JPS63193601A - マイクロ波線路の立体交差回路装置 - Google Patents
マイクロ波線路の立体交差回路装置Info
- Publication number
- JPS63193601A JPS63193601A JP62025290A JP2529087A JPS63193601A JP S63193601 A JPS63193601 A JP S63193601A JP 62025290 A JP62025290 A JP 62025290A JP 2529087 A JP2529087 A JP 2529087A JP S63193601 A JPS63193601 A JP S63193601A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- line
- conductors
- microwave
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007787 solid Substances 0.000 title abstract 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 220
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 5
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 2
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 abstract description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 4
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 16
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Waveguide Connection Structure (AREA)
- Waveguides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はマイクロ波線路の立体交差回路装置に関する。
以下、マイクロ波線路とは、概ねIGHz以上の周波数
の信号を伝送するための線路をいう。
の信号を伝送するための線路をいう。
[従来の技術]
第7図(A)は従来例のマイクロストリップ線路2.3
間の立体交差回路の平面図であり、第7図(B)は第7
図(A)のH−H’線についての縦断面図である。下表
面上に接地導体IOが形成された誘電体基板Iの上表面
上に、互いに直角に交差する幅a5のマイクロストリッ
プ線路2及び3が形成されている。両線路2,3の立体
交差部Ifにおいては、基板1上に形成されたマイクロ
ストリップ線路2の上表面上に絶縁体4を介してマイク
ロストリップ線路3が形成される。例えば、マイクロス
トリップ線路2の図上上側縁端部2aに入力されたマイ
クロ波信号は、立体交差部11のマイクロストリップ線
路2を介して、マイクロストリップ線路2の図上下側縁
端部2bに出力される。また、マイク[lストリップ線
路3の図]−左側縁端部3aに入力されたマイクロ波信
号は、立体交差部11のマイクロストリップ線路3を介
して、マイク[Jストリップ線路3の図」1右側縁端部
311に出力される。
間の立体交差回路の平面図であり、第7図(B)は第7
図(A)のH−H’線についての縦断面図である。下表
面上に接地導体IOが形成された誘電体基板Iの上表面
上に、互いに直角に交差する幅a5のマイクロストリッ
プ線路2及び3が形成されている。両線路2,3の立体
交差部Ifにおいては、基板1上に形成されたマイクロ
ストリップ線路2の上表面上に絶縁体4を介してマイク
ロストリップ線路3が形成される。例えば、マイクロス
トリップ線路2の図上上側縁端部2aに入力されたマイ
クロ波信号は、立体交差部11のマイクロストリップ線
路2を介して、マイクロストリップ線路2の図上下側縁
端部2bに出力される。また、マイク[lストリップ線
路3の図]−左側縁端部3aに入力されたマイクロ波信
号は、立体交差部11のマイクロストリップ線路3を介
して、マイク[Jストリップ線路3の図」1右側縁端部
311に出力される。
1発明か解決しようとする問題点1
」二連の従来例の立体交差回路においては、マイクロス
トリップ線路2及び3に沿って伝送するマイク〔1波信
号の電界分布は、それぞれ第7図(I3)の矢印90及
び9Iに示ずように、各線路2及び3から接地導体IO
に向かって分布している。従って、両マイクロストリッ
プ線路2.3で伝送されるマイク[)波信号が主として
両線路2.3間の静電容量によって互いに干渉し上記両
信号間に結合が生じるので、両線路2,3間で電気的な
分離を得ることがむずかしいという問題点かあった。
トリップ線路2及び3に沿って伝送するマイク〔1波信
号の電界分布は、それぞれ第7図(I3)の矢印90及
び9Iに示ずように、各線路2及び3から接地導体IO
に向かって分布している。従って、両マイクロストリッ
プ線路2.3で伝送されるマイク[)波信号が主として
両線路2.3間の静電容量によって互いに干渉し上記両
信号間に結合が生じるので、両線路2,3間で電気的な
分離を得ることがむずかしいという問題点かあった。
本発明の1目1的は以」二の問題点を解決j2、立体交
差する少なくとも2条のマイク[1波線路間で良好に電
気的分離を行うことかできるマイクCN11m路の立体
交差回路装置を提供ずろごとにある。
差する少なくとも2条のマイク[1波線路間で良好に電
気的分離を行うことかできるマイクCN11m路の立体
交差回路装置を提供ずろごとにある。
1問題点を解決するための手段]
本発明は、基板」−に形成された少なくとし2条の第1
と第2のマイクロ波線路を相互に立体交差させるマイク
ロ波線路の立体交差回路装置において、上記第1のマイ
クロ波線路と」二記第2のマイクし7波線路の間に接地
導体を形成したことを特徴どする。
と第2のマイクロ波線路を相互に立体交差させるマイク
ロ波線路の立体交差回路装置において、上記第1のマイ
クロ波線路と」二記第2のマイクし7波線路の間に接地
導体を形成したことを特徴どする。
1作用」
以上のように構成することにより、上記第1のマイク[
J波線路と上記第2のマイクロ波線路が接地導体によっ
てしゃへいされるので、上記第1のマイク〔1波線路と
上記第2のマイクロ波線路を電気的に分離することがで
きる。
J波線路と上記第2のマイクロ波線路が接地導体によっ
てしゃへいされるので、上記第1のマイク〔1波線路と
上記第2のマイクロ波線路を電気的に分離することがで
きる。
[実施例1
剃し!珠廊貫
第1図(A)は本発明の第1の実施例である両コプレナ
ー線路間の立体交差回路の平面図、第1図(R)tJ第
1図(A)の回路において立体交差部11aの絶縁体7
及び接続用マイクロストリップ線路の導体8を除去した
ときの第2の人力コプレナー線路14にお1jる一部破
断平面図、第1図(C)は第1図(A)のA−A“線に
ついての縦断面図である。
ー線路間の立体交差回路の平面図、第1図(R)tJ第
1図(A)の回路において立体交差部11aの絶縁体7
及び接続用マイクロストリップ線路の導体8を除去した
ときの第2の人力コプレナー線路14にお1jる一部破
断平面図、第1図(C)は第1図(A)のA−A“線に
ついての縦断面図である。
第1のコプレナー線路12の導体21が、図1−」二側
中央部から下側中央部の誘電体にてなる基板1」−に形
成され、ごの導体21の平面形状は幅ρ1の長方形状で
ある。第2の人力コプレナー線路14の導体24が図」
ニガ側中央部の基板1上に]−記導体21の長手方向と
直角の角度で形成され、この導体24の平面形状は幅ρ
3の長方形状である。
中央部から下側中央部の誘電体にてなる基板1」−に形
成され、ごの導体21の平面形状は幅ρ1の長方形状で
ある。第2の人力コプレナー線路14の導体24が図」
ニガ側中央部の基板1上に]−記導体21の長手方向と
直角の角度で形成され、この導体24の平面形状は幅ρ
3の長方形状である。
第2の出力コプレナー線路15の導体25が図」1右側
中央部の基板I」−に−1−記導体2Iの長手方向と直
角の角度で、かつ上記導体24の長手方向の延長」二に
形成され、この導体25の平面形状は幅ρ3の長方形状
である。
中央部の基板I」−に−1−記導体2Iの長手方向と直
角の角度で、かつ上記導体24の長手方向の延長」二に
形成され、この導体25の平面形状は幅ρ3の長方形状
である。
接地導体22aが図上左上側の基板1トに−1;記導体
21と所定間隔g2だ()離れ、かつ」1記導体24と
所定間隔124たけ離れて接地導体22b、22Cと一
体的に形成され、また、接地導体22bが図上左下側の
基板1上に上記導体21と所定間隔a2たけ離れ、かつ
」−記導体24と所定間隔ρ4だけ離れて、接地導体2
2a、22cと一体的に形成される。この接地導体22
a及び22bの平面形状はそれぞれ、間隔ρ1及び12
2よりも十分長い辺と間隔ρ3及びa□よりも十分に長
い辺を有する長方形状であって、基板1の中央部の立体
交差部+1aにおいて上記接地導体22aと22bが、
接地導体22cを介して一体的に形成されて接続される
。この接地導体22cの平面形状は長方形状であって導
体21と間隔Q、たけ離れ、かつ導体24と所定間隔だ
け離れて形成される。接地導体23a及び23bが、上
記接地導体22a及び221)と同様に図」1右側のJ
、(仮IJ−に−1−記導体21と所定間隔aまたけ離
れ、かつ上記導体25と所定間隔だけ離れて、接地導体
23cを介して互いに一体的に形成される。
21と所定間隔g2だ()離れ、かつ」1記導体24と
所定間隔124たけ離れて接地導体22b、22Cと一
体的に形成され、また、接地導体22bが図上左下側の
基板1上に上記導体21と所定間隔a2たけ離れ、かつ
」−記導体24と所定間隔ρ4だけ離れて、接地導体2
2a、22cと一体的に形成される。この接地導体22
a及び22bの平面形状はそれぞれ、間隔ρ1及び12
2よりも十分長い辺と間隔ρ3及びa□よりも十分に長
い辺を有する長方形状であって、基板1の中央部の立体
交差部+1aにおいて上記接地導体22aと22bが、
接地導体22cを介して一体的に形成されて接続される
。この接地導体22cの平面形状は長方形状であって導
体21と間隔Q、たけ離れ、かつ導体24と所定間隔だ
け離れて形成される。接地導体23a及び23bが、上
記接地導体22a及び221)と同様に図」1右側のJ
、(仮IJ−に−1−記導体21と所定間隔aまたけ離
れ、かつ上記導体25と所定間隔だけ離れて、接地導体
23cを介して互いに一体的に形成される。
なお、−j−記導体21.24及び25、並びに接地導
体22a、22b、23a及び23bはともに共平面関
係で形成される。ここで、導体21と接地導体22a、
23aによって第1の人力コプレナー線路12を構成し
ており、また、導体21と接地導体22b、23bによ
って第1の出力コプレナー線路13を構成しており、こ
の第1の入出力コプレナー線路12及び13は立体交差
部11aにおいて一体的に接続されている。さらに、導
体24と接地導体22a、22bによって第2の入力コ
プレナー線路14を構成しており、また、導体25と接
地導体23a、23bによって第2の出力コプレナー線
路15を構成しており、この第2の入出力コプレナー線
路14及び15は立体交差部11aにおいて詳細後述す
るマイクロストリップ線路の導体8によって接続される
。
体22a、22b、23a及び23bはともに共平面関
係で形成される。ここで、導体21と接地導体22a、
23aによって第1の人力コプレナー線路12を構成し
ており、また、導体21と接地導体22b、23bによ
って第1の出力コプレナー線路13を構成しており、こ
の第1の入出力コプレナー線路12及び13は立体交差
部11aにおいて一体的に接続されている。さらに、導
体24と接地導体22a、22bによって第2の入力コ
プレナー線路14を構成しており、また、導体25と接
地導体23a、23bによって第2の出力コプレナー線
路15を構成しており、この第2の入出力コプレナー線
路14及び15は立体交差部11aにおいて詳細後述す
るマイクロストリップ線路の導体8によって接続される
。
さらに、立体交差部11aの、接地導体22a。
22b、22c、23a、23b及び23cの各導体2
1側の上表面上、導体21の上表面」二、接地導体22
a、22c、22bと導体21との間の基板■上、並び
に接地導体23a、23c、23bと導体21との間の
基板l上において、例えばS iN 、 S io 2
又はフォトレジスト(この場合は後で除去)にてなる絶
縁体層5を形成した後、該立体交差部11aの接地導体
22a、22b、22c、23a、23b、23cの各
上表面上、及び上記絶縁体層5」二に接地接続導体6を
形成する。この接地接続導体6の平面形状は長方形状で
あって、この接地接続導体6を介して接地導体22a、
22b、22cと接地導体23a。
1側の上表面上、導体21の上表面」二、接地導体22
a、22c、22bと導体21との間の基板■上、並び
に接地導体23a、23c、23bと導体21との間の
基板l上において、例えばS iN 、 S io 2
又はフォトレジスト(この場合は後で除去)にてなる絶
縁体層5を形成した後、該立体交差部11aの接地導体
22a、22b、22c、23a、23b、23cの各
上表面上、及び上記絶縁体層5」二に接地接続導体6を
形成する。この接地接続導体6の平面形状は長方形状で
あって、この接地接続導体6を介して接地導体22a、
22b、22cと接地導体23a。
23b、2.3cが接続される。
またさらに、立体交差部11aの導体24 、25上、
基板1−に及び上記接地接続導体6」二に、例えばSi
N、5iOz又はフォトレジスト(この場合は後で除去
)にてなる絶縁体層7を形成した後、導体24及び25
の各導体21側の縁端部上の絶縁体層7の部分にそれぞ
れ例えば長方体形状のスルーポール7a及び7bを形成
する。そして、このスルーポール7aと7bの両位置を
結ぶ上記絶縁体層7上及び上記スルーホール7a及び7
b内に、マイクロストリップ線路の導体8を形成する。
基板1−に及び上記接地接続導体6」二に、例えばSi
N、5iOz又はフォトレジスト(この場合は後で除去
)にてなる絶縁体層7を形成した後、導体24及び25
の各導体21側の縁端部上の絶縁体層7の部分にそれぞ
れ例えば長方体形状のスルーポール7a及び7bを形成
する。そして、このスルーポール7aと7bの両位置を
結ぶ上記絶縁体層7上及び上記スルーホール7a及び7
b内に、マイクロストリップ線路の導体8を形成する。
この導体8の平面形状は所定幅色。を有する長方形状で
あって、このマイクロストリップ線路の導体8によって
、導体24と25が接続される。
あって、このマイクロストリップ線路の導体8によって
、導体24と25が接続される。
以」二のように構成することにより、第1の人力コプレ
ナー線路I2に入力されたマイクロ波信号は立体交差部
11aを介して第1の出力コプレナー線路13に出力さ
れ、また第2の人力コプレナー線路I4に入力されたマ
イクロ波信号は立体交差部11aのマイクロストリップ
線路の導体8を介して第2の出力コプレナー線路15に
出力される。このとき、立体交差部11aのマイクロス
トリップ線路の導体8における信号の電磁界成分は接続
接地導体6とマイクロストリップ線路の導体8の間にの
み存在し、接続接地導体6によってしやへいされている
ので、コプレナー線路12.13には何ら干渉を与えな
い。また、コプレナー線路12.13内を伝送する信号
の電磁界成分は、中心導体2Iと外側接地導体22a、
22b、22cおよび23a、23b、23cの間に集
中的に存在し、接地導体6によってしゃへいされている
のでマイクロストリップ線路の導体8には何ら干渉を与
えない。このように、立体交差部11aにおいて片方の
コプレナー線路をマイクロストリップ線路に変換し、こ
のマイクロストリップ線路の接地導体の下側でもう一方
のコプレナー線路と交差させることにより、交差する線
路間の干渉を除去し良好な電気的分離度を有する立体交
差回路を実現することができる。
ナー線路I2に入力されたマイクロ波信号は立体交差部
11aを介して第1の出力コプレナー線路13に出力さ
れ、また第2の人力コプレナー線路I4に入力されたマ
イクロ波信号は立体交差部11aのマイクロストリップ
線路の導体8を介して第2の出力コプレナー線路15に
出力される。このとき、立体交差部11aのマイクロス
トリップ線路の導体8における信号の電磁界成分は接続
接地導体6とマイクロストリップ線路の導体8の間にの
み存在し、接続接地導体6によってしやへいされている
ので、コプレナー線路12.13には何ら干渉を与えな
い。また、コプレナー線路12.13内を伝送する信号
の電磁界成分は、中心導体2Iと外側接地導体22a、
22b、22cおよび23a、23b、23cの間に集
中的に存在し、接地導体6によってしゃへいされている
のでマイクロストリップ線路の導体8には何ら干渉を与
えない。このように、立体交差部11aにおいて片方の
コプレナー線路をマイクロストリップ線路に変換し、こ
のマイクロストリップ線路の接地導体の下側でもう一方
のコプレナー線路と交差させることにより、交差する線
路間の干渉を除去し良好な電気的分離度を有する立体交
差回路を実現することができる。
以」二の実施例において、各線路を説明の便宜上第1の
入出力コプレナー線路12.13及び第2の入出力コプ
レナー線路14.15と称しているが、線路12.13
及び線路14.15はそれぞれ相反回路であり、それぞ
れの人出力関係を逆にすることができる。以下の実施例
においても同様である。
入出力コプレナー線路12.13及び第2の入出力コプ
レナー線路14.15と称しているが、線路12.13
及び線路14.15はそれぞれ相反回路であり、それぞ
れの人出力関係を逆にすることができる。以下の実施例
においても同様である。
竿−A−の実施例
第2図(A)は本発明の第2の実施例であるマイクロス
トリップ線路とコプレナー線路間の立体交差回路の平面
図、第2図(B)は第2図(A)の回路において立体交
差部11bの絶縁体層7及び接続用マイクロストリップ
線路の導体8を除去したときの入力コプレナー線路14
における一部破断平面図、第2図(C)は第2図(A)
のB−B’線についての縦断面図である。第2図(A)
ないしくC)に43いて上述の図面と同一の乙のについ
ては同一の符号を付している。
トリップ線路とコプレナー線路間の立体交差回路の平面
図、第2図(B)は第2図(A)の回路において立体交
差部11bの絶縁体層7及び接続用マイクロストリップ
線路の導体8を除去したときの入力コプレナー線路14
における一部破断平面図、第2図(C)は第2図(A)
のB−B’線についての縦断面図である。第2図(A)
ないしくC)に43いて上述の図面と同一の乙のについ
ては同一の符号を付している。
マイクロストリップ線路の導体2が図上」二側中央部か
ら下側中央部の基板l」二に形成され、この導体2の平
面形状は幅ρ5の長方形状である。また、人出力コプレ
ナー線路14及び15力へそれぞれ上述の第1の実施例
(第1図(A)ないしくC))の第2の人出力コプレナ
ー線路14.15と同様に基板1上に形成される。なお
、基板1の下表面には接地導体10が形成されろ。
ら下側中央部の基板l」二に形成され、この導体2の平
面形状は幅ρ5の長方形状である。また、人出力コプレ
ナー線路14及び15力へそれぞれ上述の第1の実施例
(第1図(A)ないしくC))の第2の人出力コプレナ
ー線路14.15と同様に基板1上に形成される。なお
、基板1の下表面には接地導体10が形成されろ。
接地導体22aが上記導体24の図」1上側の基板1上
に上記導体24と所定間隔g4だけ離れて接地導体22
b、22cと一体的に形成され、また、接地導体22b
か導体24の図上下側の基板1上に導体24と所定間隔
i!4)″、け離れて接地導体22a、22cと一体的
に形成される。この接地導体22a及び22bの平面形
状は間隔り3及びρ4に比較して十分に長い幅と長手方
向の辺を有する長方形状であって、基板1の中央部の立
体交差部11bにおいて上記接地導体22aと221〕
が接地導体22Cを介して一体的に形成されて接続され
る。この接地導体22cの平面形状は長方形状であって
、接地導体22cが導体24と所定間隔だけ離れて形成
される。
に上記導体24と所定間隔g4だけ離れて接地導体22
b、22cと一体的に形成され、また、接地導体22b
か導体24の図上下側の基板1上に導体24と所定間隔
i!4)″、け離れて接地導体22a、22cと一体的
に形成される。この接地導体22a及び22bの平面形
状は間隔り3及びρ4に比較して十分に長い幅と長手方
向の辺を有する長方形状であって、基板1の中央部の立
体交差部11bにおいて上記接地導体22aと221〕
が接地導体22Cを介して一体的に形成されて接続され
る。この接地導体22cの平面形状は長方形状であって
、接地導体22cが導体24と所定間隔だけ離れて形成
される。
接地導体23a及び23bが上記接地導体22a及び2
21)と同様に図」二右側の基板1上に上記導体25と
所定間隔ノ毎す離れて接地導体23cを介して互いに一
体的に形成される。
21)と同様に図」二右側の基板1上に上記導体25と
所定間隔ノ毎す離れて接地導体23cを介して互いに一
体的に形成される。
なお、」−記導体24と接地導体22a、22bはとら
に共平面関係で形成され、これによって入力コプレナー
線路14を構成している。また導体25と接地導体23
a、23bはともに共平面関係で形成され、これによっ
て第2の出力コプレナー線路15を構成している。この
第2の入出力コプレナー線路14及び15は立体交差部
11bにおいて詳細後述するマイクロストリップ線路の
導体8によ−)で接続される。
に共平面関係で形成され、これによって入力コプレナー
線路14を構成している。また導体25と接地導体23
a、23bはともに共平面関係で形成され、これによっ
て第2の出力コプレナー線路15を構成している。この
第2の入出力コプレナー線路14及び15は立体交差部
11bにおいて詳細後述するマイクロストリップ線路の
導体8によ−)で接続される。
さらに、第1の実施例と同様に、立体交差部IIaにお
いて、導体2上及び基板I」二に絶縁体層5を介して、
接地導体22a、22b、22cと23a。
いて、導体2上及び基板I」二に絶縁体層5を介して、
接地導体22a、22b、22cと23a。
23b、23cを接続する接地接続導体6を形成する。
またさらに、第1の実施例と同様に絶縁体層7を介して
導体24と25を接続するマイクロストリップ線路の導
体8を形成する。
導体24と25を接続するマイクロストリップ線路の導
体8を形成する。
以上のように構成することにより、マイクロストリップ
線路の導体2の図」―−1−側縁端部2aに入力された
マイクロ波信号は立体交差部11bを介してマイクロス
トリップ線路2の図上下側縁端部2bに出力され、また
、入力コプレナー線路I4に入力されたマイクロ波信号
は立体交差部11bのマイクロストリップ線路の導体8
を介して出力コプレナー線路15に出力される。このと
き、第1の実施例と同様に、マイクロストリップ線路の
導体2とマイクロストリップ線路の導体8は、接地接続
導体6によってしゃへいされているので、各導体2.8
に伝送される信号は互いに干渉を与えない。従って、上
述の実施例と同様に交差する線路間の干渉を除去し、良
好な電気的分離度を有する立体交差回路を実現すること
ができる。
線路の導体2の図」―−1−側縁端部2aに入力された
マイクロ波信号は立体交差部11bを介してマイクロス
トリップ線路2の図上下側縁端部2bに出力され、また
、入力コプレナー線路I4に入力されたマイクロ波信号
は立体交差部11bのマイクロストリップ線路の導体8
を介して出力コプレナー線路15に出力される。このと
き、第1の実施例と同様に、マイクロストリップ線路の
導体2とマイクロストリップ線路の導体8は、接地接続
導体6によってしゃへいされているので、各導体2.8
に伝送される信号は互いに干渉を与えない。従って、上
述の実施例と同様に交差する線路間の干渉を除去し、良
好な電気的分離度を有する立体交差回路を実現すること
ができる。
策1)夫施釘
第3図(A)は本発明の第3の実施例である両スロット
線路間の立体交差回路の平面図、第3図(B)は第3図
(A)の回路において立体交差部+1cの絶縁体層7及
び接続用マイクロストリップ線路の導体8を除去したと
きの第2の入力スロット線路18及び短絡スロット線路
20aにおける一部破断乎面図、第3図(C)は第3図
(A)のC,−C”線についての縦断面図である。第3
図(A)ないしくC)において」−述の図面と同一のも
のについては同一の符号を付している。
線路間の立体交差回路の平面図、第3図(B)は第3図
(A)の回路において立体交差部+1cの絶縁体層7及
び接続用マイクロストリップ線路の導体8を除去したと
きの第2の入力スロット線路18及び短絡スロット線路
20aにおける一部破断乎面図、第3図(C)は第3図
(A)のC,−C”線についての縦断面図である。第3
図(A)ないしくC)において」−述の図面と同一のも
のについては同一の符号を付している。
導体31aが図」ニガ上側の基板l上に導体32aと所
定間隔Q7た(J離れ、かつ導体31bと基板1の図上
左側縁端部において所定間隔ρ8だけ離れて導体31b
と一体的に形成される。また、導体31bが図」エム下
側の基板1上に導体32bと所定間隔l!7たけ離れ、
かつ導体31aと基板1の図上左側の縁端部において所
定間隔e8だけ離れて導体31aと一体的に形成される
。さらに、導体32aが図−1−右上側の基板l」−に
導体3]aと所定間隔127たけ離れ、かつ導体32b
と基板1の図上右側の縁端部において所定間隔a8だけ
離れて、導体32aと一体的に形成される。またさらに
、導体32bが図上右下側の基板l上に導体31bと所
定間隔a7だけ離れ、かつ導体32aと基板lの図上右
側の縁端部において所定間隔e8たけ離れて、導体31
aと一体的に形成される。上記導体31a、31b。
定間隔Q7た(J離れ、かつ導体31bと基板1の図上
左側縁端部において所定間隔ρ8だけ離れて導体31b
と一体的に形成される。また、導体31bが図」エム下
側の基板1上に導体32bと所定間隔l!7たけ離れ、
かつ導体31aと基板1の図上左側の縁端部において所
定間隔e8だけ離れて導体31aと一体的に形成される
。さらに、導体32aが図−1−右上側の基板l」−に
導体3]aと所定間隔127たけ離れ、かつ導体32b
と基板1の図上右側の縁端部において所定間隔a8だけ
離れて、導体32aと一体的に形成される。またさらに
、導体32bが図上右下側の基板l上に導体31bと所
定間隔a7だけ離れ、かつ導体32aと基板lの図上右
側の縁端部において所定間隔e8たけ離れて、導体31
aと一体的に形成される。上記導体31a、31b。
32a及び32bの平面形状は間隔(7及びe8よりも
十分に長い2辺を有する略長方形状である。
十分に長い2辺を有する略長方形状である。
なお、導体31a、3 lb、32a及び32bはとも
に共平面関係で形成され、導体31a及び32aによっ
て第1の入力スロット線路16を構成し、また導体31
b及び32bによって第1の出力スロット線路17を構
成している。この第1の入出カスロット線路16.17
は立体交差部11cにおいて一体的に接続されている。
に共平面関係で形成され、導体31a及び32aによっ
て第1の入力スロット線路16を構成し、また導体31
b及び32bによって第1の出力スロット線路17を構
成している。この第1の入出カスロット線路16.17
は立体交差部11cにおいて一体的に接続されている。
さらに、導体31aと31bによって第2の人力スロッ
ト線路18を構成しており、また、導体32aと32b
によって第2の出力スロット線路19を構成している。
ト線路18を構成しており、また、導体32aと32b
によって第2の出力スロット線路19を構成している。
この第2の人出カスロット線路18及びI9は、それぞ
れ各線路18及び19の長手方向と垂直の方向(こ各線
路18.19と一体的に延在する1/4波長の長さの短
絡スロット線20a、20bで短絡されており、この短
絡スロット線路20a、20bとの接続点において立体
交差部11cのマイクロストリップ線路の導体8の両端
部と接続される。
れ各線路18及び19の長手方向と垂直の方向(こ各線
路18.19と一体的に延在する1/4波長の長さの短
絡スロット線20a、20bで短絡されており、この短
絡スロット線路20a、20bとの接続点において立体
交差部11cのマイクロストリップ線路の導体8の両端
部と接続される。
さらに、立体交差部11cの、導体31a、31b。
32a及び32b上、及び間隔Q7の基板l上において
上記第1の実施例と同様に絶縁体層5を介して接地接続
導体6を形成する。次いで、立体交差部11cの基板l
上及び上記接地接続導体6上に絶縁体層7を形成した後
、入力スロット線路18と短絡スロット線路20aとの
接続点の導体31a上、並びに出力スロット線路19と
短絡スロット線路20bとの接続点の導体32a上の絶
縁体層7の部分にスルーポール7a及び7bを形成する
。そして、このスルーポール7aと7bの両位置を結ぶ
絶縁体層7上及び上記スルーホール7a及び7b内に上
述の第1の実施例と同様にマイクロストリップ線路の導
体8を形成する。
上記第1の実施例と同様に絶縁体層5を介して接地接続
導体6を形成する。次いで、立体交差部11cの基板l
上及び上記接地接続導体6上に絶縁体層7を形成した後
、入力スロット線路18と短絡スロット線路20aとの
接続点の導体31a上、並びに出力スロット線路19と
短絡スロット線路20bとの接続点の導体32a上の絶
縁体層7の部分にスルーポール7a及び7bを形成する
。そして、このスルーポール7aと7bの両位置を結ぶ
絶縁体層7上及び上記スルーホール7a及び7b内に上
述の第1の実施例と同様にマイクロストリップ線路の導
体8を形成する。
以上のように構成することにより、第1の入力スロット
線路16に入力されたマイクロ波信号は立体交差部11
cを介して第1の出力スロット線路17に出力され、一
方、第2の入力スロット線路18に入力されたマイクロ
波信号は立体交差部lieのマイクロストリップ線路の
導体8を介して第2の出力スロット線路19に出力され
る。このとき、第1の実施例と同様に、第1の入出カス
ロット線路16.17の導体31a、32a及び31b
、32bとマイクロストリップ線路の導体8は、接地接
続導体6によってしゃへいされているので、第1の入出
カスロット線路16.17とマイクロストリップ線路の
導体8のそれぞれに伝送される信号は互いに干渉を与え
ない。従って、上述の実施例と同様に交差する線路間の
干渉を除去し、良好な電気的分離度を有する立体交差回
路を実現することができる。
線路16に入力されたマイクロ波信号は立体交差部11
cを介して第1の出力スロット線路17に出力され、一
方、第2の入力スロット線路18に入力されたマイクロ
波信号は立体交差部lieのマイクロストリップ線路の
導体8を介して第2の出力スロット線路19に出力され
る。このとき、第1の実施例と同様に、第1の入出カス
ロット線路16.17の導体31a、32a及び31b
、32bとマイクロストリップ線路の導体8は、接地接
続導体6によってしゃへいされているので、第1の入出
カスロット線路16.17とマイクロストリップ線路の
導体8のそれぞれに伝送される信号は互いに干渉を与え
ない。従って、上述の実施例と同様に交差する線路間の
干渉を除去し、良好な電気的分離度を有する立体交差回
路を実現することができる。
第4の実施例
第4図(A)は本発明の第4の実施例である両コプレナ
ー線路間の立体交差回路の平面図、第4図(B)は第4
図(A)のI)−D’線についての縦断面図、第4図(
C)は第4図(A)のE−E’線についての縦断面図で
ある。第4図(A)ないしくC)において上述の図面と
同一のものについては同一の符号を付している。
ー線路間の立体交差回路の平面図、第4図(B)は第4
図(A)のI)−D’線についての縦断面図、第4図(
C)は第4図(A)のE−E’線についての縦断面図で
ある。第4図(A)ないしくC)において上述の図面と
同一のものについては同一の符号を付している。
この第4の実施例の回路が上述の第1の実施例(第1図
(A)ないしくC))と異なるのは、第2の入出力コプ
レナー線路14及び15を立体交差部Ilaで接続する
マイクロストリップ線路の導体8にとって代わってコプ
レナー線路40を用いたことであり、以下、上記相違点
について詳細に説明する。
(A)ないしくC))と異なるのは、第2の入出力コプ
レナー線路14及び15を立体交差部Ilaで接続する
マイクロストリップ線路の導体8にとって代わってコプ
レナー線路40を用いたことであり、以下、上記相違点
について詳細に説明する。
導体21,24.25及び接地導体22a、22b。
23a、23bを上述の第1の実施例と同様に基板l上
に形成した後、立体交差部lidにおいて導体21及び
接地導体22a、22b、22c、23a、23b、2
3c並びに間隔I22の基板l上に絶縁体層5を介して
、接地導体22a、22b、22cと23a。
に形成した後、立体交差部lidにおいて導体21及び
接地導体22a、22b、22c、23a、23b、2
3c並びに間隔I22の基板l上に絶縁体層5を介して
、接地導体22a、22b、22cと23a。
23b、23cを接続する接地接続導体6を形成ずろ。
またさらに、第1の実施例と同様に立体交差部lidの
導体24.25上、基板l上および上記接地接続導体6
上に絶縁体層7を形成した後、導体24及び25の各導
体21側の縁端部上の絶縁体層7の部分にスルーポール
7a及び7bを形成する。また、上記スルーポール7a
の図面ト下各側の近傍であって導体24側の接地導体2
2a、22b上の絶縁体層7の各部分にスルーポール7
c及び7eを形成するとともに、上記スルーポール7b
の図面」−丁番側の近傍であって導体25側の接地導体
23a、23b上の絶縁体層7の各部分にスルーポール
7d及び7hを形成する。そして、スルーポール7aと
7b、7cと7d、?eど7!゛のそれぞれの両位置を
結ふに記絶縁体層7−1.及び」−記スルーホール7a
ないし7f内に、それぞれ3条の導体8゜9a、9bを
互いに共平面関係で形成ずろ。この導体8の平面形状(
」所定幅ρ1oを(jする長方形状であ−)で、この導
体8によって導体24と25が接続される。また、導体
9a、9bの平面形状はそれぞれ所定幅Q、2を有する
長方形状であゲで、この導体9a、9bが上記導体8と
所定間隔ρ1□だ(プ離れて形成される。導体9aによ
って接地導体22aと23aが接続されるとともに、導
体91)によ−3て接地導体22bと23bが接続され
る。ここで、この導体8.9a、及び9bによって、第
2の入出力線路14及び15を接続するためのコプレナ
ー線路40を構成している。
導体24.25上、基板l上および上記接地接続導体6
上に絶縁体層7を形成した後、導体24及び25の各導
体21側の縁端部上の絶縁体層7の部分にスルーポール
7a及び7bを形成する。また、上記スルーポール7a
の図面ト下各側の近傍であって導体24側の接地導体2
2a、22b上の絶縁体層7の各部分にスルーポール7
c及び7eを形成するとともに、上記スルーポール7b
の図面」−丁番側の近傍であって導体25側の接地導体
23a、23b上の絶縁体層7の各部分にスルーポール
7d及び7hを形成する。そして、スルーポール7aと
7b、7cと7d、?eど7!゛のそれぞれの両位置を
結ふに記絶縁体層7−1.及び」−記スルーホール7a
ないし7f内に、それぞれ3条の導体8゜9a、9bを
互いに共平面関係で形成ずろ。この導体8の平面形状(
」所定幅ρ1oを(jする長方形状であ−)で、この導
体8によって導体24と25が接続される。また、導体
9a、9bの平面形状はそれぞれ所定幅Q、2を有する
長方形状であゲで、この導体9a、9bが上記導体8と
所定間隔ρ1□だ(プ離れて形成される。導体9aによ
って接地導体22aと23aが接続されるとともに、導
体91)によ−3て接地導体22bと23bが接続され
る。ここで、この導体8.9a、及び9bによって、第
2の入出力線路14及び15を接続するためのコプレナ
ー線路40を構成している。
以」−のように構成することにより、第1の入力コプレ
ナー線路12に入力されたマイクロ波信号は立体交差部
11dを介して第2の出力コプレナー線路13に出力さ
れ、また第2の入力コプレナー線路14に入力されたマ
イクロ波信号は立体交差部11dのコプレナー線路40
を介して第2の出力コプレナー線路15に出力される。
ナー線路12に入力されたマイクロ波信号は立体交差部
11dを介して第2の出力コプレナー線路13に出力さ
れ、また第2の入力コプレナー線路14に入力されたマ
イクロ波信号は立体交差部11dのコプレナー線路40
を介して第2の出力コプレナー線路15に出力される。
このとき、第1の実施例と同様に、第1の人出力コプレ
ナー線路12.13の導体2Iとコプレナー線路40の
導体8は、接地接続導体6によってしゆへいされている
ので、第1の人出力コプレナー線路12゜I3と第2の
入出力コプレナー線路14.15のそれぞれに伝送され
る信号は互いに干渉を与えない。従って、上述の実施例
と同様に交差する線路間の干渉を除去し、良好な電気的
分離度を有する立体交差回路を実現することができる。
ナー線路12.13の導体2Iとコプレナー線路40の
導体8は、接地接続導体6によってしゆへいされている
ので、第1の人出力コプレナー線路12゜I3と第2の
入出力コプレナー線路14.15のそれぞれに伝送され
る信号は互いに干渉を与えない。従って、上述の実施例
と同様に交差する線路間の干渉を除去し、良好な電気的
分離度を有する立体交差回路を実現することができる。
♂イ)−56色1−〉1≦施(2す
第5図(A)は本発明の第5の実施例である両スジ1ノ
ド線路間の立体交差回路の平面図、第5図(B)(」第
5図(A)のP−F”線についての縦断面図、第5図(
C)は第5図(A)のG−G′線についての縦断面図で
ある。第5図(A、)ないしくC)において、上述の図
面と同一のものについては同一の符号を付してL)る。
ド線路間の立体交差回路の平面図、第5図(B)(」第
5図(A)のP−F”線についての縦断面図、第5図(
C)は第5図(A)のG−G′線についての縦断面図で
ある。第5図(A、)ないしくC)において、上述の図
面と同一のものについては同一の符号を付してL)る。
ごの第5の実施例の回路が上述の第3の実施例(第3図
(ハ)ないしくC))と異なるのは、第2の入出カスc
ノット線路18.19を立体交差部11cで接続上ろマ
イク〔lストリップ線路の導体8にとっテ代ね一、てス
[Jツト線路41を用いたこ表であり、以−ト、]−記
相違点について詳細に説明する。
(ハ)ないしくC))と異なるのは、第2の入出カスc
ノット線路18.19を立体交差部11cで接続上ろマ
イク〔lストリップ線路の導体8にとっテ代ね一、てス
[Jツト線路41を用いたこ表であり、以−ト、]−記
相違点について詳細に説明する。
導体31a、3 lb、32a及び32b並びに短絡ス
〔1ノド線路20a、20bを−[−述の第3の実施例
と同様にシ、(板11.に形成1.た後、\r体交差部
11eにおいて導体31 a、31 b、32a、32
))及び間隔タフの」、(、板11.に、絶縁体層5を
介して導体31a。
〔1ノド線路20a、20bを−[−述の第3の実施例
と同様にシ、(板11.に形成1.た後、\r体交差部
11eにおいて導体31 a、31 b、32a、32
))及び間隔タフの」、(、板11.に、絶縁体層5を
介して導体31a。
311)と32a、32bを接続4−ろ接地接続導体6
を形成する。またさらに、第3の実施例と同様に絶縁体
層7を形成した後、入出スロット線路I8と短絡スロワ
I・線路20aとの接続点の導体31a上、並びに出カ
スUツト線路19と短絡スロット線路201)との接続
点の導体32 a、、J−の絶縁体層7の部分にスルー
ホール7a及び7F)を形成する。また、−]二記スル
ーポール7a及び71)の図面F側の近傍であって各導
体31a、32a側の導体311)及び32b上の絶縁
体層7の各部分にスルーホール7g及び7hを形成する
。そして、スルーポール7aと7b。
を形成する。またさらに、第3の実施例と同様に絶縁体
層7を形成した後、入出スロット線路I8と短絡スロワ
I・線路20aとの接続点の導体31a上、並びに出カ
スUツト線路19と短絡スロット線路201)との接続
点の導体32 a、、J−の絶縁体層7の部分にスルー
ホール7a及び7F)を形成する。また、−]二記スル
ーポール7a及び71)の図面F側の近傍であって各導
体31a、32a側の導体311)及び32b上の絶縁
体層7の各部分にスルーホール7g及び7hを形成する
。そして、スルーポール7aと7b。
7gと7hのそれぞれの両位置を結ぶJ−記絶縁体層7
上及び上記スルーポール7a、7[)、7g及び711
内にそれぞれ2条の導体8,9cを−げいに共平面関係
でかつ所定間隔g15だけ離れて形成ずろ。
上及び上記スルーポール7a、7[)、7g及び711
内にそれぞれ2条の導体8,9cを−げいに共平面関係
でかつ所定間隔g15だけ離れて形成ずろ。
なお、導体8,9cの平面形状はそれぞれ、所定幅ρ1
3+L1を有ずろ長方形状である。導体8によ−。
3+L1を有ずろ長方形状である。導体8によ−。
て導体31aと32aが接続されるとと乙に、導体9c
によって導体31bと311)が接続されろ。ここで、
この導体8,9cによって第2の入出カスロット線路I
8及びI9を接続するためのスロワ)・線路41を構成
している。
によって導体31bと311)が接続されろ。ここで、
この導体8,9cによって第2の入出カスロット線路I
8及びI9を接続するためのスロワ)・線路41を構成
している。
以」二のように構成することにより、第1の入出スロッ
ト線路I6に入力されたマイクロ波信号は立体交差部1
1eを介して第1の出カスロット線路17に出力され、
一方、第2の人力スロット線路18に入力されたマイク
ロ波信号は立体交差部11cのスロット線路41を介し
て第2の出力スロワ)・線路19に出力される。このと
き、第1の実施例と同様に、第1の入出カスロット線路
16゜17の導体31a、32a及び31b、32bと
スロット線路41の導体8は、接地接続導体6によって
しやへいされているので、第1の入出カスロット線路1
6.17とスロット線路41のそれぞれに伝送される信
号は互いに干渉を与えない。従って、上述の実施例と同
様に交差する線路間の干渉を除去し、良好な電気的分離
度を有する立体交差回路を実現することができる。
ト線路I6に入力されたマイクロ波信号は立体交差部1
1eを介して第1の出カスロット線路17に出力され、
一方、第2の人力スロット線路18に入力されたマイク
ロ波信号は立体交差部11cのスロット線路41を介し
て第2の出力スロワ)・線路19に出力される。このと
き、第1の実施例と同様に、第1の入出カスロット線路
16゜17の導体31a、32a及び31b、32bと
スロット線路41の導体8は、接地接続導体6によって
しやへいされているので、第1の入出カスロット線路1
6.17とスロット線路41のそれぞれに伝送される信
号は互いに干渉を与えない。従って、上述の実施例と同
様に交差する線路間の干渉を除去し、良好な電気的分離
度を有する立体交差回路を実現することができる。
箸±−鬼末集佐
第6図は本発明の第6の実施例である上述の立体交差回
路を応用した2×2回路のマイクロ波帯スイッチマトリ
ックス回路のブロック図である。
路を応用した2×2回路のマイクロ波帯スイッチマトリ
ックス回路のブロック図である。
lは半導体基板、50.51は信号入力端子、52.5
3は信号出力端子、54.55はコプレナー線路、又は
スロット線路等(以下、同様とする。)の共平面マイク
ロ波線路からなる人力線路、56゜57は共平面マイク
ロ波線路からなる出力線路であり、これら線路54ない
し57の片側は終端器48により終端されている。また
、60ないし63は信号分割回路であり、64ないし6
7は信号合成回路である。70ないし73は第1の実施
例から第5の実施例で説明した入出力線路の立体交差回
路であり、80ないし83は電界効果トランジスタ等で
構成されたマイクロ波帯スイッチ回路である。これら回
路はすべて、同一の半導体基板l上に一体化して形成さ
れている。たとえば、信号入力端子50から入力・され
た信号は、信号分割回路60で2分割され、一方の信号
は交差回路70により出力線路56に干渉を与えること
なく信号分割回路61に入力される。2分割されたもう
一方の信号はマイクロ波帯スイッチ回路80に入力され
、マイクロ波帯スイッチ回路80の制御信号に応じてO
N10 F Fの切替が行イつれ、マイクロ波帯スイッ
チ回路80の出力信号は信号合成回路64を介して出力
線路56に伝送される。この信号は、立体交差回路72
により入力線路55に干渉を与えることなく信号合成回
路65を経て信号出力端子52に出力される。
3は信号出力端子、54.55はコプレナー線路、又は
スロット線路等(以下、同様とする。)の共平面マイク
ロ波線路からなる人力線路、56゜57は共平面マイク
ロ波線路からなる出力線路であり、これら線路54ない
し57の片側は終端器48により終端されている。また
、60ないし63は信号分割回路であり、64ないし6
7は信号合成回路である。70ないし73は第1の実施
例から第5の実施例で説明した入出力線路の立体交差回
路であり、80ないし83は電界効果トランジスタ等で
構成されたマイクロ波帯スイッチ回路である。これら回
路はすべて、同一の半導体基板l上に一体化して形成さ
れている。たとえば、信号入力端子50から入力・され
た信号は、信号分割回路60で2分割され、一方の信号
は交差回路70により出力線路56に干渉を与えること
なく信号分割回路61に入力される。2分割されたもう
一方の信号はマイクロ波帯スイッチ回路80に入力され
、マイクロ波帯スイッチ回路80の制御信号に応じてO
N10 F Fの切替が行イつれ、マイクロ波帯スイッ
チ回路80の出力信号は信号合成回路64を介して出力
線路56に伝送される。この信号は、立体交差回路72
により入力線路55に干渉を与えることなく信号合成回
路65を経て信号出力端子52に出力される。
このように、入出力線路として共平面マイクロ波線路を
使用し、立体交差回路70ないし74に第1実施例から
第5実施例で説明したマイクロ波線路の立体交差回路を
適用することにより、同一半導体基板1上に電気的分離
特性の良好なマイクロ波帯スイッチマトリックス回路を
コンパクトに構成するごとができる。
使用し、立体交差回路70ないし74に第1実施例から
第5実施例で説明したマイクロ波線路の立体交差回路を
適用することにより、同一半導体基板1上に電気的分離
特性の良好なマイクロ波帯スイッチマトリックス回路を
コンパクトに構成するごとができる。
なお、以上の第6の実施例ではマイクロ波帯の信号伝送
についてのみ説明したが、交差する一方の共平面マイク
ロ波線路を能動素子へのバイアス供給用線路として使用
することも可能である。
についてのみ説明したが、交差する一方の共平面マイク
ロ波線路を能動素子へのバイアス供給用線路として使用
することも可能である。
慨符宋鼾集
」―述の第1ないし第5の実施例において、各線路を形
成する基板lとして誘電体基板を用いているが、これに
限らず、半導体基板を用いてもよい。
成する基板lとして誘電体基板を用いているが、これに
限らず、半導体基板を用いてもよい。
また、接続用線路の導体8,9a、9b、9cと基板l
上に形成された導体との接続をスルーホール内に形成さ
れた導体を用いているが、これに限らず、例えばワイヤ
ボイディング等の他の接続手段を用いてもよい。さらに
、立体交差しようとする画線路は、上述のマイクロスト
リップ線路、コプレナー線路、スロット線路のばか任意
のマイクロ波線路を用いることが可能である。またさら
に、立体交差しようとする線路は」―述の2条のマイク
ロ波線路に限らず、3段以」−の多層構造で構成して3
条以上のマイクロ波線路を立体交差するようにしてもよ
い。
上に形成された導体との接続をスルーホール内に形成さ
れた導体を用いているが、これに限らず、例えばワイヤ
ボイディング等の他の接続手段を用いてもよい。さらに
、立体交差しようとする画線路は、上述のマイクロスト
リップ線路、コプレナー線路、スロット線路のばか任意
のマイクロ波線路を用いることが可能である。またさら
に、立体交差しようとする線路は」―述の2条のマイク
ロ波線路に限らず、3段以」−の多層構造で構成して3
条以上のマイクロ波線路を立体交差するようにしてもよ
い。
また、以上の実施例において、立体交差しようとする両
線路間の角度は垂直となっているが、これに限らず、任
意の角度で交差するようにしてもよい。
線路間の角度は垂直となっているが、これに限らず、任
意の角度で交差するようにしてもよい。
さらに上述のように、絶縁体層5及び7をフォトレジス
トで形成し、接続接地導体6及び上側線路の導体を形成
した後、該絶縁体層5及び7を除去するようにしてもよ
い。
トで形成し、接続接地導体6及び上側線路の導体を形成
した後、該絶縁体層5及び7を除去するようにしてもよ
い。
またさらに、基板■に形成された凹部内に第1のマイク
〔1波線路を設け、絶縁体層又は空間、しゃへい用の接
地導体、並びに絶縁体層又は空間を介して、第2のマイ
クロ波線路を形成するようにしてしよい。この第2のマ
イクロ波線路の形成位置は、基板1の上表面と同一平面
であってもよいし、基板1のト表面よりも」−側又は下
側の平面であってしよい。
〔1波線路を設け、絶縁体層又は空間、しゃへい用の接
地導体、並びに絶縁体層又は空間を介して、第2のマイ
クロ波線路を形成するようにしてしよい。この第2のマ
イクロ波線路の形成位置は、基板1の上表面と同一平面
であってもよいし、基板1のト表面よりも」−側又は下
側の平面であってしよい。
[発明の効果]
以上詳述したように本発明によれば、基板−Lに形成さ
れた少なくとも2条の第1と第2のマイクロ波線路を相
互に立体交差させるマイクロ波線路の立体交差回路装置
において、上記第1のマイクロ波線路と一ト記第2のマ
イクロ波線路の間に接地導体を形成したので、上記第1
のマイクロ波線路と上記第2のマイクロ波線路が接地導
体によ−)てしゃへいされ、上記第1のマイクロ波線路
と」−記第2のマイクロ波線路を良好に電気的に分離す
ることができる。この立体交差回路装置を例えばマイク
ロ波集積回路に用いることにより、該集積回路の配線効
率を高めることができるので、従来例に比較して該集積
回路を小形化することができるという利点がある。
れた少なくとも2条の第1と第2のマイクロ波線路を相
互に立体交差させるマイクロ波線路の立体交差回路装置
において、上記第1のマイクロ波線路と一ト記第2のマ
イクロ波線路の間に接地導体を形成したので、上記第1
のマイクロ波線路と上記第2のマイクロ波線路が接地導
体によ−)てしゃへいされ、上記第1のマイクロ波線路
と」−記第2のマイクロ波線路を良好に電気的に分離す
ることができる。この立体交差回路装置を例えばマイク
ロ波集積回路に用いることにより、該集積回路の配線効
率を高めることができるので、従来例に比較して該集積
回路を小形化することができるという利点がある。
第1図(A)は本発明の第1の実施例である両コプレナ
ー線路間の立体交差回路の平面図、第1図(B)は第1
図(A)の第2の入力コプレナー線路の一部破断平面図
、 第1図(C)は第1図(A)のA−A’線についての縦
断面図、 第2図(A)は本発明の第2の実施例であるマイクロス
トリップ線路とコプレナー線路間の立体交差回路の平面
図、 第2図(B)は第2図(A)の第2の入力コプレナー線
路の一部破断平面図、 第2図(C)は第2図(A)のr3− B ’線につい
ての縦断面図、 第3図(A)は本発明の第3の実施例である両ス口y
t□線路間の立体交差回路の平面図、第3図(B)は第
3図(A)の第2の入力スロット線路と短絡スロット線
路の一部破断平面図、第3図(C)は第3図(A:M)
C−C’線ニツいテの縦断面図、 第4図(A、)は本発明の第4の実施例である両コプレ
ナー線路間の立体交差回路の平面図、第4図(B)は第
4図(A)のD−D’線についての縦断面図、 第4図(C)は第4図(A)のE−E゛線についての縦
断面図、 第5図(A)は本発明の第5の実施例である両スロット
線路間の立体交差回路の平面図、第5図(+3)は第5
図(A)のF−F’線についての縦断面図、 第5図(C)は第5図(A)のG−C;’線についての
縦断面図、 第6図は本発明の第6の実施例である2×2回路のマイ
クロ波帯スイッヂマトリックス回路のブロック図、 第7図(A)は従来例の両マイクロストリップ線路間の
立体交差回路の平面図、 第7図(B)は第7図(A)のH−1−I ’線につい
ての縦断面図である。 1・・・基板、 2・・マイクロストリップ線路の導体、5.7 絶縁体
層、 6・・接地接続導体、 7a、 7b、 7c、 7d、 7e、 7 f、
7g、 71r−スルーホール、 8 、9 a、 9 b、 9 c 導体、IO・・
・接地導体、 11.11a、] Ib、11c、I Id、l Ie
−−立体交差部、 12、+3.14.15.40・ コプレナー線路、1
6.17.+ 8.19.41 スロット線路。 特許出願人 株式会社エイ・ティ・アール光電波通信研
究所 代 理 人 弁理士 前出 葆 ばか2名T− 第2図(A) J、、。 第2図(8) らつど「二==冨=〕テ==〕;==〒′−り)第6図 第7図(A) O i 7 [1(B)4
ー線路間の立体交差回路の平面図、第1図(B)は第1
図(A)の第2の入力コプレナー線路の一部破断平面図
、 第1図(C)は第1図(A)のA−A’線についての縦
断面図、 第2図(A)は本発明の第2の実施例であるマイクロス
トリップ線路とコプレナー線路間の立体交差回路の平面
図、 第2図(B)は第2図(A)の第2の入力コプレナー線
路の一部破断平面図、 第2図(C)は第2図(A)のr3− B ’線につい
ての縦断面図、 第3図(A)は本発明の第3の実施例である両ス口y
t□線路間の立体交差回路の平面図、第3図(B)は第
3図(A)の第2の入力スロット線路と短絡スロット線
路の一部破断平面図、第3図(C)は第3図(A:M)
C−C’線ニツいテの縦断面図、 第4図(A、)は本発明の第4の実施例である両コプレ
ナー線路間の立体交差回路の平面図、第4図(B)は第
4図(A)のD−D’線についての縦断面図、 第4図(C)は第4図(A)のE−E゛線についての縦
断面図、 第5図(A)は本発明の第5の実施例である両スロット
線路間の立体交差回路の平面図、第5図(+3)は第5
図(A)のF−F’線についての縦断面図、 第5図(C)は第5図(A)のG−C;’線についての
縦断面図、 第6図は本発明の第6の実施例である2×2回路のマイ
クロ波帯スイッヂマトリックス回路のブロック図、 第7図(A)は従来例の両マイクロストリップ線路間の
立体交差回路の平面図、 第7図(B)は第7図(A)のH−1−I ’線につい
ての縦断面図である。 1・・・基板、 2・・マイクロストリップ線路の導体、5.7 絶縁体
層、 6・・接地接続導体、 7a、 7b、 7c、 7d、 7e、 7 f、
7g、 71r−スルーホール、 8 、9 a、 9 b、 9 c 導体、IO・・
・接地導体、 11.11a、] Ib、11c、I Id、l Ie
−−立体交差部、 12、+3.14.15.40・ コプレナー線路、1
6.17.+ 8.19.41 スロット線路。 特許出願人 株式会社エイ・ティ・アール光電波通信研
究所 代 理 人 弁理士 前出 葆 ばか2名T− 第2図(A) J、、。 第2図(8) らつど「二==冨=〕テ==〕;==〒′−り)第6図 第7図(A) O i 7 [1(B)4
Claims (4)
- (1)基板上に形成された少なくとも2条の第1と第2
のマイクロ波線路を相互に立体交差させるマイクロ波線
路の立体交差回路装置において、上記第1のマイクロ波
線路と上記第2のマイクロ波線路の間に接地導体を形成
したことを特徴とするマイクロ波線路の立体交差回路装
置。 - (2)上記接地導体が絶縁体層を介して形成されること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のマイクロ波線
路の立体交差回路装置。 - (3)上記基板が誘電体にてなることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載のマイクロ波線路の立体交差回路
装置。 - (4)上記基板が半導体にてなることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載のマイクロ波線路の立体交差回路
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62025290A JP2720964B2 (ja) | 1987-02-05 | 1987-02-05 | マイクロ波線路の立体交差回路装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62025290A JP2720964B2 (ja) | 1987-02-05 | 1987-02-05 | マイクロ波線路の立体交差回路装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63193601A true JPS63193601A (ja) | 1988-08-10 |
JP2720964B2 JP2720964B2 (ja) | 1998-03-04 |
Family
ID=12161885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62025290A Expired - Fee Related JP2720964B2 (ja) | 1987-02-05 | 1987-02-05 | マイクロ波線路の立体交差回路装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2720964B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02165510A (ja) * | 1988-12-19 | 1990-06-26 | Mitsubishi Electric Corp | マイクロ波集積回路装置 |
JP2012114697A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Mitsubishi Electric Corp | 交差回路及びそれを用いた180度ハイブリッド回路 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50106550A (ja) * | 1974-01-29 | 1975-08-22 | ||
JPS60500592A (ja) * | 1983-02-23 | 1985-04-25 | ヒユ−ズエアクラフト カンパニ− | 同軸伝送線路の交叉装置 |
-
1987
- 1987-02-05 JP JP62025290A patent/JP2720964B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50106550A (ja) * | 1974-01-29 | 1975-08-22 | ||
JPS60500592A (ja) * | 1983-02-23 | 1985-04-25 | ヒユ−ズエアクラフト カンパニ− | 同軸伝送線路の交叉装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02165510A (ja) * | 1988-12-19 | 1990-06-26 | Mitsubishi Electric Corp | マイクロ波集積回路装置 |
JP2012114697A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Mitsubishi Electric Corp | 交差回路及びそれを用いた180度ハイブリッド回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2720964B2 (ja) | 1998-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20140124155A (ko) | 광대역 특성을 가지는 평면형 rf 크로스오버 구조 | |
WO2009125492A1 (ja) | 電力分配器 | |
TW201233318A (en) | Structure and method for reducing EM radiation, and electric object and manufacture method thereof | |
JPH07221512A (ja) | 高周波接続線路 | |
US4532484A (en) | Hybrid coupler having interlaced coupling conductors | |
EP1194979A1 (en) | Means for handling high-frequency energy | |
KR930004493B1 (ko) | 플래너 에어스트립라인-스트립라인 매직-t회로망 장치 | |
JPH10135714A (ja) | 積層型導波管線路の結合構造 | |
JPS63193601A (ja) | マイクロ波線路の立体交差回路装置 | |
JP2004207949A (ja) | 伝送線路 | |
JP4197352B2 (ja) | 幅の広い結合間隔を伴う、ストリップ導体技術における方向性結合器 | |
JP2004304401A (ja) | 高周波多層回路基板 | |
JPH08195606A (ja) | マイクロ波結合線路 | |
JPS60153603A (ja) | 共平面回路 | |
US11177547B1 (en) | Three-dimensional branch line coupler | |
JPH08508615A (ja) | 低容量多層伝送線装置を用いる電気回路 | |
JPH09238005A (ja) | 高周波線路、それを用いた高周波回路、低雑音増幅器 | |
JPH0770892B2 (ja) | 共平面ハイブリツド回路 | |
JP2644561B2 (ja) | ハイブリッド回路 | |
JP2012114697A (ja) | 交差回路及びそれを用いた180度ハイブリッド回路 | |
JPH04360403A (ja) | マイクロ波回路 | |
JP2004104241A (ja) | 電力分配合成器 | |
JP2557888B2 (ja) | 多端子方向性結合器 | |
JPS63172447A (ja) | マイクロ波集積回路 | |
JPH10107520A (ja) | 3分配器及び3合成器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |