JPS63183429A - 高速撮影カメラ - Google Patents

高速撮影カメラ

Info

Publication number
JPS63183429A
JPS63183429A JP1575787A JP1575787A JPS63183429A JP S63183429 A JPS63183429 A JP S63183429A JP 1575787 A JP1575787 A JP 1575787A JP 1575787 A JP1575787 A JP 1575787A JP S63183429 A JPS63183429 A JP S63183429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
conical
rolls
divided
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1575787A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Azumaya
良行 東家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1575787A priority Critical patent/JPS63183429A/ja
Publication of JPS63183429A publication Critical patent/JPS63183429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 未発明は、連続する未撮影フィルムと撮影済みフィルム
とを同一中心軸上に配し、フィルムの方向転換を円錐ロ
ーラにより行う高速撮影カメラに関するものである。
[従来の技術1 連続する未撮影フィルムと撮影済みフィルムを同一中心
軸上に配した高速撮影カメラのフィルム走行状態の一例
を第2図の正面図、第3図の側面図に示す。高速撮影カ
メラはカメラ本体lとマガジン2に大別され、マガジン
2はカメラ本体1に着脱可能とされ、内部には未撮影フ
ィルムFaの入ったカセツテ3が装着されており、カメ
ラ本体1へのフィルム給送と撮影済みフィルムFbの巻
取りを行う。カセツテ3から出たフィルムFaは、第1
の円錐ローラ4と第2の円錐ローラ5により、2回の方
向転換を受はカメラ本体1へと送られる。カメラ本体l
で撮影されたフィルムFbはマガジン2の内部に戻り、
巻取軸6により巻取られる。このように第1、第2の円
錐ローラ4.5によりフィルムの方向変換を3次元的に
行うことにより、未撮影フィルムFaと同一中心軸上で
撮影済みフィルムFbを巻き取ることが可能となる。
第4図は第1、第2の円錐ローラ4.5であり1円錐ロ
ーラ4.5が角速度ω(rad’s)で回転している場
合に、半径r1の先端部7及び半径r2の根元部8の周
速度はそれぞれrl・ω、r2・ω(m/s)となり、
フィルムFaの送り量が異なる。また、フィルムFaと
の摩擦力Fによるトルクは、先端部7と根元部8でそれ
ぞれF@r1.F@r2となる。このとき、根元部8で
はトルクが先端部7よりも大きいので、ローラ表面とフ
ィルム面は滑らず周速度r2・ωがフィルム給送速度と
一致する。
しかし、先端部7では周速度とフィルム給送速度が一致
せず、そこでは滑りが生じている。
上述の滑りは高速でフィルムFaを給送する際に、フィ
ルムFaの送りむらやばたつきの原因となる。特に、こ
れはフィルムの材質の違いや、温度、湿度などの環境の
変化に伴うフィルムFaの摩擦力の増加に応じて大きく
なる。その結果、給送を行うための電動機への負荷が大
きくなり、同期精度を要求される高速撮影カメラでは、
低出力の電動機を使用し円滑なフィルム給送を行うこと
が困難となる。
[発明の目的] 本発明の目的は、円錐ローラによるフィルムの滑り量を
減少させ、低出力の電動機でも円滑なフィルム給送を可
能にする高速撮影カメラを提供することにある。
[発明の概要] 上述の目的を達成するための本発明の要旨は、連続する
未撮影フィルムと撮影済みフィルムとを同一中心軸上に
配する高速撮影カメラにおいて、フィルムの方向変換を
行う円錐ローラは、円錐部を軸方向に複数個のローラに
分割した分割円錐ローラとしたことを特徴とする高速撮
影カメラである。
[発明の実施例] 本発明を第1図に図示の実施例に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は分割円錐ローラ10を示し、例えば第1段〜第
4段ローラ11〜14の複数個のローラに分割されてい
る。分割された第1段〜第4段ローラ11〜14はそれ
ぞれベアリングエ5を介して軸16に回転自在に枢支さ
れ、それぞれ独立して回転することができるようになっ
ている。
フィルム給送中に、各ローラ11〜14はそれぞれフィ
ルム給送速度と周速度が一致する角速度で回転しており
、その角速度は最も径の小さい第1段ローラ11が最も
大きい。分割されたローラ11〜14の1個に注目する
と、径の小さい先端部においては、フィルム面ばローラ
表面と滑りを生じている。しかし、各ローラ11〜14
では先端部と根元部での径の差は小さく滑り量は少ない
ので、分割円錐ローラ10は全体として、第4図に示す
従来の分割されていないものに比べてフィルムの送りむ
らやばたつきが少なくなる。その結果、摩擦の大きなフ
ィルムを使った環境の悪い条件下での高速撮影において
も、低出力の電動機で円滑なフィルム給送が可能となる
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る高速撮影カメラは、摩
擦抵抗の大きなフィルムを使用した環境の悪い条件下で
も、低出力の電動機で同期精度を損なうことなく円滑な
フィルム給送が可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は本発明に係る高速撮影カメラに用いる分割
円錐ローラの一部を切欠した正面図であり、第2図は高
速撮影カメラの正面図、第3図はその側面図、第4図は
従来の円錐ローラの正面図である。 符号1はカメラ本体、2はマガジン、3はカセツテ、4
.5は円錐ローラ、6は巻取、軸、10は分割円錐ロー
ラ、11〜14は各分割ローラ、15はベアリング、1
6は軸である。 特許出願人  キャノン株式会社 第4図 0υ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、連続する未撮影フィルムと撮影済みフィルムとを同
    一中心軸上に配する高速撮影カメラにおいて、フィルム
    の方向変換を行う円錐ローラは、円錐部を軸方向に複数
    個のローラに分割した分割円錐ローラとしたことを特徴
    とする高速撮影カメラ。 2、前記分割された各ローラは、ベアリングを用いて個
    々に回転自在とした特許請求の範囲第1項に記載の高速
    撮影カメラ。
JP1575787A 1987-01-26 1987-01-26 高速撮影カメラ Pending JPS63183429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1575787A JPS63183429A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 高速撮影カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1575787A JPS63183429A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 高速撮影カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63183429A true JPS63183429A (ja) 1988-07-28

Family

ID=11897651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1575787A Pending JPS63183429A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 高速撮影カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63183429A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4991562A (en) * 1988-09-28 1991-02-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Mechanical supercharger system
US5203309A (en) * 1990-01-25 1993-04-20 Mazda Motor Corporation Intake system with supercharger for internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4991562A (en) * 1988-09-28 1991-02-12 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Mechanical supercharger system
US5203309A (en) * 1990-01-25 1993-04-20 Mazda Motor Corporation Intake system with supercharger for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3391876A (en) Differential unwind or rewing apparatus
CA2183145A1 (en) Paper magazine
MXPA01011143A (es) Sistema tensor y de accionamiento de cinta para una maquina de aplicacion e impresion o para una impresora.
US3635415A (en) Winding apparatus
US7014188B2 (en) Banknote store
EP0876986A1 (en) Tension adjusting mechanism for cord or the like
JPS63183429A (ja) 高速撮影カメラ
EP0999304A3 (en) Wire stranding machine
US20050061846A1 (en) Magnetic roller
US3138913A (en) Winding or lapping machine
JP2000272772A (ja) ベルト駆動装置
CN116553257B (zh) 纤维放卷装置
JPS6141732Y2 (ja)
JPH04243759A (ja) ウェブ移送装置
EP0773662B1 (en) Drum-type imagesetter with variable diameter
JPH10161752A (ja) 減速伝動方法
JPS5924065Y2 (ja) デイスプレイ装置
SU811330A1 (ru) Центральный обмотчик
JPS6219653Y2 (ja)
JPH0230981B2 (ja)
JPS6283968A (ja) ロ−ル給紙装置
JPS63252857A (ja) ウエブ巻取、巻出方法及び装置
GB2307302A (en) Film transport for the advanced photo system
JPH02116583A (ja) リボン巻取り装置
JPS604296Y2 (ja) ガイドピン機構