JPS63188951A - カセツトのウエ−ハ取出し・収納装置 - Google Patents

カセツトのウエ−ハ取出し・収納装置

Info

Publication number
JPS63188951A
JPS63188951A JP62021368A JP2136887A JPS63188951A JP S63188951 A JPS63188951 A JP S63188951A JP 62021368 A JP62021368 A JP 62021368A JP 2136887 A JP2136887 A JP 2136887A JP S63188951 A JPS63188951 A JP S63188951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
slot
wafer
sensor
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62021368A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hiura
日浦 和夫
Kazuo Sasada
笹田 和夫
Akinosuke Takahashi
高橋 昭之助
Kiyohiko Hamaoka
浜岡 清彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP62021368A priority Critical patent/JPS63188951A/ja
Publication of JPS63188951A publication Critical patent/JPS63188951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半4体デバイス等の製造装置、特に量産用の装
置において、自動でウェーハをカセットから取り出した
り、カセットに収納する操作を行うカセットのウェーハ
取出し・収納装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、カセットからのウェーハの取出し、カセットへ
のウェーハの収納を行うためには、■カセットを所定の
位置に位置決めする機能。
■所定の位置のウェーハを検出する機能。
■カセットから所定の位置にあるウェーハを取り出す機
能。
或いは、カセットの所定の位置にウェーハを収納する機
能を有することが必要である。
以下、従来用いられている代表的な装置について、図面
を用いて説明する。
第1図は代表的なカセットの一例を示す斜視図で、2,
2aはそれぞれカセット1の対向する上部内面と上部側
面に設けられた溝を示す。これらの溝2.2aでウェー
ハを収納するスロットを構成する。ウェーハは第1図の
スロット方向(B方向)から収納、取出しが行われる。
スロット間隔Pは定まっており、通常4.76mmであ
る。またカセット1はスロット方向と直角方向(六方向
)に移動される。
第7図は従来用いられている代表的な装置の一例を示す
側面図で、3はスロットに収納したつ工−ハ、4はカセ
ット移動用モータ、4aはカセット移動のための動力伝
達系、5はスロットを水平方向にカセット1を保持した
カセットホルダ、6はスロット位置検出センサ、6aは
位置ゲージ、7はウェーハ3の取出し・収納用0リング
ベルト、8はベルト支持ローラ、9はウェーハセンサを
示す。
前述■のカセット位置決め機能はカセット移動用モータ
4と動力伝達系4aによりカセットホルダ5を移動させ
、更にスロット位置検出センサ6と位置ゲージ6aによ
り所定位置を検出し、カセットlの所定のスロットが0
リングベルト7に対応した位置に停止するように作用さ
せることで達成される。スロット位置検出センサ6と位
置ゲージ6aの一例を第8図に示す。この例では位置ゲ
ージ6aとして、スロット間隔Pに対応したスリット6
Aを有する板を用い、スロット位置検出センサ6として
は公知の透過形光型スイッチ(投光、受光器)を使用し
ている。また、■のウェーハ検出機能を満足させるため
に、0リングベルト7直上のつ工−ハ3のみ検出する反
射形光型スイッチ(投光。
受光器)を用いている。■のウェーハ取出し・収納機能
は0リングベルト7を正、逆回転させることにより達成
される。
第9図はその他の従来例で、第7図の例ではスロットが
水平方向であるのに対して、この例では垂直方向になっ
ているのが特長である。上記■のカセット1の位置検出
はスロット位置検出センサ6と位置ゲージ6aによる方
法の他にも、この例で示すように、駆動軸4aの回転に
比例した電気的パルスを発生するエンコーダ10を用い
る方法や、カセット移動モータ4にパルスモータを用い
てパルスを計測する方法など多様である。上記■のウェ
ーハ検出機能を満足するためには、ウェーハと接触すべ
き位置に小孔のあいたツィーザ11を所定の位置におき
、真空ポンプ12で小孔に至る経路を減圧することによ
り達成される。すなわち、ウェーハ3があればツィーザ
11はウェーハ3をチャッキング(真空チャック)し、
圧力センサ13は低い圧力を検出し、ウェーハがないと
きは圧力センサ13は高い圧力を示すので利用できる。
■のウェーハ取出し・収納機能はツィーザ11を上下す
ることにより達成される。
上述の従来例の他にも、例えばカセットホルダ5を固定
(移動させない)しておいて、第9図破線矢印(−→)
の如くツィーザ11を所定距離だけ水平移動させるなど
、様々なバリエーションがあるが公知のものとして省略
する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、最近のニーズとして、■、連続的に多くのカ
セットのウェーハを自動処理できること。
■、槽構造簡単でコストが安く信頼性が高いこと。
等がある。
■の連続的自動処理については、第7図の例では2つ以
上の同じ構造を用いているなど、第9図の例ではカセッ
トを複数個設置することにより従来技術で実現できるが
、一般に@の構造が複雑でコスト高になり信頼性が悪(
なるという問題点がある。
本発明の目的は簡単な構造で安価であり、信頼性が高く
連続像に多くのカセットのウェーハを取出し・収納する
ことができる装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明装置は上記の問題点を解決し上記目的を達成する
ため第1図〜第6図示のようにカセット1を搬送するベ
ルト17と、このベルト17の駆動系と、カセット1の
上下動を防止するプーリ18と、カセットlの横方向の
動きを抑えガイドするカセットガイド19と、カセット
1の有無を検出するカセットセンサ20.20aと、カ
セット1のスロット内のウェーハ3の有無を検出するウ
ェーハセンサ21゜21aと、カセット1のスロットを
検出するスロットセンサ22.22aまたは24と、カ
セット1のスロソト内のウェーハ3を取出し、あるいは
収納するツィーザ11と、このツィーザ11の駆動系と
、上記カセットセンサ20.20aの出力とウェーハセ
ンサ21,21aの出力とスロットセンサ22.22a
または24の出力によりベル目7の駆動系とツィーザ1
1の駆動系を制御する制御系とよりなる構成としたもの
である。
〔作 用〕
ベルト17を駆動系により駆動すると、カセット1がプ
ーリ18により上下動することなくまたカセットガイド
19により横方向に振れることなく送られる。送られて
きたカセット1はカセットセンサ20.20aにより検
出され、検出されたカセットのスロット内のウェーハ3
の有無がウェーハセンサ21.21aにより検出され、
またスロットはスロットセンサ22.22aあるいは2
4により検出される。これらのセンサの出力により制御
系が作動せしめられ、ベルト17の駆動系が停止せしめ
られると共にツィーザ11の駆動系が作動せしめられて
カセット1のスロット内のウェーハ3が取り出され、あ
るいはスロット内にウェーハ3が収納され、しかる後カ
セット1はベルト17の駆動系が作動せしめられて送り
出されるものである。
〔実施例〕
以下図面により本発明の詳細な説明する。
第1図はカセットの一例を示す斜視図、第2図は本発明
装置の一実施例を示す側面図、第3図は第2図のI−I
II線矢視平面図、第4図は本発明におけるカセットの
断面に対するセンサ及びカセットガイドの配置を示す図
、第5図は第4図の■−■線における矢視平断面図、第
6図はカセット側面側からみたウェーハとウェーハセン
サの関係を示す図である。
第1図において2,2aはそれぞれカセット1の対向す
る上部内面と上部側面に設けられた溝を示す。これらの
溝2,2aでウェーハを収納するスロットを構成する。
ウェーハは第1図のスロット方向(B方向)から収納、
取出しが行われる。スロット間隔Pは定まっており、通
常4.76n+である。
またカセット1はスロット方向と直角方向(A方向)に
移動される。
第2図において14はパルスモータ等の回転駆動部の出
力部、15はタイミングベルト、16はベルト支持ロー
ラで、これらはベルト17の駆動系を構成する。ベル目
7はカセット1を搬送するためのものであり、18はベ
ルト17の撓み(上下動)を防止するプーリ、19はカ
セット1の横方向の動きを抑えガイドするカセットガイ
ド(第3図及び第4図参照)である。20.20aはカ
セット1を検出するカセットセンサ(第4図参照) 、
21.21aはカセット1のスロット内のウェーハ3を
検出する透過形ウェーハセンサ(第4回及び第9図参照
) 、22,22aはカセット1のスロットを検出する
透過形スロットセンサ(第4図参照)、24は同じく反
射形スロットセンサ(第3図〜第5図参照)、23はス
ロット仕切り部の先端部(第5図参照)である。11は
カセット1のスロット内のウェーハ3を取出し、あるい
は収納するツィーザであり、12はツィーザ11のウェ
ーハ3と接触する位置に設けられた小孔に至る経路を減
圧する真空ポンプ、13は圧力検出センサで、これらは
ツィーザ11の駆動系の一部を構成する。
図示していないが、カセットセンサ20.20aの出力
とウェーハセンサ21.21aの出力とスロットセンサ
22.22aまたは24の出力によりベルト17の駆動
系とツィーザ11の駆動系を制御する制御系を有してい
る。
ベルト17を14〜17の駆動系により例えば右側から
左側へ駆動すると、ウェーハ収納前のカセット1が右側
から送られる。送られてきたカセット1はカセットセン
サ20.20aにより検出され、検出されたカセット1
のスロット内のウェーハ3の有無がウェーハセンサ21
.21aにより検出される。この場合、例えば投光器2
1の光が受光器21aに達することでウェーハ3がない
ことが検出される。またスロットはスロットセンサ22
.22aまたは24により検出される。
これらのセンサの出力により制御系(図示せず)が作動
せしめられ、ベル目7の駆動系が停止せしめられると共
にツィーザ11の12 、13の駆動系が作動せしめら
れ、ツィーザ11に吸着されたウェーハ3はスロット内
に下降して挿入され、その吸着が解除されて収納される
ことになり、次いでツィーザ11はスロット内より脱出
(上昇)せしめられる。
以下、カセットlはスロット間隔Pずつ搬送され、上記
の動作の繰り返しにより順次スロット内にウェーハ3が
収納されて行く。終了すると収納前のカセット1が右側
から送られると同時に収納済みのカセットlが左側より
送り出されるものである。
ベルト17を左側から右側へ駆動すれば、カセット1の
スロット内のウェーハ3を取り出すことができる。ベル
ト17を同一方向に駆動してウェーハの収納・取出しを
行うようにしてもよい。
次に本発明の構成部を個別に具体的に説明する。
14〜17のベルト駆動系は、カセッ)1を連続的に搬
送するのに有利であることは自明である。たとえば、第
2図の右側から処理前のカセットを送ると同時に処理済
のカセットを左側がらとどこおりなく送り出すことがで
きる。従来例のように、カセットホルダ5をネジ4aで
送るような構造の場合は、上述と同様な搬送を行う場合
、カセットの置き換え操作を必要とするか、余分な往復
運動の必要なことは自明であろう。
但し、カセットを正しく位置決めし、特定のスロットか
らウェーハを取り出したり、収納するのは一見困難にみ
える。それは次の理由による。
■ カセット1とへシト11間には必ず、すべりのある
ことが予想されること。
■ 通常用いている確実な位置決め手段(たとえば、カ
セットホルダ5の移動量をカセットホルダ5に取付られ
た光電スイッチ6と固定位置に取り付けられた板のスリ
ット6Aとで検出する第8図示のような方法)が使えな
いこと。
或いは、連続処理のニーズが未だ充分でながったためも
あるかもしれないが、第2図に示すように、ベルト系を
用いてカセット内のウェーハの取出し・収納を行う装置
は、従来全く用いられていない。
18はカセッI−1とウェーハ3の重量を支え、カセッ
ト1の上下動を制限するためのプーリで、ベルト17の
剛性に応じて、適当な間隔で配置する。
この処理により、一般にカセット1の上下動を0.1鶴
以下に抑えることができる。
本発明はベルト17とカセットlとのすべりを許容する
ものであるが、停止時慣性によってカセット1がオーバ
ランするのは位置決め誤差を生ずるので好ましくない。
従って、ベルト17とカセット1のまさつ係数は大きい
方がよい。カセット1がテフロンで、ベルト17をネオ
プレンとしたときμ=0.3程度は容易に得られる。送
り速度を20mm/5ec(通常この程度あればプロセ
スを律速しない)としたとき、停止時のオーバラン量は
一般に0.1龍以下にできる。
19はカセットガイドで、第4図に示すように、カセッ
ト1の進行方向と垂直な方向の動きを制限する。カセッ
ト1の変形を考慮しても、この方向の変位は、実験の結
果、通常0.5鰭以下にできることがわかった。カセッ
ト1には第4図中の仮想線(2点鎖線)で示すように出
っ張りのあるものもあるため、ガイド19は通常カセッ
ト1の内側(第4図参照)に設けることが好ましい。
2帆20aはウェーハ3のハンドリング位置のカセット
lの有無を検出する機能を有する。カセット1がないと
きは投光器20より光を発し、受光器20aで受光する
。21.21aはウェーハ3の取出し・収納を行う位置
(ツィーザ11の上下する位置)のつ工−ハ3の有無を
検出するためのセンサで、ツィーザ11の昇降の部間に
ならないように、また、該当するウェーハを確実に検出
できるように、第4図。
第6図に示すように角度を持たせて取りつけである。2
1は投光器、21aは受光器で、ウェーハ3があるとき
はウェーハによるしゃ光を検出する。
22.22aは透過形のスロットセンサで、第1図中の
2に示す溝を検出するために設けられたものである。ス
ロット内のウェーハの有無により検出状態が異なるので
、複雑な信号処理を行う必要があり、位置の調節もやや
厄介であるが、24によるスロットセンサ(第5図参照
)が使えないときには有効である。
第5図は第4図のV−V線断面を模式的に見た図で、2
3はスロット仕切り部の先端部を示す。24はこの先端
部23を検出するための反射形スロットセンサ、スロッ
トはこのセンサ24の受光部の入力変化で検出できるも
のである。先端部23の形状はカセットにより様々であ
るが、通常用いられているカセットについては十分検出
可能であることを実験的に確認した。反射形スロットセ
ンサ24の透過形スロットセンサ22,22aに対する
利点は、■設置、調節が容易、■ウェーへの有無によら
ず明確にスロットを検出できる点である。検出波長は6
60重mでスロット仕切部の先端部23とスロットセン
サ24の先端の距離は31以下の程度で可能なので、極
めて実用的であることがわかった。
実施例では、ベルト駆動源としてパルスモータを用い、
1パルスで約0.041重、ベルト17が動くように減
速した。パルスモータを使用する利点はその静止トルク
の大きいことで、停止時ベルト系がオーバランすること
はない。但し、振動を起こすので、慣性ダンパを使用す
る等適当な防振対策が必要である。
尚、実施例では、ツィーザ11の厚みを211とすると
、カセット1の進行方向の停止精度(バラツキ)を0.
5+*m (±0.25mm)以内に抑える必要があっ
た(ツィーザ11がとなりのウェーハに触れない条件)
が、実際には精度0.4s* (±0.2+u)以下が
安定に得られた。
実験によると、停止位置のバラツキ要因は、■、カセッ
ト1の変形によるもの 約0.1nm■、検出位置(溝
)の形状の違いによるもの十カセットの上下及び横方向
の変位によるもの+測定誤差  約0.2錦 ■、オーバラン量のバラツキによる誤差0.11−以下 で、センサのヒステリシスやカセットの振動、ベルトの
伸び等は誤差要因にならないことがわかった。
従って、現在用いられているカセットでも十分であるが
、カセット検出部位の寸法精度が上がれば、更に良い結
果が期待できる。
〔発明の効果〕
上述の説明より判るように本発明によれば、■、従来例
に比して単純な構造で安価であり、信頼性が高く、カセ
ット内、カセット間ウェーハの連続処理が可能である。
■、スロットを直接検出する方式なので、スロットピッ
チPのバラツキによらず、該当スロットに応じた位置決
めができる。
■、移動時ベルト17とのすべりを許容できるので、ツ
ィーザ11との位置合わせはカセットガイド19とスロ
ットセンサ22.22aまたは24のみで通常十分であ
る(ツィーザとユニット全体との相対的な位置合わせが
不要なばかりでなく、従来問題であったギアのバックラ
ッシュや位置ゲージ6a (第3図)の変位などもない
)。
【図面の簡単な説明】
第1図はカセットの一例を示す斜視図、第2図は本発明
装置の一実施例を示す側面図、第3図は第2図のm−m
線矢視平面図、第4図は本発明におけるカセットの断面
に対するセンサ及びカセットガイドの配置を示す図、第
5図は第4図のV−■線における矢視平断面図、第6図
はカセット側面側からみたウェーハとウェーハセンサの
関係を示す図、第7図は従来装置の一例を示す側面図、
第8図は第7図におけるスロットセンサと位置ゲージの
一例を示す斜視図、第9図は従来装置の他側を示す側面
図である。 1・・・・・・カセット、2,2a・・・・・・溝(ス
ロット)、3・・・・・・ウェーハ、11・・・・・・
ツィーザ、17・・・・・・ベルト、18・・・・・・
プーリ、19・・・・・・カセットガイド、20.20
a・・・・・・カセットセンサ、21.21a・・・・
・・ウェーハセンサ、22.22a;24・・・・・・
スロットセンサ。 )$−1目 カセ−/¥ 寡3劇 箋q目 答/2′口 算a目 箋9劇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  カセット1を搬送するベルト17と、このベルト17
    の駆動系と、カセット1の上下動を防止するプーリ18
    と、カセット1の横方向の動きを抑えガイドするカセッ
    トガイド19と、カセット1の有無を検出するカセット
    センサ20、20aと、カセット1のスロット内のウェ
    ーハ3の有無を検出するウェーハセンサ21、21aと
    、カセット1のスロットを検出するスロットセンサ22
    、22aまたは24と、カセット1のスロット内のウェ
    ーハ3を取出し、あるいは収納するツィーザ11と、こ
    のツィーザ11の駆動系と、上記カセットセンサ20、
    20aの出力とウェーハセンサ21、21aの出力とス
    ロットセンサ22、22aまたは24の出力によりベル
    ト17の駆動系とツィーザ11の駆動系を制御する制御
    系とよりなるカセットのウェーハ取出し・収納装置。
JP62021368A 1987-01-30 1987-01-30 カセツトのウエ−ハ取出し・収納装置 Pending JPS63188951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021368A JPS63188951A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 カセツトのウエ−ハ取出し・収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021368A JPS63188951A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 カセツトのウエ−ハ取出し・収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188951A true JPS63188951A (ja) 1988-08-04

Family

ID=12053151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62021368A Pending JPS63188951A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 カセツトのウエ−ハ取出し・収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63188951A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106830U (ja) * 1989-02-09 1990-08-24
KR100377218B1 (ko) * 2000-07-14 2003-03-26 삼성전자주식회사 카세트용 픽업 장치
JP2021082675A (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 株式会社Sumco 検査方法、シリコンウェーハの製造方法および検査装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106830U (ja) * 1989-02-09 1990-08-24
KR100377218B1 (ko) * 2000-07-14 2003-03-26 삼성전자주식회사 카세트용 픽업 장치
JP2021082675A (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 株式会社Sumco 検査方法、シリコンウェーハの製造方法および検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62175365A (ja) 基板搬送装置
WO1983004240A1 (en) Wafer transfer apparatus
CN102270594A (zh) 搬送室、基板处理装置和基板异常的检测方法
US5970818A (en) Notch alignment apparatus and adjustment jig for the same
KR20050109723A (ko) 반도체 제조설비의 카세트 포지션 조절장치 및 그 방법
WO2023024479A1 (zh) 一种光学镜片模具自动拾取定位装置
JP3939062B2 (ja) 基板検出装置
US4859993A (en) Wafer accounting and processing system
JPS63188951A (ja) カセツトのウエ−ハ取出し・収納装置
KR100374099B1 (ko) 반도체 제조장치에서의 피이재체의 검출장치
JP2004537868A (ja) 端縁把持式プリアライナ
KR101926787B1 (ko) 패널을 정밀하게 이송하는 장치 및 이를 이용한 패널 이송 방법
JP2575717B2 (ja) 半導体基板または液晶基板の搬送装置
JPH0244738B2 (ja) Hakubanjobutsutainotoridashisochi
JPH08113345A (ja) 薄板状ワークの移送装置
JP2694216B2 (ja) ウエハ処理方法およびウエハ処理装置
JPH01743A (ja) ウエハカウンタ
JPH0611070B2 (ja) ウエハカウンタ
JP2510286B2 (ja) 半導体ウエハ計数装置
JP2856843B2 (ja) ウェハ整列装置およびウェハ整列方法
KR100344069B1 (ko) 자동 스트립 카운터
JP2514214B2 (ja) ウエハ取出し収納装置
KR20000043522A (ko) 웨이퍼 카운터 장치가 일체로 설치된 웨이퍼 카세트 이송장치
JP3865804B2 (ja) シート体搬送装置の連結構造
JPH0845484A (ja) 電池搬送用キャリアの正・逆検出方法および電池搬送用キャリアの正・逆検出装置