JPS63191349A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPS63191349A
JPS63191349A JP2305387A JP2305387A JPS63191349A JP S63191349 A JPS63191349 A JP S63191349A JP 2305387 A JP2305387 A JP 2305387A JP 2305387 A JP2305387 A JP 2305387A JP S63191349 A JPS63191349 A JP S63191349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
reel
small
reel stand
arrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2305387A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Takeda
周三 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2305387A priority Critical patent/JPS63191349A/ja
Publication of JPS63191349A publication Critical patent/JPS63191349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気テープを内蔵したカセットを使用して信
号記録または再生もしくは記録再生を行なう、ビデオテ
ープレコーダー等の記録再生装置に関するものである。
従来の技術 近年、ビデオテープレコーダは小型、軽量化の方向が増
々進み、それに対応して屋外使用を重点目標とした小型
カセットが開発されている。
従来の小型カセット使用例は、小型カセット専用のポー
タプルタイプ・デツキで屋外で撮影してきて、家庭内で
据置デツキにて再生して見る場合、アダプターに小型カ
セットを入れて、普通タイプカセットと同等の大きさ形
状にして、据置デツキに入れて見るという使い方である
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、アダプターが必要
なので、非常に使いにぐいという問題を有していた。
本発明は、上記問題点に鑑み、アダプターがなくても普
通タイプのカセットおよび小型カセットが使用できる記
録再生装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の記録再生装置は、
長辺がL1、短辺がL2の長さを有し、かつ内部にMl
なる回転軸心間隔で配設された2つのリールならびに、
それらのリールに巻装される磁気テープを有する大形の
第1のカセットと、長辺がLs(ただし、Ls(L、)
、短辺がL4(ただし、L4<L2)の長さを有し、か
つ内部にM2(ただし、M2<M+)なる回転軸心間隔
で配設された2つのリールならびに、それらのリールに
巻装される磁気テープを有する小形の第2のカセットに
適用可能にした記録再生装置であって、第1.第2.お
よび第3のリール駆動手段を有しかつ前記第1のリール
駆動手段は、カセットの載置面に対して平行もしくは略
平行に移動可能となし、前記第3のリール駆動手段はカ
セットの載置面に対し垂直方向に昇降可能となし、前記
第1のカセットを所定の位置にセットした場合に、その
第1のカセットの供給側および巻取側となる各リールに
前記第1および第2のリール駆動手段が回転伝達可能に
係合し、前記第2のカセットを、前記第1のカセットが
セットされる位置内の1つのコーナーにセットした場合
に、その第2のカセットの供給側および巻取り側となる
各リールに前記第1および第3のリール駆動手段が回転
伝達可能に係合するように構成され、第3のリール駆動
手段は、第1のリール駆動手段の移動と連動されて、カ
セットの載置面に対し垂直方向に昇降可能であるように
構成されたものである。
作用 本発明は、上記した構成によって、異なった形状のカセ
ットに対応してリール駆動手段が移動するので、アダプ
タを使用することなく大きさの異なる複数のカセットを
使用することができることとなる。
実施例 以下本発明に用いるカセットおよび第1の実施例の記録
再生装置について図面を参照しながら説明する。
第1図a、bは新手型カセット(以後小カセットと示す
)と現在使用されているVHSカセットとを示す平面図
である。(現行)WaSカセット(以後大カセットと示
す)の方から説明すると、Mlは供給側リールと巻取側
リールの距離、Llは大カセツト長辺、L2は大カセツ
ト短辺、Dsは供給側リールのリール台フック部(第3
図の17)と係合する部分の内径、0丁は巻取側リール
のリール台フック部(第3図の21)と係合する部分の
内径、1aは終端検出用発光部(第3図の25)が挿通
する穴、21Lはリール・ブレーキ解除用ビン(第3図
の23)が挿通する穴、31Lはカセット位置決めピン
(第3図の15)の挿通する穴、3bはカセット位置決
めビン(第3図の14)の挿通する穴である。
次に新車カセットについて説明すると、Lsは小カセツ
ト長辺、L4は小カセツト短辺、M2は供給側リールと
巻取側リールの距離、dsは供給側リールのリール台フ
ック部(第3図の18)と係合する部分の内径、4丁は
巻取側リールのIJ−ル台フック部(第3図の20)と
係合する部分の内径、1bはテープ終端検出用発光部(
第3図の26)が挿通する穴、2bはリール・ブレーキ
解除用ビン(第3図24)が挿通する穴、2Cは誤消去
防止スイッチ(第3図28)用の穴、3Cはカセット位
置決めピン(第3図の29&)が挿通する穴、3dはカ
セット位置決めビ/(第3図の29b)が挿通する穴、
4はテープ引出しポスト(図示せず)の挿通する開口部
、上記説明した構成要素の関係は、M2<M1)M2 
、DB=DI=dB)d7、カセットが所定位置に設置
された状態では、各カセットの供給リール台、巻取リー
ル台、テープ終端検出用発光部およびリール・ブレーキ
解除用ピン位置は異なった位置である。小カセツト用の
巻取側リール台(第3図20)は大カセツト底面に当接
する。また、小カセツト用カセット位置決めビン(第3
図の291L 、 29b )は大カセツト底面に当接
する。大カセツト用カセット位置決めピン(第3図の1
4.15)は小カセットの開口部4および大きさ外に位
置するため、当接することはない。
次に第2図においてカセットの検出について説明する0
8は基板、7は回転ヘッド・ドラム、6および6は各々
大カセットと小カセットが基板8に取付けられたカセッ
トホルダー(図示せず)内にはいった図で、両力セット
は一短辺50部を一致させた位置に挿入され、−長辺5
dを一致させた位置で止る。この位置から降下してリー
ル台上の所定位置に設定される。9aおよび9bはスイ
ッチ、1olLおよび10bはカセット挿入口のブライ
ンダ第111aおよび11bはレバーでカセットに押さ
れて回動するo12はカセットが取り出される際ブライ
ンダ第10aおよび10bを開けるためのレバーである
今、大カセット6をカセットホルダー内に挿入すると、
レバー11aおよび11bが大カセツト底面に押されて
、矢印り方向に回動する。(平常はバネ11Cおよび1
1dによって反矢印り方向への力を受けている。)この
回動によりレバー111.11bの他端によりスイッチ
9aおよび9bがオンされる。そしてレバー11&、1
1b部に設けられている、ブラインダ第10a、10b
の矢印E方向への回動阻止部がはずれるので、ブライン
ダ第102L、10bは大カセツト前面に押されて矢印
E方向に回動して、大カセット5がはいっていく。
次に小カセット6を挿入する際には、正確にブラインダ
第101Lに相対する位置で入れなければブラインダ−
が開かない。例えば10b側に寄せてレバー11bを押
し矢印り方向に回動させ、ブラインダ第10bの矢印Z
方向への回動阻止を解除しても、ブラインダ第10bは
回動しない。それはブラインダ第101Lの突出部IC
1によって10bの回動は阻止されているからである0
ブラインダ第10bは101Lが回動可能になって始め
て回動できるわけである。ブラインダ第101Lの幅は
小カセット6に相対する長さに設定されておシ、小カセ
ット6は、正確にブラインダ第101に相対する位置で
挿入して初めてブラインダ第10&が回動して内部への
挿入可能となる。この場合にはレバー111Lが小カセ
ット6の底面で押されて矢印り方向に回動してスイッチ
91Lがオンになり、ブラインダ第101の回動阻止が
解除され、カセット前面で矢印!方向に押されてブライ
ンダ第10&が開き、小カセットが挿入されていく。
以上のように、大カセット6の場合はスイッチ9aと9
bの両方がオンになり、小カセットの場合はスイッチ9
aのみがオンになるわけである。
上記スイッチからの信号によりカセットの種類を判別し
て、各々のカセットに相対する位置へと、機構部品を移
動設置していけばよい。
次に機構部品の動きについて説明する。第3図は各リー
ル台位置をメインに示した図である。5は大カセットの
位置、大カセツト使用時の位置関係から説明すると、大
カセットを検出したスイッチ9aと9bからの信号によ
りモータ(図示せず)が回転し、伝達機構(図示せず)
を経て、シャーシ(図示せず)に植設された軸19aを
中心に回転するギヤ19に伝達される。ギヤ19は矢印
F方向に回転し、端面にギヤの切ってあり、ギヤ19と
かみ合っている供給リール台ベース17bを移動させる
。170,17d、176はシャーシ(図示せず)に植
設された軸で、供給リール台ベース17bはこの3本の
軸を基準にスライド移動する。供給リール台17は供給
リール台モータ171Lと一体に供給リール台ペース1
アb上に構成されている。そこで供給リール台17は反
矢印人方向にスライド移動し、17の位置で固定される
0 供給リール台ベース17bが移動すると、シャーシ(図
示せず)に植設された軸250を中心に回転するギヤ2
5bがかみ合っており矢印G方向に回転する。ギヤ26
bは2段ギヤになっており、供給リール台ベース17b
とかみ合っていない段のギヤ部がテープ終端検出用発光
部ベース251Lにかみ合って、26aを反矢印C方向
に移動させる。テープ終端検出用発光部ベース25a上
にはテープ終端検出用発光部25が植設されており、ガ
イド31に沿って反矢印C方向に移動し、25位置で固
定される。供給リール台ベース17bの移動ストローク
とテープ終端検出用発光部25の移動ストロークとの調
整は2段ギヤ25bのギヤ比で行なう。
また、供給リール台ベース17bの移動【よりシャーシ
(図示せず)に植設された軸23θを中心如回転するギ
ヤ230が供給リール台ベース17bにかみあっており
、回転し、同じくシャーシ(図示せず)に植設された軸
23dを中心に回転するギヤ23bが回転し、ギヤ23
bと一体になっているアーム23λが回動する。そして
アーム232L上に植設されているリール・ブレーキ解
除ピン23が反矢印B方向にガイド3oに沿って移動し
、23位置で固定される。27a 、27bは大カセツ
ト用テープ終端検出用受光部センサーであり、27aは
小型カセット時にも共用する。
移動を完了した大カセットでの位置が第4図である。
第4図において、21は巻取リール台で21&はリール
台と一体となっている巻取り一ルモータである。この後
、カセット5はカセットホルダーによって所定位置まで
移動され設置されるが、この時、カセット位置決めピン
14.15が第1図のカセット位置決めピン用穴3a、
3bにはいって所定位置に位置決めされる。この時、小
カセツト用巻取リール台2oと小カセツト用テープ終端
検出用受光部センサー27と、小カセツト用カセット位
置決めピン29& 、 29bは移動して大カセットの
邪魔にならないようにならなければならない。
第6図、第7図において説明すると、第6図は斜視図、
第7図は側面図であるが、シャーシ8に植設されている
軸20b 、20C! 、20dを基準にベース201
Lは矢印H方向および反矢印H方向にスライド移動可能
である。平常はバネ20e。
2Of等3つのバネによって矢印H方向に力を加えられ
ている。ベース202Lに植設された軸20gを中心に
小カセツト用巻取リール台2oは回転する。矢印H方向
に力を加えられ、図の点線位置32にあるリール台は大
カセットが所定位置に設置される力によって大カセツト
底面52Lによって押され、反矢印H方向に移動して2
oの位置にくる。
この高さにおいては、第4図に示す、伝達ギヤ22は大
カセツト用巻取リール台21の回転を小カセツト用巻取
リール台20に伝達する役目である力(小カセツト用巻
取リール台2oとのかみ合いは、高さ的にはずれており
(第7図に22の高さ位置を示す)、大カセツト用巻取
リール台21が回転しては小カセツト用巻取リール台2
oは回転しない。同様にベース20&に取り付けられて
いる小カセツト用テープ終端検出用受光部センサー27
は、点線位置33から大カセツト底面Saに押されて2
7の位置に移動する。ここで小カセツト用巻取リール台
20と小カセツト用テープ終端検出用受光部センサー2
7は大カセット5の設定位置での邪魔にはならなくなる
次に第8図において、小カセツト用カセット位置決めピ
ンの説明をする。第8図すが大カセット5を設置した場
合の図である。シャーシ8に圧入され植立しているカセ
ット受け290があシ、その内部で矢印1方向および反
矢印工方向に摺動可能なカセット位置決めピン29&が
ある。カセット位置決めピン29aは、バネ296によ
って矢印工方向への力を付勢されている。カバー296
はカセット受け29Cに圧入されてバネ29elのスト
ッパーとなっている。常時、第8図aの34位置にある
カセット位置決めピンは大カセット6が所定位置に設置
される押圧力によって大カセツト底面51Lによって反
矢印工方向に押し下げられ292L位置にくる。そして
カセット受け290と大カセット底面6a間にはtのス
キ間があり、接触しないようになっている。この様にし
て小カセツト用カセット位置決めビンは大カセット6の
所定位置への設置の邪魔にならなくなる。またこの場合
には、誤消去防止スイッチは小カセツト用の28は動作
せず、大カセツト用の13が動作するようになっている
次に小カセットを挿入設置する場合の説明をすると、第
2図において、検出スイッチ91Lのみがオンになるの
で、小カセットであることが判別される。そこで、第3
図において、モータ(図示せず)が回転し、伝達機構(
図示せず)を経て、シャーシ(図示せず)に植設された
軸中心に回転するギヤ19に伝達される。ギヤ19は反
矢印F方向に回転し、端面にギヤがきってあり、ギヤ1
9と力\み合っている供給リール台ペースイアbを移動
させる。170,17d、176はシャーシ(図示せず
)に植設された軸で、供給リール台ペース17bはこの
3本の軸を基準に矢印入方向にスライド移動して、18
bの位置に固定される。
そこで供給リール台ベース17bと一体に構成されてい
る、供給リール台は18の位置に固定される0 供給リール台ペース17bが移動すると、シャーシ(図
示せず)に植設された軸を中心に回転するギヤ25bが
かみ合っており、反矢印G方向に回転する。これにより
テープ終端検出用発光部ペース251Lが矢印C方向に
移動し、ガイド31によって261L位置で固定される
0そこでテープ終端検出用発光部は26の位置で固定さ
れる。また供給リール台ペース17bの移動によりシャ
ーシ(図示せず)に植設された軸を中心に回転するギヤ
23Cが回転し、リール・ブレーキ解除ピン23が矢印
B方向に移動し、ガイド30によって24位置で固定さ
れる。このように設置された図が第5図である。第6図
において小カセットは一点鎖線で示した6の位置に設置
される。供給リール台、テープ終端検出用発光部、リー
ル・ブレーキ解除ビンは各々18 、26 、24の位
置に対応している。
次に第6図、第7図において、小カセツト用巻取リール
台について説明する0バネ206.2Of。
他1ヶのバネによってペース201Lは矢印H方向に持
ち上げられ、32d位置に保持され、小カセツト用巻取
リール台は32位置に保持される。この位置が小カセツ
ト用巻取リールの設置される所定位置である。同様にテ
ープ終端検出用受光部センサーは33位置に保持され、
小カセツト使用時のテープ終端検出動作を行なう0 次に第8図においてカセット位置決めピン34について
説明すると、バネ296によって小カセツト用カセット
位置決めピン34は、34位置に保持されており、小カ
セットi&のカセット位置決めピン用穴が34位置に対
応しており、先端が円錐形状になっているカセット位置
決めビン34にガイドされはまり込み、34の円筒部で
位置が決められる。小カセット6はこのカセット位置決
めビン用穴の周囲がtだけ飛び出しており、カセット受
け290上に当接して、所定高さに保持される。カセッ
ト位置決めピン34bも34と同様の作用をして、小カ
セットを所定位置に保持する0次に第5図において、大
カセツト用巻取リール台21は小カセット6からは、は
ずれた位置にあるので、小カセツト設置の邪賢にはなら
ない0犬力セツト用巻取リール台21の回転は伝達ギヤ
22を介して小カセツト用巻取リール台32に伝わり小
カセツト用巻取リール台32を回転させることができる
。この場合、誤消去防止スイッチは、13は動作せず、
28が動作するように切り変っている。又大カセツト用
位置決めビン16は小カセット6よりはずれており、1
4は小カセットの開口部にあり邪魔になることはない。
以上で小カセットを動作させるための機構部の動きがす
べて整ったわけである。
以上のように本実施例によれば、大カセットと小カセッ
トの各々に対応して、各カセットを検出することによシ
供給リール台、小カセット用巻取リール台、テープ終端
検出用発光部、小カセツト用テープ終端検出受光部セン
サー、リール・ブレーキ解除ピン、および小カセツト用
カセット位置決めピンを所定位置に移動させることによ
り、アダプタを使用することなく、複数の形状の異なっ
たカセットを使用することができる。
第2の実施例の供給、リール台の移動方法について第9
図、第10図を用いて説明する。なお、第9図は正面図
、第10図は側面図である。
第1の実施例はモータと一体のダイレクト・ドライブ・
タイプの供給リール台であったが、第2の実施例は別モ
ータから駆動力を伝達されてくる構成の供給リール台で
ある。1了は大力上ット使用時の供給リール台位置、1
8は小カセツト使用時の供給リール台位置である。挿入
されたカセットの種類を検出するスイッチ9a、sbか
らの信号によってモータ(図示せず)が回転し、伝達装
置(図示せず)によっ゛てレバー39(レバー39は第
11図においては供給リール台ベース17b。
18bに相当するものである)が矢印工方向又は反矢印
1方向に移動させられる。レバー39には長穴3S&が
あって、ピン38が係合されている。
ピン38はアーム36に植設されている。アーム36は
シャーシ8上に植設された軸35を中心に回動可能で、
アーム36上に植設されたリール台軸37を中心にリー
ル台17は回転可能である。
大カセツト挿入時は、レバー39は反矢印1方向に移動
して、ピン38を介してアーム36を反矢印J方向に軸
35中心に回動させて、供給IJ−ル台を17位置に保
持させる。小カセツト挿入時は、レバー39は矢印工方
向に移動して、ピン38を介してアーム36を矢印J方
向に軸35中心に回動させて、供給リール台を18位置
に保持させる。長穴38iLはピン38の軌跡に対応で
きる長さを有している。
次にリール台の駆動力の伝達構成について説明すると、
テープ駆動モータ(図示せず)から伝達された回転はギ
ヤ49.ギヤ40に伝わり、供給リール台17に伝わる
。ギヤ4oは軸35を中心に回転するので、供給リール
台が17位置でも18位置でもかみ合うことができ、回
転を伝えられる0また、テンションバンドギヤ41は軸
36中心に回転可能で、供給リール台が17位置でも1
B位置でもかみ合うことができ、供給リール台17゜1
8からの回転を伝えられ回転する。テンションバンド4
2は、テンションバンドギヤ41の外周部に接触してい
る。テンションバンド42の一端は固定部材47によっ
てシャーシ(図示せず)に固定されておシ、他端は固定
部材46によってテンションアーム44に軸4θ&中心
に回動自在に取りつけられている。テンションアーム4
4はシャーシ(図示せず)に植設された軸45を中心に
回動可能で、他端にテンションポスト43が植設されて
いる。テンションアーム44はテンションバネ48によ
って矢印に方向への力を加えられ、テンションボスト4
3に接するテープ60の張力とバランスしている。テー
プ60の張力変化によってテンションアーム44が軸4
6中心に移動しテープ張力が増加すると、テンションバ
ンド42のテンションバンドギヤ41への締めつけはゆ
るみ、テープ張力が減少すると逆になり、この負荷の増
減が供給リール台に伝達され、供給リールの回転負荷へ
とフィード・バックされテープ60の張力を一定に保つ
作用をする。
以上のように、本実施例によれば、供給リール台に回転
を伝えるギヤの軸中心に、供給リール台を挿入されたカ
セットに対応した位置に移動可能とし、かつ前記ギヤ軸
と同一中心にテンションバンドをかけるギヤを供給リー
ル台にかみ合うよう回転可能に設置することにより、供
給リール台の位置が移動しても、供給リール台に回転力
を伝達でき、テンションコントロール装置部はカセット
によって移動させることなく、テンションコントロール
が可能となる。
第3の実施例について第11図を用いて説明する。これ
は小カセツト用巻取リール台の移動手段に関する。シャ
ーシ8には20b 、200なる軸が植設されておシ、
ペース20&はこれら軸を基準として矢印H方向および
反矢印H方向に移動可能である。ベース201Lには軸
20gが植設されており、この軸20gを中心として小
カセツト用巻取リール台20が回転する。大カセツト挿
入時は、ペース201Lはバネ54により反矢印H方向
に力を受け、大カセツト底面5aと小カセツト用巻取リ
ール台20との間にはSなるスキ間があり、小カセツト
用巻取リール台は、大カセットの設置の邪魔にはならな
い位置にある。また、シャーシ8上に固定されたハウジ
ング(図示せず)に取9つけられた軸56を中心に回動
可能な昇降レバーム51と昇降レバーB52があり、両
者はねじりコイルバネ63で連結されている。昇降レバ
ームロ1にはバネ66がとりつけられ、反矢印N方向の
力が作用して昇降レバーム51はペース2oILに力を
加えていない。このとき、供給リール台ペースは17b
の位置にあり、昇降レバー852と接触していない。
次に小カセットを挿入した場合は、モータ(図示せず)
が移動して、供給リール台17を18まで移動するため
、供給リール台ベース17bが矢印入方向に18bまで
移動する。供給リール台ベースにけられて、昇降レバー
B52が軸5oを中心に矢印V方向に52a位置まで回
動する。そして軸6oのまわりに取付けられ一端が昇降
レバーB62に他端が昇降レバームロ1にかけられてい
るバネ53の一端が矢印M方向に回動し、この力によっ
て他端で昇降レバーA61が矢印N方向に回動させられ
る。昇降レバーA51の先端にペース20!Lの下にあ
り、ペース201Lを矢印H方向に移動さゼる。そして
ペース202Lは32a位置でシャーシ8に当接して保
持される。この位置で小カセツト用巻取リール台は32
位置となり、小カセットに対応した位置となる。供給リ
ール台ベース17b 、 1sbは第9図、第10図に
おいてはレバー39に相当するものである。その池の動
作は第1の実施例と同様である。
以上のように複数のカセットに対応して、供給リール台
、巻取リール台を移動させる動作を、互いに連動した移
動装置により行なうことにより、アダプタを用いること
なく、複数の大きさの異なするカセットが使用できるよ
うにできる。
次にカセット種類を検出するスイッチに関する第4の実
施例について第12図を用いて説明する。
571L 、57bがカセットホルダー天板(図示せず
)に取付けられた検出スイッチである。これらのスイッ
チは、ブラインダ101Lおよび10bがカセットに押
されて矢印X方向に回動して、ブラインダに押されてオ
ンになる。第1の実施例において説明したように、小カ
セットが挿入可能となった場合には、ブラインダ101
Lのみが矢印X方向に回動し、スイッチ57&をオンに
する〇一方方力カセット挿入時は、ブラインダ101L
、10b両方が矢印E方向に回動するので、スイッチ5
7Lと57bの両方がオンになる。以上の差によりどち
らのカセットが挿入されたかを検出して移動装置の動作
を行なう。以外の動作は第1の実施例と同様である。
以上のように、検出スイッチをブラインダによりオン−
オフさせることにより、新たにスイッチオン−オフ装置
を設けることなく、複数のカセットに対応したリール台
移動装置の実現ができる0発明の効果 以上のように本発明によれば、長辺がL1、短辺がL2
の長さを有し、かつ内部にMlなる回転軸心間隔で配設
された2つのリールならびに、それらのリールに巻装さ
れる磁気テープを有する第1のカセットと、長辺がLs
(ただしL s < L 1)、短辺がL4(ただしL
4<L2)の長さを有し、かつ内部にM2(ただしM2
<M2<M1)なる回転軸心間隔で配設された2つのリ
ールならびに、それらのリールに巻装される磁気テープ
を有する第2のカセットを適用可能にした記録再生装置
であって、第1.第2.および第3のリール駆動手段を
有しかつ前記第1のリール駆動手段は、カセットの載置
面に対して平行もしくは略平行に移動可能となし、前記
第3のリール駆動手段はカセットの載置面に対し垂直方
向に昇降可能となし、前記第1のカセットを所定の位置
にセットした場合に、その第1のカセットの供給側およ
び巻取側となる各リールに前記第1および第2のリール
1駆動手段が回転伝達可能に係合し、前記第2のカセッ
トを、前記第1のカセットがセットされる位置内の1つ
のコーナーにセットした場合に、その第2のカセットの
供給側および巻取り側となる各リールに前記第1および
第3のリール駆動手段が回転伝達可能に係合するように
構成され、第3のリール駆動手段は、第1のリール駆動
手段の移動と連動されて、カセットの載置面に対し垂直
方向に昇降可能であるように構成することにより、使用
カセットの一端は共通にカセットホルダーの一端に沿わ
して挿入できるため、位置決めが容易となり操作性に確
実性が加わり、かつアダプタを使用することなく複数の
大きさのカセットを使用することができるという優れた
効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは現行VHSカセット(大カセット)を示す平
面図、同図すは新手型カセットを示す平面図、第2図は
本発明の実施例におけるカセット種類検出スイッチの構
成を示す斜視図、第3図は同実施例の駆動部の平面図、
第4図は同実施例の大カセツト時の駆動部の平面図、第
6図は同実施例の小型カセット時の駆動部の平面図、第
6図は同実施例における小型カセット用巻取リール台の
構成を示す斜視図、第7図はその断面図、第8図は同実
施例におけるカセット位置決めピンの構成を示す断面図
、第9図は本発明の第2の実施例における供給リール台
の平面図、第10図はその断面図、第11図は本発明の
第3の実施例における小型カセット用巻取リール台の断
面図、第12図は本発明の第4の実施例におけるカセッ
ト種類検出スイッチの構成を示す斜視図である。 Ll・・・・・・犬カセット長辺、Ll・・・・・・大
カセツト短辺、LS・・・・・・小カセツト長辺、L4
・・・・・・小カセツト短辺、Ml・・・・・・大カセ
ツトリール間距離、M2・・・・・・小カセツトリール
間距離、6・・・・・・大カセット、6・・・・・・小
カセット、17・・・・・・供給リール台(大カセット
)、18・・・・・・供給リール台(小カセット)、2
1・・・・・・巻取リール台(大カセット)、20・・
川・巻取リール台(小カセット)、36・・・・・・ア
ーム、38&・・・・・・長穴、39・・・・・・レバ
ー、40・・印・ギヤ、41・・・・・・テンションバ
ンドギヤ、17b・・・・・・供給リール台ベース(大
カセット)、18b・・・・・・供給リール台ベース(
小型カセット)、2olL・・・・・・ベース、32・
・・・・・小型カセット用巻取リール台(小型カセット
) 、321L・・・・・・ベース、51・・・・・・
昇降レバーA152・・・・・・昇降L/バーBO代理
人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名註 ηL

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長辺がL_1、短辺がL_2の長さを有し、かつ内部に
    M_1なる回転軸心間隔で配設された2つのリールなら
    びに、それらのリールに巻装される磁気テープを有する
    第1のカセットと、長辺がL_3(ただし、L_3<L
    _1)、短辺がL_4(ただし、L_4<L_2)の長
    さを有し、かつ内部にM_2(ただしM_2<M_1)
    なる回転軸心間隔で配設された2つのリールならびに、
    それらのリールに巻装される磁気テープを有する第2の
    カセットを適用可能にした記録再生装置であって、第1
    、第2、および第3のリール駆動手段を有し、かつ前記
    第1のリール駆動手段は、カセットの載置面に対して平
    行もしくは略平行に移動可能となし、前記第3のリール
    駆動手段はカセットの載置面に対し垂直方向に昇降可能
    となし、前記第1のカセットを所定の位置にセットした
    場合に、その第1のカセットの供給側および巻取側とな
    る各リールに前記第1および第2のリール駆動手段が回
    転伝達可能に係合し、前記第2のカセットを前記第1の
    カセットがセットされる位置内の1つのコーナーにセッ
    トした場合に、その第2のカセットの供給側および巻取
    り側となる各リールに前記第1および第3のリール駆動
    手段が回転伝達可能に係合するように構成され、第3の
    リール駆動手段は、第1のリール駆動手段の移動と連動
    されて、カセットの載置面に対し垂直方向に昇降可能で
    あるように、構成したことを特徴とする記録再生装置。
JP2305387A 1987-02-02 1987-02-02 記録再生装置 Pending JPS63191349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305387A JPS63191349A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305387A JPS63191349A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63191349A true JPS63191349A (ja) 1988-08-08

Family

ID=12099701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2305387A Pending JPS63191349A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63191349A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59171070A (ja) 記録再生装置
US4479618A (en) Tape cassette adapter
JPH0644371B2 (ja) 記録又は再生装置
KR0149638B1 (ko) 겸용식 기록 및 재생장치
JPS6245619B2 (ja)
EP0710954B1 (en) Recording and/or reproducing device using a tape cassette
JPS63191349A (ja) 記録再生装置
JPS63112845A (ja) 記録再生装置
JPS63191348A (ja) 記録再生装置
JPS63191347A (ja) 記録再生装置
JPS63121153A (ja) 記録再生装置
JPS63188847A (ja) 記録再生装置
JPS62279549A (ja) 磁気記録再生装置
US4933787A (en) Tape loading device for high-speed search of a VCR
JPS63108546A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63103461A (ja) テ−プロ−デイング装置
JPH0766602B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2515147Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0239027B2 (ja)
JPH0356895Y2 (ja)
JPS63160046A (ja) 磁気記録再生装置のカセツト装着機構
JPH02158951A (ja) テープ装置
EP0510793A1 (en) Reel brake system for magnetic tape cassette
JPH0652592B2 (ja) 記録再生装置
JPH0335736B2 (ja)