JPS63186289A - 複合式カラ−ドツトマトリツクス液晶セルの構造 - Google Patents

複合式カラ−ドツトマトリツクス液晶セルの構造

Info

Publication number
JPS63186289A
JPS63186289A JP1934587A JP1934587A JPS63186289A JP S63186289 A JPS63186289 A JP S63186289A JP 1934587 A JP1934587 A JP 1934587A JP 1934587 A JP1934587 A JP 1934587A JP S63186289 A JPS63186289 A JP S63186289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal cell
dot matrix
color dot
matrix liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1934587A
Other languages
English (en)
Inventor
相沢 正宣
山内 繁和
関根 久男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP1934587A priority Critical patent/JPS63186289A/ja
Publication of JPS63186289A publication Critical patent/JPS63186289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複合式カラードットマトリックス液晶セルの
構造に関するものである。
〔従来の技術及び問題点〕
従来、カラーテレビ、カラーグラフィックディスプレイ
等に使用される複合式カラードツトマトリックス液晶セ
ルは、例えば第9図及び第10図に示されているように
構成されている。即ち、第9図において、カラードット
マトリックス液晶セル(以下、単に液晶セルという)1
は、フロント側及びバック側の二枚のガラス基板2及び
3を、各ガラス基板2,3に形成された透明電極2a、
 3aが互いに直交して対向するように重ね合わせて、
該ガラス基板2.3の間に一定の間隔を保持しながらそ
の周縁部に沿って基板接着剤により接着し、これらガラ
ス基板2.3及び基板接着剤によって画成された空間内
へ例えば真空注入法により液晶を充填して封止すると共
に、さらにフロント側のガラス基板2の上面及びバック
側のガラス基板3の下面にそれぞれ偏光板を貼着するこ
とにより形成されている。
ここで、フロント側のガラス基板2の表面に形成された
透明電極(即ち信号電極> 2aは、各々R(赤)、G
(緑)、B(青)のカラーフィルタを付したIT○(酸
化インジウム)等による三木を一組とする複数組、例え
ばカラーテレビの場合は320 Mi、即ち3X320
本の縦方向に平行に延びる電極本数を有し、またバンク
側のガラス基板3の表面に形成された透明電極(即ち走
査電極) 3aは複数本、例えば上記カラーテレビの場
合は240本の横方向に平行に延びる電極本数を有し、
さらにこれらの上からポリイミド等の配向膜(図示せず
)が形成されている。尚、信号電極2aは、液晶セル1
の表示コントラストを向上させるため、中央の上下分割
ラインMで符号2a+ 及び2azで示すように分割さ
れ(第9図及び第10図参照)、各々上端及び下端が液
晶セル1の外部に露出して信号電極接続端子を形成して
いる。また、走査電極3aは、その右端が液晶セル1の
外部に露出して走査電極接続端子を形成している。
以上のように構成された液晶セルlは、ガラス基板2,
3上に形成された各透明電極2a、 3aの間に図示し
ない駆動回路により交流電圧を印加すると、その透明型
jrm2a、 3aの交差する点、例えば第9図のA点
において液晶セル1内の液晶分子が作動して、このA点
で第11図に示すように所望のカラートッド表示、即ち
R,G、Bの各色ドントによるピクセルのカラー表示が
行われ、かくして該交流電圧による時分割駆動により透
明電極2a、 3aのすべての交差点で順次にカラート
ッド表示が行われることになる。この場合、信号電極2
aが二分割されているので、時分割駆動による表示ドツ
ト数をできるだけ多くしてより精細な表示を行うことが
可能となる。
しかしながら、上述のように構成された液晶セル1は、
ガラス基板2,3の周縁部に沿って塗布された基板接着
剤の幅が比較的広いので、結果的に液晶セル1の有効表
示部Bの面積が少なくなってしまい、所定の有効表示面
積に対して必要とされるガラス基板2,3の面積が大き
くなるため、装置全体としての製造コストの高騰を招く
さらに、例えば縦1m以上、横2m以上の大型のディス
プレイを構成して会議室等で多数の人間に見せるため使
用したい場合、このような大型の液晶セルを製造するこ
とは実質的には不可能であるので、通常第12図に示す
ように例えば縦横各3゜口の小型の液晶セル1を複数個
配列させて大型のディスプレイ4を構成しているが、こ
の方法で例えばカラーテレビを実現する場合、信号電極
3×40本、走査電極40本を有する各液晶セル1を例
えば横8列、縦6列並べて、総電極本数を横3X320
本、 縦240本にして構成することになる。しかしこ
のような大型ディスプレイ4においては、各液晶セルl
の表示を行わない部分Cの面積が大きいために、大型デ
ィスプレイ4の表示画面に縦横に表示を行わない太い非
表示部Cが走ることになり表示が見にくい等表示品位が
著しく低下してしまう。また各液晶セル1がそれぞれ個
別の駆動回路により駆動されるようになっているため、
コネクターを含めた全体の製造コストが高くなってしま
うという欠点があった。
〔発明の目的〕
従って本発明の目的は、液晶セルの基板接着剤により発
生する表示を行わない部分の面積をできるだけ小さくす
ることにより、有効表示面積をできるだけ大きくすると
共に全体を一つの液晶セルとして駆動できるようにした
、複合式カラードットマトリックス液晶セルを提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕上記目的は、
本発明によれば、三色のカラーフィルタを付して組にし
た複数組の平行に延びる信号電極を第一のガラス基板の
内側表面に形成しまた複数本の平行に延びる走査電極を
第二のガラス基板の表面に形成し、これら第一及び第二
のガラス基板を信号電極が走査電極に対して直交して対
向するように重ね合わせ、これら二つのガラス基板の間
に一定の間隔を保持しながら、それらの端面を基板接着
剤によって互いに接着すると共に、これら両ガラス基板
及び基板接着剤により画成された空間に°液晶を封入す
ることにより、四辺で各信号電極及び各走査電極の両端
部が外部に露出するようにして構成されたカラードツト
マトリックス液晶セルを、複数個縦横に配列して、隣接
するカラードットマトリックス液晶セルの露出する各信
号電極同士及び各走査電極同士を電気的に接続し、さら
にこれらのカラードツトマトリックス液晶セル全体を、
偏光板を貼着した二枚のカバー基板によって上下から挟
んで固定することにより、大型のカラーディスプレイを
形成するようにした複合式カラードットマトリックス液
晶セルの構造により達成される。
上記複合式カラードットマトリックス液晶セルは、好ま
しくは、隣接するカラードットマトリックス液晶セルの
間で露出する各信号電極及び各走査電極により形成され
る非表示部の幅が、該カラードットマトリックス液晶セ
ルのカラートッド表示を行うピクセルの幅とほぼ等しく
選定されている。
さらに、上記複合式カラードットマトリックス液晶セル
は、好ましくは、配列されたカラードットマトリックス
液晶セルの角にほぼ正方形の空間が形成され、この空間
内に支柱が配設され、この支柱の上下端が各々カバー基
板に接着固定されている。
この発明によれば、二枚の所定間隔をおいて重ね合わせ
られたガラス基板の外周部端面に沿って基板接着剤で接
着することにより、液晶セルの外周部の近くまでほぼ全
面に亘ってカラートッド表示が行われ得るようになる。
従って、その分有効表示面積が増大することになり、所
定の有効表示面積に対して必要とされるガラス基板の面
積が小さくて済む。
また、液晶セルを複数個配列させて大型ディスプレイを
構成する場合、各液晶セルの表示を行わない部分の面積
が極めて小さいため、大型ディスプレイの表示は見やす
く、非常に高い表示品位が得られる。さらに隣接するカ
ラードツトマトリックス液晶セルの露出する各信号電極
同士及び各走査電極同士を電気的に接続することによっ
て、複合式カラードットマトリックス液晶セル全体を一
つの液晶セルとして駆動することができるので、駆動回
路は一つ用意すればよく、大型ディスプレイとしての製
造コストが大幅に低減されることになる。また、配列さ
れたカラードットマトリックス液晶セルの角に形成され
たほぼ正方形の空間内に支柱が配設され、この支柱の上
下端が各々カバー基板に接着固定されている場合には、
複合式カラードツトマトリックス液晶セル全体の強度が
増大する。
〔実施例〕
以下、図面に示した実施例に基づいて本発明を説明する
第1図乃至第3図において、本発明で使用するカラード
ツトマトリックス液晶セルの一実施例が示されている。
カラードツトマトリックス液晶セル(以下、単に液晶セ
ルという)11はフロント側及びバック側となるべき二
枚のガラス基板12及び13を有し、基本的には、フロ
ント側のガラス基板12の表面には各々R,C,Bのカ
ラーフィルタを付したITOI化インジウム)等による
三本を一組とする複数Mi(例えば40組、即ち3×4
0本)の縦方向に平行に延びる信号側透明電極12aが
形成され、またバック側のガラス基板130表面にはF
J数本(例えば40本)の横方、向に平行に延びる走査
側透明電極13aが形成され、さらにこれら各透明型t
l12a、 12bの上からポリイミド等の配向膜(図
示せず)がそれぞれ形成されている。上記のようにして
構成された双方のガラス基板12及び13を、各ガラス
基板12.13の信号電極12a及び走査電極13aが
互いに直交して対向するように一定間隔を保持しながら
重ね合わせ、第2図に示すように該ガラス基板12.1
3の端面で基板接着剤14により接着固定し、これらの
間に画成された空間内に液晶セルを封入することにより
構成されている。
このガラス基板12.13の重ね合わせの際、各信号電
極12aの両端は、接続端子として図面において上下両
辺で外部に露出し、また各走査電極13aの両端は、同
様に接続端子として図面において左右両辺で外部に露出
している。
このようにして構成された液晶セル11は、その動作が
従来のカラードツトマトリックス液晶セルと全く同様に
行われ、しかもガラス基板12.13の外周部において
液晶封止のための接着剤の幅が極めて細くなり、第3図
に示すようにカラードット表示を行うピクセル15がガ
ラス基板12.13の外周部の近くまでほぼ全面に亘っ
て取ることが可能であるため、有効表示面積が非常に大
きくなることになる。
次に、上記のようにして構成した液晶セル11を複数個
配列して、大型ディスプレイとして使用する本発明によ
る複合式カラードットマトリックス液晶セル21につい
て説明する。
先ず第4図を参照すると、複数個の液晶セル11を寝(
黄に配列した状態の一部が示されており、複合式カラー
ドツトマトリックス液晶セル21を構成する各’7(f
t品セル11は、これと隣接する液晶セル11に対して
、信号電極12aの接続端子同士、走査型tl13aの
接続端子同士が互いに金属線のハンダ付け、テープ状コ
ネクタの熱圧着等により電気的に接続されている。尚、
第5図において複合式カラードットマトリックス液晶セ
ル21の横方向中央に沿う上下分割ラインMに対応する
部分では、上下に隣接する液晶セル11の信号電極12
a同士の接続をせず、これにより時分割駆動による表示
ドツト数をできるだけ多くしてより精細な表示を実現す
るようにしている。
また互いに隣接する液晶セル11の信号電極12a。
走査電極13aの端部の接続端子による非表示部の横方
向及び縦方向の幅x、yは、各々カラートッド表示を行
うピクセル15の横方向及び縦方向の幅1、、lに等し
く選定されることにより、複合式カラードツトマトリッ
クス液晶セル21に現れる格子状の非表示部による表示
品位の低下が最小限に抑制される。これは、例えば横方
向の幅Xについて説明すれば、X〉χ°の場合には格子
状の非表示部が太くなって表示品位が低下することは明
らかであるが、他方xくχ゛の場合にはR,G、Bの信
号電112aのうち何れかが表示部内に残ることになる
から、この領域ではR,G、Bの三色混合ができず、従
って特に周囲の色と同色のカラー表示が必要な場合に異
常色表示になってしまうので、Xを完全にゼロにするこ
とができない以上、■ピクセル分の幅X“とするのが最
適ということになるためである。
このようにして、内面(または外面)に偏光板22、2
3をそれぞれ貼着したガラス、i3明樹脂等のカバー基
板24.25により、各偏光板22.23が互いに直交
ニコルとなるように、縦横に複数個配列した液晶セル1
1全体をその上下から挟んで固定する(第6図参照)。
これにより、複合式カラードットマトリックス液晶セル
21の格子状の非表示部におけるバック照明の光漏れが
有効に防止される。
尚、平行ニコルにする必要がある場合には、非表承部に
黒色テープを貼着したり、黒色塗装を施したりすること
により、バック照明の光漏れが防止され得る。
また、液晶セル11を複数個配列した場合、隣接する液
晶セル11の角にほぼ正方形の空間S(第4図参照)が
形成され、この空間S内に支柱26が配設されて、この
支柱26の上下端が各々カバー基板24、25に接着固
定されている(第6図参照)、尚支柱26を不遇光性材
料により成形し、第7図に示すように偏光板22.23
を貫通させてカバー基板24゜25に直接に接着固定す
るようにすれば、複合式カラードットマトリックス液晶
セル21がより一層強固になる。また、支柱26を予め
下側のカバー基板24に接着固定しておき、前もって横
に一列に接続しておいた液晶セル11をカバー基板24
上に載置するようにすれば、この支柱26が位置決めガ
イドとして役立ち、迅速に液晶セル11をカバー基板2
4上に配列することが可能になる0以上で、本発明によ
る複合式カラードットマトリックス液晶セル21が完成
する。
本実施例による複合式カラード、トマトリソクス液晶セ
ルは、以上のように構成されており、その外周に沿って
露出している信号型PA12a及び走査電極13aに対
して一つの駆動回路(図示せず)を接続すると共に、そ
の裏面に大型のバック照明を組み付けることにより、第
9図に示した従来の1個のカラードットマトリックス液
晶セルと同様に、例えば! /120デユーティで駆動
されることができ、カラードツト表示を行うことになる
。その際、カラートッド表示を行うピクセルがガラス基
板の周縁部近くまで形成されているので、有効表示面積
が非常に大きくなり、複合式カラードットマトリックス
液晶セルの大型ディスプレイとしての非表示部が著しく
縮小され得、優れた表示品位の大型ディスプレイが得ら
れる。
ここで、複合式カラードツトマトリックス液晶セル全体
の大型化に伴い、信号電極12a及び走査電極13aの
電気抵抗率を低減するため、各々第8図(A)、 (B
)に示すように、例えば各透明電極12a。
13aの両端付近及び長手方向側縁に沿って、透明電極
12a、 13aに例えばNi膜等の金属電極膜12a
’。
13a”を積層させるようにしてもよく、この場合各電
極12a、 13aの接続端子へのハンダ付は等による
接続は、金属電極膜12a’、 13a’に対して行わ
れるため、比較的容易になるという利点もある。
尚、さらに大型のディスプレイが要求される場合には、
例えばカラードットマトリックス液晶セル11を横16
列、縦12列に配列し、その外周部に露出している複数
組の信号電極12a、複数本の走査電極13aを各々2
つずつまとめて接続することによって、縦横それぞれ2
つのピクセル、即ち合計4つのピクセルを同時に同一の
カラー表示を行うようにすれば、第5図の複合式カラー
ドットマトリックス液晶セル21による大型ディスプレ
イに対して縦横それぞれ2倍、面積で4倍の大型ディス
プレイが得られることになる。この場合、駆動回路は第
5図の場合と同じものでよく、駆動回路の製造コストが
高くなるようなことはない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば゛所定間隔をおいて
互いに重ね合わせられた両ガラス基板の外周部端面に沿
って基板接着剤で接着することにより、液晶セルの外周
部の近くまでほぼ全面に亘ってカラートッド表示が行わ
れ得るようになり、従来に比し有効表示面積を大幅に増
大することができ、液晶セルを複数個配列させて大型デ
ィスプレイを構成する場合、各液晶セルの表示を行わな
い部分の面積が極めて小さいため、大型ディスプレイの
表示が見やすく、非常に高い表示品位を得ることができ
る。
さらに、隣接するカラードットマトリソクスン夜晶セル
の露出する各信号電極同士及び各走査電極同士を電気的
に接続することによって、複合式カラードットマトリッ
クス“液晶セル全体を一つの液晶セルとして駆動するこ
とができるので、駆動回路は一つ用意すればよく、大型
ディスプレイとしての製造コストが大幅に低減されるこ
とになる。
また、配列されたカラードットマトリックス液晶セルの
角に形成されたほぼ正方形の空間内に支柱が配設され、
この支柱の上下端が各々カバー基板に接着固定されてい
る場合には、複合式カラードットマトリックス液晶セル
全体の強度が増大される。
かくして、本発明による複合式カラードットマトリック
ス液晶セルは、大型ディスプレイとして高い表示品位が
得られ、しかも電気的には一つのカラードツトマトリッ
クス液晶セルと同様に信号電極及び走査電極が接続され
ることになるため、単一の駆動回路によりカラートッド
表示を行わせることが可能であるので、装置全体の製造
コストが非常に低減されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用するカラードットマトリックス液
晶セルの一実施例を示す一部破断平面図であり、第2図
は第1図の液晶セルの部分正面図、第3図は第1図の液
晶セルの一部拡大平面図、第4図は第1図の液晶セルを
複数個配列して信号電極及び走査電極を接続した状態を
示す一部拡大平面図、第5図は第1図の液晶セルを使用
して構成した複合式カラードットマトリックス液晶セル
の一部破断平面図、第6図は第5図のVl−Vl線に沿
う断面図、第7図は支柱の他の構成例を示す部分断面図
、第8図は透明電極の他の形成例を示す図であり、(A
)は信号電極の、(B)は走査電極の拡大図である。 第9図乃至第12図は従来のドツトマトリックス液晶セ
ルの一例を示す図であり、第9図はその一部破断平面図
、第10図は上下分割ライン付近の信号電極を示す部分
拡大平面図、第11図は第9図のA点付近の拡大図、第
12図は第9図の液晶セルを使用して構成した大型ディ
スプレイの平面図である。 11−・−・・カラードットマトリックス液晶セル;1
2゜13−−−ガラス基板; 12a −・−信号電極
; 13a−走査電極;14−・・・基板接着剤:15
・・−ピクセル:21−・−複合式カラードツトマトリ
ックス液晶セル; 22.23−偏光板; 24.25
−・・・カバー基板;26・・−支柱。 特許出願人:スタンレー電気株式会社 代 理 人:弁理士 平 山 −室 間  :弁理士 海 津 保 三 第1図 第2図 第5図 第7図 第8図(A)    第8図(B) 第9図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個のカラードットマトリックス液晶セルを縦
    横に配列して大型のカラーディスプレイとした複合式カ
    ラードットマトリックス液晶セルにおいて、 三色のカラーフィルタを付して組にした複 数組の平行に延びる信号電極を第一のガラス基板の内側
    表面に形成し、また複数本の平行に延びる走査電極を第
    二のガラス基板の表面に形成し、これら第一及び第二の
    ガラス基板を信号電極が走査電極に対して直交して対向
    するように重ね合わせ、二つのガラス基板の間に一定の
    間隔を保持しながら、該ガラス基板の端面にて基板接着
    剤により互いに接着すると共に、該ガラス基板の間に液
    晶を封入することにより、四辺で各信号電極及び各走査
    電極の両端部が外部に露出するようにして構成されたカ
    ラードットマトリックス液晶セルを複数個縦横に配列し
    て、隣接するカラードットマトリックス液晶セルの露出
    する各信号電極同士及び各走査電極同士を電気的に接続
    し、さらにこれらのカラードットマトリックス液晶セル
    全体を、偏光板を貼着した二枚のカバー基板により上下
    から挟んで固定することにより、大型のカラーディスプ
    レイを形成するようにしたことを特徴とする、複合式カ
    ラードットマトリックス液晶セルの構造。
  2. (2)前記隣接するカラードットマトリックス液晶セル
    の間で露出する各信号電極及び各走査電極により形成さ
    れる非表示部の幅が、該カラードットマトリックス液晶
    セルのカラードット表示を行うピクセルの幅とほぼ等し
    いことを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の複
    合式カラードットマトリックス液晶セルの構造。
  3. (3)前記複数個配列されたカラードットマトリックス
    液晶セルの角に形成されたほぼ正方形の空間内に支柱が
    配設され、この支柱の上下端が各々カバー基板に接着固
    定されていることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    に記載の複合式カラードットマトリックス液晶セルの構
    造。
JP1934587A 1987-01-28 1987-01-28 複合式カラ−ドツトマトリツクス液晶セルの構造 Pending JPS63186289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1934587A JPS63186289A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 複合式カラ−ドツトマトリツクス液晶セルの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1934587A JPS63186289A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 複合式カラ−ドツトマトリツクス液晶セルの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63186289A true JPS63186289A (ja) 1988-08-01

Family

ID=11996806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1934587A Pending JPS63186289A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 複合式カラ−ドツトマトリツクス液晶セルの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63186289A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507024A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 多機能表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507024A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 多機能表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63199317A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JPH0444249B2 (ja)
US4578672A (en) Color liquid crystal display device
US20030151714A1 (en) Liquid crystal display device
US20070070267A1 (en) Liquid crystal display panel with zigzag-shaped pixel color filters
KR20110000916A (ko) 액정표시장치
US7087928B2 (en) Liquid crystal display device
US20210294149A1 (en) Color filter substrate, display panel and display device
JPH04110992A (ja) 液晶表示装置
KR101429907B1 (ko) 액정 표시장치
JP2005062760A (ja) 電気光学装置および電子機器
US4660935A (en) Liquid crystal display device having electrodes shaped to compensate for positioning error
JPS63186289A (ja) 複合式カラ−ドツトマトリツクス液晶セルの構造
WO2023221154A1 (zh) 显示面板、显示装置以及拼接显示装置
JPH03276186A (ja) 表示用基板
CN113885241A (zh) 双面显示面板及其制作方法
EP0089378A1 (en) Colored liquid crystal display unit
JPH01169433A (ja) 液晶ディスプレイパネル
KR100254872B1 (ko) 액정표시장치의 데이타입력선과 신호선구동ic의 구조
US10408993B2 (en) Light source unit, lighting device, and display device
JP2000221534A (ja) 電気光学装置及びそれを用いた電子機器
JPH0251196B2 (ja)
CN115116347B (zh) 一种显示面板及显示装置
CN217587824U (zh) 显示面板和显示装置
CN214474347U (zh) 一种显示面板及显示装置