JPS63188765A - 検査ユニット - Google Patents

検査ユニット

Info

Publication number
JPS63188765A
JPS63188765A JP62222870A JP22287087A JPS63188765A JP S63188765 A JPS63188765 A JP S63188765A JP 62222870 A JP62222870 A JP 62222870A JP 22287087 A JP22287087 A JP 22287087A JP S63188765 A JPS63188765 A JP S63188765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
piston
unit according
filter member
inspection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62222870A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェームズ・イー・パーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
V TEC Inc
Original Assignee
V TEC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by V TEC Inc filed Critical V TEC Inc
Publication of JPS63188765A publication Critical patent/JPS63188765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/18Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、抗体を用いて抗源の存在を検査する検査ユ
ニットと検査方法に関するものである。
(従来の技術) 抗体を用いて抗源の存在を検査する検査、例えば、免疫
検査に関しては、種々の従来の技術が存在する。
例えば、米国特許第4,090,850号には、抗体を
コートしたセルーズの紙をラジオイムノアッセイ(RI
A)に用い、検査溶液を溜めるトレイに多数の溜めを設
け、これらの溜めに減圧吸引作用を作用させ、同時に減
圧づる技術が開示されている。
また、米国特許第3.888.629号においては、前
記RIAの操作を行なう反応セルの構造が開示されてい
る。この構造は、セルを膜状体により工性し、この膜状
体に抗体を含ませ、反応させるものであって、液体試薬
は、膜状体を重力作用のみで通過する。
米国特許第4.424.279号には、チューブにフィ
ルタープランジャを装着し、このフィルターの先端ドー
ムに免疫学的反応物質に感応するビーズを内蔵した構造
の免疫検査装置が開示されている。
米国特許第4,189,385号には、血液から血清と
血漿とを分離血漿とを分離する方法と装置とが開示され
ているが、これは、前記特許のフィルターの代りに一方
バルブが使用されている。
また、米国特許第4.057.499号には、血液の分
離の技術が開示されているが、免疫学的な反応物質は、
用いられていない。
米国特許第3.870.639号にも血漿分離の技術が
開示されており、米国特許第4,522,713号、同
第3,687,246号にも同様な技術が開示されてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) 前記した米国特許に開示されている技術は、検査のため
採取する試料を減圧吸引作用で吸引する方法を取るもの
で、このため、バキューム装置を必要とし、該装置と検
査装置とを接続する接続ラインも必要となり、装置的に
大掛りのものとなる問題点がある。
(問題点を解決するための具体的手段)この発明は、前
記した問題点に鑑み発明されたもので、減圧吸引技術を
採用するに当り、減圧手段を検査ユニットに内蔵させ、
検査すべき溶液が含浸された膜状体から溶液の水分を強
制的に排除して、検査操作の作業効率を向上させると共
に装置的にも簡単なものとし、低コストの検査ユニット
を提供することを目的とし、この目的を達成する手段と
して、以下の点を具体的手段とする。
まず、第1の具体的手段は、検査すべき溶液に含まれる
特定の化合物または成分と反応する成分を結合する膜状
体と;ピストンを内蔵するシリンダー部を有し、このシ
リンダー部に近接して前記膜状体の支持手段を設けた本
体と;前記ピストンを前記本体の外部から操作してピス
トン運動させるピストン操作手段とを備えてなる点であ
る。
さらに、第2の具体的手段は、多孔質のフィルター部材
と;該フィルター部材に密着し、検査すべき溶液に含ま
れている抗源と反応する少なくとも一つの抗体と結合し
ている膜状体と;ピストンを内giするシリンダー部を
有し、このシリンダー部に近接して前記膜状体と密着す
るフィルター手段を設けた本体と;前記本体に嵌合し、
前記膜状体を保持して、前記フィルター部材に該膜状体
を密着させる構成を備え、前記膜状体を底部に位置させ
る受け口を有するキャップとからなることを特徴とする
溶液における抗源の存在を検査する点である。
また、第3の具体的手段は、抗体を抗源に結合させる膜
状体と;前記膜状体に密着して、水分を吸着する吸着手
段と;この吸着手段の吸着を促進させる減圧吸引手段と
を備えてなる抗源の存在を検査するための溶液検査を行
なう点である。
(実施例) 第1図に示す抗体テストユニット10は、支持手段12
の上に載置される。支持手段の上板14には、一対の円
弧状の保持壁16が設けられ、これら壁の中間は、切欠
部18となって、後記するようなピストンハンドル36
が前記上板に向は該切欠部に落とし込まれる構成になっ
ている。保持壁16により囲まれた凹部に前記ユニット
の基部20が嵌合され、使用時、揺動しないようになっ
ている。
第2図に示すように、複数のテストユニット10は、支
持手段12の上に並置され、同時に各種のテストが行な
われる。このようなテスト(検査)には、−個人のため
の異なった検査と複数の人のための同じ検査とが含まれ
る。
第3図に示すように、キャップ22には、検査される特
定の化合物に反応する成分を含む膜状体24と膜状体を
保持する保持リング26とが嵌めこまれる。キャップと
保持リングは、いずれもプラスチック成形品であるが、
他の素材による成形品であってもよい。膜状体は、成分
と結合するものとして知られている材料からなる。成分
は、抗体と蛋白質結合物質であることが好ましい。この
ような物質には、ニトロセルローズ、[Pa1lbio
dyne Jと称されている化学的に活性化されたナイ
ロンなどが含まれる。膜状体の保持リングは、前記キャ
ップにぴったり嵌合する寸法のもので、一旦嵌合すれば
、動かないものである。
本体28には、多孔質のフィルター部材30が納められ
る。このフィルター部材は、親水性の素材からなる。本
体は、前記キャップと同様な成形素材、例えば、プラス
チック成形品からなる。
本体には、径が太くなっている基部20が一体に形成さ
れていて、口部42の外周面にキャップ嵌め込みのため
のリング44が設けられ、口部42の内周面には、前記
フィルター部材の保持突条46が形成され、該保持突条
により前記フィルター部材がセンター位置に支承される
前記本体には、フィルター部材30の下位にピストン3
2が内蔵されている。このピストン32は、一対のピス
トンハンドルを相対向させて外方へ張り出した底板38
と、該底板に立設されたピストン筒体48とを備え、こ
のピストン筒体の上縁には、リップ50が形成され、ピ
ストン32のピストン筒体48を囲むシリンダ内壁に前
記リップが摺動自由に密接し、ピストン筒体48は、シ
リンダ内壁にそって上下方向にピストン運動する。本体
28の基部20には、Hいに相対向する一対の切欠34
が底部側から切設され、これら切欠34には、ピストン
32を本体28の基部内部に納めたとき、ピストンハン
ドル36が!■まり、ピストンハンドル36を前記切欠
にそい上下動させることによってピストン32がピスト
ン運動する構成になっており、符号40は切欠3項の下
端に形成された突縁で、切欠部34に嵌合したピストン
ハンドル36の脱落を防ぐようになっている。
膜状体24と保持リング26を備えたキャップ22は、
フィルター部材30とピストン32を内蔵した本体28
にスナップ嵌合され、キャップと本体との嵌合によって
、免疫検査(イムノアッセ)ユニット10が構成される
。前記キャップは、本体28に嵌合したとき、回転でき
るようになっていることが好ましい。
第4図に示すように、キャップ22は、本体28の口部
42に形成されたリング44に係合して本体28に嵌ま
るものであり、該リングは、口部42の円周方向に形成
されている。
キャップ22には、膜状体24を保持する保持リング2
6と共動する内側壁52を有し、膜状体24は、保持リ
ング26と内側壁52との間に挟持され、この内側壁の
端縁54が膜状体24をフィルター部材30の全面に対
し押圧して、密接させる。膜状体の保持リングは、本体
の口部42の上端に当接し、これによって該保持リング
は、前記内側壁側へ押圧される。かくして、膜状体は、
キャップ22の内側壁52と保持リング26とに挟持さ
れて、キャップ22内に装着され、該キャップを前記本
体28の口部に嵌めこむことによって、前記本体に内蔵
の多孔質フィルター部材30にぴったり当接する。
ここで重要なことは、膜状体を前記フィルター部材に密
着させ、膜状体に含浸している流体を吸引することであ
る。キャップ22の上部56には、図示のように、検査
すべき流体を受ける受1ノ058が形成され、この受け
口により検査すべき流体を受けるもので、受け口の下に
は、膜状体2項の上面60が位置しており、この上面に
は、抗体がすでに含浸されている。この抗体は、検査づ
べき抗源と反応する。
フィルター部材30は、本体28の内部に形成された肩
部61に支承されている。フィルター部材30は、ピス
トン32のピストン筒体48を収容するシリンダー部6
3の上位にあり、該シリンダー部と密に連通し、前記ピ
ストン筒体をピストン運動により下降させると、前記シ
リンダ部の内部が減圧され、減圧吸引作用が前記フィル
ター部材の下面に作用する。このようなピストンの減圧
作用は、ピストン筒体48のリップ50がシリンダ部6
3の壁面に震動自由に密着し、ピストン筒体48の下降
により発生するものであって、ピストンハンドル36を
手動または機械的手段で操作してピストン筒体のピスト
ン運動を行なうものであり、第4図の実線位置は、ピス
トン筒体48の中間の位置を示し、最下降位置(切欠部
3項の突縁40に当る位置)ならびに最上昇位置(切欠
部3項の上縁66に当る位@)は、それぞれ仮想線で示
されている。前記したピストン筒体の中央は、有底の溜
め62となっていて、抗源検査に使用した液体試薬や洗
浄液の廃液溜めとなる。
このように、ピストンハンドル36を最上昇位置から下
降させると、ピストン32のピストン筒体48が前記の
ようにシリンダー部63を下降し、これによって、フィ
ルター部材30.フィルター部材に密着している膜状体
24に減圧吸引作用が作用し、膜状体24に供給された
検査溶液の水分が膜状体24を介しフィルター部材30
へ吸引され、膜状体の水分排除が速やかに行なわれる。
前記した減圧吸引作用を解除し、または、発生させない
ための手段として、図示の実hI!例では、本体28の
口部42とキャップ22それぞれに通気孔60が形成し
てあり、キャップ22を回動して該通気孔60を正合し
、大気と本体28の口部内部とを該通気孔を介して連通
させ、これによって前記ピストンの減圧吸引作用を解除
する。また、前記通気孔を開放状態にしておけば、前記
ピストンを動作しても減圧吸引作用は生じない。
前記した多孔質(連続気泡発泡体)のフィルター部材3
0は、液体除去手段として作用するもので、前記膜状体
に密着し、膜状体を通して液体が前記フィルター部材に
吸着、吸引される。そして、前記のように、ピストンの
減圧吸引手段によって、フィルター部材に吸着、吸引さ
れた膜′状体の水分は、フィルター部材を通過してピス
トン筒体に形成された溜め62に集る。フィルター部材
が飽和状態になって水分の除去作用が鈍くなれば、前記
ピストンの減圧吸引作用により余剰の水分をフィルター
部材から吸引し、フィルター部材の吸着作用を活性化す
る。このような減圧吸引作用により、受け口1Bに溜ま
った液体や前記フィルター部材を飽和させている水分が
重力作用で滴下しきるのを待つ必要がなく、これらの水
分は、強制的に排除できるので、必要な検査またはテス
ト操作のスピードを早めることができる。
第5図は、キャップ22を本体28の口部にスナップ嵌
合させる直前の状態を示すもので、膜状体24は、キャ
ップの保持リング26に支承され、キャップ嵌め込みに
より本体28のフィルター部材30に密着する。
キャップに形成された溝70が前記本体の口部のリング
44に強制的に嵌合され、キャップが前記本体に嵌まる
もので、このため、前記キャップならびに本体は、弾性
プラスチックスから成形され、このような強制嵌合が可
能になっており、膜状体24は、摩擦作用で保持リング
26とキャップの内側壁52に挟持、保持される。
フィルター部材30は、フラットな上面76とフラット
な下面78とを有する。該フィルター部材は、前記した
ように肩部61で支承され、シリンダー部63の直上に
配設される。そして、前記したようなキャップと本体の
口部との嵌合により、キャップに支持された膜状体は、
前記フィルター部材の上面に全面的に密着し、前記した
ような吸着、減圧吸引作用がおこわれるようになってい
る。前記のフィルター部材の上面は、膜状体に合うよう
フラクトなものであるが、密着効果を高めるには、該上
面が曲率の低い凸面であればよい。
また、前記したキャップの受け口は、すり鉢条のものが
好ましい。さらに、フィルター部材は、キャップの強制
嵌合によって、全体的にやや圧縮されるが、これは、前
記膜状体との密着関係を保つため有効である。
前記した本体、キャップ、ピストンなどの部材すべては
、プラスチック成形品であることが好ましい。これによ
って低コストが実現でき、くみゃでも簡単となる。また
、ピストンの動作も確実となる。前記のフィルター部材
は、親水性の吸着材ならばよく、例えば、濾紙により構
成される。
第6図は、前記本体に嵌合したキャップにおける膜状体
の配置構成を示すもので、膜状体24は、キャップの内
側壁の環状の下端54によりフィルター部材30側に押
圧されている。この押圧された部分84は、環状になっ
ている。膜状体の周縁は、前記のように保持リング26
と内側壁54とに挟持され、膜状体2項の上面は、受【
プロ5項の底面となる。検査に用いられる抗体は、膜状
体の上面に含浸される。二種類の抗体が使用される場合
は、一方の抗体をリングパターン80に、他方の抗体を
ドツトパターン82として含浸させることができる。そ
して、検査前には、前記の含浸パターンは、目視できな
い状態になっていて、膜状体に検査すべき溶液を供給す
ると、何らかの反応が生じない場合には、前記のパター
ンは、目視できず、反応した場合には、前記の含浸パタ
ーンが浮き出て目視できる。
膜状体24をぴんと張るには、キャップの上部56の内
懐を深くすればよく、キャップを本体に嵌合させ、膜状
体の周縁を前記内懐法く引き込めば、膜状体には、一層
のテンションが掛る。
実際の使用について説明すれば、前記ユニットは、支持
手段の上に並置される。膜状体には、テストすべき抗源
に対する抗体が含浸されていて、例えば、妊娠検査の場
合には、膜状体には、抗hCGが含浸される。抗源を含
む液体としては、尿サンプルまたは血清サンプルのいず
れかが使用される。このような検査液体が膜状体に接触
し、フィルター部材に吸着された後、第2のラベル抗体
が膜状体に接触される。抗源が存在すれば、膜状体の表
面において、第1の抗体と結合する。ついで抗源は、第
2のラベル抗体と結合する。このような現象を「フォワ
ードサンドインチ」アッセイと称し、例えば、米国特許
第4,376.110号を参照されたい。抗源が存在す
ると、ラベルは、膜状体の表面に示される。ラベルは、
ラジウムに類似のラベル、蛍光ラベル、酵素ラベル、比
色ラベルその他、公知のラベルである。
この発明の装置の一つの利点は、液体に含まれる化合物
が広範囲のものでも適用できることである。例えば、水
のpHを検査する場合、膜状体は、リドマス試験紙であ
る。同様に抗体テスト以外のテストも行なえる。勿論、
テストとしては、抗体テストが一番適している。この発
明の装置は、広範囲にわたる抗源の検査に適用できる。
また、同時に異なった液体の検査も可能であり、例えば
、血清と尿の検査を同時に行なうことができる。
この発明の装置によれば、抗源の分析も可能である。例
えば、妊娠検査のhCGテス1〜、AIDS(エイズ)
のようなウィルス性検査、コカインやヘロインの麻薬な
どの麻薬中毒検査、タラミディ7などのバクテリア病源
の診断、その他の抗源検査、診断、テストに使用できる
この発明においては、例えば、抗LCGと抗ホースラデ
ィツシュ過酸化酵素のような異なった少なくとも二つの
抗体を膜状体に存在させることができる。そして、第1
の抗体で抗源の存在をテストし、第2の抗体で、添加し
た試薬が正常に動作しているかをテストする。比色ラベ
ルが使用される場合、二つの抗体は、膜状体において、
例えば、テストがネガチブであるとマイナス(−)かリ
ングのパターン、テストがポジティブであるとプラス(
+)か火星のパターンとして現われるようにすることも
できる。膜状体の含浸は、同時出願の特許願(2)を参
照されたい。
(発明の効果) この発明によれば、極めて迅速かつ正確に各種の抗体、
抗源検査が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、適当な支持手段を備える、この発明に係る抗
体検査ユニットの一例を示す斜視図、第2図は、第1図
に示した抗体検査ユニットを複数個、支持手段に並置し
た状態を示す斜視図、第3図は、抗体検査ユニットの分
解斜視図、第4図は、抗体検査ユニットの一部切断側面
図、 第5図は、抗体検査ユニットの要部断面図、第6図は、
抗体検査ユニットの要部の一部切断斜視図である。 10・・・・・・検査ユニット 12・・・・・・支持手段 16・・・・・・保持壁 18・・・・・・切欠 20・・・・・・ユニットの基部 22・・・・・・キャップ 24・・・・・・膜状体 26・・・・・・保持リング 28・・・・・・本体 30・・・・・・フィルター部材 32・・・・・・ピストン 34・・・・・・切欠部 36・・・・・・ピストンハンドル 42・・・・・・本体の口部 48・・・・・・ピストン筒体 63・・・・・・シリンダー部 ばか1名 47り5 F!9−a

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検査すべき溶液に含まれる特定の化合物または成
    分と反応する成分を結合する膜状体と;ピストンを内蔵
    するシリンダー部を有し、このシリンダー部に近接して
    前記膜状体の支持手段を設けた本体と;前記ピストンを
    前記本体の外部から操作してピストン運動させるピスト
    ン操作手段とを備えてなることを特徴とする検査ユニッ
    ト。
  2. (2)前記膜状体の支持手段は、前記本体の内部に支持
    されるフィルター部材である特許請求の範囲第1項の検
    査ユニット。
  3. (3)前記膜状体は、前記フィルター部材の面に密着し
    ている特許請求の範囲第2項の検査ユニット。
  4. (4)前記フィルター部材の前記膜状体を支持、密着す
    る面が凸面である特許請求の範囲第3項の抗体ユニット
  5. (5)前記特定の化合物は、抗源であって、これと反応
    する前記成分が抗体であることを特徴とする特許請求の
    範囲第3項の検査ユニット。
  6. (6)前記膜状体は、前記本体に嵌合するキャップに保
    持され、該キャップは、保持した膜状体に連通する受け
    口を有し、この受け口の底部に前記膜状体が支持されて
    いる特許請求の範囲第3項の検査ユニット。
  7. (7)前記ピストンの操作手段は、前記本体から外方へ
    突出する一対のピストンハンドルからなる特許請求の範
    囲第1項の検査ユニット。
  8. (8)多孔質のフィルター部材と;該フィルター部材に
    密着し、検査すべき溶液に含まれている抗源と反応する
    少なくとも一つの抗体と結合している膜状体と;ピスト
    ンを内蔵するシリンダー部を有し、このシリンダー部に
    近接して前記膜状体と密着するフィルター手段を設けた
    本体と;前記本体に嵌合し、前記膜状体を保持して、前
    記フィルター部材に該膜状体を密着させる構成を備え、
    前記膜状体を底部に位置させる受け口を有するキャップ
    とからなることを特徴とする溶液における抗源の存在を
    検査する検査ユニット。
  9. (9)前記本体は、実質的にシリンドリカルである特許
    請求の範囲第8項の抗体検査ユニット。
  10. (10)前記本体の底部寄りに一対の相対向する切欠が
    形成され、該切欠を介して前記ピストンハンドルが外方
    へ突出している特許請求の範囲第8項の検査ユニット。
  11. (11)前記キャップは、前記本体にスナップ嵌合する
    特許請求の範囲第8項の検査ユニット。
  12. (12)前記膜状体は、試薬テストの抗体と、前記抗源
    と反応する抗体との二種類の抗体と結合している特許請
    求の範囲第8項の検査ユニット。
  13. (13)膜状体が抗体をhCGに結合させる特許請求の
    範囲第5項の抗体検査ユニット。
  14. (14)ピストンがプラスチック成形品である特許請求
    の範囲第1項の検査ユニット。
  15. (15)ピストンがピストンハンドルを有する底板を有
    し、この底板からピストン筒体が起立し、該筒体の上縁
    にシリンダー壁に摺動自由に当接するリップを有する特
    許請求の範囲第8項の検査ユニット。
  16. (16)前記ピストンが最下位置に下降したとき、前記
    ピストンハンドルを該位置で保持する手段が前記本体の
    切欠部の下縁に形成されている特許請求の範囲第3項の
    検査ユニット。
  17. (17)抗体を抗源に結合させる膜状体と;前記膜状体
    に密着して、水分を吸着する吸着手段と;この吸着手段
    の吸着を促進させる減圧吸引手段とを備えてなる抗源の
    存在を検査するための溶液検査を行なう検査ユニット。
  18. (18)前記吸着手段が前記膜状体に全面的に密着する
    多孔質のフィルター部材である特許請求の範囲第17項
    の検査ユニット。
  19. (19)前記の吸着作用を促進させる手段は、外部から
    操作できるピストンからなる特許請求の範囲第17項の
    検査ユニット。
  20. (20)前記ピストンには、吸引した液体を溜める溜め
    を有する特許請求の範囲第19項の検査ユニット。
  21. (21)フィルター部材とピストンとを内蔵した本体に
    膜状体を保持したキャップを嵌合し、前記ピストンのレ
    シプロ作用により前記フィルター部材に減圧吸引作用を
    作用させ、前記膜状体を前記フィルター部材に密着させ
    て、該フィルター部材に作用する減圧吸引作用によって
    、前記膜状体に供給される検査溶液の水分を前記フィル
    ター部材へ吸着する構成からなる検査ユニット。
  22. (22)前記フィルター部材は、連続気泡の発泡体から
    なる多孔質のもので、それ自体、水分吸着性を有する特
    許請求の範囲第21項の検査ユニット。
  23. (23)前記膜状体と前記フィルター部材とが互いに密
    着している構成である特許請求の範囲第22項の検査ユ
    ニット。
  24. (24)前記フィルター部材は、その凸面を介して前記
    膜状体に密着している特許請求の範囲第23項の検査ユ
    ニット。
  25. (25)互いに密着している前記膜状体とフィルター部
    材とに減圧作用を作用させる手段を有する特許請求の範
    囲第23項の検査ユニット。
JP62222870A 1987-01-27 1987-09-04 検査ユニット Pending JPS63188765A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/006,874 US4797260A (en) 1987-01-27 1987-01-27 Antibody testing system
US006,874 1987-01-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188765A true JPS63188765A (ja) 1988-08-04

Family

ID=21723041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62222870A Pending JPS63188765A (ja) 1987-01-27 1987-09-04 検査ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4797260A (ja)
JP (1) JPS63188765A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539452A (ja) * 1999-03-18 2002-11-19 サーモ バイオスター インコーポレイテッド 光学アッセイ装置及び方法
JP2007040942A (ja) * 2005-05-25 2007-02-15 Enplas Corp 流体取扱装置およびそれに用いる流体取扱ユニット
JPWO2017078043A1 (ja) * 2015-11-05 2018-09-06 栄研化学株式会社 フィルタ付き注出部材

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5624814A (en) * 1981-08-20 1997-04-29 Becton Dickinson And Company Culture medium and method for culturing body fluids containing antibiotics
US4976926A (en) * 1986-12-15 1990-12-11 Pall Corporation Vacuum diagnostic device
US5419870A (en) * 1987-01-27 1995-05-30 V-Tech, Inc. Antibody testing system
US5137691A (en) * 1987-01-27 1992-08-11 V-Tech, Inc. Antibody testing system with removable air gap
WO1989001626A1 (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Flemming Gmbh Process and device for detecting an antigen or antibody in a liquid test specimen
US5256372A (en) * 1987-11-06 1993-10-26 Idexx Corporation Dipstick test device including a removable filter assembly
US4959197A (en) * 1988-09-07 1990-09-25 Bio-Rad Laboratories, Inc. Filter canister for immunoassays
JPH04502961A (ja) * 1988-11-14 1992-05-28 アイデックス・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 二重吸収被分析物検出
US4961432A (en) * 1989-01-10 1990-10-09 Cancer Diagnostics, Inc. Modular fluid sample preparation assembly
US5358690A (en) * 1989-01-10 1994-10-25 Lamina, Ltd. Environmental sample collection and membrane testing device
US5124041A (en) * 1989-07-28 1992-06-23 Applied Biosystems, Inc. Biomolecule sample immobilization
WO1991002919A1 (en) * 1989-08-15 1991-03-07 Applied Biosystems, Inc. Snap cap reaction column
US5104619A (en) * 1990-01-24 1992-04-14 Gds Technology, Inc. Disposable diagnostic system
US5219525A (en) * 1990-09-11 1993-06-15 Harrison Phillip D Appartus and method for determining impurities in liquids
US5998220A (en) 1991-05-29 1999-12-07 Beckman Coulter, Inc. Opposable-element assay devices, kits, and methods employing them
US5468648A (en) * 1991-05-29 1995-11-21 Smithkline Diagnostics, Inc. Interrupted-flow assay device
US5869345A (en) * 1991-05-29 1999-02-09 Smithkline Diagnostics, Inc. Opposable-element assay device employing conductive barrier
US5877028A (en) 1991-05-29 1999-03-02 Smithkline Diagnostics, Inc. Immunochromatographic assay device
US6168956B1 (en) 1991-05-29 2001-01-02 Beckman Coulter, Inc. Multiple component chromatographic assay device
US5607863A (en) * 1991-05-29 1997-03-04 Smithkline Diagnostics, Inc. Barrier-controlled assay device
DE4139664A1 (de) * 1991-12-02 1993-06-03 Diagen Inst Molekularbio Vorrichtung und verfahren zur isolierung und reinigung von nukleinsaeuren
DE69305947T2 (de) * 1992-09-18 1997-03-13 Amersham Int Plc Vorrichtung und Methode zur Affinitätstrennung
EP0588564B1 (en) * 1992-09-18 1996-11-13 AMERSHAM INTERNATIONAL plc Device and method for affinity separation
FR2701567A1 (fr) * 1993-02-11 1994-08-19 Clonatec Sa Dispositif de tests pour analyse d'échantillons biologiques.
US5879951A (en) 1997-01-29 1999-03-09 Smithkline Diagnostics, Inc. Opposable-element assay device employing unidirectional flow
US5939252A (en) 1997-05-09 1999-08-17 Lennon; Donald J. Detachable-element assay device
GB2342443A (en) * 1998-10-02 2000-04-12 Abp Diagnostics Limited Immunoassay device
WO2002033380A1 (en) * 2000-10-18 2002-04-25 Clarity Technologies Incorporated Method and device for diluting a fluid and detecting analytes within a diluted fluid
US6968037B2 (en) * 2002-04-10 2005-11-22 Bristol-Myers Squibb Co. High throughput X-ray diffraction filter sample holder
DE602005022196D1 (de) * 2004-07-23 2010-08-19 Biosystem Dev Llc Vorrichtung für einen immunoassay und verfahren zu ihrer verwendung
US7678338B2 (en) * 2006-04-07 2010-03-16 General Dynamics Armament And Technical Products Fluid retaining assembly and method of using the same
CN101558302B (zh) * 2006-10-27 2013-11-06 蒙泰西托生物科学有限公司 用于改进的取样分析的便携设备
US8012349B2 (en) 2006-11-20 2011-09-06 Orbital Biosciences, Llc Small volume unitary molded filters and supports for adsorbent beds
US8012770B2 (en) 2009-07-31 2011-09-06 Invisible Sentinel, Inc. Device for detection of antigens and uses thereof
EP2486120B1 (en) 2009-10-09 2014-04-02 Invisible Sentinel, Inc. Device for detection of antigens and uses thereof
WO2011057025A2 (en) 2009-11-04 2011-05-12 Buchanan Thomas M Methods and devices to enhance sensitivity and evaluate sample adequacy and reagent reactivity in rapid lateral flow immunoassays
ES2745140T3 (es) 2011-01-27 2020-02-27 Invisible Sentinel Inc Dispositivos de detección de analitos, dispositivos multiplex y de sobremesa para la detección de analitos y usos de los mismos
AU2013230917C1 (en) 2012-03-09 2021-09-16 Invisible Sentinel, Inc. Methods and compositions for detecting multiple analytes with a single signal
US9588114B2 (en) * 2013-04-23 2017-03-07 Montecito Bio Sciences Ltd Flow through testing system with pressure indicator
CN106621505B (zh) * 2016-12-09 2019-08-30 深圳市华星光电技术有限公司 过滤装置
EP3775887A4 (en) * 2018-03-30 2022-03-30 Arizona Board of Regents on behalf of the University of Arizona VERTICAL FLOW MOLECULAR TEST DEVICE

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837191A (ja) * 1971-09-08 1973-06-01
JPS57161647A (en) * 1981-03-13 1982-10-05 David S Bauman Analyzing apparatus and method
JPS58755A (ja) * 1981-06-26 1983-01-05 Olympus Optical Co Ltd 粒子凝集判定用容器およびこの容器を用いる粒子凝集判定装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3512940A (en) * 1968-12-30 1970-05-19 Justin J Shapiro Test tube filter device
US3628915A (en) * 1969-07-03 1971-12-21 Us Army Chemical agent detector holder and method of testing air and liquids for chemical agent contamination
US4166102A (en) * 1975-04-07 1979-08-28 Becton, Dickinson And Company Immobilized immunoadsorbent
US4180383A (en) * 1975-04-07 1979-12-25 Becton, Dickinson And Company Chamber holder for immobilized immunoadsorbent
US4786471A (en) * 1983-10-21 1988-11-22 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Heterogeneous immunoassay method and assembly
US4632901A (en) * 1984-05-11 1986-12-30 Hybritech Incorporated Method and apparatus for immunoassays
US4624929A (en) * 1984-12-03 1986-11-25 Syntex (U.S.A.) Inc. Sample collector and assay device and method for its use

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837191A (ja) * 1971-09-08 1973-06-01
JPS57161647A (en) * 1981-03-13 1982-10-05 David S Bauman Analyzing apparatus and method
JPS58755A (ja) * 1981-06-26 1983-01-05 Olympus Optical Co Ltd 粒子凝集判定用容器およびこの容器を用いる粒子凝集判定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539452A (ja) * 1999-03-18 2002-11-19 サーモ バイオスター インコーポレイテッド 光学アッセイ装置及び方法
JP2007040942A (ja) * 2005-05-25 2007-02-15 Enplas Corp 流体取扱装置およびそれに用いる流体取扱ユニット
JPWO2017078043A1 (ja) * 2015-11-05 2018-09-06 栄研化学株式会社 フィルタ付き注出部材

Also Published As

Publication number Publication date
US4797260A (en) 1989-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63188765A (ja) 検査ユニット
EP0213618B1 (en) Improved combined washer and aspirator
US4461328A (en) Pipette device
US5393496A (en) Saliva sampling device and sample adequacy system
US5268148A (en) Saliva sampling device and sample adequacy system
EP0143097B1 (en) A device for handling porous matrixes and an analysis apparatus comprising the same
EP1696236B1 (en) Collection device for assay of oral fluids
EP1150122A2 (en) Sensor laminates and multi-sectioned fluid delivery devices for detecting by immunoassay target molecules in biological fluids
US7338634B2 (en) Quantitative fecal examination apparatus
JPS62289763A (ja) 生化学反応測定装置に用いられる反応カツプ搬送用の吸着ヘツド
EP0353025A2 (en) Sliding test device for assays
US20140302617A1 (en) Sample collection system and method for use thereof
DK2288921T3 (en) The detection device.
JPS61501471A (ja) 尿試料のための特異的結合分析を実施するための方法および試験キット
US5137691A (en) Antibody testing system with removable air gap
US4976926A (en) Vacuum diagnostic device
JPH02222819A (ja) 比色指示試験装置
JPS63256858A (ja) 抗体のパターンを膜状体にプリントする装置と方法
JPH03170059A (ja) 生物流体から分子試料を採集する装置
US4792398A (en) Manual vacuum filtration device
US5419870A (en) Antibody testing system
EP0339787B1 (en) Phase separation immunoassay and apparatus therefore
JP3248105B2 (ja) 分析用メンブランフィルタの吸引脱着器
CN2213997Y (zh) 一步渗滤法斑点免疫检测器
JP4283112B2 (ja) 試験装置