JPS63187488A - 記録担体再生装置 - Google Patents

記録担体再生装置

Info

Publication number
JPS63187488A
JPS63187488A JP1849887A JP1849887A JPS63187488A JP S63187488 A JPS63187488 A JP S63187488A JP 1849887 A JP1849887 A JP 1849887A JP 1849887 A JP1849887 A JP 1849887A JP S63187488 A JPS63187488 A JP S63187488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
playback
record carrier
address
section
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1849887A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuro Hayamizu
勝朗 速水
Minoru Emoto
恵元 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1849887A priority Critical patent/JPS63187488A/ja
Publication of JPS63187488A publication Critical patent/JPS63187488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、記録担体再生装置に関するものであり、特
に、例えばオーディオCDとCD−ROMとの双方の再
生が円滑にできるようにされたオートチェンジ機能付き
のCD−ROM再生装置のような、改良された機能担体
再生装置に関するものである。
[従来の技術] 第3図は、この種の従来からのCD−ROM再生装置を
含む車載型のナビゲータ装置を例示するブロック図であ
る。この第1図において、(1)はオートチェンジ機能
付きのCD−ROM再生装置であって、これに含まれて
いるものは、再生機構部(1^)と、この再生機構部(
1^)の動作を制御するためのシステム・コントローラ
(IB)である、(2)はオーディオCDであって、例
えば自動車のような移動体の運転者に聞かせるための歌
曲等が記録されている。(3)はCD−ROMであって
、前記移動体の現在位置や移動方向を知るための地図情
報等が記録されている。そして、これらのオーディ、t
cD(2)およびCD−ROM<3)は、CD−ROM
再生装置(1)における再生機構部(1^)と選択的に
係合されるものである。また、(4)はホスト・コンピ
ュータであって、ここに例示されるナビゲータ装置全体
の動作を制御するものである。(5)は各種の周辺機器
であって、例えば、所要のデータを格納するためのメモ
リ、移動体の移動方向を検知するための方位センサ、移
動体の移動距離を検知するための距離センサ、各種の操
作キーを備えたキーボード等であり、このような周辺機
器(5)はポスト・コンピュータ(4)と適宜に接続さ
れている。そして、(6)はCRT等からなる表示部で
あって、この表示部(6)に表示されるものは、移動体
の現在位置を示す所定の表示およびCD−ROM (3
)から取り出された所要の地図である。
このような従来例において、運転者が移動体の移動を開
始するときには、周辺装置(5)に含まれているキーボ
ード上の所定の機能キーを押すことにより、CD−RO
M再生装置(1)を含むナビゲータ装置を起動する。ホ
スト・コンピュータ(4)は、CD−ROM再生装置?
Z(1)内のシステム・コントローラ(IB)に対して
適切な指令を与える。システム・コントローラ(IB)
は、この指令に応じて再生機構部(1^)を駆動する。
そして、この再生機構部(1^)に含まれているオート
チェンジ機能部の働きにより、例えば、オーディオCD
 (2)が選択されて、移動体内に設けられたスピーカ
(図示されない)等により所望の歌曲が再生されること
になる。いま、成る時点において、CD−ROM(3)
の内容を再生させることが必要になったものとすると、
運転者は周辺装置(5)に含まれているキーボード上の
所定の機能キーを押すことにより、再生機構部(1^)
内のオートチェンジ機能部に必要な動作をさせて、CD
−ROM(3)が再生機能部(1^)と係合するように
される。このようにして、CD−ROM(3)に記憶さ
れている所望の内容が選択されて、表示部(6)で表示
される。この場合、オーディオCD(2)からCD−R
OM(3)に切り替える際に、前記オーディオCD(2
)から取り出されている歌曲が途中で切られることが頻
繁に生じて、CD−ROM(3)の使用が済んでからオ
ーディオCDの使用に戻るときに、その再開箇所が判然
としなくなり、その結果として運転者に不快感を与える
ことがある。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の記録担体再生装置は以上のように構成され、動作
されるものであり、成る一方の記録担体の再生動作から
他方の記録担体の再生動作に移行する際に、前記一方の
記録担体の内容再生の途中で他方の記録担体の再生動作
に移行してしまう場合が多く、前記一方の記録担体の再
生動作に戻る際に、その再開箇所が判然としなくなって
、当該記録担体再生装置の操作者に不快感を持たせると
いう問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、成る一方の記録担体の再生動作から他方の記
録担体の再生動作に移行する際に、前記一方の記録担体
の再生動作が中断されたときの中断アドレスを検知し、
記憶しておくことができるようにされて、その再開箇所
が明確になるようにされた記録担体再生装置を得ること
を目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る記録担体再生装置は、再生機構部とシス
テム・コントローラとからなり、例えばオーディオCD
およびCD−ROMのような複数個の記録担体を切り替
えて再生することができるようにされたものであって、
該再生機構部には、対象の記録担体の再生レベルを減衰
させるためのフエイドアウト部が設けられ、該システム
・コントローラには、該対象の記録担体の再生が中断さ
れたときのアドレスを検知するための中断アドレス検知
部と、該検知された中断アドレスを格納するための中断
アドレス記憶部とが設けられているものである。
[作用] この発明においては、例えばオーディオCDからCD−
ROMに切り替えて再生がなされるときに、システム・
コントローラに設けられている中断アドレス検知部の動
作により該オーディオCDの再生動作が中断されたとき
の中断アドレスが検知される。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は、この発明による記録担体再生装置の一実施例とし
てのCD−ROM再生装置を含むナビゲータ装置を示す
ブロック図であり、この第1図において、前記第3図と
同一符号が付されているものは同一または相当のもので
ある。ここで、再生v1構部(1^)にはフェイドアウ
ト部(IC)が含まれており、また、システム・コント
ローラ(IB)には中断アドレス検知部(ID)および
中断アドレス記憶部(IE)が含まれている。フェイド
アウト部(IC)は、再生81構部(1^)に係合され
たものがオーディオCD (2)からCD−ROM(3
)に切り替えられるときに、前記オーディオCD (2
)の再生レベルを成る所定の程度まで減衰するためのも
のである。
中断アドレス検知部(ID)は、前記オーディオCD(
2)の再生が中断されたときの中断アドレスを検知する
ためのものであり、また、中断アドレス記憶部(IE)
は、前記中断アドレスを一時的に記憶しておくためのも
のである0例えば、オーディオCD(2)に適当数の歌
曲が含まれているものとしたとき、これらの歌曲の開始
部、中間部、終了部等にアドレスを付与しておくことが
できる。そして、CD−ROM(3)への切り替えが必
要にされて、オーディオCD(2)の中断がなされたと
きには、中断アドレス検知部(ID)によって前記オー
ディオCD(2)の中断アドレスが検知されて、この中
断アドレスが中断アドレス記憶部(IE)に一時的に記
憶される。このようにして一時的に記憶された中断アド
レスは、前記オーディオCD (2)の使用が再開され
るときの開始アドレスとして使用されることになる。ま
た、第2図は、上記実施例の動作を説明するためのフロ
ーチャート図である。
次に、第1図および第2図を参照しながら上記実施例の
動作について説明する。運転者が移動体の移動を開始す
るときには、周辺装置(5)に含まれているキーボード
上の所定の8!能キーを押すことにより、CD−ROM
再生装置(1)を含むナビゲータ装置を起動する(SO
)、ホスト・コンピュータ(4)は、CD−ROM再生
装置(1)内のシステム・コントローラ(IB)に対し
て適切な指令を与える。システム・コントローラ(IB
)は、この指令に応じて再生機構部(1^)を駆動する
。そして、この再生機構部(1^)に含まれているオー
トチェンジ機能部の働きにより、例えば、オーディオC
D (2)が始めに選択されて、移動体内に設けられた
スピーカ(図示されない)等により所望の歌曲が再生さ
れる(SL)、そして、CD−ROM(3)の内容の再
生が要求されているか否かが常時モニタされて(Sl)
、NOであったときに4はステップ(Sl)に戻り、Y
ESであったときには次のステップ(S3)に移行して
、オーディオCD (2’)の再生動作の中断が指令さ
れる。これに続く次のステップ(S4)においては、現
に再生中のオーディオCD (2)の再生レベルがチェ
ックされて、これが成る所定の許容レベル以下にあるか
否かが判定される。この判定結果がNoであったときに
は、再生機構部(1^)に設けられているフェイドアウ
ト部(IC)が動作して、オーディオCD (2)の再
生レベルを減衰させてから、オーディオCD(2>の再
生動作を中断する(S6)。
これに対して、前記判定結果がYESであったときには
、ステップ(S5)がスキップされて、前述されたステ
ップ(S6)に移行する1次いで、ステップ(S7)に
おいて、中断アドレス検知部(ID)の動作により、オ
ーディオCD (2)の中断アドレスが検知されて、中
断アドレス記憶部(IE)に記憶される。
次のステップ(S8)においてはCD−ROM(3)へ
の切り替えが、例えば以下のようにして行なわれる。即
ち、周辺装置(5)に含まれているキーボード上の所定
の機能キーが運転者によって押されることにより、再生
機構部(1^)内のオートチェンジ機能部の必要な動作
がなされて、CD−ROM(3)が再生機能部(1^)
と係合するようにされる。このようにして、CD−RO
M(3)に記憶されている所望の内容が選択されてホス
ト・コンピュータ(4)側に転送され(S9)、必要な
処理が施されてから表示部(6)で表示される。そして
、前記ステップ(S9)における処理がなされてから、
オーディオCD(2)への切り替えがなされて(SIO
)、ステップ(Sl)に戻ることになる。
なお、上記実施例では必要な切り替え動作が移動体の運
転者によってなされるものとして説明されたが、これに
限られるものではなく、例えば、ホスト・コンピュータ
(4)によって所要の動作が自動的になされるようにす
ることもできる。
[発明の効果] 以上説明されたように、この発明に係る記録担体再生装
置は、再生a!1tiI部とシステム・コントローラと
からなり、例えばオーディオCDおよびCD−ROMの
ような複数個の記録担体を切り替えて再生することがで
きるようにされたものであって、該再生機構部には、対
象の記録担体の再生レベルを減衰させるためのフェイド
アウト部が設けられ、該システム・コントローラには、
該対象の記録担体の再生が中断されたときのアドレスを
検知するための中断アドレス検知部と、該検知された中
断アドレスを格納するための中断アドレス記憶部とが設
けられるように構成されており、例えばオーディオCD
からCD−ROMに切り替えて再生がなされるときに、
システム・コントローラに設けられている中断アドレス
検知部の動作により該オーディオCDの再生動作が中断
されたときの中断アドレスが検知されるように動作され
るものであることから、成る一方の記録担体の再生動作
から他方の記録担体の再生動作に移行する際に、前記一
方の記録担体の再生動作が中断されたときの中断アドレ
スを検知し、記憶しておき、その再開箇所が明確になる
ようにされているために、このような記録担体再生装置
を含むナビゲータ装置を搭載した移動体の運転者に対す
る不快感が除かれるという効果が奏せられるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による記録担体再生装置の一実施例
としてのCD−ROM再生装置を含むナビゲータ装置を
示すブロック図、第2図は、上記実施例の動作を説明す
るためのフローチャート図、第3図は、この種の従来か
らのCD−ROM再生装置を含む車載型のナビゲータ装
置を例示するブロック図である。 (1)はCD−ROM再生装置、(1^)ハ再生機構部
、(IB〉はシステム・コントローラ、(1c)はフェ
イドアウト部、(ID)は中断アドレス検知部、(IE
)は中断アドレス記憶部、(2)はオーディオCD、(
3H1C’D−ROM、(4)はホスト・コンピュータ
、(5)は周辺装置、(6)は表示部。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 旧・・・中断アドレ人記4患邪 花2図 罠3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)再生機構部とシステム・コントローラとからなり
    、複数個の記録担体を切り替えて再生することができる
    ようにされた記録担体再生装置であって、該再生機構部
    には、対象の記録担体の再生レベルを減衰させるための
    フェイドアウト部が設けられ、該システム・コントロー
    ラには、該対象の記録担体の再生が中断されたときのア
    ドレスを検知するための中断アドレス検知部と、該検知
    された中断アドレスを格納するための中断アドレス記憶
    部とが設けられていることを特徴とする記録担体再生装
    置。
  2. (2)前記複数個の記録担体の或るものはオーディオC
    Dであり、他のものはCD−ROMであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の記録担体再生装置。
JP1849887A 1987-01-30 1987-01-30 記録担体再生装置 Pending JPS63187488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1849887A JPS63187488A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 記録担体再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1849887A JPS63187488A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 記録担体再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63187488A true JPS63187488A (ja) 1988-08-03

Family

ID=11973286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1849887A Pending JPS63187488A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 記録担体再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63187488A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194182A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Mazda Motor Corp 車両用地図情報入力制御装置
JPH02121180A (ja) * 1988-10-28 1990-05-09 Nec Corp オフラインシーク診断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194182A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Mazda Motor Corp 車両用地図情報入力制御装置
JPH02121180A (ja) * 1988-10-28 1990-05-09 Nec Corp オフラインシーク診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0200706B1 (fr) Système de commande de changeur de disques
KR100283948B1 (ko) 디스크플레이어제어장치및그방법
US5974018A (en) Apparatus for and method of recording information on recording media
US5654946A (en) Method for determining reproduction position of a reproduction device
JPS63187488A (ja) 記録担体再生装置
JP3632854B2 (ja) 再生装置、再生装置の制御方法及び再生装置の制御プログラム
JPS63187460A (ja) 記録担体再生装置
JPH03292672A (ja) 複合オーディオ再生装置
JPH045101Y2 (ja)
JP2519339Y2 (ja) カセットデッキ
KR980004681A (ko) 광 디스크 플레이어의 탐색 재생 제어방법
JP3625857B2 (ja) オーディオ/rom兼用光ディスク再生装置
JP2504241Y2 (ja) 車載用オ―ディオ装置
JPH05159441A (ja) 光ディスク装置
JPH0731428Y2 (ja) カセットデッキ
JPH06201390A (ja) ナビゲーション装置
JPH0345353Y2 (ja)
JPH038190A (ja) 車載用ステレオ装置
JPS6055550A (ja) 車載用dad再生装置の操作方法
JP3318911B2 (ja) 光ディスク装置
JP3012988U (ja) 光ディスク再生装置
JP2531292B2 (ja) 磁気記録/再生装置
JPH071592B2 (ja) 車載用デイスク再生装置
JPH09161389A (ja) 車載用ディスク再生装置
JPH07272451A (ja) 記録媒体再生装置