JPS6319247Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319247Y2
JPS6319247Y2 JP13867283U JP13867283U JPS6319247Y2 JP S6319247 Y2 JPS6319247 Y2 JP S6319247Y2 JP 13867283 U JP13867283 U JP 13867283U JP 13867283 U JP13867283 U JP 13867283U JP S6319247 Y2 JPS6319247 Y2 JP S6319247Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center pillar
weather strip
fan
closed
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13867283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6045272U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13867283U priority Critical patent/JPS6045272U/ja
Publication of JPS6045272U publication Critical patent/JPS6045272U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6319247Y2 publication Critical patent/JPS6319247Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、ハードトツプ車のセンタピラー部構
造に係り、特に、フロント及びリヤドアガラスの
内側にセンタピラーが設けられる型式のハードト
ツプ車のセンタピラー部構造に関する。
従来技術 この種のハードトツプ車のセンタピラー部構造
としては、従来第1図および第2図に示すような
ものが知られている。この構造は、断面がほぼ三
角形状とされたセンタピラー1の二辺にリテーナ
2,2を固着し、該リテーナ2,2にそれぞれウ
エザストリツプ4,6を嵌合させて取付け、該ウ
エザストリツプ4,6に対して、フロント及びリ
ヤドアガラス3,5が、ドアガラス閉状態でのド
ア閉時に、またドア閉状態でのドアガラス閉時
に、進入・圧接自在としたものである。この場
合、リテーナ2,2等が露出したままでは外観品
質が低下するため、中央外側にモール7を配し、
該モール7の前後に見切部A,Bを取つてフロン
トおよびリヤドアガラス3,5を配すようにして
ある。
しかしながら、このような従来のハードトツプ
車のセンタピラー部構造にあつては、突出状態に
あるモール7が存在する為に、或いは、モール7
の前後に二つの見切部A,Bが存在する為に、車
体表面の面一化が達成できず、風切音や空気抵抗
が大きいという問題があつた。又、モール7の前
後に見切部A,Bが存在するというのは、外観品
質上の観点からも好ましいものではなく、更には
部品点数が多く、組付けに手間と時間がかかると
いう問題もあつた。
こうした問題を解決する手段としては、例えば
第3図或いは第4図に示すように、中央のモール
を廃止すると共に前後のウエザストリツプを一体
化し、センタピラー1Aにリテーナ2Aを介して
ウエザストリツプ8を取付け、フロント及びリヤ
ドアガラス3,5の端部3A,5Aを、該ウエザ
ストリツプ8に所定の見切部Cを残して面一に進
入・圧接させるものが考えられる。この手段によ
れば上記問題は基本的には解消される。
しかしながら、同図に示される如く、この構造
は、見切部Cからウエザストリツプ8が突出した
り或いは窪んだりして面一化が難しいのみなら
ず、車体前後方向(矢視X方向)に力に対して弱
く、このままではフロント或いはリヤドアガラス
3,5の進入・圧接の際にウエザストリツプ8が
異常に変形して両ドアガラス3,5とのシール性
が不良となつたり、場合によつてはウエザストリ
ツプ8がリテーナ2Aから外れたりする恐れがあ
るという問題がなお残る。
考案の目的 本考案は、上述の如き問題点に鑑みてなされた
ものであつて、簡単な構造で良好な面一性が維持
されると共に、両ドアガラスのウエザストリツプ
への進入・圧接が無理なく行われ、シール性が良
好で、又、ウエザストリツプがリテーナから外れ
たりする恐れのないハードトツプ車のセンタピラ
ー部構造を提供することをその目的とする。
考案の構成 本考案は、センタピラーに取付けられたウエザ
ストリツプに対して、フロント及びリヤドアガラ
スが、ドアガラス閉状態でのドア閉時に、またド
ア閉状態でのドアガラス閉時に、進入・圧接自在
とされたハードトツプ車のセンタピラー部構造に
於いて、前記ウエザストリツプを、水平断面が実
質的中空の一個の略扇形部材に形成すると共に、
前記センタピラーの外側面にこの扇のかなめ部を
中心として取付け、且つ、該扇のかなめ部から、
扇の放射方向に略沿つて、扇の外郭の、前記両ド
アガラスの全閉時における対向する端部相応位置
の近傍、前記両ドアガラスの進入・圧接開始位置
の近傍、及び前記センタピラー側との近接点位置
の近傍へ向けて、夫々支柱を設けることとして上
記目的を達成したものである。
実施例 第5図及び第6図に、本考案の一実施例を示
す。
このハードトツプ車のセンタピラー部構造は、
センタピラー14に取付けられたウエザストリツ
プ10に対して、フロント及びリヤドアガラス
3,5が、ドアガラス閉状態でのドア閉時に、ま
たドア閉状態でのドアガラス閉時に、進入・圧接
自在とされたハードトツプ車のセンタピラー部構
造に於いて、前記ウエザストリツプ10を、水平
断面で中空部10Aを有する一個の略扇形部材に
形成すると共に、前記センタピラー14の外側面
14Cに前記かなめ部12を中心として取付け、
且つ、該扇のかなめ部12から、扇の放射方向に
略沿つて、扇の外郭16の、前記両ドアガラス
3,5の全閉時における対向する端部相応位置1
6Aの近傍、前記両ドアガラスの進入・圧接開始
位置16Bの近傍、及び前記センタピラー14側
との近接点位置16Cの近傍へ向けて、夫々支柱
18,20A,20B,22A,22Bを設けた
構造としたものである。
前記ウエザストリツプ10は、センタピラー1
4に沿つて紙面と垂直な方向に延びるもので、比
較的硬質のラバーの如き素材を前記支柱18,2
0A,20B,22A,22Bごと一体的に押出
し成形することによつて形成される。
前記扇のかなめ部12は、適宜の幅Lを有し、
断面が略長方形状のセンタピラー14の外側面に
固着されたリテーナ24に嵌着される構造として
ある。
前記端部相応位置16Aは、扇の外郭16の湾
曲の頂点に相当している。従つて支柱18を、扇
の外郭16をちようど二分する位置に配するよう
にしてある。尚、この外郭16の頂点はわずかに
凹陥され、両ドアガラス3,5が進入・圧接した
際に車体表面の面一性が良好に維持されるように
配慮してある。
前記押圧・進入開始位置16Bは、フロントド
アガラス3が閉状態でのドア閉時の軌跡26、フ
ロントドア閉状態でのフロントドアガラス閉時の
軌跡28、及びリヤドアガラス5が閉状態でのリ
ヤドア閉時の軌跡30、リヤドア閉状態でのリヤ
ドアガラス閉時の軌跡32がそれぞれ扇の外郭1
6と交差する位置に相当する。従つて支柱20
A,20Bを、夫々扇の外郭16をほぼ三等分す
る位置に配するようにしてある。
前記センタピラー14側との近接点位置16C
とは、センタピラー14側に接するか、又は若干
の距離のみ離れた位置であつて、ウエザストリツ
プ10が変形しようとしたときにセンタピラー1
4に接触してその反力を受け得る位置を意味して
いる。この実施例では、扇の外郭16の最側端に
相当する。従つて支柱22A,22Bを、扇の外
郭16を兼ねた構造として配するようにしてあ
る。
尚、34A,34Bは、センタピラー14のフ
ランジ部14A,14Bに設けたオープンニング
トリムで、該支柱22A,22Bからの荷重を受
止めることができるだけの形状及び硬度を有した
素材で形成されている。
次に作用を説明する。
フロントドアガラス3は、その閉状態のときに
フロントドアが閉じられると、ウエザストリツプ
10に、実線で示される軌跡26に沿つて接近
し、ウエザストリツプ10と接触後、その反発力
により破線で示される軌跡26に沿つて正規位置
に落着く。この時、ウエザストリツプ10は、主
に支柱18の突張り、及び支柱22Aのセンタピ
ラー14、具体的にはセンタピラー14に設けた
オープニングトリム34Aへの当接突張りによ
り、この荷重を受ける為、フロントドアガラス3
の強い衝撃を十分に吸収することができる。
又フロントドアガラス3は、フロントドアの閉
状態のときに閉じられると、ウエザストリツプ1
0に実線で示される軌跡28に沿つて接近し、ウ
エザストリツプ10と接触後、その反発力により
破線で示される軌跡28に沿つて全閉状態とな
る。この時、ウエザストリツプ10は、その形状
が扇形であるため、フロントドアガラス3のウエ
ザストリツプ10への進入角θ1が小さく、フロン
トガラス3は極めてなめらかにウエザストリツプ
10内に進入することができる。又、その際、主
に支柱20Aの突張り、及び支柱22Bのセンタ
ピラー14(オープンニングトリム34B)への
当接突張りにより、ウエザストリツプ10はフロ
ントドアガラス3の進入による車体前後方向(矢
視X方向)の力に十分対応することができる。
一方、リヤドアガラス5は、その閉状態のとき
にリヤドアが閉じられると、そのヒンジ部付近の
回転動により、ウエザストリツプ10に実線で示
される軌跡30に沿つて接近し、ウエザストリツ
プ10と接触後、その反発力により破線で示され
る軌跡30に沿つて正規位置に落着く。この時、
ウエザストリツプ10は、主に支柱20Bの突張
り、及び支柱22Aのセンタピラー14(オープ
ニングトリム34A)への当接突張りにより、こ
の荷重を受ける為、リヤドアガラス5の強い回転
進入衝撃を十分に吸収することができる。
又、リヤドアガラス5は、リヤドアが閉状態の
ときに閉じられると、ウエザストリツプ10に実
線で示される軌跡32に沿つて接近し、ウエザス
トリツプ10と接触後、その反発力により破線で
示される軌跡32に沿つて全閉状態となる。この
時もウエザストリツプ10はその形状が扇形であ
ることにより、リヤドアガラス5のウエザストリ
ツプ10への進入角θ2が小さく、リヤドアガラス
5は極めてなめらかにウエザストリツプ10内に
進入することができる。又その際、主に支柱20
Bの突張り及び支柱22Aのセンタピラー14
(オープニングトリム34A)への当接突張りに
より、ウエザストリツプ10はリヤドアガラス5
の進入による車体前後方向(矢視X方向)の力に
十分対応することができる。
更に、第6図に示す如く、主に支柱18及び2
0A,20Bの存在及び扇の外郭16の頂点付近
の逆湾曲の存在により、両ドアガラス3,5端部
3A,5A間のウエザストリツプ10は異常に突
出したり、窪んだりすることが防止され、車体表
面の面一性が良好に維持される。
以上のように、支柱18,20A,20B,2
2A,22Bの突張りと、全体の扇形形状のゆえ
に、極めて簡単な構造でいかなる状況においても
なめらかな可撓特性が得られる。
実施例 第7図はこの考案の他の実施例を示す。この実
施例は、リヤドアガラス5の端部5Aに、室温硬
化型シーラント36を介してキヤツプ状のモール
38を取付けたものである。尚、他の部位につい
ては先の実施例と同様である。
このようにすることにより、面一性及び両ドア
ガラス3,5の進入・圧接特性を良好に維持した
まま、更に外観品質或いはシール性の向上を図る
ことができる。
その他の実施例 上記実施例においては、端部相応位置16A、
進入・圧接開始位置16B、センタピラー14側
との近接点位置16Cの近傍に夫々一本ずつの支
柱18,20A,20B,22A,22Bを配す
るようにしていたが、本考案の支柱は必ずしもこ
れに限定されるものではなく、例えば、端部相応
位置16Aの近傍に上記実施例での支柱18より
若干細めの支柱を二本併設するようにしてもよ
く、又、両ドアガラス3,5の各進入・圧接開始
位置ごとに夫々専用の支柱を配するようにしても
よい。このように各支柱の数、或いは太さ、材質
等については、両ドアガラス3,5の進入軌跡等
を考慮し、適宜に設定し得るものである。
尚、前記中空部は、ウエザストリツプ10の変
形を許容するものであればよく、例えばフオーム
ラバーの如き伸縮自在な軟質材で充填することを
妨げるものではない。
考案の効果 以上説明してきた如く本考案によれば、両ドア
ガラス面より突出するセンタピラーのモールを廃
止して完全な面一性を実現すると共に、いわゆる
見切部を二本から一本に減少できたことにより、
センタピラー部での風切音、空気抵抗を大幅に減
少させることができる。又、部品点数が少なくて
すむ為、組付けの際の手間と時間を節減でき、外
観品質も大きく向上させることができるという効
果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の4ドアハードトツプ車の、セン
タピラー部付近の略示斜視図、第2図は第1図
−線に沿う拡大断面図、第3図及び第4図は
夫々上記従来例を改良した例を示す第2図と同様
の断面図、第5図は本考案の一実施例を示す第2
図と同様の断面図、第6図は上記実施例において
両ドアガラスが正規位置に進入・圧接された時の
ウエザストリツプのたわみ状態を示す同じく第2
図と同様の断面図、第7図は本考案の他の実施例
を示す第2図と同様の断面図である。 10……ウエザストリツプ、12……かなめ
部、14……センタピラー、16……扇の外郭、
16A……端部相応位置、16B……進入・圧接
開始位置、16C……センタピラー側との近接点
位置、18,20A,20B,22A,22B…
…支柱、24……リテーナ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. センタピラーに取付けられたウエザストリツプ
    に対して、フロント及びリヤドアガラスが、ドア
    ガラス閉状態でのドア閉時に、またドア閉状態で
    のドアガラス閉時に、進入・圧接自在とされたハ
    ードトツプ車のセンタピラー部構造に於いて、前
    記ウエザストリツプを、水平断面が実質的中空の
    一個の略扇形部材に形成すると共に、前記センタ
    ピラーの外側面にこの扇のかなめ部を中心として
    取付け、且つ、該扇のかなめ部から、扇の放射方
    向に略沿つて、扇の外郭の、前記両ドアガラスの
    全閉時における対向する端部相応位置の近傍、前
    記両ドアガラスの進入・圧接開始位置の近傍、及
    び前記センタピラー側との近接点位置の近傍へ向
    けて、夫々支柱を設けたことを特徴とするハード
    トツプ車のセンタピラー部構造。
JP13867283U 1983-09-07 1983-09-07 ハ−ドトツプ車のセンタピラ−部構造 Granted JPS6045272U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13867283U JPS6045272U (ja) 1983-09-07 1983-09-07 ハ−ドトツプ車のセンタピラ−部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13867283U JPS6045272U (ja) 1983-09-07 1983-09-07 ハ−ドトツプ車のセンタピラ−部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6045272U JPS6045272U (ja) 1985-03-30
JPS6319247Y2 true JPS6319247Y2 (ja) 1988-05-30

Family

ID=30311065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13867283U Granted JPS6045272U (ja) 1983-09-07 1983-09-07 ハ−ドトツプ車のセンタピラ−部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045272U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241228A (ja) * 1985-04-19 1986-10-27 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車のシ−ル構造
JPH059937Y2 (ja) * 1986-06-19 1993-03-11
JP2512173Y2 (ja) * 1986-06-23 1996-09-25 西川ゴム工業株式会社 自動車用ウエザ−ストリツプ
JPH0439055Y2 (ja) * 1986-11-05 1992-09-11
JP2552035Y2 (ja) * 1990-09-06 1997-10-27 関東自動車工業株式会社 ピラードハードトップ車のウエザストリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6045272U (ja) 1985-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0662064B2 (ja) ウェザストリップ
JPH0717559Y2 (ja) 自動車用ドアガラスラン
JPS6319247Y2 (ja)
JPS633284Y2 (ja)
JP3879420B2 (ja) ウエザーストリップ及びその取付構造
JPH05139217A (ja) 自動車用ウエザストリツプ
JPH0336011B2 (ja)
JPH0125703Y2 (ja)
JPS6123459Y2 (ja)
JP3329106B2 (ja) 自動車のドアシール部構造
JPS6342018Y2 (ja)
JPH0121085Y2 (ja)
JPH0335610Y2 (ja)
JPS6311171B2 (ja)
JPH0611247Y2 (ja) 自動車のドアサッシュモール
JPH1148879A (ja) 自動車用オープニングトリム
JP3125549B2 (ja) ドアベルトモール用ウエザストリップ
JP2596964Y2 (ja) ウエザーストリップの型成形部の構造
JP3201857B2 (ja) サッシュレスドア型車のウエザーストリップ取付構造
JPS61106461U (ja)
JPH0621791Y2 (ja) 自動車用内装部材のプロテクタ構造
JPH0125082Y2 (ja)
JPS6027690Y2 (ja) 自動車用サイドドアのシ−ル構造
JPH0125081Y2 (ja)
JPH0125050Y2 (ja)