JPS63194180A - 真空断熱体の製造装置 - Google Patents

真空断熱体の製造装置

Info

Publication number
JPS63194180A
JPS63194180A JP62023884A JP2388487A JPS63194180A JP S63194180 A JPS63194180 A JP S63194180A JP 62023884 A JP62023884 A JP 62023884A JP 2388487 A JP2388487 A JP 2388487A JP S63194180 A JPS63194180 A JP S63194180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
vacuum
powder
packaging
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62023884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562138B2 (ja
Inventor
川崎 保
岩崎 忠佳
稔 森田
真 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP62023884A priority Critical patent/JP2562138B2/ja
Publication of JPS63194180A publication Critical patent/JPS63194180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562138B2 publication Critical patent/JP2562138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、冷蔵庫等に使用する真空断熱体の製造装置
に関するものである。
「従来の技術」 従来より、プラスチックフオーム製の断熱材をはるかに
凌駕する断熱性能を有するものとして、真空断熱材が提
供されている。この種の従来の真空断熱材の一例を第5
図に示す。この図に示される真空断熱材は、特開昭58
−145678号公報記載のものである。この図におい
て符号lは真空断熱材、2はパーライト等の無機質発泡
粉末(以下、粉末と略称する)である。この真空断熱材
lは、粉末2を紙袋等の通気性を有する中袋3内に充填
し、開口部端面4をテープ、接着剤5等で接着した後、
この中袋3を金属とプラスチックスのラミネート等のフ
ィルム袋からなる外袋6内に挿入し、真空脱気の後密封
したものである。この外袋6内は、I Torr程度の
真空状態に保たれている。製品の真空断熱材としては、
このまま真空度が劣化しない限り断熱性能が保証される
訳であるが、外袋6のプラスチックフィルムを通して極
微量なガスの透過が避けられない。このため対策として
通常保証年数や環境条件を考慮した計算にもとづき、合
成ゼオライトや活性炭などの吸看剤を入れている。
上記の真空断熱材lは、第6図ないし第10図に示すよ
うにして製造される。まず、上記粉末2を通気性の中袋
3に充填して(第6図)型決めと加熱乾燥を施した(第
7図)のち、外袋6に入れる(第8図)。ついで吸着剤
2aを入れた通気性材料よりなる小袋3aを第9図に示
すように外袋6内に配置する。ついで第10図に示す真
空包袋機7のチャンバ8内に固定し、かつ外袋6の開口
部端面9を上記チャンバ8内のヒートシール機IOの融
着板11にのせ真空脱気を行なう。チャンバ8内がIT
orr以下に脱気された後、ヒートシール機10が作動
し、外袋6の開口部端面9はヒートシールされる。
「発明が解決しようとする問題点」 上記のような製造方法では、外袋6内への粉末2や吸着
剤2aの充填を大気圧条件下で行なった後、外袋6内を
真空排気するので、仮に粉末2や吸着剤2aを外袋6内
に直接充填すると、粉末2や吸着剤2aの微粒子が真空
排気時に飛散して外袋6の開口部端面9に付着したり、
更にはチャンバー8内での脱気に際し、空気と共に粉末
が同伴されて、外袋6をヒートシールするに際し密封シ
ール部に上記粉末粒子をかみ込み、真空状態を保持でき
ない不良を生じてしまったり、真空排気ポンプPの吸引
口に粉末粒子が吸引されて排気不良となる不都合が生じ
る。したがって、上記のような製造方法では、粉末2や
吸着剤2aを通気性の中袋3や小袋3aに充填して、そ
の後外袋6につめることによって真空排気時の粉末粒子
が吸引されたり飛散するのを防止していた。すなわち、
中袋3並びに小袋3aは粉体を部品として取扱うための
媒体としての役割と、真空脱気の際の粉末のフィルター
の役割を担っていた。
しかし、中袋3並びに小袋3aを使用する真空断熱材に
は次のような問題があった。
■、中袋3並びに小袋3a自体の材料コストがかかると
共に、包袋工程が複雑化するために製造コストも高くな
り、その結果真空断熱材が低廉化できない。
■、中袋3並びに小袋3aを外袋6につめた後、脱気す
る際に、中袋3並びに小袋3aの通気抵抗によって排気
効率が悪く排気時間を要するばかりでなく、良好な状態
の真空排気が困難であった。
そして排気時間が工程内での時間的律速の一つとなって
いた。
■、中袋3を外袋6に挿入するに際し、幅方向に10〜
30II+m、長さ方向に吸着剤も含め70〜130a
+mのクリアランスを必要とするため、製品になった時
点で全投影面積に対する有効断熱部の面積比が50〜7
0%と小さくなり、断熱材としての効果が薄れる。
■、加熱乾燥処理後の粉末並びに吸着剤の外袋6への挿
入工程において、湿気をはじめとする大気成分の影響を
受け、製品品質にバラツキを生ぜしめる。
この発明は上記のような問題点を解消し、中袋を省き、
しかも性能の良い真空断熱体を製造できる製造装置を提
供することを目的とするものである。
「問題点を解決するための手段」 この発明の真空断熱体の製造装置は、真空容器内に、真
空断熱体の充填材を供給する供給部と、吸着剤を供給す
る供給部、そしてガス非透過性材料で作られた包袋を多
数収納する包袋ストック部と、その包袋内に上記充填材
および吸着剤を各々充填する充填機と、上記充填材の充
填を終えた包袋の開口端部を密封するシール機と、密封
シールを終えた包袋を所定の形状に成形する成形装置と
を設けたことを特徴とするものである。
「作用」 この発明の製造装置は、予め真空脱気処理された充填材
および活性化処理された吸着剤を真空容器内でガス非透
過性材料で作られた包袋内に直接充填するので、充填材
を充填する際、粉末の飛散が起きない。すなわち粉末を
充填する際に、大気圧条件下で起こる粉末中の微粒子が
飛散して包袋の密封シール部にかみ込み、包袋内の真空
保持ができなくなるような不都合を生じることがないの
である。したがって、ガス非透過性材料で作られた包袋
内に粉末を直接充填し、これを密封シールすることが可
能となり、従来の真空断熱材に必要であった中袋を省く
ことができ、これによって中袋や小袋の使用により生じ
るコストの上昇、脱気効率の低下等の問題を解決するこ
とができる。
また、充填材粉末の脱気を包袋内に充填する以前に行な
うために、粉末の脱気を、包袋の通気抵抗によって妨げ
られることなく良好に行なうことができ、粉末充填から
シールまでの工程が極めて短時間になる。
更に粉末並びに吸着剤が一切大気に触れないため品質の
均一化、寿命に対する信頼性が増す。粉末が外袋の角隅
にまで入るため有効断熱面積率が向上して商品価値を高
める他、外袋のガス透過面積に対する内容積率が向上す
るため吸着剤の負担を軽減することができる。
「実施例」 第1図ないし第3図はこの発明の真空断熱体の製造装置
の一実施例を示す図である。これらの図において符号1
2は真空断熱体製造装置の本体である。この本体12は
、円筒体の両端に蓋を固定してなる真空容器13内に、
真空断熱体用の充填材および吸着剤を供給する供給部1
4a、14b。
14cと、真空断熱体の包袋15を多数収納する包袋ス
トック部16と、その包袋15を開口端部17を上方に
向けた状態で搬送する搬送装置18と、搬送される包袋
15の開口端部17を開口さ仕る包袋開口装置19と、
開口した包袋I5内に上記充填材および吸着剤を供給す
る充填機20a120b、20cと、充填材および吸着
剤の充填を終えた包袋15の開口端部を密封シールする
シール機21.21と、密封シールを終えた包袋15を
ローラを転動させることにより、あるいはプレスするこ
とにより板状に成形する°3つの成形装置22.23.
24と、成形を終えた製品(真空断熱体)に受板を取り
付け、これを真空容器13外に向けて延びる移送コンベ
ア25に積載する製品移送部26とを設けたものである
上記供給部14 a、  l 4 b、  14 cは
、予め脱気処理されたパーライトなどの粉末状あるいは
繊維状の充填材と、活性炭やゼオライトなどのガス吸着
剤を真空容器13内に供給するもので、この実施例の製
造装置では、第2図に示すように、充填材が供給部14
aにより、また吸着剤が供給部14b、14cにより各
々個別に供給できるようになっている。充填材および吸
着剤は、図示しない真空脱気装置により予め真空脱気さ
れた後、供給される。これら供給部14a、14b、1
4cは、真空容器13の上方に突出した第1の凸部27
内に配設されている。
上記包袋ストック部16は、金属とプラスチックスのラ
ミネートフィルムなどのガス非透過性材料で作られた包
袋I5を多数収納する台車28と、この台車28を搭載
し、上下方向に移動させるリフト29と、台車28に収
納された包D15を、その開口端部17を上方に向けた
状態で搬送装置18に吊り下げる吊着装置30とからな
り、台車28内に収納した包袋15を搬送装置【8に吊
り下げて送給し、台車28内の包袋15が減少するに従
って、吊着装置30が包袋15を受は取り易い高さにな
るように台車28の高さをリフト29で調節できるよう
になっている。
上記搬送装置18は、第1図の図中、点線で示すように
、真空容器13内の両端部に回動自在に軸着されたスプ
ロケットホイール31,31に搬送チェーン32が張着
されたもので、搬送ヂエーン32に取り付けられた挟着
用の部材が包袋15の端部を挾持して、その開口端部1
7を上方に向けた状態で真空容器13の軸方向に沿って
搬送するようになっている。
上記包袋開口装置19は、搬送装置18により搬送され
る包袋15の両方の面を引き離すように作動して、包袋
15の開口端部を開口状態とするものである。この包袋
開口装置19は、真空容器13の上方に向けて突出した
第2の凸部33内に配設されている。
上記充填機20a、 20b、 20cは、供給部14
a、14b、14cに連設されており、これら供給部1
4 as  14 bs  14 cに供給される充填
材および吸着剤の各々を、開口状態で搬送された包袋1
5内に計量充填するものである。
上記シール機21,21は、芯材などの充填材の充填を
終えた包袋15の開口端部17を挾みつける状態でヒー
トシールするもので、第2図に示す製造装置では、同様
のシール機を2つ設け、包袋15の開口端部17の同一
箇所あるいは異なる位置に2回の密封シールができるよ
うになっている。
上記3つの成形装置22.23.24のうち、第1の成
形装置22は、上下方向に移動するローラ34を有し、
密封シールを終え、搬送装置18に吊り下げられた状態
にある包袋15にこのローラ34を当接し、これを転動
させることにより包袋15の両方の面を平らな状態に成
形するものである。第2の成形装置23は上下2つのコ
ンベア34.35からなり、下方のコンベア35の、一
端(第2図では左側)に積載された包袋15を他端に向
けて移送する間に、上方のコンベア36に設けられた複
数のローラ37.37・・・が包袋15の面に圧接状態
で転動し、包袋15を板状に成形するようになっている
。また、第1の成形装置22と第2の成形装置23との
間には、搬送装置18の吊り下げられた状態にある包袋
15を、その一方の面を下に、他方の面を上に向ける状
態で受は渡す、受は渡し装置38と、それにより受は渡
された包袋15を積載し、搬送装置18の搬送方向と反
対の方向に移動して第2の成形装置23に送り出すター
ンテーブル39が配設されている。第3の成形装置24
は、コンベア40の上方に、シリンダ41と、このシリ
ンダ41内に挿入された図示しないピストンに固着され
このピストンにより上下方向に動く押し板42とからな
るもので、コンベア40で送られてきた包袋15の一方
の面を押し板42でプレスし、板状に成形するようにな
っている。
上記製品移送部26は、第3の成形装置24の成形操作
を終え板状に成形された包袋15(製品の真空断熱体)
の両面を、金属製の受板で押さえ付ける操作を行なう受
板取付装置(図示せず)と、この受板を多数収納する受
板ストック43と、受板の取り付けを終えた真空断熱体
を真空容器I3外に運び出す移送コンベア25に積載す
る積載装置44とから溝成されている。受板は、断面コ
字形をしており、板状の製品(真空断熱体)を挾持して
、製品を真空容器13内から大気圧下に取り出す際に、
気圧の変化により真空断熱体の両方の面にシワが発生す
るのを防ぐためのものである。
なお、この真空容器13は、外方に延びる移送コンベア
25の移送方向先端に設けられた図示しない真空ポンプ
により、製品の真空断熱体内の所定の真空度(to−’
Torr程度)と同一の真空度になるように真空排気さ
れている。
上記の装置による真空断熱体の製造は次のように行なわ
れる。まず、台車28内の包袋15を連続的に搬送装置
18の搬送チェーン32に吊り下げる。′包袋15は、
搬送チェーン32により第1図の図中、矢印の方向に搬
送される。搬送チェーン32で搬送される包袋15は、
包袋開口装置19によりその開口端部17が開口状態と
なり、ついで充填機20a、 20b、 20cにより
予め真空脱気処理された充填材および吸着剤が計量充填
され、ついでシール機21,21によりその開口端部1
7が密封シールされ、ついで第1の成形製rX122に
より1回目の成形が行なわれる。1回目の成形を終えた
包袋15は、ターンテーブル39上に積載され、ついで
第2の成形装置に移送される。包袋15は、第2の成形
装置23を通過する間に2回目の成形が行なわれる。つ
いで包袋15は、第3の成形装置24に移送され、3回
目の成形が行なわれる。3回の成形を終えた包袋15は
、板状の製品(真空断熱体)となる。この製品は、製品
移送部26で受板を取り付けられ、移送コンベア25に
積載される。移送コンベア25は、製品を真空容器13
外に移送し、その後、製品は大気圧下に取り出される。
上記操作により真空断熱体を連続的に製造することがで
きる。
この製造装置によって製造される真空粉末断熱体45は
、第4図に示すように、金属とプラスチックスのラミネ
ートフィルム等のガス非透過性材料で作られた包袋15
内に直接充填材46を充填、密封したものであり、第5
図に示す従来の真空断熱材lに使用されていた中袋3と
小袋3aを省いた措成になっている。
上記の真空断熱体の製造装置は、真空容器13内が製品
の真空粉末断熱体45内部と同一の真空度(10−’T
orr程度)にあるが、このような真空条件下では充填
材46中の粉末の飛散が起こり難い。したがって充填材
46を充填する際に、大気圧条件下で起こる粉末が飛散
して包袋の密封シール部にかみ込み、包袋内の真空保持
ができなくなるような不都合を生じることがない。した
がって、ガス非透過性材料で作られた包袋15に粉末を
直接充填し、これを密封シールすることが可能となり、
従来の真空断熱材に必要であった中袋3および小袋3a
を省くことができ、これによって中袋3および小袋3a
の使用により生じるコストの上昇、真空脱気効率の低下
等の問題を解決することができる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明の真空粉末断熱体の製造
装置は、真空条件下で包袋内に真空脱気済みの充填材粉
末を充填、密封する構成なので、従来使用を余儀なくさ
れていた中袋および小袋を使用しなくても正常な密封を
行なうことができる。
したがって、中袋等の材料コストを省き、包袋工程を簡
略化して製造コストを低くすることができ、その結果、
真空粉末断熱体の低廉化が可能となる。
また、真空容器内で充填、密封シール、成形の各工程を
行なうことができるので、従来の製造装置では不可能で
あった真空断熱体の連続生産が可能となる。
また、包袋内に充填材を充填、密封した後に成形を行な
うので、従来の真空断熱体の製造において起こり易かっ
た包袋の密封シール部のシワの発生を防ぐことができる
また、充填材粉末の脱気を包袋内に充填する以前に行な
うために、粉末の脱気を、包袋の通気抵抗によって妨げ
られることなく良好に行なうことができ、粉末充填から
シールまでの工程が極めて短時間になる。更に粉末並び
に吸着剤が一切大気に触れないため品質の均一化、寿命
に対する信頼性が増す。粉体が外袋の角隅にまで入るた
め有効断熱面積率が向上して商品価値を高める他、外袋
のガス透過面積に対する内容積率が向上するため吸着剤
の負担を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の一実施例を示す図であ
って、第1図は真空断熱体の製造装置の一部を断面視し
た平面図、第2図は同側面図、第3図は同正面図、第4
図は第1図ないし第3図に示す装置で製造される真空断
熱体の側断面図、第5図は従来の真空断熱体の側断面図
、第6図ないし第9図は従来の真空断熱材の製造工程を
工程順に示す概略斜視図、第1O図は従来の真空断熱材
の製造装置の側断面図である。 12・・・製造装置本体、 13・・・真空容器、14
  a、l 4b、14c・・・供給部、15・・・包
袋、I6・・・包袋ストック部、 17・・・開口端部
、20 a、20 b、20 c・・・充填機、 21
・・・シール機、 22.23.24・・・成形装置、
 45・・・真空断熱体、46・・・充填材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  真空排気装置を連設してなる気密な室内に、ガス非透
    過性材料よりなる包袋を供給する包袋供給部と、充填材
    を脱気した状態にする排気装置が併設されている充填材
    供給部に連設されて前記充填材を前記包袋内に充填する
    ための充填機と、充填材を充填した包袋の開口部を密封
    するシール機そして密封した包袋を所定の形状に成形す
    る成形装置とを設けてなることを特徴とする真空断熱体
    の製造装置。
JP62023884A 1987-02-04 1987-02-04 真空断熱体の製造装置 Expired - Lifetime JP2562138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023884A JP2562138B2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 真空断熱体の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023884A JP2562138B2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 真空断熱体の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63194180A true JPS63194180A (ja) 1988-08-11
JP2562138B2 JP2562138B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=12122872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62023884A Expired - Lifetime JP2562138B2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 真空断熱体の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562138B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03148484A (ja) * 1989-07-25 1991-06-25 L'oreal Sa 分与装置
JP2005083463A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Nisshinbo Ind Inc 真空断熱材の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477747U (ja) * 1977-11-14 1979-06-02
JPS608688A (ja) * 1983-06-24 1985-01-17 松下冷機株式会社 断熱材パツク及びその製造方法
JPS6088295A (ja) * 1983-10-19 1985-05-18 松下冷機株式会社 真空断熱材の製造方法
JPS6166070A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 株式会社東芝 真空断熱パネルの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477747U (ja) * 1977-11-14 1979-06-02
JPS608688A (ja) * 1983-06-24 1985-01-17 松下冷機株式会社 断熱材パツク及びその製造方法
JPS6088295A (ja) * 1983-10-19 1985-05-18 松下冷機株式会社 真空断熱材の製造方法
JPS6166070A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 株式会社東芝 真空断熱パネルの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03148484A (ja) * 1989-07-25 1991-06-25 L'oreal Sa 分与装置
JP2005083463A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Nisshinbo Ind Inc 真空断熱材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2562138B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6045123A (ja) 袋を充填して空気抜きして閉鎖する方法
US3196587A (en) Packaging process
CN114212308A (zh) 一种双工位试纸卡包装设备
KR100804470B1 (ko) 물수건 포장장치
JPS63194180A (ja) 真空断熱体の製造装置
CA1078726A (en) Horizontal packaging apparatus
CN113104386A (zh) 一种气封式隔离取料型食品包装袋
HU214817B (hu) Eljárás és berendezés szemcsés anyagok vákuumcsomagolására
JP2017536302A (ja) 喫煙品用パックの製造のための装置および方法
CN109649768A (zh) 一种包装设备
CN205469991U (zh) 一种真空包装机
CN209366663U (zh) 一种包装设备
JPH11321818A (ja) 砂糖又は塩の袋詰め包装体及びこの包装体のヒートシール装置
CN217893379U (zh) 精准上料的干燥剂包装机
JP2626703B2 (ja) ガス発生物質の連続包装方法
JPS63279081A (ja) 真空粉末断熱体の製造方法
JP2966689B2 (ja) 脱酸素剤包装体の自動脱気密封包装装置
CN216186548U (zh) 一种用于香烟包装的封口机
JPS58134805A (ja) フレキシブルな袋詰め製品を折畳み式箱に箱詰めするための装置
CN214777109U (zh) 一种锰合金粉末输送装置
CN216685138U (zh) 胶粘剂自动包装装置
WO2023178736A1 (zh) 烟弹的装填方法
JPH0798524B2 (ja) 真空粉末断熱体の製造方法
CN218967541U (zh) 一种粘连保润布的成品烟支存储装置
CN108860797A (zh) Led灯管全自动包装线包装箱成型机