3図は風量
−吸引圧力の測定データを示す図、第4図は1次空気流
の流速と2次吸引圧力との関係を示す図、第5図は第1
のノズルの先端部から直線部の始端との間の距離Xと2
次吸引圧力との関係を示す図、第6図は本発明に係る吸
引装置の別の実施例における要部の拡大断面図である。 1・・・排風装置    2・・・ブースタ101 ・
・・空気吸入口 201 ・・・吸入口 202 ・・・第1のノズル 203 ・・・第2のノズル 204 ・・・直線部 206  ・・・空洞部 207  ・・・第2の空気流路 第1図 第3図 風量(−一一□

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次の構成要件(a)〜(d)を具備するブースタ
    を、排風装置の空気吸入口に接続したことを特徴とする
    吸引装置。 (a)少なくとも、大気に開放させた吸入口、吸入口に
    連なる第1のノズル、第1のノズルの先端部を包囲する
    ように位置させた第2のノズル、第2のノズルの前方に
    連なる直管部及び直管部に連なる拡大部を有する第1の
    空気流路を持つこと。 (b)前記第2のノズルの後方に連なる空洞部を有する
    こと、 (c)一端を前記空洞部に開口させ他端側を吸引端に接
    続する第2の空気流路を持つこと。 (d)前記第1の空気流路の前記直管部側を前記排風装
    置の前記空気吸入口に連通させたこと。
  2. (2)前記ブースタは、前記第2のノズルに対する前記
    第1のノズルの先端部位置を可変調整する調整機構を備
    えることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の吸
    引装置。
  3. (3)前記ブースタは、前記排風装置に対して直接取付
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の吸引装置。
  4. (4)前記ブースタは、前記排風装置に対して配管を介
    して接続したことを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項に記載の吸引装置。
  5. (5)前記排風装置はブロワーでなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項、第2項、第3項または第4項に
    記載の吸引装置。
  6. (6)前記排風装置は、ファンでなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項、第2項、第3項または第4項に
    記載の吸引装置。
JP62026927A 1987-02-07 1987-02-07 吸引装置 Expired - Lifetime JP2731145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026927A JP2731145B2 (ja) 1987-02-07 1987-02-07 吸引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026927A JP2731145B2 (ja) 1987-02-07 1987-02-07 吸引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63195400A true JPS63195400A (ja) 1988-08-12
JP2731145B2 JP2731145B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=12206806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62026927A Expired - Lifetime JP2731145B2 (ja) 1987-02-07 1987-02-07 吸引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2731145B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100383794B1 (ko) * 2000-04-17 2003-05-16 주식회사 태백종합환경기술단 액체를 원동체로 하는 조립식 인젝터
JP2016000967A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 株式会社シーエー産商 ファンレス扇風機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6571931B2 (ja) * 2014-12-13 2019-09-04 東京都下水道サービス株式会社 送風機および換気システム
KR101717547B1 (ko) * 2015-08-13 2017-03-27 박정훈 배출가스용 에어 블로워 유닛

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54165304U (ja) * 1978-05-13 1979-11-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54165304U (ja) * 1978-05-13 1979-11-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100383794B1 (ko) * 2000-04-17 2003-05-16 주식회사 태백종합환경기술단 액체를 원동체로 하는 조립식 인젝터
JP2016000967A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 株式会社シーエー産商 ファンレス扇風機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2731145B2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10920789B2 (en) Fume exhaust assembly and fume exhaust device
JPS63195400A (ja) 吸引装置
JPH0731567A (ja) 電気掃除機
JP4045538B2 (ja) 気流変換発生装置
CN105597208B (zh) 一种呼吸机
JPH0587076A (ja) スクリユー式真空ポンプ
CN111322649B (zh) 一种吸油烟机
KR100445651B1 (ko) 사이클론식 진공청소기
WO2022017335A1 (zh) 新风模块及空调器
JP2639836B2 (ja) 人工竜巻式フード及びそれを利用した排気方法
CN216342939U (zh) 一种带预启动的防爆气动风机
JPH0717986U (ja) 渦流ポンプ
CN219083208U (zh) 一种吸油烟机
CN217503773U (zh) 空气射流加速装置和排气装置
CN217295024U (zh) 抽吸装置以及种蛋装托机
JPH01208638A (ja) 竜巻式排気装置
JP4283581B2 (ja) ブロワ及びブースタ
CN209228634U (zh) 带过滤进风箱的隔音罩及其系统
WO2022011909A1 (zh) 一种吸尘器的导流装置及吸尘器
Lohmann et al. Visualisation of the flow through a variable unvaned diffuser of a small blower.
JP2529926Y2 (ja) ターボ圧縮機
JP3027249U (ja) 真空圧発生装置
KR100204222B1 (ko) 저소음 청소기
JP2533977Y2 (ja) 空気調和機の送風装置
CN113737692A (zh) 吹风机及风管机构

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term