JPS63185668A - タイプライタ−装置 - Google Patents

タイプライタ−装置

Info

Publication number
JPS63185668A
JPS63185668A JP1792987A JP1792987A JPS63185668A JP S63185668 A JPS63185668 A JP S63185668A JP 1792987 A JP1792987 A JP 1792987A JP 1792987 A JP1792987 A JP 1792987A JP S63185668 A JPS63185668 A JP S63185668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
carrier
pulse rate
characters
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1792987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2662394B2 (ja
Inventor
Junichi Yoshikawa
淳一 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62017929A priority Critical patent/JP2662394B2/ja
Publication of JPS63185668A publication Critical patent/JPS63185668A/ja
Priority to US07/940,760 priority patent/US5257869A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2662394B2 publication Critical patent/JP2662394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はタイプライタ−装置に係り、更にはノくルスモ
ークにてキャリアを駆動するタイプライタ−装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、一般的なタイプライタ−において印字時のキャリ
ア駆動のパルスモータの制御パルスレートは、一般に使
用頻度の高い文字(a、 b、 c・・・、A。
B、 C・・・等)と使用頻度は高くないが印字位置精
度の必要とされる文字、換言すれば印字精度が悪いと欠
点が目立つくずれ1段差、きれが目立つ)文字(1,、
・・・)等があるにもかかわらず、同一にしてあり、特
に印字文字によって区別をするということはなされてい
なかった。
〔発明が解決しようとしている問題点〕そのため、従来
例においては印字精度を前述の1、−等の文字印字時に
も欠点が出ない様な駆動系及び駆動パルスレートに設定
する必要があった。
一方、近年、装置の駆動機構系のコストダウンを図るた
めキャリア駆動系の軸受部材等に玉軸受を用いなくなる
場合が多(、その代わりに滑り軸受を用いるため、その
場合、キャリア駆動系に位置決めのヒステリシスやバッ
クラッシュが増大してしまい、印字精度が大きく低下し
てしまうということがあり、その対応として、キャリア
駆動モータのキャリア停止時のパルスレートを工夫して
ヒステリシス、バックラッシュ等の影響が出にくい様に
制御するという方法が考えられている。しかしながらこ
の方法だとバックラッシュ等による機構のガタ、遊び分
を一方に寄せる様に制御する等の手段をとるが、この時
はどうしても停止時のダンピングをおさえるため及び目
的地へゆっくり接近する様にするため等により制御に時
間がかかる様になってしまう。この制御方法をすべての
文字印字時に適用すると印字精度は高いものの、印字速
度が著しく低下してしまうという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明によれ
ば、一般に使用頻度の高い文字で、印字位置精度は比較
的悪くても目立たない文字(a +b、  c・・・、
A、  B、 C・・・等)と使用頻度は比較的低い文
字で、印字位置精度を必要とする文字(1゜−1・・・
等)とを分けて、キャリアの駆動制御パルスレートを有
し、前者には普通の制御を行い印字速度を低下させない
様にし、後者には印字精度を保つ様な制御を施す様にす
ることにより見かけの印字速度を速め、かつ印字精度を
要する文字印字は印字精度を高く印字可能にしたもので
ある。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説
明する。
第1図は本発明の実施例に係るタイプライタ−装置のプ
リンタ一部の構造図である。プラテン1に沿って左右方
向に走行するキャリア3に搭載された印字ハンマー6の
打撃により、この前方先端に活字を円周方向に配列した
活字ホイール5、リボンカセット7に収納された印字リ
ボン4を介してプラテンlに巻きつけられた印字用紙2
上に印字がなされる様になっている。キャリア3内部に
は活字ホイール5を制御するホイールモータ(図示せず
)、リボンカセット7のリボン送りを制御するリボンモ
ータ(図示せず)等が搭載されており、キャリア全体は
シャフト8にガイドされて、パルスモータ11のピニオ
ン12によって減速されるギア13と一体のベルトプー
リ13aにより駆動されるベルトlOに直結され、駆動
制御されている。ギア13はシャフト14に嵌合してお
り、このシャフト14を回転中心に回動自由に支持され
ている。
ここで、ピニオン12とギア13の噛み合い部及びベル
トプーリ13aとベルトlOの噛み合い部にはバックラ
ッシュが存在する。又、ギア13とシャフト14の嵌合
部にはコスト削減のため玉軸受は使用しておらず、樹脂
製のギア13にて直接滑り軸受として使用しているため
ベルト10の張力を高くすると摺動負荷、摩耗等の増大
につながるため高くできず、このためベルトのたわみ分
が生じ、上述のバックラッシュと相まってキャリア3の
位置決めに左右のヒステリシス、ガタが生じ、高精度の
位置決めが得られに(い構造になっている。この様にお
いて横軸に時刻、縦軸にキャリアの位置をとり、キャリ
アをパルスモータにて一定距離駆動後停止させた時の動
きを示したものが線図15である。
前述の様にキャリア駆動系にガタが存在するとキャリア
の停止曲線は15a、 b、 cと目標停止位置近傍に
てガタ分の幅をもつてバラツキ、この幅によりバラツキ
が印字位置精度を低下させるものになっている。しかし
ながら同じキャリア駆動系で階段状に駆動することによ
り上述のガタが実用上はぼ問題とならないレベルに収束
できることが実験的に確かめられた。ここでは目標停止
位置に対しキャリア駆動パルスモータ2ステツプ分だけ
手前の位置x 18に一旦停止させて1ステツプずつx
19゜x20と漸進させているもので、lがパルスモー
タlステップ回転させた時のキャリアの送り分に相当し
ている。この方法により前述のキャリア運動系のガタが
片側に寄り、キャリアの位置決め精度が向上しているの
である。しかしながら所定距離送るのに要する時間は普
通の送りTI6に対しTI7と多くかかることになる。
又、タイプライタ−装置の印字シーケンスにはキャリア
が目標位置に移動、停止してダンピングがおさまった直
後にハンマーリングして印字する場合と、あらかじめ印
字目標位置にキャリアが停止していて、印字指令の待機
中である状態から印字指令によりハンマーリングする場
合と太き印字位置精度を必要とする文字と、印字位置精
度た方法にて駆動停止後、印字精度を必要とするでいる
状態から数ステップ逆方向に戻し、その後て階段状に駆
動してガタを寄せる様にすることにより、あらかじめキ
ャリアが普通のパルスレートで移動してしまっている状
態からの高位置精度印字を実現することが可能である。
第3図に本発明のタイプライタ−装置のブロック構成図
を示す。
制御論理回路28はMPU (マイクロ・プロセッシン
グ−、、lLユニット 23 、  ROM (Re 
a d  On I yM e m o r y ) 
24 、  RA M (Ra n d o m  A
 c c e s sM e m o r y ) 2
5 、 タイマー回路26及び入出力拡張回路27から
構成され各々はMPUバスにより接続されている。この
ような回路構成によりMPU23はROM24にあらか
じめ収納されているマイクロインストラクションに従っ
て演算制御を実行し、入力制御回路22との入出力制御
を行う。タイマー回路26はMPU23からの制御によ
り基準時間情報の発生、経過時間の測定又はタイマー制
御条件に従った割り込み要求(INT)を発生し、制御
論理回路28の実時間制御を行う。なおROM 24に
は後述の第4図に示す制御フローチャートで表わされる
プログラムが格納されている。
入力制御回路22は例えばキーボード入力装置でも良く
、キーボード操作を認識しマイクロ・コード化したキー
ボード操作情報を制御論理回路28に提供する。制御論
理回路28はこの入力情報により、あらかじめ設定され
た制御シーケンスに従い、印字制御回路29内の各ドラ
イバー30.31を介して、キャリア駆動パルスモータ
32、その他のセンサー・モータ33を駆動して全体と
してト、及び各パルスレートを使用する文字群等が格納
されている。
次に以上詳述したタイプライタ−装置の動作制御を、上
記構成によって制御するプログラムについて第4図のフ
ローチャート図を用いて説明する。
ここであらかじめ説明を簡単にするために次のように定
めておく。前述の使用頻度の高い、印字位置精度が比較
的悪くても目立たない文字群(a、b。
C・・・)を文字群11使用頻度は比較的低い文字で高
の如くキャリアを停止させるパルスレートをパル止させ
るパルスレートをパルスレート3とする。
又、印字モード別にも普通の印字、高位置精度印字の使
い分けが可能で、例えば、同一文字をキャリア位置を微
小位置ずらして複数回ハンマーリングすることにより成
るボールド印字(肉太印字)モードにおいては、文字の
太さはキャリアのずれ量により決まるためキャリアの位
置精度が高いことが必要であり、このような印字モード
時には全ての文字に対してパルスレート2を使用するこ
とになる。
まず、第4図ステップSlにてキー人力されると、S2
にてその指令キーが文字キーかあるいは他の、例えば機
能キー等であるか判別し、文字キーでなければS12の
その他の処理へ進み、文字キーであればS3でキャリア
は目的印字位置へ到達済か、未移動か判別し、未移動で
あればS4に進む。S4にて印字モードを判別し、ボー
ルド印字モードであればS5にてパルスレート2でキャ
リアを駆動停止しS6のボールド印字処理へ進む。
ボルド印字モードでなければS7にて印字指令文字は文
字群2かどうか判別し、文字群2であればS8にてキャ
リアをパルスレート2で、文字群lであればパルスレー
ト1で駆動停止させ、SIOにて印字処理を行いSll
の終了へ進むことになる。
S3にてキャリアが未移動でなければS13にてキャリ
アが直前に移動した際に使用したパルスレートはパルス
レートlか2を判別し、パルスレートlであればSI4
にてボールド印字モードかどうかを判別する。ボールド
印字モードでなければS15へ進み文字群2かどうか判
別し、文字群2であればS16にてキャリアをパルスレ
ート3にて移動、停止させてSIOの印字処理へ進む。
S15にて文字群2でなければそのままSIOへ進む。
S14にてボールド印字モードであれば318にてパル
スレート3にてキャリアを微動、停止させてS19のボ
ールド印字処理へ進む。S13にてパルスレート2と判
別されると817にてボールド印字モードかどうか判別
し、ボールド印字モードであれば、そのままS19へ進
み、ボールド印字でなければSIOに進み普通の印字処
理へ進む様になっている。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明に係るタイプライタ−装置に
おいては、使用頻度は高いが印字位置ずれは目立たない
文字群と使用頻度は低いが印字位置精度を必要とする文
字群を分け、さらに印字モードにより普通の印字モード
と、ボールド印字モードとを判別しそれぞれについてキ
ャリア駆動モータの駆動パルスレートを使いわけること
により、印字速度を損なうことなく高精度の印字品位が
得られるタイプライタ−装置を安価に提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るタイプライタ−装するた
めの図、 第3図は本発明の実施例に係るタイプライタ−装置のブ
ロック構成図、 第4図は本発明の実施例に係るタイプライタ−装置の印
字処理フローチャート図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パルスモータにてキャリアを駆動するタイプライ
    ター装置において、印字位置精度レベルに応じた複数の
    文字群を対し、その文字群ごとに印字時のキャリア停止
    パルスレートを可変とする手段を有したことを特徴とす
    るタイプライター装置。
  2. (2)パルスモータにてキャリアを駆動するタイプライ
    ター装置において、印字位置精度レベルに応じた複数の
    印字モードを有し、その印字モードごとに印字時のキャ
    リア停止パルスレートを可変とする手段を有したことを
    特徴とするタイプライター装置。
JP62017929A 1987-01-28 1987-01-28 タイプライター装置 Expired - Lifetime JP2662394B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017929A JP2662394B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 タイプライター装置
US07/940,760 US5257869A (en) 1987-01-28 1992-09-08 Print carriage positioning with normal and precision modes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017929A JP2662394B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 タイプライター装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185668A true JPS63185668A (ja) 1988-08-01
JP2662394B2 JP2662394B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=11957458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62017929A Expired - Lifetime JP2662394B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 タイプライター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2662394B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262159A (ja) * 1985-05-17 1986-11-20 Canon Inc 印字装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262159A (ja) * 1985-05-17 1986-11-20 Canon Inc 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2662394B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688956A (en) Carriage feed control method for bold and shadow printing
JP3013495B2 (ja) プリンタ
JPS63185668A (ja) タイプライタ−装置
JPH02137955A (ja) プリンタ制御方法
EP0341671B1 (en) Bidirectional printing device
US5257869A (en) Print carriage positioning with normal and precision modes
KR900006929B1 (ko) 데이지 휠형 인자장치
JPS6258317B2 (ja)
US5051012A (en) Carriage positioning for multiple impact printing
JPH0120069B2 (ja)
JPH0375180A (ja) ドットシリアルプリンタ
JPS6043528B2 (ja) 電子タイプライタ
JP2847916B2 (ja) 印字位置補正方法
KR940002881B1 (ko) 프린트 휠 모터의 세팅시간 제어방법
JPS6274664A (ja) プリンタの印字開始位置調整装置
JPS6183047A (ja) マルチライン印字装置
JPH04369566A (ja) 印字ハンマー制御装置
JPS62162568A (ja) シリアルプリンタ
JPS6255170A (ja) 印字装置
JPH1029334A (ja) 印字装置
JPS6387274A (ja) ドツトマトリクスプリンタ
JPH0393564A (ja) 印字装置
JPH01178450A (ja) 太線の記録方式
JPS613768A (ja) 電子タイプライタ−
JPS6119376A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term