JPS6318307A - 光フアイバ用コネクタプラグの製造方法 - Google Patents

光フアイバ用コネクタプラグの製造方法

Info

Publication number
JPS6318307A
JPS6318307A JP16334086A JP16334086A JPS6318307A JP S6318307 A JPS6318307 A JP S6318307A JP 16334086 A JP16334086 A JP 16334086A JP 16334086 A JP16334086 A JP 16334086A JP S6318307 A JPS6318307 A JP S6318307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
ferrule
face
adhesive agent
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16334086A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Shintaku
新宅 敏宏
Akira Nagase
亮 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP16334086A priority Critical patent/JPS6318307A/ja
Publication of JPS6318307A publication Critical patent/JPS6318307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光ファイバを用いた伝送路中で使用される
着脱可能な光ファイバコネクタに係り、特に、プラグ接
合部での光の損失や反射が問題となるような接続点に用
いて好適な光ファイバ用]ネクタブラグの製造方法に関
する。
〔従来の技術〕
プラグ接合部での光の損失と反射が少なく、しかもマツ
チングオイル、樹脂等を接合部に入れない構造の光ファ
イバコネクタとして、ファイバの端面を直接接触させる
ようにしたPC形光コネクタが知られている。この種の
PC形光コネクタとしては、 ■セラミックまたは金属をプラグ材として用い、ファイ
バを固定したプラグ端面を、ファイバを中心にした凸球
面状に加工することにより、ファイバ同士を光学接触さ
せる方法(鈴木他、ll’l和60年信学総全大Nct
 2606 ) ■プラスデックプラグを用い、プラグ突き合わせ時に、
プラグ端面を弾性変形させて、ファイバ同時を光学接触
させる方法(4Ji武他、信学技報C5III4が公知
である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記■の方法は、プラグ端面を高精度に
球面加工しなければならないため、高価な加工装置と長
い加工時間とを要する欠点があった。
一方、上記■の方法では、プラグ端面の加工は平坦研磨
でよく、しかもプラスチックを使用したため高速研磨が
可能である(三用他、昭和60年信学総全大Nt122
45 )が、逆に、プラグがプラスチックであるため、
外形寸法、孔径および外形と孔の偏心を±1μ7/lの
寸法精度で加工することは極めて困難であった。また、
温度や湿度の変化により、外形の変形や膨潤を起こし易
く、信頼性の高い光ファイバコネクタの実現が極めて難
しかった。
この発明はこのような背景の下になされたもので、その
目的とするところは、高価な加工装置と長い加工時間と
を要する球面側[をすることなしに、かつ高精度で安価
な光ファイバ用コネククブラグの製造方法を提供するこ
とである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、この発明はセラミック、
金属等の高剛性材料からなり、先端が細くなった円錐台
状の端部を有し、かつ少なくとも中心軸上に光ファイバ
を保持する小孔を右する円筒状のフェルールの小孔の中
に前記円錐台の端面から突出するまで前記光ファイバを
挿入し、該突出した光ファイバを含むように前記円錐台
の端面のほぼ全面に接着剤を滴下して硬化させた後、前
記光ファイバを含む接着剤の一部を残して研磨し、プラ
グを形成することを特徴とづる。
〔作 用〕
上記手段によれば、フェルールがセラミラダ等の高剛性
材料で作られているので、フェルールの外径寸法、ファ
イバを保持する小孔の寸法、外形と小孔の偏心等を高精
度に仕上げることができる。
また、フェルールの先端部を円錐台状に形成し、光ファ
イバの組立時に、該円錐台端面にフェルール外径より小
ざな点滴を接着剤によって形成し、ファイバ端面を研磨
してプラグの先端部としたため、光学接触のためのファ
イバ端部研磨が容易である。
すなわち、加工が簡単でかつ精度の高い光ファイバ用コ
ネクタプラグを製造することができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の第1実施例の構成を示す断面図であ
る。
図において、1は光ファイバ、2は光ファイバ1の被覆
、3はフェルールである。フェルール3は、ステンレス
等の金属からなる円筒状のシェル4と、シェル4の先端
部に形成さ゛れた穴4aに圧入された円筒状のフェルー
ル整列部5とからなる、フェルール整列部5は、ジルコ
ニア、アルミナ等のセラミックからなるもので、その先
端部5aは、先端に向うに従って次第に小径化する円錐
台状に形成されるとともに、フェルール整列部5の軸心
には、光ファイバ1を保持する小孔5bが形成されてい
る。
上記構成において、フェルール3内に接着剤6を充填す
るとともに、光ファイバ1の先端部の被覆2を除去して
接着剤6を塗布し、接着剤6を塗布した九ファイバ1を
フェルール3に挿入し、光ファイバ1の先端が小孔5b
を通ってフェルール整列部5の先端部5aの端面(円錐
台端面)5cから突出するまで押し込む。
次いで、端部5Cの全面に接着剤7を滴化し、接着剤7
が光ファイバ1を含むようにする。そして、接着剤6.
7を硬化させる。この場合、円錐台端面5Cの径は、フ
ェルール整列部5の外径より小ざいので、接着剤7の外
径もフェルール整列部5の外径より小さくなる。
次いで、第1図(b)に示すように、光ファイバ1の先
端部を切り取り、ファイバ端面を接着剤7とともに少し
平坦に研磨する。これにより、フェルール先端部8が形
成され、これがプラグとなる。
ここで、接着剤6.6にはエポキシ系の接着剤を用いた
。接着剤の中に、シリカ、アルミナ、他のセラミック等
の微粒子を混合すると、先端部8の固さの調整、および
光ファイバ1やフェルール整列部5と接着剤6との熱膨
張係数差の緩和を図ることができる。
また、プラグ同士を突き合わせたとき、安定な光学接触
を得るためには、先端部8の端面の軸方向の変形が大き
くなるよう、該端面の面積が小さい方がよい。そのため
、先端部8の外径を決める円錐台端面5Cの直径を約1
1m111以下とした。
このようにして作成した1対のプラグをスリーブ内に挿
入して整列連結したところ、接続損失的0.1dB、反
射減衰1a約34dBという優れた値を得ることができ
た。
第2図は、この発明の第2実施例の構成を示す断面図で
ある。
図において、フェルール9は、金属カラー10の中にセ
ラミックギヤピラリ11が圧入されてなり、フェルール
9の円錐台端面5Cに、接着剤の滴下によって先端部8
が形成されている。この先端部8は、第1実施例と同様
に端面が平坦にfIIIPiされ、これがプラグとなる
第3図は、この発明の第3実施例の構成を示す断面図で
ある。
図において、金属フェルール12の先端部に円錐台端面
5Cが形成され、この端面5Cに上記実施例と同様の先
端部8が形成されている。また、金属フェルール12に
はガラスキ+7ピラリ13が圧入され、ファイバ1を挿
入したときのファイバの曲りを防止している。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、セラミック等の硬い材
料からなり、光ファイバを軸心に正確に位置決めできる
フェルールの先端を細くし、この端面に接着剤を滴下し
て、光ファイバを含む軟い先端部を形成したので、次の
効果をt9ることができる。
■光学接触を得るためのファイバ端面の研磨が簡単にな
る。
■光ファイバを軸心に正確に位置決めできる。
■上記■、■により、光学接触が可能な精度の高いプラ
グが簡単に製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は各々、この発明の第1〜第3実施例の
構成を示す縦断面図である。 1・・・・・・光ファイバ、3,9.12・・・・・・
フェルール、5・・・・・・フェルール整列部、 5a・・・・・・円錐台状の端部、5b・・・・・・小
孔、5C・・・・・・円錐台端面、6,7・・・・・・
接着剤、8・・・・・・先端部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミック、金属等の高剛性材料からなり、先端
    が細くなった円錐台状の端部を有し、かつ少なくとも中
    心軸上に光ファイバを保持する小孔を有する円筒状のフ
    エルールの前記小孔の中に前記円錐台の端面から突出す
    るまで前記光ファイバを挿入し、該突出した光ファイバ
    を含むように前記円錐台の端面のほぼ全面に接着剤を滴
    下して硬化させた後、前記光ファイバを含む接着剤の一
    部を残して研磨し、プラグを形成することを特徴とする
    光ファイバ用コネクタプラグの製造方法。
  2. (2)前記接着剤に、シリカ、アルミナ等のセラミック
    の微粒子を混合したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の光ファイバ用コネクタプラグの製造方法。
JP16334086A 1986-07-11 1986-07-11 光フアイバ用コネクタプラグの製造方法 Pending JPS6318307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16334086A JPS6318307A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 光フアイバ用コネクタプラグの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16334086A JPS6318307A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 光フアイバ用コネクタプラグの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6318307A true JPS6318307A (ja) 1988-01-26

Family

ID=15772006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16334086A Pending JPS6318307A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 光フアイバ用コネクタプラグの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6318307A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63300205A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Fujitsu Ltd 光コネクタフェル−ルの端末構造
JPH01216303A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタ用フェルール
JPH02234109A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Toshiba Corp 光素子モジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63300205A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Fujitsu Ltd 光コネクタフェル−ルの端末構造
JPH01216303A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタ用フェルール
JPH02234109A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Toshiba Corp 光素子モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100282998B1 (ko) 광파이버 연결기용 페룰 및 그 제조방법
US4304461A (en) Optical fibre connectors
JP2000155234A (ja) 光ファイバ用毛細管
TW200300505A (en) Capillary for optical fiber, ferrule for optical connector and capillary with optical fiber
JPH03210509A (ja) 光コネクタフェルール部材
JPH0145042B2 (ja)
JP2921462B2 (ja) 光コネクタ
JPS6318307A (ja) 光フアイバ用コネクタプラグの製造方法
JPS63316811A (ja) 光コネクタの製造方法
JP2716390B2 (ja) 光ファイバコネクタフェルール
JP3304992B2 (ja) 光結合器
JPS63178203A (ja) 光コネクタフエル−ルの端末構造
JPS6027361Y2 (ja) 光ファイバコネクタ
JPS6016888Y2 (ja) 光フアイバ用プラグ
JPS62106419A (ja) 光フアイバコネクタ
JP3856109B2 (ja) 光ファイバ用毛細管、光コネクタ用フェルール、及び光ファイバ付毛細管
JP2001208936A (ja) フェルール用筒状体及びフェルール
JP3811387B2 (ja) 光ファイバ固定具及びその製造方法
JPS5872112A (ja) 光コネクタの製造方法なよびに補強パイプ
JP4356103B2 (ja) 光ファイバ付予備材
JP2001318270A (ja) ガラス毛細管
JPS62107955A (ja) 光コネクタプラグの加工方法
JPH02281210A (ja) 光コリメータ
JPS5926712A (ja) 光フアイバコネクタ
JPS6325645B2 (ja)