JPS63182952A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS63182952A
JPS63182952A JP62014422A JP1442287A JPS63182952A JP S63182952 A JPS63182952 A JP S63182952A JP 62014422 A JP62014422 A JP 62014422A JP 1442287 A JP1442287 A JP 1442287A JP S63182952 A JPS63182952 A JP S63182952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
call
operator
telephone
audio signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62014422A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Shimada
嘉男 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62014422A priority Critical patent/JPS63182952A/ja
Publication of JPS63182952A publication Critical patent/JPS63182952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔(既要〕 電話予約による電話呼出しくオペレータコール)により
、通信先ファクシミリ装置のオペレータは電話機の送受
話器を取り上げ呼出し元の電話機接続操作を待つが、そ
の間無音状態が続く。
本発明は、オペレータコールに対する応答信号を受信し
たときメロディ等の音声信号を送出して無音状態を解消
するファクシミリ装置を提供する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はファクシミリ装置に係り、特に電話予約におけ
る呼出し元ファクシミリ装置の処理に関する。
ファクシミリ装置に付属する電話機で通話するとき、呼
出し元が電話予約キーを押下して電話呼出しを行うが、
相手先が送受話器を取り上げてから呼出し元が送受話器
を取り上げるまでの間、無音状態となる。
このため、呼出し元が迅速に応対しないと電話呼出しを
受けたオペレータは実際に電話呼出しされたのかどうか
不安となり、これを解決するファクシミリ装置が求めら
れている。
〔従来の技術〕
第5図は電話予約動作説明図である。
通信先ファクシミリ装置のオペレータを電話呼出しする
とき、ファクシミリ通信前またはファクシミリ通信中に
電話予約キーを押下すると、所定のシーケンスに従って
ファクシミリ装置から電話機に切換えられ、通話するこ
とができる。
第5図はファクシミリ送信側のファクシミリ装置(FA
XI)が受信側のファクシミリ装W(FAX2)に対し
て、画データ送信中に電話予約キー3を押下した場合の
操作およびプロトコルシーケンスを示したものである。
即ち、 ■FAX lの電話予約キー3押下 これにより、画データ送信(PIX )が終了した後、
電話呼出し信号50  (PRI −EOP信号;手順
中断HOP信号)がFAX2に送信される。
■FAX2ではPRI −H0P信号を受信するとオペ
レータコール音を鳴動する。
■FAX2でオペレータが電話機6をフックオフし電話
予約キー5を押下すると、電話機6が回線100に接続
され、FAX lに応答信号51(PIP)が送出され
る。
■FAXIはPIF信号を受信するとオペレータコール
音を鳴動する。
■オペレータコール音によって、電話予約したオペレー
タは電話機4をフックオフし、電話予約キー3を押下す
る。
以上によりFAX 1より電話機4に回線が接続され、
呼出したオペレータと通話を行うことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
呼出し先のオペレータは送受話器を取り上げ呼出し元の
応答を待つが、呼出し元ファクシミリ装置は応答信号を
受信した後電話予約キーが押下されるまで待機状態とな
り、呼出し先の電話は無音状態となる。
このため、呼出し元がオペレータコール音が鳴動した後
迅速に応対しないと呼出されたオペレータは実際に電話
呼出しされたのかどうか不安となる。
本発明は上記問題点を解決したファクシミリ装置を提供
することを目的とする。
(問題点を解決するための手段〕 上記目的のため、本発明のファクシミリ装置は、第1図
本発明の原理説明図に示すように、所定の音声信号(5
3)を発生する音声信号発生手段(20)と、 オペレータコールに対する応答信号(51)を受信した
とき該音声信号(53)を所定時間数通信先ファクシミ
リ装置に送出する音声信号送出手段(21)と を設けたものである。
〔作用〕
呼出し元ファクシミリ装置では応答信号51を受信した
ときオペレータコール音を鳴動するが、以後電話機に切
換えられるまでの間、回線に接続されたままの状態で待
機状態となる。
従って、その間所定の音声信号53を回線に出力するこ
とができる。
音声信号53の発生は、例えばモデムの備えるトーン信
号発生手段を利用し、メロディを形成するようにモデム
にパラメータを渡して送信を依頼する。
以上によって、呼出されたオペレータはオペレータコー
ルを表す上記メロディを開くことができ、オペレータコ
ールを確認することができる。
〔実施例〕
本発明の実施例を、第2図実施例のファクシミリ装置の
要部を示すブロック図、第3回動作フローチャート図、
第4回動作シーケンス図を参照しつつ説明する。
本実施例は、ファクシミリ送信側のファクシミリ装置が
画データ送信中に電話呼出しを行う場合を示したもので
ある。
第2図において、 10はファクシミリ装置の主制御部、 11は音声パターン発生部・ 12は音声信号送信制御部、 13はファクシミリ通信のプロトコル制御を行う通信制
御部、 14はモデムであって、レジスタ14aに設定されたパ
ラメータ(コード)54により各種周波数のトーン信号
を発生するトーン信号発生部14bを備えるもの、 15は、回線接続を行うとともに、ファクシミリ装置と
電話機4とを回線100に接続を切換える手段を備えた
網制御部、 16はオペレータコール音を発生するブザー、であり、
その他全図を通じて同一符号は同一対象物を表す。
以上の構成において、第1図に示す音声信号発生手段2
0は音声パターン発生部11およびモデム14に対応し
、音声信号送信手段21は音声信号送信制御部12およ
びモデム14に対応する。
トーン信号発生部14bは、例えば472 Hl、 l
I KH7・・2.1K)IZのごとく、伝送制御を行
うための複数のトーン信号を発生するもので、音声パタ
ーン発生部11は、トーン信号の周波数を指定するパラ
メータ54とそのトーン信号の送出時間とをメロディを
形成するように配列したテーブルで構成される。
また、音声信号送信制御部12は、応答信号51の受信
を通信制御部13より通知されたとき、音声パターン発
生部11を繰り返し読取るとともに、それぞれのパラメ
ータ54をレジスタ14aにセットし、送信要求信号5
5を指定の送出時間セットしてモデム14にトーン信号
の出力を依願する。
これによりモデム14は回線100に所定の音声信号(
メロディ)53を出力する。
第3図は呼出し元ファクシミリ装置の動作例を示したも
のである。
(11応答信号51  (PIP )を受信したとき、
ブザー16を起動しオペレータコール音を鳴動する。
(2)同時に音声信号送信制御部12が起動され、モデ
ム14にパラメータ54と送信要求信号55とが出力さ
れて、所定のメロディを持つ音声信号53が回線100
に送出される。
(3)電話機4がフックオフされ、電話予約キー3が押
下されると、電話機4に回線100が切換えられ、通話
が可能となる。
このとき、または所定時間後に音声信号53の送出動作
は停止される。
(4)  電話予約キー3が一定時間押下されずタイム
オーバが検出されたとき、音声信号53の送出は停止さ
れ、後処理が行われて回線が切断される。
以上のごとく、呼出されたオペレータはオペレータコー
ルを表すメロディを聞くことができ、不安が解消される
なお、受信側ファクシミリ装置が電話呼出しを行うとき
は、受信時におけるプロトコルシーケンスを行い、受信
側よりメロディを送出する。
〔発明の効果〕
上記詳細に説明したように、本発明は、オペレータコー
ルの操作中に発生する無音状態を解消するため、オペレ
ータコールを表すメロディを送出するファクシミリ装置
を提供するものであるがら、従来無音状態で生じた呼出
し先の不安を解消する効果は極めて多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第4図は動作シーケンス図、 第5図は電話予約説明図、 である。図中、 1.2はファクシミリ装置FAX、 3.5は電話予約キー、 4.6は電話機、10は主制
御部、 11は音声パターン発生部、 12は音声信号送信制御部、 13は通信制御部、   14はモデム、14aはレジ
スタ、 14bはトーン信号発生部、 15は網制御部NCU、 20は音声信号発生手段、 21は音声信号送信手段、 22は電話予約手段、 50は電話呼出しくオペレータコール)信号、51は応
答信号、 53は音声信号(メロディ)、 54はパラメータ、    55は送信要求信号、10
0は回線、 である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通信先ファクシミリ装置に電話呼出し信号(50)を送
    出するとともに、該通信先ファクシミリ装置が送出した
    応答信号(51)を受信した後、所定の操作に基づき通
    話せしめる電話予約手段(22)を備えたファクシミリ
    装置において、 所定の音声信号(53)を発生する音声信号発生手段(
    20)と、 該応答信号(51)を受信したとき該音声信号(53)
    を所定時間該通信先ファクシミリ装置に送出する音声信
    号送信手段(21)と を設けたことを特徴とするファクシミリ装置。
JP62014422A 1987-01-23 1987-01-23 フアクシミリ装置 Pending JPS63182952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014422A JPS63182952A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014422A JPS63182952A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63182952A true JPS63182952A (ja) 1988-07-28

Family

ID=11860582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62014422A Pending JPS63182952A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63182952A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416168A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Matsushita Graphic Communic Facsimile equipment
US6487281B1 (en) * 2000-01-21 2002-11-26 Dialogic Corporation Method of processing a fax/voice call

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416168A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Matsushita Graphic Communic Facsimile equipment
JPH0638622B2 (ja) * 1987-07-10 1994-05-18 松下電送株式会社 ファクシミリ装置
US6487281B1 (en) * 2000-01-21 2002-11-26 Dialogic Corporation Method of processing a fax/voice call

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6051056A (ja) データ通信装置
JPH0328873B2 (ja)
JPS63182952A (ja) フアクシミリ装置
JPH0448855A (ja) ファクシミリ装置
JPH0394558A (ja) コードレス電話機を利用したファクシミリ装置
JP2871226B2 (ja) 電話・ファクシミリ自動着信方法
JPS60194863A (ja) 交換網に接続される通信端末装置
JP2838987B2 (ja) 電話機
JPS6239950A (ja) 電話呼び出し方式
JP2515897B2 (ja) コ―ドレス電話装置
JP3102170B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2948832B2 (ja) 電話機
JPS59127472A (ja) フアクシミリ装置
JP2509527Y2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6292674A (ja) フアクシミリ装置の電話呼出方式
JPH0951376A (ja) メモリ付電話装置
JPH04223651A (ja) 留守録電話付ファクシミリ装置における受信切替方法
JPH05300359A (ja) ファクシミリ装置
JPS60100864A (ja) デ−タ通信装置
JPH04115666A (ja) ファクシミリ装置
JPH0685956A (ja) 会話予約機能を備えたファクシミリ装置
JPH02186765A (ja) ファクシミリ装置
JPS62145950A (ja) Pb入力可能なdp電話機
JPS60114062A (ja) フアクシミリ蓄積交換方式
JPH04220055A (ja) 電話機付ファクシミリ装置