JP2001154609A - 表示素子 - Google Patents

表示素子

Info

Publication number
JP2001154609A
JP2001154609A JP34165099A JP34165099A JP2001154609A JP 2001154609 A JP2001154609 A JP 2001154609A JP 34165099 A JP34165099 A JP 34165099A JP 34165099 A JP34165099 A JP 34165099A JP 2001154609 A JP2001154609 A JP 2001154609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel electrodes
display element
array
control
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34165099A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Iwahashi
正憲 岩橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP34165099A priority Critical patent/JP2001154609A/ja
Priority to US09/718,346 priority patent/US6933998B1/en
Publication of JP2001154609A publication Critical patent/JP2001154609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136277Active matrix addressed cells formed on a semiconductor substrate, e.g. of silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements

Abstract

(57)【要約】 【課題】制御素子のレイアウト形状が画素電極の領域の
形状と一致しない場合であっても、画素電極のアレイ配
列に対応して制御素子をアレイ状に配列することができ
る表示素子を提供する。 【解決手段】複数の画素電極を、行方向および行方向に
対して略直行する列方向に同一ピッチでアレイ状に配列
し、複数の制御素子を、行方向に対してθ(0<θ<π
/2)の角度をなす第1の方向、および、第1の方向に
対して略直行する第2の方向にアレイ状に配列すること
により、上記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射型液晶表示装
置等のいわゆるシリコンチップベースド液晶表示素子
や、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)等のよ
うに、画素毎に反射型の画素電極を備え、プロジェクタ
等への応用に適した微細かつ高精細な反射型表示素子に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、現在主流の透過型の液晶表示素
子は、液晶の背面にバックライト光源が必要であり、そ
のための消費電力が大きいという問題がある。これに対
し、反射型の液晶表示素子は、太陽光や部屋の照明等の
外部光源を反射して表示するため、消費電力の大きいバ
ックライト光源は不要である。この特徴を生かして大幅
な低消費電力化が可能なことから、携帯電話や携帯情報
端末等の屋外で利用する電子機器への応用が期待され
る。また、外部光源を使用したプロジェクタ等への応用
が既に実施されている。
【0003】プロジェクタ等に用いられる液晶表示素子
では高精細化が重視される。高精細化に伴って単位画素
の大きさは微細化され、例えば対角0.9インチのVG
A(640 ×480 =307200画素)では約28.6μm角で
あるが、これがSVGA(800 ×600 =480000画素)で
は22.9μm角、XGA(1024×768 =786432画素)
では17.8μm角、UXGA(1600×1200=1920000
画素)では11.4μm角というように素子の微細化が
進む。
【0004】以下、図11〜図13に示す液晶の場合を
例に挙げて、従来の反射型表示装置とその問題点につい
て説明する。まず、図11は、従来の表示素子の構造を
表す一例の回路図である。反射型液晶表示素子は、例え
ば透明電極、液晶、外部光源から入射する光を反射する
反射型の画素電極、各々対応する画素の液晶の配向を制
御する制御素子等をこの順に積層し、複数画素をアレイ
状に配列して構成される。
【0005】図11に示す縦横4×4の画素分の制御素
子14は、各々P型MOSトランジスタ(以下、PMO
Sという)24およびN型MOSトランジスタ(以下、
NMOSという)26を並列に接続して構成されたスイ
ッチング回路28を有する。また、前述の画素電極、液
晶および透明電極は、スイッチング回路28の一方の端
子とグランドとの間に積層されている。なお、図示例
は、スイッチング回路28の端子の寄生容量を利用して
動作する。
【0006】制御素子14において、行方向(図中左右
方向)に配置されているスイッチング回路28は、2本
一組の行電極駆動ライン16にそのPMOS24および
NMOS26のそれぞれのゲートが接続されている。ま
た、列方向(図中上下方向)に配置されているスイッチ
ング回路28のそれぞれは、その一方の端子が前述の画
素電極のそれぞれに接続され、他方の端子が列電極駆動
ライン18に共通に接続されている。
【0007】続いて、図12は、図11に示す表示素子
の一例のレイアウト図、図13は、その1画素分のレイ
アウト図である。表示素子では、単位画素の形状を長方
形にすると、これに応じて表示画面の縦横比も変わる。
このため、単位画素の形状は一般的に正方形とされる。
このように、単位画素を正方形とする必要があるため、
同図に示す反射型液晶表示素子の画素電極および制御素
子の領域の形状も正方形に設計されている。
【0008】しかし、液晶素子は、液晶駆動電圧がロジ
ック回路の動作電圧よりも高い場合が多く、画素電極の
下層の制御素子の微細化は必ずしも容易ではない。実現
可能なトランジスタのデザインルールで設計した場合、
正方形の領域では面積を最小にするのが困難であり、単
位画素の領域を長方形にせざるをえない場合もある。こ
れに対し、表示装置という性格上、画素電極は正方形も
しくはそれに準じた形状にする必要があり、設計が困難
になるという問題点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
従来技術に基づく問題点をかえりみて、制御素子のレイ
アウト形状が画素電極の領域の形状と一致しない場合で
あっても、画素電極のアレイ配列に対応して制御素子を
アレイ状に配列することができる表示素子を提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、半導体基板上に、外部光源から入射され
る光の反射状態を制御する反射型の複数の画素電極と、
該複数の画素電極の動作を制御する複数の制御素子とを
対応させて積層し、アレイ状に配列した表示素子であっ
て、複数の前記画素電極は、行方向および該行方向に対
して略直行する列方向に同一ピッチでアレイ状に配列さ
れ、複数の前記制御素子は、前記行方向に対してθ(0
<θ<π/2)の角度をなす第1の方向、および、該第
1の方向に対して略直行する第2の方向にアレイ状に配
列されていることを特徴とする表示素子を提供するもの
である。
【0011】また、本発明は、半導体基板上に、外部光
源から入射される光の反射状態を制御する反射型の複数
の画素電極と、該複数の画素電極の動作を制御する複数
の制御素子とを対応させて積層し、アレイ状に配列した
表示素子であって、複数の前記画素電極は、行方向およ
び該行方向に対して略直行する列方向に同一ピッチでア
レイ状に配列され、複数の前記制御素子は、前記行方向
および前記列方向にそれぞれ異なるピッチでアレイ状に
配置され、少なくとも2つの前記画素電極とこれらに各
々対応する少なくとも2つの前記制御素子とはそれぞれ
の合計面積が等しく、各々の前記画素電極とこれに各々
対応する前記制御素子とは、積層された上下の少なくと
も一部の領域で互いに重なり合う領域を有することを特
徴とする表示素子を提供する。
【0012】ここで、前記画素電極の制御は、該画素電
極の上層に設けられる液晶層の配向制御、もしくは、該
画素電極として設けられる反射鏡の角度制御であるのが
好ましい。また、上記記載の表示素子であって、さら
に、複数の前記画素電極のアレイ配列に対応する信号系
列の画像信号を受け取って、該画像信号の信号系列を、
複数の前記画素電極と複数の前記制御素子との対応関係
に基づいて変換する変換回路を有するのが好ましい。ま
た、複数の前記制御素子のアレイ内に、複数の前記画素
電極のアレイの行方向および列方向の配列に対応する駆
動ラインを設けるのが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、添付の図面に示す好適実
施例に基づいて、本発明の表示素子を詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明の表示素子の一実施例の概
念図、図2は、図1に示す表示素子の1画素分の画素電
極と制御素子との位置関係を表す概念図である。まず、
図1に示すように、本発明の表示素子10は、半導体基
板(図示省略)上に、外部光源から入射される光を反射
する反射型の複数の画素電極12と、この複数の画素電
極12の反射状態を制御する複数の制御素子14とを対
応させて積層し、アレイ状に配列したものである。
【0015】画素電極12は、本実施例では、行方向
(図中左右方向)および列方向(図中上下方向)に同一
ピッチでアレイ状に配列され、制御素子14は、前述の
行方向および列方向を45°左回転して得られる第1の
方向、および、この第1の方向にほぼ直行する第2の方
向に対して、それぞれ異なるピッチでアレイ状に配列さ
れている。また、第1および第2の方向に沿って、各々
の行および列毎に、行電極駆動ラインおよび列電極駆動
ラインが配線されている。ここで、行電極駆動ライン1
6は、図11のように2本一組で設けられるものであっ
てもいい。図1においては、簡単のために、それぞれの
制御素子14の行に1本ずつ記している。
【0016】図2に示すように、画素電極12が形成さ
れる領域は縦横比1:1の正方形の領域であり、制御素
子14が形成される領域は縦横比2:1の長方形の領域
であるが、両者の領域の面積は当然同じである。なお、
本実施例では、制御素子14の縦横比を2:1とし、画
素電極12と制御素子14との傾斜角度を45°として
いるが、制御素子14の縦横比に応じて、傾斜角度をθ
(0<θ<π/2)(π=360°)の間で自由に変更
してもよい。
【0017】続いて、図3に、図1に示す表示素子の一
実施例のレイアウト図、図4に、図3に示す表示素子の
画素電極と制御素子との位置関係を表すレイアウト図を
示す。これらの図に示すレイアウトは、3×3個の画素
電極12の領域に対して、各々対応する3×3個の制御
素子14をアレイ状に配列した場合の一例を示すもの
で、第1の方向および第2の方向に沿って、それぞれ行
電極駆動ライン16および列電極駆動ライン18が配線
されている。
【0018】図4において、長方形の制御素子14の領
域の、中央の破線で分けられた右上の正方形の領域がP
ウェル領域であり、その中央の長方形の領域がNMOS
の領域である。そして左下の正方形の領域がNウェル領
域であり、その中央の長方形の領域がPMOSの領域で
ある。それぞれのトランジスタ領域を横断して左上から
右下に伸びるのがトランジスタのゲートである。複数の
制御素子のゲートがつながって行電極駆動ライン16を
形成する。制御素子14の領域全体を横断して右上から
左下に伸びる2本の線の内、上側が列電極駆動ラインで
ある。PMOSおよびNMOSのソース、ドレインの一
方は、この列電極駆動ラインに接続される。他方は互い
に接続されて、制御素子14の中央で画素電極に接続さ
れる。制御素子14の領域全体を横断して右上から左下
に伸びる2本の線の内の下側は、ウェルに電源電位を供
給する配線である。図4にはこの内の、NウェルにVd
d電位を供給する配線が記されている。PウェルにGN
D電位を供給する配線は、他の制御素子の領域内に設け
られる。
【0019】以上のように、本発明では、制御素子14
のレイアウト形状が画素電極12の領域の形状と一致し
ない場合であっても、画素電極12のアレイ配列に対応
して制御素子14をアレイ状に配置することができる。
なお、本発明は、反射型の液晶表示素子や、デジタルマ
イクロミラーデバイス等のように、下層に画素選択のた
めの制御素子を持ち、上層に反射型の画素電極を持つあ
らゆる種類の反射型表示素子に適用可能である。
【0020】ところで、表示データに対応する画像を表
示する場合、通常の表示素子では、行電極駆動ラインを
指定し、列電極駆動ラインを順次変化させて、指定した
行の各列に対応する制御素子を制御する。これに対し、
図示例の表示素子10では、行電極駆動ライン16を指
定し、列電極駆動ライン18を順次変化させると、図1
に示す1→2→3の順に制御素子14の制御が行われ
る。これは通常の制御順序とは異なるため、データと制
御順序との整合性を取る必要がある。
【0021】これに対し、例えば変換回路(図示省略)
を設けて、複数の画素電極12のアレイ配列に対応する
信号系列の画像信号を受け取り、この画像信号の信号系
列を、複数の画素電極12と複数の制御素子14との対
応関係に基づいて変換するようにしてもよい。あるい
は、以下に図5〜図7を参照して詳細を説明するよう
に、行電極駆動ラインおよび列電極駆動ラインの配線を
工夫することによって、データと制御順序との整合性を
取るようにしてもよい。
【0022】ここで、図5に、図1に示す表示素子の別
の配線状態を表す一実施例の概念図を示す。図示例の表
示素子20は、図1に示す表示素子10において、各々
の行および列毎に、第1および第2の方向に沿って配線
されていた行電極駆動ラインおよび列電極駆動ライン
を、行方向および列方向に沿ってジグザグに配線したも
のである。ここで、行電極駆動ライン16は、図11の
ように2本一組で設けられるものであってもいい。図5
においては、簡単のために、それぞれの制御素子14の
行に1本ずつ記している。
【0023】具体的なレイアウト例を挙げて説明する。
図6は、図3に示す表示素子の別の配線状態を表す一実
施例のレイアウト図、図7は、図6に示す表示素子の画
素電極と制御素子との位置関係および配線状態を表すレ
イアウト図である。図7の制御素子内のそれぞれの構成
要素のレイアウトは、行電極駆動ラインおよび列電極駆
動ライン、並びにウェルに電源電位を供給する配線が折
り曲げられていることを除いては、基本的には図4の場
合と同一である。ただし図7では、右上の領域がNウェ
ル領域であり、左下の領域がPウェル領域である。そし
て、電源供給のための配線として、PウェルにGND電
位を供給する配線が記されている。図6に示すレイアウ
トは、図7に示された基本セルを含めて4種の基本セル
を組み合わせて構成されている。しかしそれらの基本セ
ルはいずれも、基本的には図7と同様のレイアウトを有
している。
【0024】これらの図に示すように配線を行うことに
より、図示例の表示素子では、表示データに対応する画
像を表示する場合、行電極駆動ライン16を指定し、列
電極駆動ライン18を順次変化させると、図5に示す1
→2→3の順に制御素子14の制御が行われる。すなわ
ち、これは通常の制御順序と同じになるため、図1に示
す表示素子のようにデータと制御順序との整合性を取る
必要はなくなり、従来の表示素子と全く同じように使用
することができる。
【0025】なお、本発明の表示素子10では、画素電
極12と制御素子14とを1対1に対応させるのが基本
であるが、制御素子14として複数種類の基本セルを使
用し、1対1ではなく、2対2以上を1つの単位として
対応させ、これを繰り返し配置してもよい。また、各々
対応する画素電極12と制御素子14とは、それぞれの
積層された上下の一部の領域で重なり合う領域が存在し
ていれば、両者の位置関係は何ら限定されない。
【0026】また、上記実施例では、画素電極12が、
行方向および列方向に同一ピッチでアレイ状に配列さ
れ、制御素子14が、行方向および列方向に対して傾斜
されている第1の方向および第2の方向にアレイ状に配
列されているが、本発明はこれに限定されず、画素電極
12が、行方向および列方向に同一ピッチでアレイ状に
配列され、制御素子14が、行方向および列方向にそれ
ぞれ異なるピッチでアレイ状に配列される場合にも適用
可能である。
【0027】ここで、図8に、本発明の表示素子の2画
素分の画素電極と制御素子との位置関係を表す別の実施
例の概念図を示す。この図は、上下2行(2画素分)の
画素電極12と制御素子14との位置関係を表すもの
で、画素電極12は、行方向および列方向に同一ピッチ
(縦横比1:1)でアレイ状に配列され、制御素子14
は、画素電極12に対して傾斜されておらず、行方向お
よび列方向にそれぞれ異なるピッチ(縦横比4:1)で
アレイ状に配置されている。
【0028】画素電極12とこれ各々対応する制御素子
14とはそれぞれの合計面積が等しく、各々の画素電極
12とこれに各々対応する制御素子14とは、積層され
た上下の一部の領域で互いに重なり合っている。なお、
図示を省略しているが、例えば行電極駆動ラインは、各
々の行の画素電極12毎に図中黒点22の上を通過する
ように1本もしくは1組ずつ配線され、列電極駆動ライ
ンは、1本の列電極駆動ラインが、2つの黒点22のそ
れぞれの上を通過するように配線される。
【0029】図8に示す画素電極12と制御素子14と
の組み合わせを1つの基本単位として、これをアレイ状
に繰り返し配置することによって、本発明の表示素子を
構成することができる。なお、図示例では、制御素子1
4の縦横比を4:1とし、画素電極12と制御素子14
とを2対2に対応させてこれを繰り返し配置するが、本
発明はこれに限定されず、制御素子14の縦横比に応じ
て、画素電極12と制御素子14との比率を自由に変更
してもよい。
【0030】また、本発明において、画素電極12の領
域の形状は完全な正方形に限定されないし、制御素子1
4の領域の形状も長方形にのみ限定されるものではな
い。以下、図9および図10に示す概念図を参照しなが
ら、一例を挙げて説明する。なお、図9および図10に
おいて、実線は、実際の画素電極12や制御素子14の
境界線を、点線は、これらの実線で構成された領域が、
本発明の範囲内であることを示す仮想の長方形あるいは
正方形の領域を示す。
【0031】まず、制御素子14のアレイ配列として
は、個々の制御素子の領域が完全な長方形でなくても、
マクロに見た場合に長方形の繰り返しと見なしうる全て
のものを当然含む。図9(a)および(b)において、
実線で示す領域は、ともに点線で示した長方形の単位セ
ルの変形と見なせるため、本発明の範囲内である。制御
素子14の形状に何ら制限はなく、例えば三角形や5角
形以上の多角形を組み合わせて繰り返し配置できれば問
題はない。
【0032】同様に、画素電極12としては、図10に
示すように、複数を組み合わせた場合に正方形の単位画
素と見なせる全てのものを当然含む。図10(a)およ
び(b)は点線で示した正方形の単なる変形と見なせる
し、図12(c)においても、実線部分は、面積が制御
素子14の1単位の面積より小さいが、繰り返しの周期
を考えた場合、点線の制御素子14の1単位の面積と等
しい正方形の繰り返しと見なせるので本発明の範囲内で
ある。
【0033】また、本発明を全ての画素電極12および
制御素子14に適用していなくても、一部の領域の画素
に対して適用していれば、それは本発明の一形態とな
る。なお、本発明では、表示素子の解像度は何ら限定さ
れないし、制御素子の回路構成としては、図11に示す
ような従来公知のスイッチング回路はいずれも適用可能
である。また、制御素子14に対応する具体的なレイア
ウトも図示例に限定されず、自由に変更してもよい。
【0034】本発明の表示素子は、基本的に以上のよう
なものである。以上、本発明の表示素子について詳細に
説明したが、本発明は上記実施例に限定されず、本発明
の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更を
してもよいのはもちろんである。
【0035】
【発明の効果】以上詳細に説明した様に、本発明の表示
素子では、高精細化に伴う微細化に対応して、下層の制
御素子のレイアウト形状を画素電極の領域の形状と同じ
正方形にすることができない場合であっても、正方形に
配置された上層の画素電極のアレイ配列に対応して制御
素子をアレイ状に配置することができる。従って、本発
明の表示素子によれば、設計が容易で、プロジェクタ等
に適した高精細かつ小型な反射型表示素子を安価に実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の表示素子の一実施例の概念図であ
る。
【図2】 図1に示す表示素子の1画素分の画素電極と
制御素子との位置関係を表す概念図である。
【図3】 図1に示す表示素子の一実施例のレイアウト
図である。
【図4】 図3に示す表示素子の2画素分の画素電極と
制御素子との位置関係を表すレイアウト図である。
【図5】 図1に示す表示素子の別の配線状態を表す一
実施例の概念図である。
【図6】 図3に示す表示素子の別の配線状態を表す一
実施例のレイアウト図である。
【図7】 図6に示す表示素子の画素電極と制御素子と
の位置関係および配線状態を表すレイアウト図である。
【図8】 本発明の表示素子の2画素分の画素電極と制
御素子との位置関係を表す別の実施例の概念図である。
【図9】 (a)および(b)は、本発明の表示素子で
用いられる制御素子の形状を表す一実施例の概念図であ
る。
【図10】 (a)、(b)および(c)は、本発明の
表示素子で用いられる画素電極の形状を表す一実施例の
概念図である。
【図11】 従来の表示素子の構造を表す一例の回路図
である。
【図12】 図11に示す表示素子の一例のレイアウト
図である。
【図13】 図11に示す表示素子の1画素分のレイア
ウト図である。
【符号の説明】
10,20 表示素子 12 画素電極 14 制御素子 16 行電極駆動ライン 18 列電極駆動ライン 22 黒点 24 P型MOSトランジスタ 26 N型MOSトランジスタ 28 スイッチング回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に、外部光源から入射される
    光の反射状態を制御する反射型の複数の画素電極と、該
    複数の画素電極の動作を制御する複数の制御素子とを対
    応させて積層し、アレイ状に配列した表示素子であっ
    て、 複数の前記画素電極は、行方向および該行方向に対して
    略直行する列方向に同一ピッチでアレイ状に配列され、 複数の前記制御素子は、前記行方向に対してθ(0<θ
    <π/2)の角度をなす第1の方向、および、該第1の
    方向に対して略直行する第2の方向にアレイ状に配列さ
    れていることを特徴とする表示素子。
  2. 【請求項2】半導体基板上に、外部光源から入射される
    光の反射状態を制御する反射型の複数の画素電極と、該
    複数の画素電極の動作を制御する複数の制御素子とを対
    応させて積層し、アレイ状に配列した表示素子であっ
    て、 複数の前記画素電極は、行方向および該行方向に対して
    略直行する列方向に同一ピッチでアレイ状に配列され、 複数の前記制御素子は、前記行方向および前記列方向に
    それぞれ異なるピッチでアレイ状に配置され、 少なくとも2つの前記画素電極とこれらに各々対応する
    少なくとも2つの前記制御素子とはそれぞれの合計面積
    が等しく、各々の前記画素電極とこれに各々対応する前
    記制御素子とは、積層された上下の少なくとも一部の領
    域で互いに重なり合う領域を有することを特徴とする表
    示素子。
  3. 【請求項3】前記画素電極の制御は、該画素電極の上層
    に設けられる液晶層の配向制御であることを特徴とする
    請求項1または2に記載の表示素子。
  4. 【請求項4】前記画素電極の制御は、該画素電極として
    設けられる反射鏡の角度制御であることを特徴とする請
    求項1または2に記載の表示素子。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載の表示素子
    であって、さらに、複数の前記画素電極のアレイ配列に
    対応する信号系列の画像信号を受け取って、該画像信号
    の信号系列を、複数の前記画素電極と複数の前記制御素
    子との対応関係に基づいて変換する変換回路を有するこ
    とを特徴とする表示素子。
  6. 【請求項6】複数の前記制御素子のアレイ内に、複数の
    前記画素電極のアレイの行方向および列方向の配列に対
    応する駆動ラインを設けることを特徴とする請求項1〜
    4のいずれかに記載の表示素子。
JP34165099A 1999-12-01 1999-12-01 表示素子 Pending JP2001154609A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34165099A JP2001154609A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 表示素子
US09/718,346 US6933998B1 (en) 1999-12-01 2000-11-24 Display devices with integrated control elements and methods of making devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34165099A JP2001154609A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001154609A true JP2001154609A (ja) 2001-06-08

Family

ID=18347741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34165099A Pending JP2001154609A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 表示素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6933998B1 (ja)
JP (1) JP2001154609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017116688A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0213320D0 (en) * 2002-06-11 2002-07-24 Koninkl Philips Electronics Nv Display device
US20050122306A1 (en) * 2003-10-29 2005-06-09 E Ink Corporation Electro-optic displays with single edge addressing and removable driver circuitry
WO2013024671A1 (ja) * 2011-08-12 2013-02-21 富士フイルム株式会社 放射線検出素子、放射線画像検出パネル、及び放射線画像検出装置
KR102220152B1 (ko) * 2014-03-13 2021-02-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102144767B1 (ko) 2014-06-02 2020-08-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
CN113363271B (zh) * 2021-05-31 2023-12-22 武汉新芯集成电路制造有限公司 感光阵列及成像设备

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58125084A (ja) * 1982-01-21 1983-07-25 株式会社東芝 液晶表示装置およびその製造方法
JPS60218626A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Sharp Corp カラ−液晶表示装置
US5061049A (en) 1984-08-31 1991-10-29 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US4641193A (en) * 1984-12-07 1987-02-03 New York Institute Of Technology Video display apparatus and method
JPS63293528A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPS6455582A (en) * 1987-08-06 1989-03-02 Ibm Color display device
FR2625827B1 (fr) * 1988-01-11 1993-07-16 Commissariat Energie Atomique Ecran d'affichage en couleur a matrice active sans croisement des conducteurs lignes d'adressage et des conducteurs colonnes de commande
US5146356A (en) * 1991-02-04 1992-09-08 North American Philips Corporation Active matrix electro-optic display device with close-packed arrangement of diamond-like shaped
JPH0713022Y2 (ja) * 1991-05-20 1995-03-29 双葉電子工業株式会社 蛍光表示装置
EP0558134A3 (en) * 1992-02-27 1994-08-10 Philips Nv Display device
JP2814161B2 (ja) * 1992-04-28 1998-10-22 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス表示装置およびその駆動方法
US5312779A (en) * 1992-05-26 1994-05-17 Texas Instruments Incorporated Color spatial light modulator and method of manufacture
JPH0667142A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Fujitsu Ltd 空間光変調装置
JPH0675237A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Sharp Corp 反射型液晶表示装置
US5311337A (en) * 1992-09-23 1994-05-10 Honeywell Inc. Color mosaic matrix display having expanded or reduced hexagonal dot pattern
US5355251A (en) * 1993-04-28 1994-10-11 Dell U.S.A. L.P. Liquid crystal display device with octagonal cell providing increased wiring density
US5489952A (en) * 1993-07-14 1996-02-06 Texas Instruments Incorporated Method and device for multi-format television
US5510824A (en) * 1993-07-26 1996-04-23 Texas Instruments, Inc. Spatial light modulator array
US5442414A (en) * 1994-05-10 1995-08-15 U. S. Philips Corporation High contrast illumination system for video projector
US5719695A (en) * 1995-03-31 1998-02-17 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator with superstructure light shield
US5754217A (en) * 1995-04-19 1998-05-19 Texas Instruments Incorporated Printing system and method using a staggered array spatial light modulator having masked mirror elements
JPH08334770A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Victor Co Of Japan Ltd 投射型液晶表示装置
GB2309572A (en) * 1996-01-26 1997-07-30 Sharp Kk Spatial light modulator display
JP3143592B2 (ja) 1995-09-14 2001-03-07 キヤノン株式会社 表示装置
US5661591A (en) * 1995-09-29 1997-08-26 Texas Instruments Incorporated Optical switch having an analog beam for steering light
US5597737A (en) * 1995-11-03 1997-01-28 Motorola Inc. Method for testing and burning-in a semiconductor wafer
US6049132A (en) 1996-07-12 2000-04-11 Kawasaki Steel Corporation Multiple metallization structure for a reflection type liquid crystal display
US6307527B1 (en) * 1998-07-27 2001-10-23 John S. Youngquist LED display assembly
US6709113B2 (en) * 2001-06-30 2004-03-23 Texas Instruments Incorporated Reduction of moire effect in pixelated rear-projection displays
US6798475B2 (en) * 1999-03-02 2004-09-28 International Business Machines Corporation Reflective light valve

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017116688A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR20170076556A (ko) * 2015-12-24 2017-07-04 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 표시 장치
KR101948393B1 (ko) 2015-12-24 2019-05-10 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6933998B1 (en) 2005-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104914641B (zh) 一种阵列基板、显示面板和液晶显示装置
JP3349935B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
CN113539130B (zh) 显示模组和显示设备
CN103000636B (zh) 显示面板、显示器和电子单元
US6791521B2 (en) Liquid crystal display device having a gray-scale voltage selector circuit
US6396470B1 (en) Liquid crystal display apparatus
JP5078416B2 (ja) 反射型液晶表示装置及び反射型液晶表示装置用の基板
JP4988378B2 (ja) 液晶表示装置
US20060164357A1 (en) Liquid crystal display device having stabilized drive circuit
CN111522161B (zh) 一种阵列基板、显示面板、显示装置及驱动方法
US6577068B2 (en) Electro-optical element driving circuit, electro-optical device, and electronic device
JPH11326951A (ja) 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置
CN112509509A (zh) 显示面板及其驱动方法、显示装置
WO2021253392A1 (zh) 显示基板及其制作方法、显示装置
US6753839B2 (en) Electro-optical panel and electronic device
JP2003271070A (ja) 電気光学装置、および電子機器
JP4017371B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
WO2022111081A1 (zh) 阵列基板和显示面板
JP2001154609A (ja) 表示素子
JP2008008942A (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP4709532B2 (ja) 液晶表示装置
CN114981976A (zh) 显示面板、显示装置
JPS6364793B2 (ja)
CN213023866U (zh) 阵列基板和显示装置
JP2003302655A (ja) 反射型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215