JPS63194479A - テレビジョンシステム用ビデオ信号選択装置 - Google Patents

テレビジョンシステム用ビデオ信号選択装置

Info

Publication number
JPS63194479A
JPS63194479A JP1054188A JP1054188A JPS63194479A JP S63194479 A JPS63194479 A JP S63194479A JP 1054188 A JP1054188 A JP 1054188A JP 1054188 A JP1054188 A JP 1054188A JP S63194479 A JPS63194479 A JP S63194479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
tuner
vcr
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1054188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579510B2 (ja
Inventor
ジヨン フレデリツク テスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS63194479A publication Critical patent/JPS63194479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579510B2 publication Critical patent/JP2579510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • H04N5/7755Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver the recorder being connected to, or coupled with, the antenna of the television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] この発明は無線周波数(RF)ビデオ入力とベースバン
ドビデオ入力、及びこれらの入力からの入力信号の中で
表示されるべきものを選択するためのスイッチとを有す
る形式のテレビジョン受像機に関するものである。
[発明の背景] RF変調ビデオ入力信号とベースバンドビデオ入力信号
用として複数の入力を持つテレビジョン受像機は周知で
あり、一般に、「受像機/モニタ」と呼ばれている。こ
のような受像機においては、通常の放送信号あるいはケ
ーブル信号はRF大入力供給され、その信号の表示のた
めに、チューナによって所要のチャンネルが選択される
。また、ベースバンドビデオ出力を持っているビデオカ
セットレコーダ(VCR)やコンピュータなどの信号源
用としてベースバンドビデオ入力が設けられ、これによ
り、信号源でのビデオ信号の再変調とその後における受
像機中での復調とが不要となり、その結果、このような
信号源を使用した場合には、優れた画像が得られる。
従来のテレビジョン受像機及び新しい受像機/モニタと
に対する両立性(コンパティビリティ)を得るために、
ビデオカセットレコーダにはRF比出力ベースバンド出
力の両方を設けるのが普通である。従って、VCRをテ
レビジョン受像機/モニタへ接続するには2以上の方法
がある0例えば、VCRのRF比出力受像機のRF大入
力接続することができる。この接続を行うためには、出
力チャンネル選択用としてVCHに通常設けられている
2つのテレビジ璽ンチャンネル(例えば、3チヤンネル
又は4チヤンネル)の一方に受像機を同調させる。もう
1つの方法は、VCHのベースバンドオーディオ及びビ
デオの各出力を受像機のベースバンドオーディオ及びビ
デオ入力に接続1する方法である。普通は、この方法の
ほうが好ましい、なぜなら、前述したように、この方法
ではオーディオ及びビデオ信号の変調と復調に伴う信号
の歪みが生じる可能性を排除できるためである。しかし
、RF比出力か持たないVCRを受像機/モニタに接続
したい場合もある。この場合は、選択の余地はなく、V
CRのRF比出力受像機のRF(チューナ)入力に接続
しなければならない。
[発明の概要] この発明は、1つには、RF比出力みしか持っていない
信号源及びベースバンド出力とRF比出力双方を持って
いる信号源と共に受像Ia/モニタを用いて動作させる
際に、問題が生じるということがわかったためになされ
たものである6例えば、VCRとテレビジ菖ン受像機/
モニタとがどのように接続されているか知らない外部の
者がビデオテープを再生する際、VCRは受像a/モニ
タのベースバンド入力に接続されているにも拘わらず、
受像機/モニタをRFモートにしてしまう可能性がある
。あるいは、逆に、RFモードが使用されている時に、
ベースバンド(補助入力)モードを選んでしまうことも
ある。このように最初の選択が誤っている場合、当惑し
てしまうであろう0時には、装置の持主も、装置をどの
ように構成したかを忘れてしまい、VCRのどのモード
を選択すべきかを知るために、配線をたどっていかねば
ならなかったり、あるいは、受像Ia/モニタを調整し
て、VCR信号を手動で捜すために時間を費すことにな
りかねない、この発明はこのような問題の解決をはかる
ものである。
この発明を実施したテレビジョン受像機は、テレビジョ
ン放送使用チャンネルに同調されている時に第1のビデ
オ信号を供給するチューナ手段と、付勢されると第2の
ビデオ信号を供給する外部信号源に接続するための補助
入力手段と、表示手段を含んでいる。上記第1の信号を
表示手段に結合するためのチューナ位置と、第2の信号
を表示手段に結合するための補助位置とを有するスイッ
チ手段が設けられている。検出手段が結合された信号の
有効ビデオ成分の存在を検出して、指示信号を発生する
。キーボード手段に結合されており、第1のキーの操作
に応動して上記スイッチ手段をチューナ位置に置くため
の第1の動作モードを有する制御手段が設けられている
。この制御手段は第2のキーの操作に応じて第2の動作
モードをとり、スイッチ手段を、初め、補助位置に置き
、その後、有効ビデオ指示信号か存在しない場合、それ
に応じて、スイッチ手段をチューナ位置に置く。
この発明のさらに別の態様においては、受像機は制御手
段に応答してチューナ手段に同調電圧を供給するための
同調電圧発生器手段を有し、上記制御手段は、第2の動
作モードにおいて、スイッチ手段をチューナ位置に置い
た後、制御信号を上記同調電圧発生器手段に供給して、
チューナが所定のチャンネルに同調するようにする。
この発明のさらに別の態様においては、制御手段は、第
2の動作モードにおいて、チューナ手段が第1の所定チ
ャンネルに同調された時に有効ビデオ表示信号がない場
合、それに応答して、チューナ手段を第2の所定のチャ
ンネルに再同調させる。
この発明のさらに別の態様では、受像機は、制御手段の
第1の動作モード中にチューナ手段がその前に同調して
いたチャンネル番号を記憶しておくためのメモリ手段を
備えており、また、制御手段は、第2の動作モードにお
いて、チューナ手段が第2の所定チャンネルに同調され
た時、有効ビデオ指示信号がないことに応答して、同調
電圧発生器手段を、上記チューナ手段がメモリ手段に記
憶されているチャンネル番号に再同調されるように、動
作させるようになっている。
[実施例の説明] 第1図に示す受像機は、テレビジョンアンテナ、ケーブ
ル系、あるいは、ビデオカセットレコーダ(V CR)
のRF出力等の他の適当なRF変調ビデオ信号の信号源
に接続するためのアンテナ入力端子12を有すチューナ
lOを含んでいる。チューナの出力信号S1は、通常の
構成で、中間周波(IF)増幅及びビデオ信号復調機能
を有し、ベースバンドビデオ出力信号S2を生成するI
F信号処理及び復調ユニット14に供給される。また。
例えば、ベースバンドビデオ出力を有する型のVCRや
コンピュータ、あるいは他の適当な信号源から供給され
るベースバンドビデオ信号S3の外部信号源への接続の
ための補助入力端子16が設けられている。RF出力と
ベースバンドビデオ出力の双方を持つビデオカセットレ
コーダは市販されている。
チューナによって選択されたベースバンド信号S2と補
助ビデオ信号S3とを、通常のビデオ処理ユニット22
を介して、選択的に表示ユニット20に結合して、結合
された信号S4の表示を行わせるためのビデオスイッチ
18が設けられている。ビデオ処理ユニット22は、ル
ーフ・クロマ分離、色相及び彩度制御、ピーキング及び
コントラスト制御、スイープ信号発生等の、結合された
信号S4をユニット20(例えば、直視形映像管、プロ
ジェクション形装置、あるいは、他の適当なビデオ表示
装置)上に表示することが出来るようにするための諸機
能を行うものである。
チューナ10によるチャンネルの選択及びスイッチ18
の制御はマイクロプロセッサをベースにした制御装置3
0によって行われる。制御装置30は、アップ/グラン
チャンネル走査制御キー(UP、DN)、77テ+/V
CR%−ド選択$−(ANT、VCR)及び一対のチャ
ンネル記憶及び消去キー(STORE、ERASE)を
有するキーボード32からの制御信号を受取る。制御装
置30はバス34を通して、読出し専用メモリ(ROM
)3G、ランダムアクセスメモリ(RAM)38及び電
気的に消去可能なプログラマブルROM (EEPRO
M)40とに結合されている。ROM36は制御装置の
動作プログラムを記憶し、RAM38はスクラッチパッ
ドメモリを構成し、EEFROM40は使用者が選択し
たチャンネルのリストを記憶する。
制御装置30は、同調すべきバンド(例えば、低、中、
高バンドVHF、UHF等)を選択するためにバス42
を通してバンド選択信号をチューナ10に供給する出力
と、チューナ10に対する特定チャンネル同調電圧を発
生する同調電圧発生器44に制御信号を供給するように
された出力とを備えている。この同調電圧発生器44と
しては、例えば、1983年9月20日付でタルツ (
J、Tults)氏及び7L/ンチ(M、French
)氏に発行された米国特許第4,405.947号に記
載されている周波数合成型のものを使用することができ
る。その他の例は、1984年11月27日付で上記タ
ルツ氏に与えられた米国特許第4.485.404号に
示されている。IF信号処理復調ユニット14には、自
動微同調(AFT)ユニット46が結合されており、A
FT信号を制御装置30に供給して、使用者がキーボー
ドユニット32上のUP/DNチャンネル選択キーを用
いて選択したチャンネルに同調電圧発生器を微同調させ
る。キーボードニー’−/ ト32上(7) S T 
ORE 及びERASEキーを用いると、使用者はU 
P/D Nチャンネル選択キーに応答して、チューナ1
0が同調されるべき所望チャンネルのリストをEEFR
OM40に書込むことができる。
以上説明した通常のテレビジョン受像m/モニタにおい
ては、キーボード32上のANTキーヲ操作すると、ス
イッチ18はアンテナ(チューナ)位置におかれ、表示
ユニット20上に表示するためにチューナ信号S2が選
択され、また、VCRキーを操作すると通常は、スイッ
チ18が補助位置におかれて信号S3が表示ユニット2
0上に表示されることになる。この発明によれば、スイ
ッチ18の状態は、VCRモードにおいては、スイッチ
18によって選択された信号、即ち、信号S4中に「有
効な(マalid) Jビデオ信号が存在することが検
出されるかどうかによって決まるようにされている。
ここで「有効な」というのは、信号S4が実際、ビデオ
信号であって、例えば、チューナ10が空きチャンネル
に同調されている場合とか、補助入力16が信号源に結
合されていない場合又は補助入力16が結合されている
信号源が付勢されていない場合などのように、信号S4
が明らかに雑音ではないことを意味する。
この発明によれば、第1図の受像ja/モニタはビデオ
処理ユニット22から供給される信号S4の同期信号成
分を受けとり、かつ、信号S4が実効ビデオ信号である
時には「有効なビデオ」指示信号S5を制御装置30に
供給するように結合されたビデオ信号検出器48を備え
ている。検出器48は与えられた放送方式に合致する信
号S4の同期成分を検出することによって実現すること
が出来る。
NTSC方式のビデオ信号では、垂直同期信号は、カラ
ー放送用は59.94Hz、白黒用は60H2の周波数
を持ち、水平同期成分は、カラーでは15.734Hz
、白黒では15.750Hzである。NTSC方式の受
像機において、有効な信号の検出に垂直同期信号を用い
る場合には、検出範囲は少くとも、59.94H2〜6
0Hzとする必要があり、同様に、水平同期信号の場合
は検出範囲は、少くとも、 15.734Hz〜15.
750Hzの範囲をカバーする必要がある。必要とあれ
ば、垂直水平の両同期信号を有効ビデオ信号の検出に用
いてもよい、PAL方式あるいはSECAM方式の受像
機については、それぞれの垂直及び/または水平同期信
号周波数を用いて、有効ビデオ信号の識別を行うことが
できる。「有効な」ビデオ信号(即ち、雑音と区別され
るもの)を識別するための同期信号タイミングの検出の
ための別の方法は、信号の幅または振幅(信号の先端か
らポーチまで)を測定して、その信号が実際にビデオ信
号であって、単なる雑音ではないことを確認する方法で
ある。
この発明の原理の現在の推奨応用例においては、第2図
に示すように、制御装置30は、後に述べるように、キ
ーボード32上のVCRキーの付勢及び有効ビデオ指示
信号S5の有無に応答するようにプログラムされている
。最初、従来の受像機における場合と同様、制御装置3
0は、ANTENNAキーが付勢されている場合は、ス
イッチ18をチューナモードに置く、シかし、使用者が
VCRキーを操作した場合には、第2図のプログラムが
起動される。
最初のプログラムのステップはrno−OpJで、これ
は、いかなる動作も行われないことを意味する。プログ
ラムは、単に、短時間(例えば、200ミリ秒)の遅延
を与える。この発明のこの構成は、1つの遠隔制御ユニ
ットでVCRとテレビジ重ン受像機の両方を制御する、
いわゆる総合遠隔制御装置を用いる使用者の為の措置で
ある。このような遠隔制御装置に設けられたVCRキー
を押すと、VCRが自動的にターンオンされる。最初の
no−opプログラムステップにより与えられる遅延を
設けることにより、VCRが電力供給されて安定化する
ための時間が与えられる。
2番目のプログラムステップはスイッチ18を補助入力
選択モードにする信号をスイッチ18に送ることからな
る。この時、VCRが電力供給を受けるに充分な時間が
経過しているから、VCRが補助入力端子16に接続さ
れていれば、VCRはビデオ信号を端子16に供給して
いる。
第3のステップはもう一度200ミリ秒の遅延を与える
ことでjこの間、いかなる動作も行われない、この遅延
の目的は、ビデオ検出器48に信号S4が真に有効なビ
デオ信号であるかどうかを調べるための時間を与えるこ
とである。この場合、注意せねばならないことは、使用
者がVCRのRF比出力補助入力端子16でなく、アン
テナ入力端子12の方に接続しているかもしれないとい
うことである。その場合には、信号S4は無効な信号、
すなわち、雑音となる。
4番目のプログラムステップは、ビデオ検出器48の出
力を調べることによる信号S4の検証である。有効なビ
デオ信号が見出された場合は、プログラムは終了して、
スイッチ18は補助入力位置にと°どまり、VCRのベ
ースバンド出力信号(端子16)を表示ユニット20に
結合する。しかし、信号S5が、ビデオ信号は有効なも
のではないことを示した時は、制御装置30がスイッチ
18をチューナ位置に置いて、プログラムは終了する。
VCRキーの操作後で、スイッチ18により結合される
有効ビデオ信号が検出されない時に、制御装置30によ
ってスイッチ18がチューナ位置にもどされる理由は、
VCRモートの時にVCR信号が補助入力端子に見出さ
れない場合には、使用者のシステムがVCRをチューナ
に接続する構成となっている可能性が大であるためであ
る。このように、VCRキーを操作することによって信
号のサーチを行うことの利点は、使用者にせよ誰にせよ
、システムなVCRモードで動作させるために、どのよ
うな構成がとられているかについて知っている必要がな
いことである。すなわち、システムは最初、VCRベー
スバンド入力が用いられていると仮定し、そこに有効な
ビデオ信号が存在するか否かを調べ、有効ビデオ信号が
存在しない場合には、自動的にチューナ入力に切換わる
。この発明のこれらの特徴は、システムをVCRモード
で動作させる時、うま<VCR信号を見付けて、これを
表示する成功率が高くなる。
゛第3図は第2図のフローチャートを発展させたもので
、キーボード32上のVCRキーが操作された時に、第
2図の場合よりもより効果的に、vCR信号を自動的に
見付けて表示のために選択できるようにするための別の
特徴を具備するものである。補助入力に有効なビデオ信
号が見出されない時にチューナ入力に自動的に切換える
ということに加えて、制御装置30は有効なビデオ信号
についてのチャンネルサーチを行う、すなわち、スイッ
チ18をチューナ位置にもどすと、制御装置30は、チ
ューナlOを最初にチャンネル3に同調させる。
チャンネル3が有効(即ち、「同期信号は有効」)であ
れば、プログラムは終了する。チャンネル3が有効でな
い場合には、制御装置30はチューナ10をチャンネル
4に同調させる。チャンネル4が有効であれば、プログ
ラムは終了する。
最後に、もし、チャンネル4も有効でなかっただ場合は
、制御装置30はチューナ10を、VCRモードが選択
される前に受像機が同調していたチャンネルに同調させ
る。この最後のチャンネルの情報は、第3図のプログラ
ムの最初のステップにより、制御装置30に指令を与え
て、VCRキーが操作された時にチューナlOが同調し
ていたチャンネル番号を記憶させておくことによって得
られる。
この前のチャンネル番号記憶機能用として、RAM3B
またはEEROM40を用いることができる。
この実施例の場合、前に説明したように、受像機は自動
的にVCHの接続の全ての可能性(即ち、補助入力接続
、チャンネル3を用いるチューナ接続及びチャンネル4
を用いるチューナ接続)をチェックし、さらに加えて、
VCRが接続されていない場合及びVCRがターンオン
されていない場合もチェックすることができる。この後
者の場合は、補助入力及びチャンネル3.4に有効なビ
デオ信号が検出されない時に、それ以上のサーチを行わ
ずに、最後に同調していたチャンネルにもどることにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施したテレビジョン受像機のブロ
ック回路図、第2図と第3図は第1図の受像機で使用す
る制御装置の動作を説明するフローチャートである。 10・・・・チューナ手段、16・・・・補助入力手段
、18・・・・スイッチ手段、20・・・・表示手段、
30・・・・制御手段、32・・・・キーボード、48
・・・・検出手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テレビジョン放送の割当てチャンネルに同調され
    ている時、第1のビデオ信号を供給するチューナ手段と
    、 付勢されると第2のビデオ信号を供給する外部信号源に
    接続するための補助入力手段と、 表示手段と、 上記第1のビデオ信号を上記表示手段に結合するための
    チューナ位置と、上記第2のビデオ信号を上記表示手段
    に結合するための補助位置とを有するスイッチ手段と、 このスイッチ手段によって上記表示手段に結合される信
    号の有効ビデオ成分の存在を検出して、有効ビデオ指示
    信号を供給する検出手段と、複数のキーを有するキーボ
    ード手段と、 上記キーの第1のものの付勢に応答して上記スイッチ手
    段を上記チューナ位置に置く第1の動作モードを有する
    制御手段と、 を備えたテレビジョン受像機であって、この制御手段が
    、上記キーのうちの第2のものの付勢に応答して、上記
    スイッチ手段を初めに上記補助位置に置き、ついで、上
    記有効ビデオ指示信号が存在しないことに応答して、上
    記スイッチ手段を上記チューナ位置に置く第2の動作モ
    ードを有するものである、テレビジョン受像機。
JP63010541A 1987-01-21 1988-01-19 テレビジョンシステム用ビデオ信号選択装置 Expired - Fee Related JP2579510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US579587A 1987-01-21 1987-01-21
US5795 1993-01-19
US005795 1995-10-23

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5034256A Division JP2891603B2 (ja) 1987-01-21 1993-01-28 テレビジョン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63194479A true JPS63194479A (ja) 1988-08-11
JP2579510B2 JP2579510B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=21717793

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63010541A Expired - Fee Related JP2579510B2 (ja) 1987-01-21 1988-01-19 テレビジョンシステム用ビデオ信号選択装置
JP5034256A Expired - Fee Related JP2891603B2 (ja) 1987-01-21 1993-01-28 テレビジョン受像機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5034256A Expired - Fee Related JP2891603B2 (ja) 1987-01-21 1993-01-28 テレビジョン受像機

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP2579510B2 (ja)
DE (1) DE3801523A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02295384A (ja) * 1989-04-20 1990-12-06 Thomson Consumer Electron Inc テレビジョン受像機用信号スイッチング構成

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3938722A1 (de) * 1989-11-23 1991-05-29 Grundig Emv Einrichtung zum verarbeiten zweier videosignale
DE4019248A1 (de) * 1990-06-15 1991-12-19 Thomson Brandt Gmbh Fernsehempfangsgeraet

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181168U (ja) * 1981-05-12 1982-11-17

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853818B2 (ja) * 1976-06-11 1983-12-01 ソニー株式会社 テレビジヨン受像機
JPS54121705A (en) * 1978-03-15 1979-09-21 Hitachi Ltd Television receiver with magnetic video recorder- reproducer
JPS5776992A (en) * 1980-10-30 1982-05-14 Sony Corp Commander for remote control
US4468701A (en) * 1981-08-24 1984-08-28 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Video signal actuated switch
JPS60146520A (ja) * 1984-01-10 1985-08-02 Seiko Epson Corp テレビ用選局回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181168U (ja) * 1981-05-12 1982-11-17

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02295384A (ja) * 1989-04-20 1990-12-06 Thomson Consumer Electron Inc テレビジョン受像機用信号スイッチング構成
JPH05219454A (ja) * 1989-04-20 1993-08-27 Thomson Consumer Electron Inc 信号スイッチング装置
JP2741278B2 (ja) * 1989-04-20 1998-04-15 トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレーテツド テレビジョン受像機用信号スイッチング構成
JP2891273B2 (ja) * 1989-04-20 1999-05-17 トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド 信号スイッチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579510B2 (ja) 1997-02-05
JP2891603B2 (ja) 1999-05-17
JPH05304637A (ja) 1993-11-16
DE3801523A1 (de) 1988-08-04
DE3801523C2 (ja) 1992-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2640150B2 (ja) 信号選択装置
JP2741278B2 (ja) テレビジョン受像機用信号スイッチング構成
JP2909787B2 (ja) テレビジョン装置
US4821122A (en) TV receiver with automatic RF/baseband signal
JPH05236367A (ja) 同種プログラムのチャネル選択方法
JPH0620335A (ja) Vtr
US6529246B1 (en) Station selector
US5956097A (en) System for automatically controlling the tuning of television receiver receiving channels
US5410361A (en) Channel selection method with reduced memory usage
US5608535A (en) Video signal reproduction or record/reproduction apparatus
KR100294439B1 (ko) 비디오레코더
JPS63194479A (ja) テレビジョンシステム用ビデオ信号選択装置
JPH08154225A (ja) 放送信号受信機
JPH0562283A (ja) 磁気記録再生装置における自動学習録画装置
JP3500754B2 (ja) 選局装置及びその自動チャンネルプリセット方法
KR0153728B1 (ko) 채널 자동일치방법
US5687273A (en) Tuning data sharing apparatus and a method thereof for a television/video cassette tape recorder
JPH09200634A (ja) 自動チャンネル設定装置
JPH10224705A (ja) 選局装置及びそのガイドチャンネル設定方法
JP2000195243A (ja) 自動録画システム、自動録画システムに対応した映像音声記録装置及び映像音響機器
KR0178265B1 (ko) 예약 녹화시 칼라 시스템 선택방법
KR100259614B1 (ko) 중복채널 검출/삭제방법
KR0123746B1 (ko) 더블데크 자기기록/재생장치의 기록소스 자동선택방법
KR960002512B1 (ko) 비디오카세트레코더를 이용한 텔레비젼예약채널 자동절환방법
KR100215143B1 (ko) 텔레비젼세트

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees