JPS63185392A - 発酵法によるl−スレオニンの製造法 - Google Patents

発酵法によるl−スレオニンの製造法

Info

Publication number
JPS63185392A
JPS63185392A JP27128686A JP27128686A JPS63185392A JP S63185392 A JPS63185392 A JP S63185392A JP 27128686 A JP27128686 A JP 27128686A JP 27128686 A JP27128686 A JP 27128686A JP S63185392 A JPS63185392 A JP S63185392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threonine
resistant
strain
brevibacterium
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27128686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659229B2 (ja
Inventor
Takayasu Tsuchida
隆康 土田
Naomiki Katsurada
桂田 直幹
Noboru Otsuka
昇 大塚
Haruo Uchibori
内堀 治夫
Takeshi Suzuki
武 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to FR8713461A priority Critical patent/FR2604447B1/fr
Publication of JPS63185392A publication Critical patent/JPS63185392A/ja
Priority to US07/571,821 priority patent/US5188949A/en
Publication of JPH0659229B2 publication Critical patent/JPH0659229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は発酵法によるL−スレオニンの製造法に関する
従来の技術 従来、L−スレオニンの製造法としては、ブレビバクテ
リウム又はコリネバクテリウム属のα−アミノ−β−ヒ
ドロキシ吉草酸(AHv)に耐性を有する変異株を用い
る方法(特公昭45−26708)等が知られている。
発明が解決しようとする問題点 従来の方法においては、L−スレオニンの発酵収率は満
足すべきものでなく、収率を向上させることは工業生産
上に於て重要な問題である。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
り従来より知られているブレビバクテリウム属及びコリ
ネバクテリウム属に属するL−スレオニン生産能を有す
る微生物を改良して更に発酵収率の向上した菌株を見い
出すべく研究した結果、きコツエノール酸(以下MPA
と略す。)に耐性を付与した菌株の中に、従来のL−ス
レオニン生産菌よりも高収率でL−スレオニンを生産す
る菌株が存在することを発見した。
本発明に使用する微生物としては、ブレビバクテリウム
属又はコリネバクテリウム属に属し、MPAに耐性を有
し、かつL−スレオニン生産能を有する微生物であれば
、化学変異剤、X線もしくは紫外線処理で誘導さnる変
異株又は細胞融合法、遺伝子組換え法等で誘導される組
換え体等、いずれも用いられる。
本発明の変異株を得るには、下記の野生株に先にL−ス
レオニン生産能を付与し、次いでMPA耐性を付与して
も良いし、又、先にMPA耐性を付与し、次−でL−ス
レオニン生産能を付与しても良い。又、AHV耐性のL
−イソロイシン生産菌よりMPA耐性を誘導することに
より、L−スレオニン生産能とMPA耐性を同時に有す
るL−スレオニン生産菌を取得することも出来る。
以上のL−スレオニン生産菌株にL−スレオニン生産能
を向上させる様な各種の栄養要求性、例えばインロイシ
ン要求、メチオニン要求、アラニン要求、ジアミメピメ
リン酸要求又はリジン要求等を付与した変異株の時は、
発酵収率が更に向上する場合が多い。
本発明の微生物を誘導するための代表的な野生株として
は下記のような微生物がある。
ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム ATCC
13869ブレピノ々クテリウム・ディパリティカム 
   ATCC14020ブレビバクテリウム・フラバ
ム        ATCC14067コリネパクテリ
ウム・グルタミクム     ATCC13032コリ
ネバクテリウム・アセトアシドフィラム ATCC13
870本発明に示す変異株の具体的な変異誘導方法とM
PAに対する菌株の生育度の関係を以下に示す。
〔変異誘導方法〕
ブイヨン寒天スラント上に30℃で24時間生育させた
ブレビバクテリウム・フラバムATCC21269(A
TCC14067より誘導したAHV耐性株)及びコリ
ネバクテリウム・アセトアシドフィラムAJ 1231
5 (ATCC13870より誘導したAHV耐性株)
の菌体をM/301,1ン酸緩衝液に懸濁し10屓の菌
体懸濁液に250μIy4nlのN−メチル−N′−二
トローN−ニトロソグアニシンを加え30℃に15分間
靜装した。ついで同緩衝液で2回遠心洗滌後、下記組成
の培地に接種し、31℃で5日間培養した。
培地組成 (pH7,0) 成  分            含  量グルコース
        1.0  11/dl尿     素
            0.21KH2PO40,l
N MgSO4−7B20       0.1   7F
s804 ’ 7H200,002zMnSO4”7H
200,0021 ビオチン      100  μm1/1サイアミン
塩酸塩    100    〃MPA       
      O,21/dl寒     天     
      2.0     #寒天培地に生育した菌
株の中からL−スレオニン生産能の高い菌株としてブレ
ビバクテリウム・フラバムAJ 12312 、 FE
RMflP−1173(AHV耐性、 MPA酎性耐及
びコリネバクテリウム・アセトアシドフィラムAJ 1
2316 (A群耐性、 MPA耐性)を得た。
さらに、上記培地組成にL−イソロイシン15Φtを添
加し、同様の変異操作によシ、プレビパクテリアム・フ
ラバムAJ  12313 (ATCC14067より
誘導したAHV耐性、イソロイシン要求株)及びコリネ
バクテリウム・アセトアシドフィラムAJ  1231
7 (ATCC13870より誘導したAHV耐性、イ
ソロイシン要求株)から、各々、L−スレオニン生産能
の高い菌株として、ブレビバクテリウム・フラバムAJ
12314(AHV耐性。
イソロイシン要求性、 MPA耐性)及びコリネバクテ
リウム・アセトアシドフィラムAJ  12318FE
RM BP−11’72  (AHV耐性、イソロイシ
ン要求性、 MPA耐性)を誘導した。
このようにして得られた変異株のMPA耐性度を親株と
比較した。
グルコース0.5&/dt、尿素0.211/dt、硫
安0.151/di 、 KI(2PO40,3,9/
dt、 K2HPO40,I Fl/dt 。
MgSO4’7H200,0111/di 、 ChC
12’2H200,1mylα。
ビオチン100μ9/l 、サイアミン・塩酸塩100
μll / l 、Fe5O4T 7H200,002
1/dl 、 MnSO4’ 7H200,002F/
み、イソロイシン要求性変異株のときはL−インロイシ
ン15〜/di添加、および表に示す量の野人を含み、
pH7,0に調節した培地にブイヨンスラントで24時
間培養した菌体を殺菌水に懸濁して接種し、24時間培
養して生育度を濁度で測定した。
第  1  表 上述の変異株にO−メチルスレオニン耐性、D−スレオ
ニyit性、β−ヒドロキシロイシン耐性又はビタミン
−P耐性のようにすてにL−スレオニンの生産性を向上
せしめることが知られてbる性質を更に付加することに
よシ、収率が向上する場合が多−0 〔作用〕 このような変異株を培養する際に吊込る培地は、炭素源
、窒素源、無機イオン、上記要求性を満足させるべき物
質及び必要に応じビタミン等その他の有機微量栄養素を
含有する通常の培地である。
炭素源としてはグルコース、シェフロース等の炭水化物
、酢酸等の有機酸等が、窒素源としてはアンモニア水、
アンモニアガス、アンモニウム塩等が好適である。無機
イオンとしてはカリイオン。
ナトリウムイオン、マグネシウムイオン、リン酸イオン
その他が必要に応じ適宜培地に添加される。
培養は好気的条件が望ましく、培養の間培地のpHを4
なwl、Bに温度を25℃ないし37℃に調節しつつ行
えばより好ましい結果が得られる。かくして1ないし7
日間も培養すれば培地中に若葉のL−スレオニンが生成
蓄積され、かつ、培地中へのL−リジンの生成は極めて
少ない。培養液よ、9L−スレオニンを採取する方法は
イオン交換樹脂による方法等通常の方法で採取できる。
以下実施例にて説明する。
実施例1 グルコース10j9/dt、硫酸アンモニウム41/d
t。
KH2PO40,19/a 、 MgSO4”7H20
0,197dl 、 F@SO4’7H201Tn9/
dl 、 MnSO4’4H201rn9/dt、ビオ
チン100μ9/l、サイアミン・HC4IQQμm1
/13 、大豆蛋白酸加水分解液80rv−N/#、炭
酸カルシウム517dl(別殺菌添加)を含む培地をp
H7,0に調節し、その20プを5QQmA!容肩付フ
ラスコに入れ加熱殺菌した。これに第1表に示す1株を
一白金耳接種し、31,5℃に保ちつつ4日間振盪培養
した。各菌株の培養液中には第3表に示す量のし一スレ
オニンが蓄積した。AJ  12312を上記の方法で
培養して培養液11を得、これよシ遠心分離にて菌体を
除き、上清を強酸性イオン交換樹脂[ダイヤイオンJS
K−IBに通過させた。樹脂を水洗後、2N−アンモニ
ア水にて溶出し、ついて溶出液を濃縮し、これよりL−
スレオニンの結晶6.2Iを得た。
第2表 ATCC21269AHVr            
  9.5AJ  12313    AHVreIi
s−14,OAJ  12314     AHV’、
l1e−,MPA’    16.2AJ  1231
5    AHV’              8.
6AJ 12316    AHV’、MPAr   
   12.0AJ12317    AHV’、l1
e−13,0AHVr: AW耐性 MPAr: MPA耐性 11e−:イソロイシン要求性 実施例2 グ/l/:l−スsg/g+a酸アンモニウム0.2J
i’/d。
尿素0.211/di 、 fG(2PO40,151
/di 、 MgSO4・7H200,04J/#、 
FeSO4”7H201m?7dl、ビタミンB、−塩
酸塩100μI/l 、ビオチン300μm1/11 
、  大豆蛋白質加水分解液140Φt(全窒素として
)を含む母 ミロ培地をpH7,0に調節し、その50ゴを500ゴ
容肩付フラスコに入れ加熱殺菌した。
これに第3表に示す菌株をそれぞれ接種し、母 31.5℃に保ちつつ、18時間振盪培養し種口培養液
を得た。
一方、グルコース21 /di 、 a Rアンモニウ
ム11/di 、 KH2PO40,15g7dl 、
 MgSO4・7H200,041/di 、 FeS
O4”7H201m9/# 、 MnSO4”7H20
11719乙もビオチン50μg/!、ビタミンB、・
塩酸塩500μg/11 、大豆蛋白酸加水分解物(全
窒素として)32rng/dl 、使用菌株がL−イソ
ロイシンを要求する場合は、L−イソロイシン40■/
dtを含み、pH7,0に調整した培地の285祷を1
ノ容ファーメンタ−母 に入れ殺菌した。これに橿S培養液をそれぞれ1SmJ
ずつ接種した。培養中、酢酸と酢酸アンモニウムとのモ
ル比率が1 = 0.2の混合液(酢酸濃度として70
117di)を添加しつつ培養pH7,5に保持しつつ
通気攪拌下に3日間培養した。L−スレオニンの蓄積と
対酢酸重量収率は第3表に示す通りであった。
第  3  表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブレビバクテリウム層又はコリネバクテリウム属に属し
    、ミコフェノール酸に耐性であり、L−スレオニンを培
    地中に生成蓄積する能力を有する微生物を培養し、培地
    中に生成蓄積したL−スレオニンを採取することを特徴
    とする発酵法によるL−スレオニンの製造法。
JP27128686A 1986-09-29 1986-11-14 発酵法によるl−スレオニンの製造法 Expired - Fee Related JPH0659229B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8713461A FR2604447B1 (fr) 1986-09-29 1987-09-29 Procede de production de l-threonine par fermentation
US07/571,821 US5188949A (en) 1986-09-29 1990-08-22 Method for producing L-threonine by fermentation

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23097786 1986-09-29
JP61-230977 1986-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185392A true JPS63185392A (ja) 1988-07-30
JPH0659229B2 JPH0659229B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=16916288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27128686A Expired - Fee Related JPH0659229B2 (ja) 1986-09-29 1986-11-14 発酵法によるl−スレオニンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659229B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659229B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4656135A (en) Process for producing L-isoleucine by fermentation
JPS6279788A (ja) アミノ酸の製造法
JPH0488994A (ja) 発酵法によるl―グルタミン酸の製造法
JPH02186995A (ja) 発酵法によるl‐アルギニンの製造法
US5188948A (en) Process for producing L-valine by fermentation
JPS6321479B2 (ja)
JPH0362394B2 (ja)
KR950005133B1 (ko) L-발린의 제조방법
JPS6115696A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
US5763231A (en) Process for producing L-leucine
US5650304A (en) Process for producing L-lysine by fermentation
US5188949A (en) Method for producing L-threonine by fermentation
US5188947A (en) Process and microorganism for producing l-ornithine by corynebacterium, brevibacterium, or athrobacter
JP3006929B2 (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
US5077207A (en) Process for the production of L-threonine by fermentation
JP2578463B2 (ja) 発酵法によるl−リジンの製造法
JPS63258588A (ja) 発酵法によるl−バリンの製造法
JPS63248392A (ja) 発酵法によるl−ロイシンの製造法
JPS63185392A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
KR0181297B1 (ko) 발효에 의한 엘-리신의 제조방법
JPS6312292A (ja) L−リジンの製造法
US5362636A (en) Process for producing L-lysine by fermentation with a bacteria having selenalysine resistance
US5034319A (en) Process for producing L-arginine
JP2995816B2 (ja) 発酵法によるl―リジンの製造法
JPH05111386A (ja) L−リジンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees