JPS63189689A - 立軸ポンプ - Google Patents

立軸ポンプ

Info

Publication number
JPS63189689A
JPS63189689A JP2153087A JP2153087A JPS63189689A JP S63189689 A JPS63189689 A JP S63189689A JP 2153087 A JP2153087 A JP 2153087A JP 2153087 A JP2153087 A JP 2153087A JP S63189689 A JPS63189689 A JP S63189689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
pump
suction
water
impeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2153087A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuhito Takahashi
高橋 益人
Masahiro Taniguchi
正宏 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2153087A priority Critical patent/JPS63189689A/ja
Publication of JPS63189689A publication Critical patent/JPS63189689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主として、洪水時等における水路の排水を行
うために設置されている排水機場のポンプ吸水井、また
は雨水ポンプ設備において使用される室軸ポンプに関す
る。
〔従来の技術〕
この種の室軸ポンプは、第3図に示すように、吸込ベル
マウス103を吸水面一り下に没水させて水を吸い上げ
るものである。ところで、こうした室軸ポンプには、設
置されているポンプの吸水井の形状や寸法及びポンプ運
転水量との関係で、吸水井の水位がポンプに対しあるレ
ベル以下になると渦を生じて空気を吸い込む最低水位レ
ベルがあり、この最低水位レベルLWLは各室軸ポンプ
に固有であって、例えば吸込口からこの吸込入口Db径
の1゜2〜1.7倍以上の位置となっている。そして、
水位がこの最低水位レベル以下になったときには、空気
吸込み渦の発生や呼吸現象等に起因して異常な振動や騒
音が生じる。したがって、吸水井等の水位が最低水位レ
ベル以下になると、通常はポンプの運転を停止してしま
うようにしている。
ところが、近年においては、都市化に伴う舗装率の進展
による雨水流出量の増加や緑地の減少による保水機能の
低下により、ポンプ場への雨水流入は大量且つ急激に流
下する傾向にある。これに対しポンプ吸水井等の施設貯
溜能力を十分に確保するのが困難な状況にあるために、
ポンプ運転の的確なタイミングを図るのが難しく、降雨
情報に基づいて先行待機運転する要求が高まっている。
ところが、前述のようにポンプ吸水井の水位の変動が激
しい施設において先行待機運転を行うには前述の最低水
位レベル以下の水位となった状態においても起動又は運
転を継続する必要がある。そこで、従来においては、水
位が最低水位レベル以下になったときに、水位の変動に
対応してポンプの回転数を下げるよう回転数制御し、最
低水位レベル以下の状態における運転時にポンプ能力を
低下させることにより、振動や騒音の低減を図っている
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前述の回転数を制御する装置は、ポンプ
吸水井等の水位の変動に対応してポンプの回転数を制御
するため、制御系が相当に複雑となって高価な構成とな
る欠点があり、複雑な制御を行うために信頼性にも問題
がある。
また、上記制御装置のような対策を施さない場合には、
振動や騒音の増大を招く締切運転またはこれに近い運転
状態の頻度が増すといった問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、このような問題に鑑みなされたちので、回転
数制御装置等の高価な°装置を用いることなく、簡単で
安価な構成により、ポンプの没水する水位がどのように
変化した場合にも振動や騒音を低減して安定に運転でき
る室軸ポンプの提供を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の室軸ポンプは、前記目的を達成するために、ポ
ンプ固有の最低水位レベルより上方位置に羽根車が配設
されるとともに、羽根車入口付近に吸気弁に通じる吸気
通路が開口されていることを特徴とするものである。
〔作 用〕
本発明による室軸ポンプは、上記構成としたことにより
、水位が前述した最低水位レベル以下になったとき、吸
気弁を開いて吸気通路から羽根車入口付近に空気を送り
込むことができ、このようにして羽根車入口付近に空気
を送り込むと、吸込ベルマウス内の水が真空破壊によっ
て落下し、且つこのとき羽根車が水面上に露呈している
ことと合わせて、何等問題のない気中運転を可能とする
〔実施例〕
以下、本発明を図示した実施例に基づいて説明する。
第1図において、羽根車1を軸支した状態で内装した上
下一対のケーシング2,22の下方側つまり上流側には
吸込ベルマウス3が接続され、且つ上方側つまり下流側
には揚水管4が連結されている。また、揚水管4の上方
側には、吐出弁5が介装された吐き出しエルボ6が接続
されている。
羽根車1は、このポンプの最低水位レベルLWLより上
方の位置に配設されており、吸込ベルマウス3はその先
端3aが前記最低水位レベルLWLに対し必要十分なだ
け没水できるように、連結筒7を介して下側のケーシン
グ22に接続されている。尚、前記最低水位レベルLW
Lは、ポンプ没水時にこれ以下になると空気を吸い込ん
でしまう水位に相当するポンプ固有の特定部位である。
即ち、第3図に示した従来における同種の室軸ポンプの
吸込ベルマウス103と比較して明らかなように、吸込
ベルマウス3は、連結筒7を介在して下側のケーシング
22に接続されていることにより、羽根車を最低水位レ
ベルLWLより上方に配設した状態において既存のポン
プの吸込ベルマウス103と同一高さに位置する。第3
図の他の部位については第1図と対応して同一符号を付
している。
尚、連結筒7は吸込ベルマウス3と一端に形成されてい
てもよいし、逆にケーシング22と一体に形成されてい
てもよく、あるいはケーシング22と連結筒7及び吸込
ベルマウス3が一体に形成されていても差支えない。
8は吸込ベルマウス3の吸込口からポンプ内部に挿入さ
れた吸気通路であって、この吸気通路8はその先端8a
がポンプ内部において前記羽根車1人口付近に開口して
いる。また、この吸気通路8には水位検出計9が検知し
た水位に基づいて発生する電気的な検知信号により開閉
制御される吸気弁10が装備されている。尚、吸気弁1
0は、水位が下がってきたときは、水位が羽根車入口レ
ベルILとなると開いてポンプ内に空気を流入し、水位
が上昇してきたときは、水位が前記羽根車入口レベルI
Lになると弁を閉じて空気の流入を停止するよう制御さ
れる。
次に、作用について説明すると、ピットP内に配置され
ているポンプの没水深さ水位が、羽根車1が没水する水
位レベル−Lより上方のAの領域においては、羽根車1
による揚水作用により通常の排水運転が行われる。
そして、排水運転により水位が低下して前記水位レベル
札よりも下方のBの領域になっても揚水作用に問題なく
、更に水位が低下して羽根車入ロレベル■L以下のCの
領域になると、水位検出計9が検出した検知信号により
、吸気通路8に装備した吸気弁工0が開かれる。このと
き、ポンプ内は水位が下がっていくことにより負圧とな
っているから、前記吸気通路8を介して羽根車1人口付
近に空気が吸入される。そして、この空気の吸入によっ
て羽根車入口付近の水は真空破壊されて落下し、当該ポ
ンプは揚水不能状態となり、羽根車1は気中運転が行わ
れる。即ち、水位が図に示したC以下の領域においては
、気中運転されて揚水しないために空気吸造渦の発生や
呼吸現象は一切生じない。
水位が上昇する場合は、C’pM域がらB領域になった
とき、吸気通路8に装備した吸気弁1oを閉じると、羽
根車1の自吸効果により残留空気を吸い上げながら揚水
運転となる。したがって、A、B。
Cの何れの領域においても振動や騒音の殆んどない安定
な運転を行うことができる。
以上のように上記実施例に示した車軸ポンプは、吸水井
水位が羽根車入口レベルILより下になったときに、こ
の羽根車入口付近に開口させた吸気通路より吸気するこ
とにより、真空破壊を生じせしめて揚水作用を止めるも
のであり、吸水井水位が前記最低水位レベルに下がらな
くても余裕をもって作動させることができる。しかしな
がら、羽根車入口付近に吸気させる時期は、水位降下時
には最低水位レベルIJLに達してがらとしてもよい。
また、吸気通路8の開口位置は、羽根車入口付近として
いるが、このように羽根車入口付近に吸気通路8を開口
させた場合、水位が羽根車入口レベルILに達した時点
で吸気を開始すれば、吸気通路8の先端8aは未だ水中
に没していることもありえる。しかしながら、ポンプ内
の負圧の程度によっては、前記先端8aがある程度水中
に没していたとしても、特に外的な吸気力を与えなくて
も空気はポンプ内に吸気される。したがって、吸気通路
の先端開口位置は、その設置条件等に鑑み必要に応じて
上下させることが可能である。
尚、上記実施例では、吸気弁10は水位検出計9が発生
する電気的な検知信号に基づいて開閉を行うものとした
が、水面に浮かべたフロートとリンク機構等を介して接
続され、このフロート位置が羽根車入口レベル等の設定
レベル以下となったとき、前記リンク機構によって弁を
開くようにした機械的動作による吸気弁であってもよい
。また、実施例と同様、電気的信号で動作する吸気弁を
使用した場合でも、水位検出計による検出信号に代えて
、前記連結筒7に圧力検出計を設け、水位が羽根車入口
レベルとなったときの連結筒内の内圧を計測したとき、
この圧力検出計が送出する検知信号により、前記吸気弁
10を開弁するよにしてもよい。
第2図は、本発明の他の実施例による車軸ポンプを示し
ており、この実施例は渦流防止装置を設けて没水深さを
小さくする場合に適用したものであり、吸気通路18は
水槽P′の壁内に形設されており、この水槽P″の底面
に形設したコーン21の頂部に開口している。このよう
に、吸気通路は上記実施例のように管材を用いて形成さ
れたものである必要はない、また、ポンプ内に吸気可能
な位置であれば、吸気通路の開口位置は吸込ベルマウス
13の下方、即ち最低水位レベルLWLより下方に位置
していても差支えない。尚、この第2図に示した実施例
において、他の前記第1図に示した部位に対応するもの
には、同一の符号を付している。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明にょる車軸ポン
プによれば、水位が羽根車入口レベル等の設定レベル以
下となったときに、ポンプ内に空気を吸気して気中運転
に切り替えることができ、ポンプを運転し続けていなが
ら、渦の吸い込みや呼吸現象を一切生じることなく振動
や騒音を格段に軽減するようにすることができる。また
、回転数制御装置等の高価な装置を用いることなく、極
めて簡単かつ安価に作成できるとともに、いかなる水位
においても安定に運転することが、可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の室軸ポンプの一実施例の側面図、第2
図は他の実施例の要部断面説明図、第3図は従来の室軸
ポンプの側面図である。 1−羽根車  8・−吸気通路 1〇−吸気弁 LWL・−・−最低水位レベル IL・−羽根車入口レ
ベル特許出願人  久保田鉄工株式会社 代 理 人  弁理士 鈴江孝− 第1図 第3図 弓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポンプ固有の最低水位レベルより上方位置に羽根
    車が配設されるとともに、羽根車入口付近に吸気弁に通
    じる吸気通路が開口されていることを特徴とする立軸ポ
    ンプ。
JP2153087A 1987-01-30 1987-01-30 立軸ポンプ Pending JPS63189689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153087A JPS63189689A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 立軸ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153087A JPS63189689A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 立軸ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63189689A true JPS63189689A (ja) 1988-08-05

Family

ID=12057511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2153087A Pending JPS63189689A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 立軸ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63189689A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02283897A (ja) * 1989-04-21 1990-11-21 Kubota Corp 立軸ポンプの運転方法
JPH0337297U (ja) * 1989-08-22 1991-04-11
JPH0343598U (ja) * 1989-09-06 1991-04-24

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059640A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Furukawa Alum Co Ltd 耐糸錆性に優れたリン酸亜鉛化成下地処理用アルミニウム合金

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059640A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Furukawa Alum Co Ltd 耐糸錆性に優れたリン酸亜鉛化成下地処理用アルミニウム合金

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02283897A (ja) * 1989-04-21 1990-11-21 Kubota Corp 立軸ポンプの運転方法
JPH0337297U (ja) * 1989-08-22 1991-04-11
JPH0343598U (ja) * 1989-09-06 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63134897A (ja) 立軸ポンプ
JPS63189689A (ja) 立軸ポンプ
KR940007761B1 (ko) 수직축 펌프
JPS63189688A (ja) 複数立軸ポンプ運転設備
JPH0623756Y2 (ja) 立軸ポンプ
JPS63189691A (ja) 複数立軸ポンプ運転設備
JPS6390698A (ja) 立軸ポンプ
JPH0622157Y2 (ja) 立軸ポンプ
JP2538662Y2 (ja) 揚水ポンプ装置
JPH0826875B2 (ja) 立軸ポンプ
JP2524872Y2 (ja) 全速待機運転ポンプ
JPH0385400A (ja) 立軸ポンプ
CN114134918B (zh) 一种全自动控制式真空深井装置的使用方法
JPH02294595A (ja) 立軸ポンプ
JPH0544556Y2 (ja)
JPH11315795A (ja) 立軸ポンプ
JPH05172079A (ja) 立軸ポンプ
JPH02283897A (ja) 立軸ポンプの運転方法
JP2000027786A (ja) 立軸ポンプ
JPH0544555Y2 (ja)
JP2550727Y2 (ja) ポンプ付き排水ピット
JP2512778Y2 (ja) 全速待機運転ポンプ
JP2860736B2 (ja) ポンプ機場
JP2917083B2 (ja) ポンプの吸排気装置
JPH0454299A (ja) 立軸ポンプ