JPH0444249B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444249B2
JPH0444249B2 JP19543587A JP19543587A JPH0444249B2 JP H0444249 B2 JPH0444249 B2 JP H0444249B2 JP 19543587 A JP19543587 A JP 19543587A JP 19543587 A JP19543587 A JP 19543587A JP H0444249 B2 JPH0444249 B2 JP H0444249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
pixels
pixel
display device
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19543587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6455582A (en
Inventor
Hidefumi Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP19543587A priority Critical patent/JPS6455582A/ja
Priority to US07/218,731 priority patent/US4986637A/en
Priority to CA000572878A priority patent/CA1309521C/en
Priority to DE88306901T priority patent/DE3884099T2/de
Priority to EP88306901A priority patent/EP0302653B1/en
Publication of JPS6455582A publication Critical patent/JPS6455582A/ja
Publication of JPH0444249B2 publication Critical patent/JPH0444249B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/52RGB geometrical arrangements

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は、異なる3つの色の画素を有し、各画
素が独立に駆動可能なカラー表示装置に係り、特
にカラー・フイルタを使用する液晶表示装置に関
する。
B 従来技術 従来、表示パネルに赤画素、緑画素および青画
素という異なる3つの色の画素を多数配列し、各
画素の光透過または発光を制御することにより色
を表示することが行われている。より詳しく述べ
ると、隣接した赤、緑および青画素により1つの
表示単位を構成し、例えば赤画素のみ光透過(ま
たは発光)状態にして赤を表示し、水および青画
素だけを光透過(または発光)状態にして紫を表
示する。
上述の赤、緑および青画素の配列態様には種々
のものがある。第9図は、特開昭54−14119号
(特願昭52−80324号)の第5図および特開昭54−
84997号(特願昭53−117884号)に開示されたカ
ラー画素配列を示す。これは、赤画素102だけ
が垂直方向に配列された赤画素列、緑画素104
だけが垂直方向に配列された緑画素列、および青
画素106だけが垂直方向に配列された青画素列
を水平方向に順次繰返し配列したものである。
第10図は、特開昭61−53684号(特願昭59−
175703号)の第9図に示されたカラー画素配列を
示す。これは、赤画素202、緑画素204およ
び青画素206を垂直方向に順次配列して成る画
素列を垂直方向に1画素分ずつずらせながら水平
方向に順次配列することにより、赤、緑および青
画素202,204および206がそれぞれ斜め
の方向に連続的に配列されるようにしたものであ
る。
第11図は、上記特開昭61−53684号の第1図
および特開昭59−9636号(特願昭57−118258号)
の第2図に開示されたカラー画素配列を示す。こ
れは、赤画素302、緑画素304および青画素
306を垂直方向に順次配列して成る第1画素列
と、この第1画素列に対して赤、緑および青画素
がそれぞれ同色画素に対し垂直方向に1.5画素分
ずつずれて配列して成る第2画素列とを水平方向
に交互に配列したものである。
C 発明が開発しようとする問題点 第9図に示された従来のカラー画素配列で、
赤、緑または青の単色表示を行うと、第12図に
示されているように、垂直線は連続線となるが、
水平線(第11図a)および斜線(第11図b)
は粗い破線になつてしまう。また、大きな領域を
白色で表示する(すなわち、赤、緑および青画素
をすべて光透過状態にする)と、縦縞が見えてし
まう。
第10図に示された従来のカラー画素配列で、
赤、緑または青の単色表示を行うとと、第13図
aに示されているように、垂直線は斜線の集合、
水平線は破線になつてしまう。また、第13図b
に示されているように、左下りの斜線と右下りの
斜線の表示態様が異なつたものになつてしまう。
第11図に示された従来のカラー画素配列で、
赤、緑または青の単色表示を行うと、第14図a
に示されているように、水平線は、第9図および
第10図に示されたカラー画素配列よりも密にす
ることができるが、垂直線はジグサグになつてし
まう。また、第14図bに示されているように、
左下りの斜線と右下りの斜線の表示態様が異なつ
たものになつてしまう。
本発明は、上述した従来の問題点を解決すべく
なされたもので、互いに色が異なる3つカラー画
送のうちのどれか1つのカラー画素のみでカラー
表示を行う場合に、水平線、垂直線および斜線と
もにほぼ同じ表示品質を得ることができるととも
に、異なる3つの色の画素をすべて光透過状態ま
たは発光状態にしても縞が見えることのないカラ
ー表示装置を提供することを目的とする。
D 問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、例えば
赤画素である第1カラー画素、例えば緑画素であ
る第2カラー画素、および例えば青画素である第
3カラー画素を、対角線の方向が一致する実質的
に正方形である第1、第2および第3四角形の頂
点にそれぞれ配置するように、上記対角線方向に
沿つて上記第1、第2および第3カラー画素を順
次配列するものである。
E 実施例 第1図は、本発明によるカラー表示装置のカラ
ー画素配列の一実施例を示す。この実施例におい
て、赤画素2、緑画素4および青画素6は、それ
ぞれ正方形2S、4Sおよび6Sの頂点に配置さ
れるように線8Dの方向に沿つて配列されてい
る。正方形2S、4Sおよび6Sは、同一寸法で
あり、それらの対角線の方向は一致しており線8
Dの方向である。線8Dは、水平方向に対して45
度の方向に延びている。
前述のように、赤、緑および青画素2、4およ
び6は、寸法が同一の正方形2S、4Sおよび6
Sの頂点に配置されるので、赤画素2相互間の水
平および垂直方向の間隔、緑画素4相互間の水平
および垂直方向の間隔、および青画素6相互間の
水平および垂直方向の間隔は同一となる。
第2図は、第1図に示された実施例の画素間の
中心間距離を示す。第2図中、小さ円、四角形お
よび三角形は、それぞれ、赤、緑、および青画素
2、4および6の中心を示す。同色画素相互間の
水平および垂直方向の間隔(中心間距離)をS、
水平方向に対して45度の方向に配列された互いに
隣接する2つの異色画素間の間隔(中心間距離)
をDとすると、 S:D=3:√2 の関係がある。すべての画素を同一寸法の矩形と
すると、画素の対向する2辺は水平方向に対して
45度の方向に沿うこととなり、また、水平方向に
対して45度の方向に配列された隣接する2つの画
素列は同色画素に関して1.5画素分ずれることに
なる。
矩形状画素の異なる2辺の比を 3:2 にすれば、全画面に余白を残すことく画素を割当
てることができる。
第3図は、第1図の画素配列をスイツチング素
子積層方式のカラー液晶表示装置に適用した場合
の薄膜トランジスタ基板の一部を模式的に示した
ものであり、第4図は、第3図の薄膜トランジス
タ基板に平行に且つ該基板をおおうように設けら
れるカラー・フイルタ基板の一部を示すものであ
る。第3図に示された薄膜トランジスタ基板と第
4図に示されたカラー・フイルタ基板との間には
液晶が充填される。また、カラー・フイルタ基板
全体をおおうように共通透明電極が形成される。
各画素は、透明な画素電極12と、この画素電
極12と液晶を挾んで対向するカラー・フイルタ
14と、ゲートがゲート線(走査線)10に接続
され、ドレインがデータ線(信号線)20に接続
され、ソースが透明電極12に接続される薄膜ト
ランジスタ16とを含む。カラー・フイルタ14
は、赤画素の場合には赤色光のみを透過する赤色
フイルタであり、緑画素の場合には緑色光のみを
透過する緑色フイルタであり、青画素の場合には
青色光のみを透過する青色フイルタである。第4
図中、R、GおよびBは、それぞれ赤、緑および
青色フイルタを示す。画素電極12とカラー・フ
イルタ14とが整列するように薄膜トランジスタ
基板とカラー・フイルタ基板とが構成されてい
る。なお、第3図中、複数のゲート線に同一の参
照番号10が、複数のデータ線に同一の参照番号
20がそれぞれ付けされているが、各ゲート線1
0およびデータ線20は独立に駆動可能であり、
従つて各画素は独立に駆動可能である。
第5図は、第3図および第4図のカラー液晶表
示装置の一個のカラー画素の等価回路を示す。こ
の図中、第3図および第4図と同一の構成要素に
は同一参照番号を付してある。第5図中、18は
カラー画素を、22は液晶層を、24は共通透明
電極を示す。
次に、第3図、第4図および第5図に示された
カラー液晶表示装置の動作を説明する。まず、各
データ線20に個別にデータ電圧を印加し、つぎ
に、第1番目のゲート線10にゲート電圧を印加
し、このゲート線に接続されているすべての薄膜
トランジスタをオン状態にし、各画素の液晶層2
2を光透過状態または遮光状態にする。次いで、
第1番目のゲート線10のゲート電圧を除去し、
前と同様に各データ線20に個別にデータ電圧を
印加する。つぎに、第2番目のゲート線10にゲ
ート電圧を印加する。ゲート電圧およびデータ電
圧を除去しても、データ電圧(正解にはそれに対
応する電荷)は1フレーム時間ほとんど減衰する
ことなく画素の液晶層22に蓄積されるので、静
的画面のような表示が得られる。
第6図aおよびbは、例えば第3図、第4図お
よび第5図に示されたカラー液晶表示装置で代表
される第1図に示されたカラー画素配列を採用し
たカラー表示装置によつて赤、緑または青の単色
表示された“H”および“X”を示す。この図か
ら明らかなように、水平線、垂直線および斜線の
表示品質をほぼ同一にすることができる。
上記実施例では、水平方向に対して45度の方向
に沿つて配列された異なる色の画素間の間隔(中
心間距離)を同一とし且つ画素の寸法も同一とし
たが、必ずしもこのようにする必要はなく、例え
ば、第7図に示されているように、精度の低い青
画素36の面積を大きくし、精度の高い緑画素3
4の面積を小さくする(こうすると、緑画素34
と青画素36との中心間距離が大きくなり、緑画
素34と赤画素32との中心間距離が小さくな
る)こともできる。ただし、赤、緑および青画素
32,34および36は、対角線方向が線38D
の方向に一致する正方形32S,34Sおよび3
6Sの頂点に配置されるように線38Dの方向に
沿つて配列する必要がある。
赤、緑および青画素が、それぞれ頂点に配置さ
れる3つの正方形は、第1図の正方形2S,4S
および6Sならびに第7図の正方形32S,34
Sおよび36Sのように同一とすれば、異なる位
置の文字または図形をそれぞれ赤、緑および青で
表示しても、これらの色に関係なく線の表示品質
を均一にできる。しかし、単色表示は、全画面を
赤、緑および青のうちのいずれか一色で表示する
のが通常であるから、赤、緑および青画素が頂点
に配置される3つの正方形の寸法が異なつても支
障はない。すなわち、あるカラー画素が正角形の
頂点に位置する限りは、このカラー画素相互間の
水平および垂直方向の間隔は同一であり、斜め方
向の間隔も水平および垂直方向間隔の√2倍にし
かすぎないから、そのカラー画素の色での表示
は、水平、垂直および斜め方向の線が品質が同一
と視覚上認識される。
また、カラー画素が頂点に配置される四角形
は、幾何学上完全な正方形である必要はなく、視
覚的に水平および垂直方向の2辺が同一で且つこ
れらの辺が垂直と認識できる四角形ならばよい。
また、画素の形状を矩形とするのが、画素有効
面積を広くとれる点ならびにゲート線およびデー
タ線の配線の容易性から好ましいが、矩形に限ら
ず、例えば、第8図に示されているように、赤、
緑および青画素42,44および46を六角形に
する等種々の形にすることができる。
また、第3図、第4図および第5図に示された
実施例は、スイツチング素子として薄膜トランジ
スタを用いた液晶表示装置に関するものである
が、薄膜ダイオード等他の非線形スイツチング素
子を用いた液晶表示装置にも適用できる。
さらに、本発明は、液晶表示装置に限らず、例
えばエレクトロクロミツク表示装置等他のカラー
表示装置にも適用できる。要するに、本発明は、
互いに色の異なる3つのカラー画素を有する表示
装置ならばどのような型のものにでも適用でき
る。画素の色は、赤、緑および青に限らない。
F 発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、互
いに色の異なる第1、第2および第3カラー画素
を、対角線方向が一致する実質的に正方形である
第1、第2および第3四角形の頂点にそれぞれ配
置するように、上記対角線方向に沿つて第1、第
2および第3カラー画素を順次配列するものであ
るから、同一カラー画素相互間の水平方向、垂直
方向および上記対角線方向に沿う間隔がほぼ同一
となるので、第1、第2および第3カラー画素の
いずれかの画素と同一色で表示した場合、水平
線、垂直線および斜線の表示品質がほぼ同一とな
る。また、第1、第2および第3カラー画素が均
等に分散配置されるので、3つの異なつた色のカ
ラー画素をすべて光透過または発光状態にしても
縞が見えることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるカラー表示装置のカラ
ー画素配列の一実施例を示す概略構成図、第2図
は、第1図に示された画素配列の画素の位置関係
を示す説明図、第3図は、第1図の画素配列を採
用したカラー液晶表示装置の薄膜トランジスタ基
板の一部を示す模式図、第4図は、第3図の薄膜
トランジスタ基板に対向して設けられるカラー・
フイルタ基板の一部を示す概略構成図、第5図
は、第3図および第4図に示された基板により構
成されるカラー液晶表示装置の一個の画素を示す
等価回路図、第6図は、第1図に示されたカラー
画素配列を有するカラー表示装置において一色の
画素のみで表示を行つたときに生じる文字パター
ンを示す表示態様図、第7図は、本発明によるカ
ラー画素配列の別の実施例を示す概略構成図、第
8図は、本発明によるカラー画素配列のさらに別
の実施例を示す概略構成図、第9図は、従来のカ
ラー画素配列の一例を示す概略構成図、第10図
は、従来のカラー画素配列の別の例を示す概略構
成図、第11図は、従来のカラー画素配列のさら
に別の例を示す概略構成図、第12図は、第9図
に示されたカラー画素配列を有するカラー表示装
置において一色の画素のみで表示を行つたときに
生じる文字パターンを示す表示態様図、第13図
は、第10図に示されたカラー画素配列を有する
カラー表示装置において一色の画素のみで表示を
行つたときに生じる文字パターンを示す表示態様
図、第14図は、第11図に示されたカラー画素
配列を有するカラー表示装置において一色の画素
のみで表示を行つたときに生じる文字パターンを
示す表示態様図である。 2,32,42……赤画素、4,34,44…
…緑画素、6,36,46……青画素、10……
ゲート線、12……画素電極、14……カラー・
フイルタ、16……薄膜トランジスタ、18……
カラー画素、20……データ線、22……液晶
層、24…共通透明電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互いに色が異なる第1、第2および第3カラ
    ー画素を有し、各画素が独立に駆動可能なカラー
    表示装置において、 水平方向に対して実質的に45度の角度をなす直
    線上に順次置かれた対角線を持つ実質的に正方形
    である第1、第2、第3四角形の頂点上にそれぞ
    れ前記第1、第2および第3カラー画素の中心位
    置が置かれて前記直線に沿つて前記第1、第2お
    よび第3カラー画素が順次配列され、 且つ前記第1、第2および第3カラー画素の形
    状が水平方向に対して実質的に45度を持つ対向し
    た2辺を持つ多角形であることを特徴とするカラ
    ー表示装置。 2 前記多角形が前記直線と平行な対向する2辺
    を持つ矩形であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のカラー表示装置。 3 前記矩形の異なる2辺の長さの比が3:2で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    のカラー表示装置。 4 隣接する2つの同一色画素間の水平及び垂直
    方向の中心位置間距離をS、前記直線方向に隣接
    して配列される異色画素間の中心位置間距離をD
    とすると、 S:D=3:√2 であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のカラー表示装置。 5 前記第1、第2および第3カラー画素が、同
    一形状であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のカラー表示装置。 6 前記第1、第2および第3カラー画素のうち
    の少なくとも1つの画素が、他の画素の寸法と異
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のカラー表示装置。 7 前記第1、第2および第3カラー画素が、そ
    れぞれ、赤、緑および青画素であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項乃至6項のいずれか一
    つに記載のカラー表示装置。 8 前記第1、第2および第3カラー画素が、そ
    れぞれ対応した色のカラー・フイルタを有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至6項の
    いずれか一つに記載のカラー表示装置。
JP19543587A 1987-08-06 1987-08-06 Color display device Granted JPS6455582A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19543587A JPS6455582A (en) 1987-08-06 1987-08-06 Color display device
US07/218,731 US4986637A (en) 1987-08-06 1988-07-13 Arrangement of picture elements for color display
CA000572878A CA1309521C (en) 1987-08-06 1988-07-22 Color display
DE88306901T DE3884099T2 (de) 1987-08-06 1988-07-27 Farbeanzeige.
EP88306901A EP0302653B1 (en) 1987-08-06 1988-07-27 Colour display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19543587A JPS6455582A (en) 1987-08-06 1987-08-06 Color display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6455582A JPS6455582A (en) 1989-03-02
JPH0444249B2 true JPH0444249B2 (ja) 1992-07-21

Family

ID=16341011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19543587A Granted JPS6455582A (en) 1987-08-06 1987-08-06 Color display device

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4986637A (ja)
EP (1) EP0302653B1 (ja)
JP (1) JPS6455582A (ja)
CA (1) CA1309521C (ja)
DE (1) DE3884099T2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2637407B1 (fr) * 1988-09-30 1994-02-11 Commissariat A Energie Atomique Procede d'affichage de niveaux de gris sur un ecran a cristaux liquides ferroelectriques a phase smectique chirale
JPH03201788A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Nippon Philips Kk カラー表示装置
KR910016199A (ko) * 1990-02-27 1991-09-30 이헌조 비데오 프린터의 결상장치
JPH04177220A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Sharp Corp カラー液晶表示装置
US5146356A (en) * 1991-02-04 1992-09-08 North American Philips Corporation Active matrix electro-optic display device with close-packed arrangement of diamond-like shaped
JP2830531B2 (ja) * 1991-08-20 1998-12-02 ソニーケミカル株式会社 液晶シール材用接着剤
GB9122173D0 (en) * 1991-10-18 1991-11-27 Philips Electronic Associated Liquid crystal colour display device
US5317409A (en) * 1991-12-03 1994-05-31 North American Philips Corporation Projection television with LCD panel adaptation to reduce moire fringes
FI95526C (fi) * 1993-04-05 1996-02-12 Antti Aarni Tapani Iivanainen Kuvapinnan väripisteosajoukkojen eriaikainen käsittely ja liikkeen esittämisen tehostaminen
JPH07261166A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Hideo Yamamoto 液晶表示装置のカラーフィルター画素の配列方法
JPH08122767A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Nec Kagoshima Ltd カラー液晶ディスプレイ
US6023315A (en) * 1995-07-04 2000-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha Spatial light modulator and directional display
GB2309572A (en) 1996-01-26 1997-07-30 Sharp Kk Spatial light modulator display
KR100218293B1 (ko) * 1995-12-08 1999-09-01 구본준 박막트랜지스터 액정표시소자 및 그의 제조방법
KR100338007B1 (ko) * 1997-09-30 2002-10-11 삼성전자 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP3625396B2 (ja) * 1999-06-10 2005-03-02 シャープ株式会社 表示装置
JP2001154609A (ja) * 1999-12-01 2001-06-08 Kawasaki Steel Corp 表示素子
JP3613257B2 (ja) * 2001-05-02 2005-01-26 セイコーエプソン株式会社 カラー表示用基板、カラーフィルタ用基板、カラー発光用基板、カラー表示用基板の製造方法、電気光学装置、電子機器
KR100878280B1 (ko) * 2002-11-20 2009-01-13 삼성전자주식회사 4색 구동 액정 표시 장치 및 이에 사용하는 표시판
KR101309139B1 (ko) * 2003-12-29 2013-09-17 엘지디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이를 포함하는 액정표시장치
WO2006015511A1 (fr) * 2004-08-10 2006-02-16 Quanta Display Inc. Panneau afficheur a cristaux liquides avec des marques visibles d’exactitude de coupe
JPWO2008072704A1 (ja) * 2006-12-14 2010-04-02 京セラ株式会社 画像表示装置
TWI384308B (zh) * 2009-07-01 2013-02-01 Au Optronics Corp 顯示裝置及顯示驅動方法
JP5413278B2 (ja) * 2010-04-01 2014-02-12 セイコーエプソン株式会社 斜方蒸着基板、液晶装置、液晶装置の製造方法、投射型表示装置
CN102759819B (zh) * 2012-07-13 2014-10-29 京东方科技集团股份有限公司 一种彩膜基板、阵列基板、液晶面板及液晶显示装置
KR102220152B1 (ko) * 2014-03-13 2021-02-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102144767B1 (ko) * 2014-06-02 2020-08-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
CN104037201B (zh) * 2014-06-11 2017-02-01 上海和辉光电有限公司 像素阵列、显示器以及将图像呈现于显示器上的方法
KR102500994B1 (ko) * 2014-10-17 2023-02-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 터치 패널
JP6654280B2 (ja) * 2015-01-14 2020-02-26 天馬微電子有限公司 画素アレイ及び電気光学装置並びに電気機器並びに画素アレイの駆動方法
KR102386891B1 (ko) * 2015-03-11 2022-04-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 제조하는 방법
JP7341775B2 (ja) * 2019-07-31 2023-09-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599636A (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 Seiko Epson Corp 液晶表示体
JPS60218626A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Sharp Corp カラ−液晶表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4006968A (en) * 1975-05-02 1977-02-08 Hughes Aircraft Company Liquid crystal dot color display
GB1529711A (en) * 1975-07-01 1978-10-25 Rca Corp Optical etc phase filters producing near-field patterns
JPS5414119A (en) * 1977-07-05 1979-02-02 Seiko Epson Corp Liquid crystal display panel for television
JPS5484997A (en) * 1978-09-27 1979-07-06 Hitachi Ltd Liquid crystal color-matrix display device
JPS55118077A (en) * 1979-03-05 1980-09-10 Hitachi Ltd Color display unit
JPS5961818A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPS59111196A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 シチズン時計株式会社 カラ−表示装置
JPS6153684A (ja) * 1984-08-23 1986-03-17 ソニー株式会社 液晶デイスプレイ装置
JPS6170501A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−フイルタ−
JPS61173293A (ja) * 1985-01-29 1986-08-04 松下電器産業株式会社 デイジタル駆動方式カラ−デイスプレイ装置
DE8512243U1 (de) * 1985-04-25 1986-10-23 Klimsch & Co KG, 6000 Frankfurt Optisches Filter
JPS61282823A (ja) * 1985-06-07 1986-12-13 Sanyo Electric Co Ltd カラ−テレビ用液晶パネル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599636A (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 Seiko Epson Corp 液晶表示体
JPS60218626A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Sharp Corp カラ−液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1309521C (en) 1992-10-27
DE3884099D1 (de) 1993-10-21
JPS6455582A (en) 1989-03-02
US4986637A (en) 1991-01-22
EP0302653B1 (en) 1993-09-15
DE3884099T2 (de) 1994-04-21
EP0302653A2 (en) 1989-02-08
EP0302653A3 (en) 1990-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0444249B2 (ja)
CN107065319B (zh) 液晶显示面板及显示装置
US11424297B2 (en) Display panel having multiple display regions and display apparatus
JP3349935B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US5530570A (en) Color liquid crystal display arrangement with elongated color filters
EP0189214B1 (en) Liquid-crystal multi-color display panel structure
US8902141B2 (en) Display apparatus and driving method
EP0347187B1 (en) Color display panel
US10223954B2 (en) Array substrate and method for manufacturing the same, and display apparatus
TWI653614B (zh) 顯示面板
US11106098B2 (en) Pixel arrangement structure, display substrate, display apparatus, and mask plate
GB2213308A (en) Pixel configuration
JP2002006303A (ja) カラー液晶表示装置
WO2007034618A1 (ja) デュアルビューディスプレイ
JPS61282823A (ja) カラ−テレビ用液晶パネル
JPH0740102B2 (ja) アクテイブマトリクス型液晶表示装置
JPH02245733A (ja) カラー液晶表示装置
CN106154624A (zh) 一种显示面板及显示装置
JPS59135427A (ja) カラ−画像表示装置に用いられる液晶パネル
JPS61173290A (ja) カラ−液晶マトリクスパネル
KR20020010209A (ko) 화소 배열 구조 및 이를 포함하는 액정 표시 장치용 기판
JPS63282717A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
KR100623944B1 (ko) 타일드 액정표시장치의 엘씨디 패널
JPH0514263Y2 (ja)
JP3246997B2 (ja) カラー液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees