JPH04110992A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04110992A
JPH04110992A JP2230847A JP23084790A JPH04110992A JP H04110992 A JPH04110992 A JP H04110992A JP 2230847 A JP2230847 A JP 2230847A JP 23084790 A JP23084790 A JP 23084790A JP H04110992 A JPH04110992 A JP H04110992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
display surface
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2230847A
Other languages
English (en)
Inventor
Hoshun Akechi
明智 方俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2230847A priority Critical patent/JPH04110992A/ja
Publication of JPH04110992A publication Critical patent/JPH04110992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本願発明は液晶表示装置に関し、詳しくは、複数の液晶
表示素子をつなぎ合わせて大面積の表示面を形成した液
晶表示装置に関する。
【従来の技術】
コンピュータ等の電子機器の端末デイスプレィ装置とし
て、ブラウン管表示装置等に代わって、液晶表示装置が
多く採用されるようになってきた。 この液晶表示装置は液晶の電気光学的性質、すなわち、
電圧の印加によって液晶の光学的特性が変化することを
利用したものであり、装置を小型化できるとともに低電
圧で作動し、しかも消費電力がきわめて少ないため、小
型の電子機器のデイスプレィ装置に広く利用されている
。 J:記液晶表示装置を構成する代表的な液晶表示素子の
a略構成を、第13図および第14図に示す。なお、こ
れらの図に示す液晶表示素子Iは、バックライトによっ
て点灯パターンか表示される液晶表示素子であり、電圧
を印加した時に画面に文字等か黒く点灯表示されるもの
である。 これらの図に示す液晶表示素子lは、内面に透明電極膜
2,2によってα灯パターン3を形成したニー枚のガラ
ス基板4a、4bを所定厚みの膜状封止空間5を介して
平行に対向させ、上記膜状封止空間5を囲むようにして
、その周縁部に封止体6を設けて液晶7を封入するとと
もに、上記両ガラス基板4a、4bの外面に偏光板8a
、8bをそれぞれ配して大略構成される。また、図示は
しないか、上記両ガラス基板4a、4bの内面には、上
記液晶7の分子の方向を揃えるための配向膜か形成され
ている。 −F記液晶表示素子1に用いられる液晶7は、通常、細
長い棒状をした分子構造を有し、本例においては、各分
子がその長軸を」二重ガラス基板4a4bと平行に、か
つ、L2長軸方向か膜状封止空間5の厚み方向に向かう
につれ順次ねし、られて、このねしれ量の総和か例えば
90度となるようにして配向され(ねじれネマティック
配列)、上記膜状封止空間5に封入されている。」二重
膜状封止空間5において液晶7の分子の配向方向か90
度ねじられるようにして封入されているため、電圧を印
加しない状態において、F記液晶7を通過する光はその
振動面か90度回転さぜらねる。一方、上記液晶7は、
電圧を印加すると液晶分子の長袖か電圧によって生じる
電界の方向を向くように、すなわち第14図に示すよう
に、L−記ガラス基板4a、4bに直交するように回転
する。このため、電圧を印加するとF2液晶分子のねじ
れIII造かくずれ、液晶7に入射した光はその振動面
か変化させられることなくそのまま上記液晶7を通過す
ることとなる。 上記ガラス基板4a、4hは、透明なガラス板から形成
され、両ガラス基板4a、4bの内面に透明!極!2.
2によって所定の点灯パターン3か形成されている。ま
た、上記点灯パターン3から延びるリードパターン9か
、上記ガラス基板4a、4bの側部に引き出されて一方
のガラス基板4a上に形成された櫛歯状の端子部1oに
導通されている。上記液晶表示素子1は、上記櫛歯状端
子部10を介して外部回路と接続され、外部から上記透
明電極膜2に電圧が印加されることにより駆動される。 上記偏光板8a、8bは、光のある特定の方向に振動す
る成分のみを通過させることのできる透明板である。本
例においては、バックライト側に第一の偏光板8aを配
置するとともに、反対側に第二の偏光板8bを配置し、
第13図に示すように、その偏光方向が直交するように
構成されている。 」−記透明電極膜2,2に電圧を印加すると、第14図
に示すように、点灯パターン3か形成された部分の液晶
分子は、その長軸が電界方向を向くように回転し、上記
液晶分子のねじれ構造はなくなる。このため、上記透明
電極膜2,2によって形成された点灯パターン3を通過
する光はその振動面か回転させられないまま、第二の偏
光板8bに到達する。ところか、」−記第二の偏光板8
bは、その偏光方向が上記第一の偏光板8aの偏光方向
と直交するように配置されているため、光は上記第二の
偏光板8bを通過することかできず、上記第二の偏光板
81)の外面か、上記電極パターン3に対応して黒く点
灯表示される。 上記液晶表示素子1を電子装置等に組み込むには、トラ
ンジスタ等の従来の電子部品と同様に、上記改訂パター
ン3に導通ずる櫛歯状端子10aから金属線材等によっ
てリード端子11を延出形成し、このリード端子11を
介して電子装置の基板等に接続される。 近年、駅等における行き先表示板のように、多数の人々
に対して情報を提供するデイスプレィ装置にも、液晶表
示装置が採用されるようになってきた。このようなデイ
スプレィ装置においては、多数の人々が同時に表示画面
を見ることができるように、大きい面積を育する表示面
を形成する必要かある。しかしながら、一つの液晶表示
素子lを構成する上記ガラス基板4a、4bの面積を大
きくするには製造上の限界かあり、また、液晶7を封入
する上記膜状封止空間5の厚みを大きな面積にわたって
一定することは困難である。このため、一つの液晶表示
素子1で大きな表示面を形成することは困難であり、従
来、上記のような液晶表示素子1を複数個つなぎ合わせ
るようにして、大きな面積の表示面か形成されている。
【発明か解決しようとする課題】
ところで、第14図に示すように、上記各液晶表示素子
1の表面には、内側に液晶7が封入され、上記透明電極
膜2によって点灯パターン3を表示しつる有効表示画面
12と、この有効表示画面12の側縁部において、液晶
7を封止するための封止体6を設けたシール部分13な
いしガラス基板4の内面に形成した透明電極膜2に電圧
を印加するための櫛歯状端子部lO等の点灯表示を行う
ことかできない非画面部14とが形成される。これら非
画面部14は、情報を伝達するための表示画面として機
能させることができないため、一つの液晶表示素子から
構成される小型の液晶表示装置においては、額縁状の保
持体等で隠蔽されることか多い。 ところか、複数の液晶表示素子1をつなぎ合わせて大面
積の表示面を構成する場合、第15図および第16図に
示すように、各液晶表示素子lの上記非画面部14が、
各液晶表示素子lのつなぎ目において表示面の内側に露
出してしまう。しかも、各液晶表示素子lのシール部1
3ないし櫛歯状端子部IOの全面か露出するため、上記
各液晶表示素子lのつなぎ目に、大きな幅の非画面部1
4か形成されてしまう。このため、上記液晶表示装置の
表示面が、上記非画面部14によって碁盤目状に分断さ
れ、上記液晶表示装置の表示面に写し出される画像情報
の連続性を害する。この結果、液晶表示装置の表示面を
見る者に違和感を与え、上記表示面に表示される画像情
報の品質を著しく低下させるのみならず、上記液晶表示
装置によって表示しつる画像情報に制限を加える恐れも
生じ本願発明は上述の事情のもとで考え出されたもので
あって、上記従来の問題を解決し、複数の液晶表示素子
をつなぎ合わせて構成した大面積の表示面を備える液晶
表示装置において、各液晶表示素子のつなぎ目に形成さ
れる非画面部を可能な限り狭め、液晶表示装置の表示面
の違和感を減少させ、表示面に表示される画像情報の品
質を向上させることのできる液晶表示装置を提供するこ
とをその課題とする。
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本願発明では次の技術的手段
を講じている。 すなわち、本願の請求項1に記載した発明は、液晶を封
入した膜状封止空間を挟む一対のガラス基板を有する複
数の液晶表示素子を備え、上記各液晶表示素子は、これ
らの有効表示画面の側縁部における非画面部を互いに重
ね合わせるようにして接続されることにより、大面積の
表示面を形成していることを特徴とする。 また、本願の請求項2に記載した発明は、液晶を封入し
た膜状封止空間を挟む一対のガラス基板を育する多数の
略方形液晶表示素子を縦横に配列し、縦方向および横方
向に隣接する液晶表示素子を、その側縁部における非画
面部を互いに重ね合わせるようにして接続することによ
り、大面積の表示面を形成していることを特徴とする。 さらに、本願の請求項3に記載した発明は、上記請求項
2に記載した発明に係る液晶表示装置において、各方形
液晶表示素子の頂部に切り欠き部を形成し、縦横に配列
される液晶表示素子の互いに対向する頂部の干渉を避け
ることにより、多数の方形液晶表示素子を碁盤目状に配
列したことを特徴とする。
【発明の作用および効果】
本願発明に係る液晶表示装置においては、表示面を構成
する各液晶表示素子か、各有効表示画面の側縁部におけ
る非画面部を互いに重ね合わせるようにして接続されて
いる。 液晶表示装置を構成する相隣り合う液晶表示素子の非画
面部を互いに重ね合わせるようにして接続することによ
り、液晶表示装置の表示面において、各液晶表示素子の
つなぎ目に形成される非画面部の輻および面積を大幅に
狭めることかできる。 このため、表示面の連続性か上記非画面部によって害さ
れることが少なくなるとともに、表示面の有効表示画面
の割合を増加させることかできる。 この結果、液晶表示装置の表示面に映し出される画像情
報の品質か格段に向上し、大面積の表示面を見る者に違
和感を与えることもほとんどなくなる。 また、表示面を構成する各液晶表示素子のつなぎ目にお
いて形成される非画面部の幅を大幅に狭めることかでき
、上記液晶表示装置によって提供しうる映倫情報か、上
記非画面部によって制限を受ける恐れも少なくなる。 しかも、従来の液晶表示素子を使用して、大面積の表示
面を有する液晶表示装置を構成できるとともに、上記表
示面を形成するための特別の技術を必要としないため、
簡単に、かつ製造コストを上昇させることなく、大面積
の表示面を備える液晶表示装置を形成することかできる
。 一方、各液晶表示素子の側縁部を互いに重ね合わせるた
め、液晶表示装置の厚みか増加するか、液晶表示装置の
表示面の大きさに比へて、各液晶表示素子の厚さか小さ
いため、表示面の美観を損なうことはなく、また表示面
に写し出される画像情報の品質を低下させることもない
。 本願の請求項2に記載した発明は、多数の略方形液晶表
示素子を縦横に配列して、大面積の表示面を構成しよう
とするものである。 野球場等において、多数の観客に画像情報の提供を行う
ために用いられる巨大な画面を有するデイスプレィ装置
においては、多数の表示素子を縦横に配列する必要かあ
る。本請求項に記載した発明は、上記のような巨大画面
に対応しうるちのであり、多数の液晶表示素子を縦横に
配列し、縦方向および横方向に隣接する上記液晶表示素
子を、その側縁部における非画面部を互いに重ね合わせ
るようにして接続することにより構成される。、:れに
より、非常に大きな画面を構成することも可能となり、
また、液晶表示装置の表示面における上記非画面部の輻
および面積を大幅に減少させ、表示面に写し出される画
像情報の品質を格段に向上させることかできる。 本願の請求項3に記載した発明は、上述した請求項2に
記載した発明の変形例である。略方形の液晶表示素子を
縦横に配列して、縦方向および横方向に隣接する液晶表
示素子の側縁部における非画面部を重ね合わせただけで
は、各液晶表示素子の頂部か干渉して重合部の厚さが大
きくなったり、配列される液晶表示素子にずれか生しる
。 本請求項に記載した発明は、多数の液晶表示素子を碁盤
目状に規則正しく配列するため、各液晶表示素子の角部
に方形の切り欠き部か設置:lられている。この切り欠
き部によって、縦横に配列される液晶表示素子の互いに
対向する頂部の干渉をなくすことかできる。この結果、
多数の液晶表示素子を規則正しく縦横に配列して構成し
た表示面を形成することが可能となるとともに、液晶表
示装置をさらに薄型化することも可能となる。
【実施例の説明】
以下、本願発明の実施例を第1図ないし第12図に基づ
いて具体的に説明する。 なお、これらの図において、従来例と同様の部材には同
一の符号を付しである。 本願発明に係る液晶表示装置を構成する液晶表示素子は
、第1図ないし第4図に示すように、二枚のガラス基板
4a、4bを所定厚みの膜状封止空間5を介して平行に
対向させ、上記膜状封止空間5を囲むようにして、その
周縁部に封止体6を設けて液晶7を封入するとともに、
両ガラス基板4a、4bの外面に偏光板8a、8bをそ
れぞれ配して大略構成される。なお、以下に説明する実
施例において、各液晶表示素子15a、15b、15C
,15dの構造およびそれを構成する各部材の機能は第
13図および第14図に示す従来の液晶表示素子lとほ
ぼ同様であるためその説明は省略する。 さて、本願発明に係る液晶表示装置は、複数の液晶表示
素子の非画面部を互いに重ね合わせることにより、大面
積の表示面を形成したことを特徴としている。 第1図および第2図に本願発明に係る液晶表示装置の第
一の実施例を示す。これらの図に示すように、本実施例
においては、相隣り合う液晶表示素子15a・・・の櫛
歯状端子部10と封止体6を設けたソール部13とを互
いに重ね合わせるようにして、複数の液晶表示素子+5
a・・・を列状に配列し、長矩形上の液晶表示装置1+
7を構成している。 上記各液晶表示素子15aには、四隅に連結孔16aか
形成されており、重ね合わせた二個の液晶表示素子15
a・・・に連結ビン16bを連通挿することにより、相
隣り合う液晶表示素子15a・・・が連結される。 上記櫛歯状端子部10は、一対のガラス基板4a、4b
のうち、バックライト側のガラス基板4aの一側を延出
させる一方、このガラス基板4bの内面側に、上記点灯
パターン3に導通ずる櫛歯状端子10aをパターン形成
することにより形成されている。また、この櫛歯状端子
10aには、外部回路に接続するためのリード端子11
か、金属線材等によって延出形成されている。 上記シール部13は、各液晶表示素子15a・・・の有
効表示画面12を囲むようにして、その周縁部に帯状に
設けられ、ガラス基板4bの内側には、液晶7を封止す
るための封止体6か設けられてし)る。 上記櫛歯状端子部10およびシール部13は、透明電極
膜2によって点灯パターン3を形成することかてきず、
画面を構成することのできない非画面部14である。こ
のため、上記櫛歯状端子部lOおよびシール部13の双
方か、液晶表示装置17の表示面17aに露出すると、
従来例で示したように、上記非画面部14か液晶表示装
置17の表示面17aを分断して、表示面17aの連続
性を著しく害することになる。 本実施例においては、上記櫛歯状端子部10とシール部
13とを互いに重ね合わせるようにして接続しているた
め、第2図に示すように、上記櫛歯状端子部IOは上記
表示面17aに露出しなくなる。したかって、上記非画
面部14の輻および面積か格段に減少し、上記液晶表示
装置17の表示面17aの連続性が大幅に改善されると
ともに、表示面17aに表示される画像情報の品質か格
段に向上する。 第3図および第4図に、本願発明る係る液晶表示装置の
第二の実施例を示す。これらの図に示す液晶表示装置t
18は、相隣り合う液晶表示素子15b・・・のシール
部13・・・を互いに重ね合わせるようにして、液晶表
示素子15bを列状に配列して形成されている。上記シ
ール部13・・・とうしを重ね合わせることにより、液
晶表示装置18の表示面には、一方の液晶表示素子15
・・・のシール部13のみしか露出しなくなり、非画面
部14の輻および面積を、上記第一の実施例に係る液晶
表示装置17よりさらに狭めることができる。この結果
、液晶表示装置18の表示面18aの連続性がさらに改
善され、液晶表示装置18によって表示される画像情報
の品質をさらに向上させることができ第5図ないし第8
図に示す本願発明の第三の実施例は、本願の請求項2に
記載した発明の実施例であり、略方形の液晶表示素子1
5c・・・を縦横に配列することによって大面積の方形
表示面19aを存する液晶表示装置19を形成しようと
するものである。 本実施例における各液晶表示素子15c・・・は、第6
図に示すように、画面側のガラス基板4bの一側が延出
されて櫛歯状端子部lOか形成されるとともに、上記ガ
ラス基板4bの内面に形成された櫛歯状端子10aから
リード端子11が延出形成されている。 上記液晶表示装置19の表示面19aは、第5図、第7
図および第8図に示すように、第5図において横方向に
相隣り合う各液晶表示素子15c・・・の櫛歯状端子部
lOとシール部13とを重ね合わせる一方、第5図にお
いて縦方向に相隣り合う液晶表示素子15c・・・のシ
ール部13・・・どうしを重ね合わせることにより、多
数の液晶表示素子l5C・を縦横に配列するようにして
形成されている。縦方向および横方向に隣接するト記液
晶表示素了15c・−・において、その側縁部における
非画面部14を互いに重ね合わせることにより、液晶表
示装置19の表示面+9aにおける上記非画面部14の
輻および面積を大幅に減少させ、表示面19aに写し出
される画像情報の品質を格段に向J゛−させるにとかて
きる。 なお、本実施例においては、液晶表示装ft19の各液
晶表示素子+5c・・・の頂部近傍において、3個の液
晶表示素子15cの非画面部14・・・が重なり合うこ
とになり、液晶表示装置19の厚さが増加するか、各液
晶表示素子15c・・の厚さが液晶表示装置の表示面1
9aに比へて小さいため、表示面+9aを構成する障害
どはならない。また、各液晶表示素子15c・・・は、
各液晶表示素子15・・・の側縁部を重ね合わせた分、
各々傾斜させられた状態で、連結ビン16bによって固
定されており、表示面+9aに凹凸か生じるか、上記の
ように表示面+9aの面積か大きいため、画像情報を表
示する障害とはならない。 第9図ないし第12図に示す第四の実施例は、本願の請
求項3に記載した発明の実施例である。 ト記第三の実施例においては、第6図に示すように平面
視方形の液晶表示素子+5c・を、これらの四方の側縁
部を重ね合わせるようにw横に配列したため、第5図に
おいて示すように、−4−下に配置される各液晶表示素
子15cか、上記重ね合わされる幅の分、横方向にずれ
て配列されてしまう。 本実施例に係る液晶表示装置20においては、各液晶表
示素子+5d・・・を碁盤目状に規目11正1.<配列
するため、第10図に示すように、各液晶表示素子+5
d・−・の角部に方形の切り欠き21を設ける。この切
り欠き21によって、縦横に配列される液晶表示素i5
dの互いに対向する頂部の干渉かなくなる。このため、
1記第三の実施例において生した各液晶表示素子+5c
  ・の配列のずれかなくなり、液晶表示素子+5d・
・・を規口f1正しく縦横に配列して構成した液晶表示
装置2oを形成することかできる。 」二連したように、本願発明においては、相隣り合う液
晶表示素子15の非画面部14か重ね合オつせるように
して接続されているため、液晶表示装置の表示面にお1
プる上記非画面部14の幅および面積か大幅に減少し、
表示面の連続性か格段に改善される。 また、液晶表示装置の表示面自体の美観か向」−すると
ともに、表示面に映し出される画像情報の品質も格段に
向上する。 しかも、従来の液晶表示素子を使用して、大面積の表示
面を有する液晶表示装置を構成できるとともに、特別の
技術を必要とせずに、かつ製造コストをj−昇させるこ
となく、大面積の表示面を備える液晶表示装置を形成す
ることかできる。 一方、各液晶表示素子の側部を重ね合わせるため、液晶
表示装置の厚みか増加するか、表示面の大きさに比べて
、各液晶表示素子の厚さか小さいため、画像情報の品質
を害する等の問題は生じない。 本願発明の範囲は上述した実施例に限定されることはな
い。実施例においては、数字を表示Jる液晶表示素子を
用いて液晶表示装置を構成したか、アルファヘット文字
を表示する液晶表示素子によって液晶表示装置を構成す
ることもてきる。また、多数の液晶表示素子によって表
示面を構成し、各液晶表示素子15・・・か画像の一ド
ツトを構成するように形成してもよい。 さらに、上記各液晶表示素子を3原色を表示する色彩要
素として機能させ、表示面にカラー表示を行うことので
きる液晶表示装置を構成することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明に係る液晶表示装置の第一の実施例の
平面図、第2図は第1図における■−■線に沿う断面図
、′;$3図は本願発明に係る液晶表示装置の第二の実
施例の平面図、第4図は第3図におけるIV−IV線に
沿う断面図、第5図は本願発明に係る液晶表示装置の第
三の実施例の平面図、第6図は第5図の液晶表示装置を
構成する液晶表示素子の斜視図、第7図は第5図におけ
る■−■線に沿う断面図、第8図は第5図における■−
■線に沿う断面図、第9図は本願発明に係る液晶表示装
置の第四の実施例の平面図、第10図は第9図に示す液
晶表示装置を構成する液晶表示素子の斜視図、第1I図
は第9図におけるXI−XI線に沿う断面図、第12図
は第9図におけるXIIX■線に沿う断面図、第13図
は液晶表示素子の分解斜視図、第14図は液晶表示素子
の断面図、第15図および第16図は従来の液晶表示装
置を示す図面である。 4・・・ガラス基板、5・・・膜状封止空間、7・・・
液晶、I4・・・非画面部、15・・・液晶表示素子1
7.18゜19.20・・・液晶表示装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液晶を封入した膜状封止空間を挟む一対のガラス
    基板を有する複数の液晶表示素子を備え、 上記各液晶表示素子は、これらの有効表示 画面の側縁部における非画面部を互いに重ね合わせるよ
    うにして接続されることにより、大面積の表示面を形成
    していることを特徴とする、液晶表示装置。
  2. (2)液晶を封入した膜状封止空間を挟む一対のガラス
    基板を有する多数の略方形液晶表示素子を縦横に配列し
    、縦方向および横方向に隣接する液晶表示素子を、その
    側縁部における非画面部を互いに重ね合わせるようにし
    て接続することにより、大面積の表示面を形成している
    ことを特徴とする、液晶表示装置。
  3. (3)各方形液晶表示素子の頂部に切り欠き部を形成し
    、縦横に配列される液晶表示素子の互いに対向する頂部
    の干渉を避けることにより、多数の方形液晶表示素子を
    碁盤目状に配列したことを特徴とする、請求項2に記載
    した液晶表示装置。
JP2230847A 1990-08-31 1990-08-31 液晶表示装置 Pending JPH04110992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230847A JPH04110992A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230847A JPH04110992A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04110992A true JPH04110992A (ja) 1992-04-13

Family

ID=16914223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2230847A Pending JPH04110992A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04110992A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523785A (en) * 1992-12-28 1996-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus for a video camera
JP2003015553A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Advanced Display Inc 表示装置
JP2004037590A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Optrex Corp 大型表示装置
JP2013504092A (ja) * 2009-09-08 2013-02-04 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 重なり合うフレキシブル基板を用いるタイル型ディスプレイ
CN102969611A (zh) * 2012-11-13 2013-03-13 合肥瑞华电子科技有限责任公司 一种led显示屏的接线装置
CN103578371A (zh) * 2013-11-11 2014-02-12 曹嘉灿 无缝液晶显示器及拼装方法
JP2017116668A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び画像表示パネル
WO2017220847A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-28 Ledfoil Finland Oy Led screen or illumination means with a flexible film structure
WO2018179215A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 シャープ株式会社 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置、実装装置、コントローラ
WO2022114107A1 (ja) * 2020-11-26 2022-06-02 株式会社ワンダーフューチャーコーポレーション 実装構造体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139487Y1 (ja) * 1970-12-11 1976-09-27
JPS5971083A (ja) * 1982-10-18 1984-04-21 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JPS59119381A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 セイコーエプソン株式会社 大型液晶表示装置
JPS638782U (ja) * 1986-07-01 1988-01-21
JPS6435591A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Sharp Kk Large liquid crystal display device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139487Y1 (ja) * 1970-12-11 1976-09-27
JPS5971083A (ja) * 1982-10-18 1984-04-21 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JPS59119381A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 セイコーエプソン株式会社 大型液晶表示装置
JPS638782U (ja) * 1986-07-01 1988-01-21
JPS6435591A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Sharp Kk Large liquid crystal display device

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523785A (en) * 1992-12-28 1996-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus for a video camera
JP2003015553A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Advanced Display Inc 表示装置
JP2004037590A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Optrex Corp 大型表示装置
JP2013504092A (ja) * 2009-09-08 2013-02-04 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 重なり合うフレキシブル基板を用いるタイル型ディスプレイ
CN102969611B (zh) * 2012-11-13 2020-02-25 合肥瑞华电子科技有限责任公司 一种led显示屏的接线装置
CN102969611A (zh) * 2012-11-13 2013-03-13 合肥瑞华电子科技有限责任公司 一种led显示屏的接线装置
CN103578371A (zh) * 2013-11-11 2014-02-12 曹嘉灿 无缝液晶显示器及拼装方法
JP2017116668A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び画像表示パネル
US10330967B2 (en) 2015-12-22 2019-06-25 Japan Display Inc. Display device and display panel
WO2017220847A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-28 Ledfoil Finland Oy Led screen or illumination means with a flexible film structure
US10964678B2 (en) 2016-06-21 2021-03-30 Ledfoil Finland Oy LED screen or illumination means with a flexible film structure
WO2018179215A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 シャープ株式会社 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置、実装装置、コントローラ
US10621893B2 (en) 2017-03-30 2020-04-14 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, manufacturing method for display device, manufacturing apparatus of display device, mounting device, and controller
WO2022114107A1 (ja) * 2020-11-26 2022-06-02 株式会社ワンダーフューチャーコーポレーション 実装構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI491922B (zh) 立體影像顯示裝置
JP3883244B2 (ja) 液晶表示装置
KR100243732B1 (ko) 액정 표시 장치
TWI421576B (zh) 可調整視角之液晶顯示面板
JPS63199317A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP2005512153A (ja) 高開口率の液晶表示装置
JP3006586B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2002196342A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置に用いる基板
CN110346987A (zh) 液晶显示面板和显示装置
CN106405919A (zh) 显示装置以及滤色器基板
JPH04110992A (ja) 液晶表示装置
JP2004333700A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
US7126658B2 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus having particular dot regions
JP4407178B2 (ja) 液晶装置、電子機器、及びプロジェクタ
JP3916722B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007298842A (ja) 液晶表示装置
JPH10293296A (ja) 光干渉,寄生電界及びノイズ電界の遮断壁を有する液晶表示素子とその製造方法
JPS613119A (ja) 表示装置
JPH04296826A (ja) 液晶表示装置
JP2000137237A (ja) 広視野角の液晶表示装置
KR19990004371A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조방법
JPH0291618A (ja) 表示パネル
JPH0569432B2 (ja)
JPS6249326A (ja) 液晶表示装置
JPH09304788A (ja) 液晶表示パネル