JPS63192666A - 車両用後輪操舵装置 - Google Patents

車両用後輪操舵装置

Info

Publication number
JPS63192666A
JPS63192666A JP2315187A JP2315187A JPS63192666A JP S63192666 A JPS63192666 A JP S63192666A JP 2315187 A JP2315187 A JP 2315187A JP 2315187 A JP2315187 A JP 2315187A JP S63192666 A JPS63192666 A JP S63192666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel steering
rear wheel
yaw rate
steering angle
δθf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2315187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598787B2 (ja
Inventor
Yoshimune Konishi
吉宗 小西
Yoshihiko Tsuzuki
都築 嘉彦
Tetsushi Haseda
長谷田 哲志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP62023151A priority Critical patent/JP2598787B2/ja
Publication of JPS63192666A publication Critical patent/JPS63192666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598787B2 publication Critical patent/JP2598787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/148Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering provided with safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1581Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by comprising an electrical interconnecting system between the steering control means of the different axles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両の前輪操舵に供ない、後輪をも操舵する
前後輪操舵車両の後輪操舵装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、車両の操縦性と安定性を向上させるための後輪操
舵装置が種々提案されている0例えば、車速をパラメー
タとした所定の前後輪操舵比で後輪を操舵することによ
り、車両の横滑り角を小さくすると共に、高速時のヨー
レイトゲインの増大を抑制して車両の操縦性と安定性を
両立させようとするものであり、これは前輪舵角入力に
対して車両の定常的なヨーレイトゲイン特性を、例えば
第5図に示すように、・前二輪操舵車のヨーレイトゲイ
ン特性aに対して、前後輪操舵によるヨーレイトゲイン
特性すを得ようとするものである。ここで、ヨーレイト
ゲインとは前輪操舵に対するヨーレイトの比であり、ヨ
ーレイトとは操舵によって発生する車両上方から見た車
両重心点まわりの回転角速度(ヨー角速度)のことであ
る。しかるに前述所定の前後輪操舵比で後輪を操舵した
場合、重量の変化や路面摩擦係数の変化時には第5図す
に示すような目標とするヨーレイトゲイン特性を得るこ
とができず、当初所望した操縦安定性が得られないとい
う問題があった。これに対して、特開昭60−1245
72号公報では、前輪舵角と車速とから直接目標ヨーレ
イトを算出し、この目標ヨーレイトと実際に発生する実
ヨーレイトとが常に一致するよう後輪を操舵するいわゆ
るヨーレイトフィードバック制御による後輪操舵装置が
提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記実ヨーレイト信号には、本来車両の
旋回時に発生する真のヨーレイト信号成分と路面の凸凹
により発生する車両振動に起因したノイズ的なヨーレイ
ト信号成分とが含まれている。このノイズ的なヨーレイ
ト信号は特に直進走行時に大きく、またその周波数も一
定しないことからフィルター等でノイズ成分のみを除去
するのは困難である。したがって、前輪舵角が略中立で
直進走行している時にも前記ヨーレイト信号のノイズ成
分によって、後輪が不必要に左右に微小角操舵されてし
まい、直進走行時の安定性が損なわれるという問題があ
った。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
常に所望のヨーレイトゲイン特性を得るべく目標ヨーレ
イトに実ヨーレイトが一致するよう後輪を操舵する装置
において、直進走行時にヨーレイト信号内ノイズ成分に
より後輪が誤まって操舵抑制されるのを防止して、常に
安定した後輪操舵制御が可能な車両用後輪操舵装置を提
供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、第1図に示す様に 電気的指令値をうけて、車両の後輪舵角を調整する後輪
操舵機構M6と、 車両の走行状態を検出し、少な(とも車速を検出する車
速センサ1aと、前輪の操舵角を検出する前輪操舵角セ
ンサ1bと、ヨーレイトを検出するヨーレイトセンサI
Cとから成る走行状態検出手段Mlと、 前記走行状態検出手段M1から検出された走行状態に応
じて目標ヨーレイトを算出する目標ヨーレイト演算手段
M2と、 この目標ヨーレイトと、前記走行状態検出手段Ml内の
ヨーレイトセンサ1cから検出される実ヨーレイトとの
誤差を小さくするよう後輪の操舵角指令位置を算出する
後輪操舵角演算手段M34と、 この後輪操舵角指令位置に後輪を操舵位置決めするよう
前記操舵機構M6に電気的指令値を発生する後輪位置決
め制御手段M5と、 前記前輪操舵角センサ1bからの信号と、前記ヨーレイ
トセンサ1cからの信号とに基づいて、例えば前輪操舵
角(θf)が所定の範囲内−Δθr≦θ≦Δθfにあっ
てかつ前記実ヨーレイト(ψ)が所定の範囲内−Δψ≦
ψ≦Δψにあるとき「操舵停止」と判定し、また前記前
輪操舵角(θf)が前記所定の範囲を越え(θf>Δθ
fまたはθf<−Δθf)、かつ前記実ヨーレイト(φ
)が前記所定の範囲を越え(ψ≧Δψまたはψ≦−Δψ
)たとき、「操舵開始」と判定する等により、後輪の「
操舵開始」と「操舵停止」を判定する後輪操舵開始・停
止判定手段M7と、この後輪操舵開始・停止手段M7が
「操舵停止」と判定したとき前記後輪操舵角演算手段M
34にて算出された後輪操舵角指令位置を0として後輪
の操舵角を中立に保舵する中立保持手段M8とから成る
ことを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明は上記構成によれば、例えば前輪操舵角(または
前輪操舵角速度)と実ヨーレイト(またはヨー角加速度
)とが共に小さい範囲内では「操舵停止」と判定され、
共に所定値以上大きくなったとき「操舵開始Jと判定さ
れる。すなわち、この判定によって車両の直進走行状態
時と、それ以外の走行状態とが確実に識判され、「操舵
停止」判定時の直進走行状態では後輪が中立に保舵制御
され、前述ヨーレイト信号内のノイズ成分によって後輪
が不必要に操舵されるのを防止できる。また、上記判定
条件に、例えば、前輪操舵角速度とヨー角加速度を用い
た場合は、より応答良く「操舵開始」判定を行なうこと
ができ、後輪操舵の応答遅れを防止できる。「操舵開始
」判定後は、所望のヨーレイトゲイン特性を得るべく後
輪は操舵されるものである。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図において、後輪操舵機構3内に取付けられた直流
サーボモータ5は電気制御装置6の電気的指令値信号を
受けて正逆方向に回転し、減速ギヤ4を通して油圧パワ
ーアシスト付きラック・アンド・ピニオン機構3つまり
操舵機構の入力軸(図示しないトーションバー)に連結
されている。
トーションバーの他端にはピニオンギヤ3bが装着され
ており、パワーピストン3aの一端に形成されたラック
3Cと噛み合っている。すなわち、モータ5によりトー
ションバーの一端がまわされ、トーションバーがねじれ
、油圧バルブ4aの絞り面積が変化し、トーションバー
のねじれを修正する方向に油圧を供給してパワーピスト
ン3aを動かす機構となっている。パワーピストン3a
の両端は、各々タイロッド3bを介してナックルアーム
3cに連結されている。後輪8はナックルアーム3cに
よって左右方向へ揺動自在に指示されている。
したがって、図中の矢印方向にパワーピストン3aが動
くことで、後輪8は左右に操舵される。
トーションバーのねじれがなくなると油圧バルブ4aの
絞り面積はOとなり、パワーピストンを動かす油圧はO
となってパワーピストンは停止する。
ここで後輪操舵角センサ2は、パワーピストン3aの位
置を検出し信号を出力する。電気的制御装置6は、この
信号によりパワーピストン3aの位置と後輪実舵角との
関係から後輪実舵角を求めるとともに、後輪実舵角のそ
の変化率より操舵角速度も求める。サーボモータ5を含
む操舵機構3と制御装置6とによって、後輪操舵角指令
位置に後輪実舵角が一致するよう後輪を位置決め制御す
る位置決めサーボ系を構成している。尚、7aは油圧バ
ルブ4aを介してパワーピストン3aに油圧を提供する
油圧ポンプ、7bはオイルタンクを示す。
1a〜ICは車両の運転、走行状態を検出する状態検出
手段となるセンサであって、検出信号を電気的制御袋2
6に出力する。lbはステアリングホイール10の回転
を検出して、前輪9の操舵角θ、に応じた前輪操舵角信
号を出力する前輪操舵角センサ、1aは車軸又は車輪の
回転速度を検出し車速Vに応じた車速信号を出力する車
速センサ、1cはジャイロ等で構成されて車両の重心を
中心とした車両の回転角速度(ヨーレイトψ)に応じた
ヨーレイト信号を出力するヨーレイトセンサである。
制御装置6を第3図のブロック図に基づいて説明する。
制御装置6は、車速センサ1aからの車速信号を波形成
形してマイクロコンピュータ60に取り込むための波形
成形回路61と、後輪操舵角センサ2.前輪操舵角セン
サlb、ヨーレイトセンサICからの各信号を取り込む
ためのアナログバッファ63と、アナログデジタル変換
を行うA/Dコンバータ64と、マイクロコンピュータ
60からの電流指令値信号trに応じた電流Iを直流サ
ーボモータ5に供給する駆動回路180から構成される
次に制御装置6とマイクロコンビエータ60の処理手順
を第4図に示すフローチャートに従って説明する。
まずステップ31にて初期化された後、ステップS2に
て車速センサlaからの車速信号よりその周期を求め車
速Vを算出する。次にステップS3にて所定周期Ts毎
に各種センサからの信号をA/Dコンバータ64で変換
したA/D変換データを取込む。そして、ステップS4
ではこれらA/D変換データより前輪操舵角θf、実ヨ
ーレイトψ、後輪実舵角θr、前円操舵角速度θf、後
輪操舵角速度θr、ヨー角加速度ψを算出する。こθr
、ヨー角加角加速度前記A/D変換周期Tsの逓倍周期
kTs毎の各々A/D変換データの変化量を、周期kT
sで除算することにより算出される。
ステップS5では、第5図に示す車速Vに応じた目標ヨ
ーレイトゲイン特性すを求め、これに前輪操舵角θfを
乗することにより目標ヨーレイトψ7を算出する。ステ
ップS6では、目標ヨーレイトψ、と実ヨーレイトψと
の誤差ΔE−ψ8−ψを算出し、ステップS7ではこの
誤差ΔEが小さくなるように、いわゆるPID制御を用
いた演算アルゴリズムで後輪操舵角指令位置θ。を算出
する。
次に、ステップS8.39−1.59−2ではステップ
S7で算出された後輪操舵角指令位置θ。に後輪の操舵
制御を開始するか、操舵を停止して後輪を中立位置に保
舵するかを判定する。この判定アルゴリズムは、前回の
制御時に「操舵停止中」と判定されたか否かに基づき(
S8)、ステップ59−2゜59−1で、各々「操舵停
止」か「操舵開始」かを判定する。ステップ59−2で
は前輪の操舵角θfが略中立位置となる条件 −Δθf1≦θf≦Δθf(Δθfは例えば0゜1ない
し0.2度前後の微小角)の範囲内にあり、かつ実ヨー
レイトψが前述直進走行時のヨーレイトノイズ成分の最
大値(Δψ)以下(予め設定されている値)のとき、す
なわち 一Δψ≦ψ≦Δψの範囲内にあるときは「操舵停止」と
判定する。また、ステップ59−1で「操舵開始」と判
定するのは θf〉Δθまたはθfく一Δθfであって、かつ ψ〉Δψまたはψ〈−Δψ のとき、すなわち前輪が操舵されノイズ成分より大きい
所定のヨーレイトが検出された時点で「操舵開始」を判
定するものである。これらのステップS 8. S 9
−1. S 9−2により、一旦「操舵開始」と判定後
は、上記「操舵停止」判定の条件(S 9−2)を満足
するまでは「操舵開始」判定を持続するものである。こ
のように、「操舵開始」判定条件と「操舵停止」判定条
件を別々に設定している理由は、後輪の操舵制御中で車
両が旋回中には過渡的にθf−0あるいはψ=0となる
ことがあり、この場合と直進走行時を区別して直進走行
時のみを「操舵停止」と判定させるためである。
これにより、ステップ59−1で「操舵開始」と判定さ
れないとき、すなわち、一旦「操舵停止」状態になった
後、再び「操舵開始」条件を満足しないとき、あるいは
ステップ59−2で「操舵停止」と判定した時のみ、ス
テップSIOにて後輪操舵角と指令値θ。を0とし、そ
れ以外の時はステップ311に進み、以前(ステップS
7で)算出した後輪操舵角指令値θ。をそのまま用いる
ここで、ステップ59−1.2の判定条件として実ヨー
レイトψの替わりにヨー角加速度ψを用いた場合すなわ
ち、「操舵開始」判定条件を〔θf〈Δθfまたはθf
〈−Δθf〕でかつ〔ψくΔψまたはψく一Δψ〕とし
、「操舵停止」判定条件ヲ〔−Δθf≦θf≦Δθfか
つ−Δψ≦ψ≦Δψ〕とした場合(Δψはノイズ成分の
微分値の最大値)の効果について第6図を用いて説明す
る。
まず、上述実ヨーレイトψを判定に用いたときは、車両
直進状態から前輪が操舵され、第6図(a)に示す前輪
操舵角θfがθf〉Δθとなり、(この時間をtaとす
る)、第6図(b)の実ヨーレイトψがψ〉Δψとなっ
て条件を満足した時刻tbにて後輪の操舵が開始される
。それに対してヨー角加速度ψを用いた場合は、第6図
(C)に示す様に実ヨーレイトの立上りよりも早い時刻
tcにヨー角加速度ψがΔψより太き(なり、時刻tc
で後輪操舵が開始される。すなわち、ヨー角加速度ψを
用いる場合は前輪操舵に伴なう後輪操舵の応答遅れが小
さく、これは前輪操舵周波数の高い領域で車両のヨーレ
イトゲイン特性の位相遅れを小さくすることが可能とな
る。
さらに、「操舵開始」の判定条件を前輪操舵角速度θf
が所定値を越えたとき(θf>Δθfまたはθf<−Δ
θf)のみに限定した場合、実ヨーレイトψの発生以前
に後輪の操舵開始を行なうことができる。しかし、この
場合は、「操舵停止」の判定条件にヨー角加速度を用い
ず実ヨーレイトを用いなければならない。なぜなら、直
進走行状態以外に定常円旋回時にθf−0かつψ=0の
状態が存在するからである。
さらに第4図のステップSllでは、ステップ310ま
でに出車された後輪操舵角指令位置θ、とステップS4
で算出された後輪実操舵θrと操舵速度θrとから、一
般に公知の直流サーボモータを用いた速度フィードバッ
ク型位置決めサーボ演算を行ない、θCとθfの誤差と
操舵速度θrとが共にOに収束するようにサーホモータ
への電流指令値Ifを算出し、ステップ312で駆動回
路180へ出力している。
なお上述実施例では、位置決め制御手段としてDCサー
ボモータを用いた位置決めサーボ系を使用しているが、
パルスモータを用いて位置決め制御するものであっても
よい。この場合は、後輪操舵角指令値に見合ったパルス
数を指令値としてパルモータに出力すればよい。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明は例えば前輪が所定
量を越えて操舵され、かつ車両に発生する実ヨーレイト
(またはヨー角、加速度)が所定量を越えたとき、目標
とするヨーレイトゲイン特性を得るべく後輪が操舵開始
され、また前輪の操舵量が所定範囲内(略中立位置)に
あってかつ実ヨーレイト(またはヨー角加速度)が所定
量の範囲内にあるときは後輪の操舵角をOすなわち中立
位置に保持することから、直進走行時の後輪操舵の制御
性が改善・され、よって操舵安定性が向上するとともに
、車両旋回時には路面状況や車重の変化にかかわらず常
に所望のヨーレイトゲインを得て、安定した操舵安定性
を得ることが可能な車両用後輪操舵装置を堤供するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の一実施例を示す模式構成図、第3図は電気的制御装
置(6)に示す電気回路構成図、第4図はマイクロコン
ピュータ(60)の手順を示すフローチャート、第5図
は車速(V)に対する目標ヨーレイトゲイン特性図、第
6図は操舵開始判定を説明するための前輪操舵角、ヨー
レイト及びヨー角加速度を示すタイムチャートである。 1a・・・車速センサ、lb・・・前輪操舵角センサ。 1c・・・ヨーレイトセンサ、2・・・後輪操舵角セン
サ。 4・・・減速ギヤ、5・・・直流サーボモータ、6・・
・電気的制御装置、8・・・後輪、9・・・前輪、Ml
・・・状態検出手段、M2・・・目標ヨーレイト演算手
段1M34・・・後輪操舵角演算手段、M5・・・後輪
位置決め制御手段、M6・・・後輪操舵機構、M7・・
・後輪操舵開始・停止判定手段、M8・・・中立保持手
段。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気的指令値をうけて車両の後輪舵角を調整する
    後輪操舵機構と、 車両の走行状態を検出し、少なくとも車速を検出する車
    速センサと、前輪操舵角を検出する前輪操舵角センサと
    、車両に発生するヨーレイト(ヨー角速度)を検出する
    ヨーレイトセンサとから成る走行状態検出手段と、 該走行状態検出手段にて検出された走行状態に応じて目
    標ヨーレイトを算出する目標ヨーレイト演算手段と、 該目標ヨーレイトと前記ヨーレイトセンサから検出され
    た実ヨーレイトとの誤差を小さくするよう後輪の操舵角
    指令位置を算出する後輪操舵角演算手段と、 該後輪操舵角指令位置に後輪を操舵位置決めするよう前
    記後輪操舵機構に電気的指令値を発生する後輪位置決め
    制御手段とを備えた装置において、前記走行状態検出手
    段内の前記前輪操舵角センサからの信号と、前記ヨーレ
    イトセンサからの信号とに基づいて、後輪の「操舵開始
    」と「操舵停止」を判定する後輪操舵開始・停止手段と
    、該後輪操舵開始・停止判定手段が「操舵停止」と判定
    したとき、前記後輪操舵角演算手段にて算出された後輪
    操舵角指令位置を0として、後輪を中立に保舵する中立
    保舵手段と、 を備えることを特徴とする車両用後輪操舵装置。
  2. (2)前記後輪操舵開始・停止判定手段は、前記前輪操
    舵角センサからの信号より求められる前輪操舵角(θf
    )が所定の範囲内−Δθf≦θ≦Δθfにあって、かつ
    前記ヨーレイトセンサからの信号より求められる実ヨー
    レイト(ψ)が所定の範囲内−Δψ≦ψ≦Δψにあると
    き「操舵停止」と判定し、 前記前輪操舵角(θf)が前記所定の範囲を越え(θf
    >Δθfまたはθf<−Δθf)、かつ前記実ヨーレイ
    ト(ψ)が前記所定の範囲を越え(ψ≧Δψまたはψ≦
    −Δψ)たとき「操舵開始」と判定することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の車両用後輪操舵装置。
  3. (3)前記後輪操舵開始・判定手段は、前記ヨーレイト
    センサにて検出される実ヨーレイト(ψ)の時間的変化
    率すなわちヨー角加速度(ψ)を算出し、 前記前輪操舵角(θf)が所定の範囲内−Δθf≦θ≦
    Δθfにあってかつ前記ヨー角加速度(ψ)が所定の範
    囲内−Δψ≦ψ≦Δψにあるとき「操舵停止」と判定し
    、 前記前輪操舵角(θf)が前記所定の範囲を越え(θf
    >Δθfまたはθf<−Δθf)、かつ前記ヨー角加速
    度(ψ)が前記所定の範囲を越え(φ≧Δψまたはψ≦
    −Δψ)たとき「操舵開始」と判定することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の車両用後輪操舵装置。
  4. (4)前記後輪操舵開始・停止判定手段は、前記前輪操
    舵角センサにて検出される前輪操舵角(θf)の時間的
    変化率すなわち前輪操舵角速度(θf)を算出し、 前記前輪操舵角速度(θf)が所定の範囲内−Δθf≦
    θf≦Δθfにあって、かつ前記実ヨーレイト(ψ)が
    所定の範囲内−Δφ≦ψ≦Δφにあるとき「操舵停止」
    と判定し、 前記前輪操舵角速度(θf)が前記所定の範囲を越え(
    θf>Δθfまたはθf<−Δθf)たとき「操舵開始
    」と判定することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の車両用後輪操舵装置。
JP62023151A 1987-02-03 1987-02-03 車両用後輪操舵装置 Expired - Lifetime JP2598787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023151A JP2598787B2 (ja) 1987-02-03 1987-02-03 車両用後輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023151A JP2598787B2 (ja) 1987-02-03 1987-02-03 車両用後輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63192666A true JPS63192666A (ja) 1988-08-10
JP2598787B2 JP2598787B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=12102578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62023151A Expired - Lifetime JP2598787B2 (ja) 1987-02-03 1987-02-03 車両用後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598787B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124572A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Nippon Denso Co Ltd 車輌の操舵装置
JPS628866A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124572A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Nippon Denso Co Ltd 車輌の操舵装置
JPS628866A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2598787B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3179271B2 (ja) 前後輪操舵装置の制御方法
JP2614348B2 (ja) 操舵角検出装置
US5285390A (en) Signal processing circuit for yaw-rate sensor
JP3901928B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2003175850A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH107010A (ja) 車両運動制御装置
JP2000289637A (ja) 車両用操舵装置
JP2004338562A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP2940371B2 (ja) 車両用補助舵角制御装置
JP3132299B2 (ja) 車両用補助舵角制御装置
JP2518245B2 (ja) 車両用後輪操舵装置
JP3905142B2 (ja) 無軌道車両の走行特性安定化システム、パワーステアリングシステムおよび油圧操舵装置
JP3182972B2 (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JPS63192666A (ja) 車両用後輪操舵装置
JPH0692253A (ja) 車両用操舵装置
JPH0834360A (ja) 車両用操舵装置
JP2770505B2 (ja) 車両の後輪舵角制御装置
JPH05310141A (ja) 車両用後輪舵角制御装置
JPS62160965A (ja) 四輪操舵装置
JP2744279B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2940343B2 (ja) 四輪操舵装置
JP3013640B2 (ja) 電動モータ駆動式四輪操舵装置
JPH04242111A (ja) 車両の操舵角検出装置
JP3013586B2 (ja) 四輪操舵車の後輪操舵装置
JPH05215542A (ja) 車両の前輪操舵角検出装置