JPS63194799A - 多目的多機能水処理剤 - Google Patents

多目的多機能水処理剤

Info

Publication number
JPS63194799A
JPS63194799A JP2354887A JP2354887A JPS63194799A JP S63194799 A JPS63194799 A JP S63194799A JP 2354887 A JP2354887 A JP 2354887A JP 2354887 A JP2354887 A JP 2354887A JP S63194799 A JPS63194799 A JP S63194799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
water treatment
treatment agent
acrylic acid
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2354887A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ito
賢一 伊藤
Naoko Togo
藤後 直子
Koji Yoshida
浩二 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKUTOU KAGAKU KK
Original Assignee
HAKUTOU KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKUTOU KAGAKU KK filed Critical HAKUTOU KAGAKU KK
Priority to JP2354887A priority Critical patent/JPS63194799A/ja
Publication of JPS63194799A publication Critical patent/JPS63194799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/173Macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は、冷却水系、集塵水系等を含む水系における熱
交換器、配管などの金属材料の腐食、スケール、汚れ及
び微生物に起因する諸障害を同時に防止する相乗効果的
な多目的多機能水処理剤に関する。
B、従来の技術 冷却水系、集塵水系等の水系に供給される水には、カル
シウムやマグネシウムの炭酸塩、硫酸塩。
ケイ酸塩等の比較的難溶性の溶存塩類が含まれている。
これらの難溶性溶存塩類は系内濃縮、温度の上昇等によ
って系内で析出・付着し、熱交換器の伝熱障害、配管類
の閉塞等のスケール障害をひき起こす。また、土砂、粘
土質、有機質等の水中の懸濁粒子は、系内の流速の遅い
部分に沈積し汚れとなる。更に水と接触する金属は溶存
酸素の影響により腐食障害をひき起こす。特に炭素鋼の
場合、腐食の度合いか著しい。これらに加えて、水系に
おける微生物の増殖は、スライム発生による熱交換器の
伝熱効率低下、流路の閉塞及び嫌気性菌による微生物腐
食などのいわゆるスライム障害をひき起こす。
=4− 以上に述べたような水系に発生する各種障害を防止する
ためにスケール防止剤1分散剤、腐食防止剤及びスライ
ムコントロール剤の添加が必要である。スケール防止剤
としては一般にホスホン酸等の有機リン酸化合物が使用
されている。腐食防止剤としてはクロム酸塩、水溶性亜
鉛塩1重合リン酸塩等が使用されている。これらの成分
のうちクロム酸塩及び水溶性亜鉛塩等の重金属類はその
毒性のために法令により排出濃度が規制されている。ま
た有機ポスホン酸化合物及び重合リン酸塩等のリン化合
物は、湖沼の富栄養化、内湾にお(づる赤潮発生などの
ためその使用が規制される方向に向かっている。
一方、スライムコントロール剤としては塩素。
臭素、過酸化水素等の酸化型のものよ、第4級アンモニ
ウム塩、3−イソデアゾロン化合物、有機臭素化合物、
(例えば2−シアノ−2,2−ジブロモアセトアミド等
)、ヒドラジン類等の非酸化型のものか使用されている
。これらのスライムコントロール剤成分は、一般に毒性
が強く取扱時に危険を伴なうものが多い。また高濃度の
スライムコントロール剤が排出されると、環境への汚染
問題をひき起こす。
これらの処理剤を水系へ添加する場合、一般にスケール
防止剤1分散剤及び腐食防止剤成分は予め混合して二液
又は二液性配合品して添加される。
スライムコントロール剤成分は一般に他成分との相溶性
が悪く通常単独で添加される。以上の理由により、水系
処理剤として通常、複数の薬品の投入が必要である。こ
のため、注入装置が複数必要となり、また注入量の管理
がそれぞれ別個に必要となり、管理、取扱いが煩雑とな
る等の問題点がある。
C1発明の目的 本発明の目的は、前記の諸問題を解消し、無公害で取扱
いが容易な水系における腐食障害、スケール及び汚れ障
害、スライム障害を同時に防止できる複合的作用を有す
る相乗効果的な多目的多機能水処理剤を提供することに
ある。本発明者等は理論と経験に基づいて鋭意実験研究
を重ねた結果、グルタルジアルデヒドと特定の重合体と
の組合わせが極めて良好な相乗効果を有することを見い
出し本発明に到達した。さらに、本発明の水処理剤は安
定な二液性の製剤として供給できる点に特徴かある。
D9発明の構成 本発明の水処理剤は、 (a)アクリル酸、アクリル酸誘導体、マレイン酸およ
びマレイン酸誘導体からなる群から選ばれる少なくとも
1種の単量体を必須単量体としてなる重合体(ホモ重合
体および共重合体を含む)の少なくとも1種と (b)グルタルジアルデヒドおよび/またはその誘導体
とを有効成分として構成される。
さらに」−記化合物に加えて第3成分として(C)アソ
ール化合物を有効成分として構成される。
本発明で使用される重合体としてアクリル酸重合体、(
無水)マレイン酸重合体、アクリル酸−マレイン酸共重
合体、アクリル酸及び(無水)マレイン酸から選ばれる
少なくとも1種の不飽和カルボン酸単量体(I)と重合
可能なアニオン性及び/又はノニオン性のモノエチレン
性不飽和単量体(II)との共重合体。
次式: で表わされる重合体(たVしアクリル酸単量体の一部が
他のアニオン性および/またはノニオン性のモノエチレ
ン性不飽和単量体で置換された誘導体を含む)およびそ
れらの水溶性塩があげられる。
ここでいう水溶性塩とはカルボキシル基等のプロトンの
一部あるいは全部がアルカリ金属、アルカリ土類金属、
アンモニア及び/又はアミン類等で置換されたもので使
用濃度において溶解可能なものをいう。
重合体の好ましい分子量は重爪平均分子楽として500
〜10.000であり、より好ましくは1.000〜6
.000である。重合体の分子量がこの範囲を超えると
腐食防止及びスケール防止の効果が低下ずろ。
ここでいう重量平均分子蛍はゲルパーミエイションクロ
マトグラフ(cpc)の手法により、分子量既知のポリ
エチレングリコールを標準物質として測定される。
前記共重合体におけるアニオン性及び/又はノニオン性
のモノエチレン性不飽和単量体(II)として、メタク
リル酸、フマル酸、イタコン酸、クロ)・ン酸等のカル
ボン酸類、アクリルアミド、メタクリルアミド等のアミ
ド類、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)ア
クリレート等の(メタ)アクリル酸エステル類、2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキノ
プロピル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル
(メタ)アクリレート類1アリルアルコール、3−メチ
ル−3−ブテン−1−オール、3−メチル−2−ブテン
−1−オール、2−メチル−3=ブテンー2−オール等
のアルコール類、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸
、スヂレンスルホン酸、2−(メタ)アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホン酸。
スルホプロビル(メタ)アクリレ−ト等のスルホン酸類
、イソブチン、アミジノ等のオレフィン類等がある。
前記共重合体において前記単量体(II)が二種以上含
まれる三元共重合体あるいは四元共重合体であっても良
い。
共重合体における好ましい重量比はアクリル酸及びマレ
イン酸(無水マレイン酸を含む)の合計量が60重量%
以上である。これらの単歯体の合計量が60%以下のと
きは腐食防止及びスケール防止の効果が低下する。
好ましい重合体の例としてアクリル酸とメヂルアクリレ
ートの共重合体、アクリル酸とエヂルアクリレートの共
重合体、アクリル酸と2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ートの共重合体、アクリル酸とビニルスルホン酸の共重
合体、マレイン酸とイソブチンの共重合体、マレイン酸
とアミジノの共重合体、アクリル酸重合体、(無水)マ
レイン酸重合体、アクリル酸とマレイン酸の共重合体及
び次式。
て表わされる重合体があげられる。これらの重合体は2
種以」二を組合イっせて使用しても良い。
本発明における重合体とグルタルジアルデヒドとの配合
比(重量)は10.1〜1:10が好ましい。
本発明における水処理剤は、必要に応じて他の化合物と
ともに予め混合して、安定な一液性の製剤として添加す
ることができるが、それぞれ単独に添加してもよくいず
れにしても本発明の主旨から逸脱するものではない。
これらの化合物および製剤は、腐食、スケール、汚れ及
び微生物の抑制を達成できる十分な濃度を系内に維持す
るために、連続的にまたは間欠的に注入される。重合体
の添加量としては水系に対して1〜601)l’)m、
より好ましくは5〜30ppm、グルタルジアルデヒド
の添加量としては5〜2(ll]ppmより好ましは1
0〜50ppmである。
水系に銅系金属が存在するとき、銅に対して卑な金属(
例えば軟鋼、アルミニウム)は、微量の溶出銅イオンに
より腐食が促進されることがある。
このとき本発明の水処理剤にさらにアゾール類を加える
ことにより、腐食を有効に防止することができる。アゾ
ール類の添加量は0.2〜20ppmより好ましくは0
.5〜5 ppmである。
本発明で使用されるアゾール類としては、1゜2.3−
)リアゾール、1,2.3−ベンゾトリアゾール、トリ
ルトリアゾール(すなわち4−メチル−1,I−T−ベ
ンゾトリアゾールおよび5−メチル−1,8−ベンゾト
リアゾール)、4−カルボキシ−1,H−ベンゾトリア
ゾール、4〜ニトロ=1.8−ベンゾトリアゾールなど
のトリアゾール類、2−メルカプトベンゾチアゾール、
5−クロロ−2−メルカプトベンゾチアゾール、2− 
(3’−アミノプロピル)−ベンゾチアゾール、2−(
2′アミノ−2′−メチルプロピル)−ベンゾチアゾー
ルなどのチアゾール類、2−(5’ −アミノペンチル
)ベンゾイミダゾール、2−(2’ −アミノ−2′−
メチルプロピル)−ベゾイミグゾール、2−エチル−4
−メヂルーイミダゾール、2−エヂルイミダゾール、2
ヘメヂルイミダゾールなどのイミダゾール類などがあげ
られる。最も好ましいアゾール類は1,2.3−ベンゾ
トリアゾール、トリル)・リアゾールである。本発明で
使用されるアゾール類は、アルカリ金属、アンモニア、
アミン類などの水溶性塩として加えることもできる。
ベンゾトリアゾール及びトリルトリアゾール等のベンゾ
トリアゾール類は水溶液中では難溶性であり、他の成分
とともに配合して水溶性の製剤とするのが困難であった
。特にベンゾトリアゾール類は液のp I−1が低くな
ると溶解度が低下する傾向かある。
一方、スライムコントロール剤は一般に高p I−1で
は不安定であるため製剤のpHを低く抑える必要があり
、ベンゾトリアゾール類と混合して製剤化するのか困難
であった。ところが本発明の水処理剤はベンゾトリアゾ
ール類との相溶性が優れ一液性の安定な水溶性製剤とし
て供給することができろ。製剤のpHは1.0〜40の
間にすることが望ましい。製剤のp I−Iが4.0を
超えると沈澱発生の傾向があり、pHが10以下のとき
はグルタルノアルデヒドが不安定となる。製剤のpHは
必要により酸又はアルカリにより調整できる。また溶解
度を増すために水と混和する他の溶剤を混合しても良い
本発明における水処理剤に、さらに腐食防止剤。
スケール防止剤、もしく il1分散剤として既知の薬
品を加えることも可能である。それらの薬品の例として
1−ヒドロキノエチリデン−1,1−ンポスホン酸、2
−ボスホップタン−1,2,4,−トリカルボン酸、ア
ミノトリメチレンポスポン酸、ホスホノヒドロキシ酢酸
等のホスホン酸類、クロム酸類、亜鉛塩、正すン酸塩1
重合すン酸類、モリブデン酸塩、亜硝酸塩、ケイ酸塩な
どがある。また本発明に含まれない各種の重合体も使用
できろ。
本発明にお(づる水処理剤にさらに別のスライムコント
ロール剤を併用することもてきる。例として水中で次亜
塩素酸を発生する塩素系殺菌剤、水中で次亜臭素酸を発
生する臭素系殺菌剤7過酸化水素類、3=イソチアゾロ
ン化合物、2−シアノ−2,2−ノブロモアセトアミド
、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール
等の臭素系殺菌剤等があげられる。
E、実施例 次に、本発明を実施例により更に詳細に説明する。
実施例1 鋼製の試験片を、J I S K O100(工業用水
腐食性試験方法)に準拠して前処理したのち、試験水に
浸漬し、loorpmで回転させた。試験水の水質は、
Mアルカリ度60ppm、 Ca硬度1100pp、 
M g硬度50ppm、塩素イオン65I)I)m=硫
酸イオン52ppm。
ノリ力93ppmであった。試験後の液のI) T−I
は8.3〜85であった。試験水に表−1に示した共試
化合物及び配合物を添加しても50°Cに維持し、試験
期間は18時間とした。試験終了後、試験片を酸洗用腐
食抑制剤を加えた塩酸(I5%)に浸漬し除錆したのち
、腐食減量を求めた。試験結果を表−1に示す。
[実施例の重合体] 重合体A アクリル酸重合体1分子量2,600〃B〃
、〃1,000 〃 Cアクリル酸/メチルアクリレート共重合体(80
/20重量比)1分子量  3,000〃 D アクリ
ル酸/エチルアクリレート共重合体(80/20重量比
)1分子量  2.0Q0−1分子量  3,000 、分子型  6,000 〃 G アクリル酸/ビニルスルホン酸共重合体(76
/24重全比) 5分子量  5,000〃11  マ
レイン酸重合体1分子量800〃 I マレイン酸/イ
ソブチン共重合体(70/30重攪比) 1分子量  
5,000[比較例の重合体] 重合体A′重合体Aと同じ組成物 1分−i’!+、2
,000//  l’重重合体色同じ組成物 1分子f
i20.oo。
//  K’’合体にと同じ組成物 1分子量500以
下//  L  マイレン酸/スチレンスルポン酸共重
合体(40/60重量比)  9分子量2,000実施
例2 本発明の処理剤を水溶液として製剤化して、溶解安定性
を一5℃で30日間試験し沈澱生成の有無を調べた。結
果を表−2に示す。
(以下余白) 表−2 −19〜 BTA     :  1.2.3−ベンゾトリアゾー
ル実施例3 井戸水にMW培地1100ppを添加しエアレーション
しながら25〜30℃で24時間放置した後、pH8,
5に調整したちのを試験水とした。試験水を三角フラス
コに分取して薬品を各濃度になるように添加した。三角
フラスコを恒温系とう培養機にセットし37℃、100
 )Apmで24時時間表う培養を行なった後、全菌数
測定を行なった。試験結果を表−3に示す。
表−3 BTA  ・1..2.3−ベンゾトリアゾールHE 
D P・1−ヒドロキンエチリデン−1,1−ジホスホ
ン酸実施例4 30/の保有水量を有するテスト冷水塔に全長50cm
の二重管式テスト熱交換器を3基直列に連結し、遠心ポ
ンプにより0.5m/Sの水流速で循環した。試験用伝
熱管の材質は、炭素鋼(JIS 5TPG、外径127
mm)及び黄銅(JIS BSTP)とし、伝熱管の内
側に電気ヒーターを挿入して30,000 Kcal/
m’、hの熱流束を与え、循環水を加熱するとともに冷
却水の出口温度を45°Cに調節した。冷水塔の蒸発水
量は201/hであり循環水の濃縮度が一定となるよう
に定量ポンプによりブローダウンを行うとともに、本発
明の水処理剤をケミカルフィーダーにより補給して、循
環水の薬品濃度が一定となるように維持した。テスト期
間は15日間である。テスト終了後、試験用伝熱管を乾
燥して秤量し、次いで付着物を取り除いた後回秤量した
。結果の判定方法:ここに Ll、試験用伝熱管の試験前重量 [mg]I77.試
験用伝熱管の試験後型量 [mgls6.   〃  
 の表面積 [dm2]S7.   〃   の表面積
 [cm’]D   試験期間 [日] 炭素鋼伝熱管は事前に、リン酸系防食剤iooppmに
より初期高濃度処理を1日間行なった。
循環水の水質はpH8,6,電気伝導度680μS/c
m、 Mアルカリ度1.20ppm、全硬度200pp
m、 Ca硬度i4oppm。
ノリカ50ppm、塩素イオン70ppmであった。循
環水の濃縮度は4であった。結果を表−4に示す。
(以下余白) F 発明の効果 本発明の多目的多機能水処理剤によれば、水系における
金属類の腐食、スケール、汚れおよび微生物障害を一液
性の製剤と単一の添加注入設備によって水質汚濁を起す
ことなく、すべて同時に防止することが可能になり、水
処理設備の運転保守管理と保安に少なからぬ効果を奏す
るものと期待される。しかも本発明の水処理剤は単独で
もしくは他の公知の薬剤との組合せによる相乗効果によ
り淡水、かん水、海水を含む水系中に生息する付着性生
物(イガイ、フジッボ、ヒドロムシ等を含む)の付着防
止にも相当の効果を奏するものと予想され、更に船底塗
料や魚網塗布剤等の一配合成分として付着性生物の付着
防止にも寄与しうるちのと思われる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)アクリル酸、アクリル酸誘導体、マレイン酸
    およびマレイン酸誘導体からなる群から選ばれる少なく
    とも1種の単量体を必須単量体としてなる重合体(ホモ
    重合体および共重合体を含む)の少なくとも1種と (b)グルタルジアルデヒドおよび/またはその誘導体
    とを有効成分として含んでなることを特徴とする水系に
    おける金属類の腐食、スケール、汚れおよび微生物障害
    を同時に防止する多目的多機能水処理剤。 2、重合体の分子量が重量平均分子量として500〜1
    0,000の範囲にある特許請求の範囲第1項に記載の
    水処理剤。 3、重合体が(イ)アクリル酸重合体、(ロ)マレイン
    酸もしくは無水マレイン酸の重合体、(ハ)アクリル酸
    −マレイン酸共重合体および(ニ)アクリル酸および無
    水/マレイン酸から選ばれる少なくとも1種の不飽和カ
    ルボン酸単量体( I )と重合可能なアニオン性および
    /またはノニオン性のモノエチレン性不飽和単量体(I
    I)との共重合体であって当該不飽和カルボン酸単量体
    ( I )の合計量が60重量%以上である共重合体から
    なる群から選ばれる少なくとも1種の重合体である特許
    請求の範囲第1項に記載の水処理剤。 4、重合体が次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる重合体である特許請求の範囲第1項に記載
    の水処理剤。 5、重合体とグルタルジアルデヒドとの配合重量比が1
    0:1ないし1:10の範囲にある特許請求の範囲第1
    項に記載の水処理剤。 6、(a)アクリル酸、アクリル酸誘導体、マレイン酸
    およびマレイン酸誘導体からなる群から選ばれる少なく
    とも1種の単量体を必須単量体としてなる重合体(ホモ
    重合体および共重合体を含む)の少なくとも1種と (b)グルタルジアルデヒドおよび/またはその誘導体
    と(c)アゾール類とを有効成分として含んでなること
    を特徴とする水系における金属類の腐食、スケール、汚
    れおよび微生物障害を同時に防止する多目的多機能水処
    理剤。 7、重合体の分子量が重量平均分子量として500〜1
    0,000の範囲にある特許請求の範囲第6項に記載の
    水処理剤。 8、重合体が(イ)アクリル酸重合体、(ロ)マレイン
    酸もしくは無水マレイン酸の重合体、(ハ)アクリル酸
    −マレイン酸共重合体および(ニ)アクリル酸および無
    水/マレイン酸から選ばれる少なくとも1種の不飽和カ
    ルボン酸単量体( I )と重合可能なアニオン性および
    /またはノニオン性のモノエチレン性不飽和単量体(I
    I)との共重合体であって当該不飽和カルボン酸単量体
    ( I )の合計量が60重量%以上である共重合体から
    なる群から選ばれる少なくとも1種の重合体である特許
    請求の範囲第6項に記載の水処理剤。 9、重合体が次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる重合体である特許請求の範囲第6項に記載
    の水処理剤。 10、重合体とグルタルジアルデヒドとの配合重量比が
    10:1ないし1:10の範囲にある特許請求の範囲第
    6項に記載の水処理剤。 11、アゾール類が1,2,3−ベンゾトリアゾールお
    よび/またはトリルトリアゾールである特許請求の範囲
    第6項に記載の水処理剤。 12、pHを1.0ないし4.0の範囲に調節された一
    液性の組成物である特許請求の範囲第6項に記載の水処
    理剤。
JP2354887A 1987-02-05 1987-02-05 多目的多機能水処理剤 Pending JPS63194799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2354887A JPS63194799A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 多目的多機能水処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2354887A JPS63194799A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 多目的多機能水処理剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63194799A true JPS63194799A (ja) 1988-08-11

Family

ID=12113534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2354887A Pending JPS63194799A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 多目的多機能水処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63194799A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05247433A (ja) * 1991-07-23 1993-09-24 Basf Corp 不凍液/冷却液添加剤
JPH0790640A (ja) * 1993-09-16 1995-04-04 Akuasu Kk 水系における鉄系金属の腐食防止剤及び腐食防止方法
JPH0790639A (ja) * 1993-09-16 1995-04-04 Akuasu Kk 一液型水処理剤及び水処理方法
JP2001252673A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Katayama Chem Works Co Ltd 紙・パルプ製造工程水系におけるスライム障害防止方法
JP2002254083A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Hakuto Co Ltd 水系処理法
JP2010202893A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Hakuto Co Ltd 腐食及びスケール防止用液体組成物ならびに腐食及びスケールの防止方法
JP2012213756A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Nalco Japan Kk 水処理薬剤およびその安定化方法
WO2017063188A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Ecolab Usa Inc. Maleic anhydride homopolymer and maleic acid homopolymer and the method for preparing the same, and non-phosphorus corrosion inhibitor and the use thereof
JP2018517844A (ja) * 2015-05-28 2018-07-05 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 2−置換イミダゾール及びベンズイミダゾール腐食抑制剤
JP2021509698A (ja) * 2018-01-03 2021-04-01 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 水中での金属腐食を低減するためのプロセスおよび方法
WO2021171660A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 栗田工業株式会社 水系のカルシウム系スケール防止剤及びスケール防止方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05247433A (ja) * 1991-07-23 1993-09-24 Basf Corp 不凍液/冷却液添加剤
JPH0790640A (ja) * 1993-09-16 1995-04-04 Akuasu Kk 水系における鉄系金属の腐食防止剤及び腐食防止方法
JPH0790639A (ja) * 1993-09-16 1995-04-04 Akuasu Kk 一液型水処理剤及び水処理方法
JP2001252673A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Katayama Chem Works Co Ltd 紙・パルプ製造工程水系におけるスライム障害防止方法
JP2002254083A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Hakuto Co Ltd 水系処理法
JP2010202893A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Hakuto Co Ltd 腐食及びスケール防止用液体組成物ならびに腐食及びスケールの防止方法
JP2012213756A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Nalco Japan Kk 水処理薬剤およびその安定化方法
JP2018517844A (ja) * 2015-05-28 2018-07-05 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 2−置換イミダゾール及びベンズイミダゾール腐食抑制剤
JP2021091974A (ja) * 2015-05-28 2021-06-17 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 2−置換イミダゾール及びベンズイミダゾール腐食抑制剤
US11306400B2 (en) 2015-05-28 2022-04-19 Ecolab Usa Inc. 2-substituted imidazole and benzimidazole corrosion inhibitors
WO2017063188A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Ecolab Usa Inc. Maleic anhydride homopolymer and maleic acid homopolymer and the method for preparing the same, and non-phosphorus corrosion inhibitor and the use thereof
US11198817B2 (en) 2015-10-16 2021-12-14 Ecolab Usa Inc. Maleic anhydride homopolymer and maleic acid homopolymer and methods for preparing thereof, and non-phosphorus corrosion inhibitor and use thereof
JP2021509698A (ja) * 2018-01-03 2021-04-01 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 水中での金属腐食を低減するためのプロセスおよび方法
WO2021171660A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 栗田工業株式会社 水系のカルシウム系スケール防止剤及びスケール防止方法
JP2021133313A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 栗田工業株式会社 パルプ製造工程水系のカルシウム系スケール防止剤及びスケール防止
CN114286803A (zh) * 2020-02-27 2022-04-05 栗田工业株式会社 水系统的钙系水垢防止剂及水垢防止方法
KR20220140692A (ko) * 2020-02-27 2022-10-18 쿠리타 고교 가부시키가이샤 수계의 칼슘계 스케일 방지제 및 스케일 방지방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1326889C (zh) 腐蚀抑制组合物
US4217216A (en) Corrosion inhibiting compositions
US6183649B1 (en) Method for treating water circulating systems
JPH0994598A (ja) 開放循環冷却水系の防食・防スケール方法
JPH0133239B2 (ja)
JPS63194799A (ja) 多目的多機能水処理剤
JP2013010718A (ja) スライム剥離剤およびスライム剥離方法
JP2012041606A (ja) 腐食及びスケール防止用液体組成物ならびに腐食及びスケールの防止方法
TW200400006A (en) Composition for preventing formation of slime and process for preventing formation of slime
US20030063999A1 (en) Inhibiting metallic corrosion in aqueous systems
JP4321733B2 (ja) 次亜塩素酸塩を含有する安定な水処理剤組成物
JPS63258697A (ja) 水系における金属類のスケ−ル抑制を兼ねた腐食防止剤
JP2002054894A (ja) 開放循環冷却水系の水処理方法及びその装置
JPH01299699A (ja) 水系における金属類の腐食及びスケールを防止する非リン系水処理剤
JP4383614B2 (ja) 次亜塩素酸塩を含有する安定な水処理剤組成物
JP2003080294A (ja) スケール防止剤及び方法
JP4934896B2 (ja) 多機能型水処理剤
JP4923664B2 (ja) スケール付着防止剤及び冷却水系の処理方法
JP4598330B2 (ja) 防食方法
KR100949354B1 (ko) 고 전도도 수질에 적합한 수처리 방법
JP5559629B2 (ja) 水系金属防食方法
JP4859158B2 (ja) 水処理組成物
JP4126710B2 (ja) 水処理剤及び水処理方法
JP4237454B2 (ja) 水系の金属腐食抑制方法
JP2001137892A (ja) 水処理薬剤