JPS63182381A - 磁気記録媒体下塗り用水系樹脂組成物 - Google Patents

磁気記録媒体下塗り用水系樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63182381A
JPS63182381A JP62014956A JP1495687A JPS63182381A JP S63182381 A JPS63182381 A JP S63182381A JP 62014956 A JP62014956 A JP 62014956A JP 1495687 A JP1495687 A JP 1495687A JP S63182381 A JPS63182381 A JP S63182381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
water
acrylate
magnetic
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62014956A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Yamamoto
晋平 山本
Yoshiichi Kodera
宣一 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP62014956A priority Critical patent/JPS63182381A/ja
Publication of JPS63182381A publication Critical patent/JPS63182381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は非磁性支持体と磁性層または非磁性支持体とバ
ックコート層との間に下塗フ層を設けた磁気記録媒体に
用いる下塗り用樹脂組成物に関し。
さらに詳しくは磁性層と非磁性支持体またはバックコー
ト層と非磁性支持体に対する接WI性及びインライン塗
工性、磁性層表面の平滑性に優れた磁気記録媒体を提供
するための下塗り用水系樹脂組成物に関する。
〈従来の技術〉 磁気記録媒体は通常、磁性粉末、結合剤成分。
有機溶剤およびその他の必要成分からなる磁性塗料をポ
リエステルフィルムなどの非磁性支持体上に塗布、乾燥
してつくられるが、非磁性支持体として一般に汎用され
ているポリエステルフィルムは結晶性が高いため、磁性
層の非磁性支持体に対する密着性が弱く、塗膜強度の低
下、磁性層の剥離などの問題が生じる。これを改善する
ため、従来より非磁性支持体上に下塗り層を設けること
が行なわれている。下塗9層形成の為に用いられる樹脂
には種々の熱可塑性樹脂ないしは熱硬化性樹脂が用いら
れている。
熱可塑性樹脂を用いた場合、多量の有機溶剤を含有する
磁性塗料の塗布時に既に形成されている下塗り鳩が有機
溶剤により膨潤ないし溶解し、塗りムラを生じ、磁性層
の平滑性が失なわれる問題がある。熱硬化I!E樹脂を
用いた場合、上記の問題は避けられるが長時間の加熱硬
化処理を要する為に2連続して磁性層を形成することが
できないという工業的不利があった。また、バックコー
ト層塗布の場合においても磁性層の場合と同様な下塗り
層の問題が認められた。
これら従来の問題点の解決の次めに、これまでに種々の
試みがなされてきている。たとえば、特開昭61−22
423等には水分成性の樹脂をインフィン塗工する方法
が記載されているが、硬化を行なわないため、該磁気記
録媒体は耐湿性、耐熱性に劣り、 冒inが低下し、極
端な場合は剥離してしまい高度の耐久性が得られない。
ま九、特開昭60−38721等では放射lIA硬化性
樹脂を使用する方法が記載されているが硬化処理時間を
著しく短節するものの、満足すべき耐有機溶剤性接着性
を得るにはいたっていない。ま九、有機溶剤を使用する
場合は、インラインコートを行なう時、爆発の危険性を
生じ、この次め防爆対策を講する必要があり、さらに環
境汚染、コスト高といった欠点も生じる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は非磁性支持体と磁性層または非磁性支持体とバ
ックコート層との間に下塗9層を設けた磁気記録媒体に
おける前記従来の欠点、即ち、磁性層やバックコート層
と非磁性支持体との密着性とMi!llニア11I表面
の平滑性を共に満足し、その上短時間にこのような皮膜
を形成できる下塗p用樹脂組成物がないという問題点を
解消し、高度な出力及び高耐久性を有する磁気記録媒体
を製造するための磁気記録謀体下塗り用水系樹脂組成物
を提供せんとするものである。
く間軸を解決するための平膜〉 本発明は、非磁性支持体と磁性層ま友は非磁性支持体と
バックコート層との間の下塗り用樹脂組成物であって、
該下塗り用樹脂組成物が一種以上の極性基を有し、少な
くとも1分子当v1fIiA以上の不飽和二重結合を有
する樹脂を含む水系組成物であることを特徴とする磁気
記録謀体下塗り用樹脂組成物に係るものである。
本発明で用いる樹脂成分(A)としては、一種以上の極
性基を有し、少なくとも1分子当り1個以上の不飽和二
重結合を有するものである。不飽和二重結合とは放射線
架橋性のものであって、これらにはアクリρ系二重結合
、了り〜系二重結合。
マレイン酸系二重結合、その他の二重結合が含まれる。
好適には、一種以上の極性基を有し、少なくとも1分子
当り1個以上のアクリル系二重結合を有する樹脂が使用
されつる。具体的にはアクリル系二重結合金存化合物(
a)とウレタン結合、エステル結合、エーテル結合、ア
ミド結合のうち。
少なくとも1棟の結合を介して結合している樹脂。
例えはポリウレタンアクリレート樹脂、ポリエステルア
クリレート樹脂、エポキシアクリレート樹脂、櫨々のア
クリレート化合物等が挙げられる。
本発明で言うアクリル系二重結合とはアクリル酸、アク
リy酸エステ〃、アクリ〜酸アミド、メタクリル酸、メ
タクリル酸エステ/v、メタクリル酸アミド等の残基(
アクリロイ/L/基又はメタクリロイρ基)をいう。
アクリル系二重結合金存化合物(a)としては(メタ)
アクリル酸などのカルボキシル基含有アクリル系化合物
(a−1)、エチレングリコール。
ジエチレングリコール、ヘキサメチレングリコ−y等の
グリコ−ρのモノ(メタ)アクリレート。
トリメチロールプロパン、グリセリン、トリメチロール
エタン等のトリオール化合物のモノ(メタ)アクリレー
トおよびジ(メタ〕アクリレート、ペンタエリスリトー
lv、  ジペンタエリスリトール等の4価以上のポリ
オールのモノ(メタ)アクリレート、ジ(メタ)アクリ
レート、トリ(メタ)アクリレート、グリセリンモノア
リルエーテル、クリセリンジアリルエーテル等のヒドロ
キシ/L’基含有アクリル系化合物(a−2)、グリシ
ジル(メタ)アクリレートなどのグリシジル基含有アク
リル系化合物(a−3)、(メタ)アクリルアミド、モ
ノメチロ−〜(メタ)アクリルアミド等のアミノ基含有
アクVV系化合物(a−4)、シアノエチル(メタ)ア
クリレートなどのインシアネート基含有アクリル系化合
物(a−5)などがある。
これらのアクリル系二重結合は樹脂分子内に少なくとも
1個以上存在する必要がある。1個に温良ない場合は充
分に架橋密度が高くならず、ll溶剤性が劣り、磁性層
表面の平滑性が損なわれる。
ポリワレタンアクリレート樹9旨とは一般に、ヒドロキ
シル基含有樹脂およびヒドロキシル基含有アクリル系化
合物(a−2)とポリイソシアネート含有化合物との反
応により得られるものであるヒドロキ¥μ基含有樹脂と
してはポリエチレングリコ−〃、ポリブチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコ−μなどのポリアルキレング
リコールビスフェノールAのアμキレンオキサイド付加
物各樋のグリコールおよびヒドロキシル基を分子鎖木端
に有するポリエステルポリオ−/L’ (b)などがあ
げられる。これらの中でもポリエステルポリオ−/L/
(b) ft1成分として得られるポリウレタンアクリ
レート樹脂が好ましい。
ポリエステルポリオ−/L’ (b)の力〃ポン酸成分
としては、テレフタル酸、イソフタ〃酸、オー/ソフタ
μ酸、1,5−ナツタ/I/#Rなどの芳香族シカ〜ボ
ン酸、p−オキシ安息杏fj11.p−(ヒドロキシエ
トキシ)安息香酸などの芳香族オキシカルポン酸、コハ
ク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシンM、ドデカ
ンジカルボン酸などのす旨肪族シカ〜ボン酸、フマー/
I/#1.、マレイン酸、イタコン酸。
テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロ7り〃酸等の4飽
脂肪族および脂環族シカ〃ボン酸、トリノ、  リット
酸、トリメシン酸、ピロメリット酸などのトリおよびテ
トラカルボン酸などを挙げることができる。
またポリエステルポリオ−/&/(b)のグリコール1
  成分としてはエチレングリコ−/I/、プロピレン
グリコール、l、3−プロパンジオール、1,4−ブタ
ンジオ−/L’、  1.5−ペンタンジオ−/l’、
1,6−ヘキサンジオ−ρ、ネオベンチρグリコー/I
/S ジエチレングリコ−lv、ジプロピレングリコ−
)v 、 2 。
2.4−)リメチtv  L3−ペンタンジオ−〃、1
゜4−シクロヘキサンジメタノ−lv%ビスフェノー〜
Aのエチレンオキサイド付加物およびプロピレンオキサ
イド付加物、水素化ビスフェノ−A/Aのエチレンオキ
サイドおよびプロピレンオキサイド付加物、ポリエチレ
ングリコ−ρ、ポリフロヒレングリコール、ポリテトラ
メチレングリコ−μなどがある。またトリメチロ−〃エ
タン、トリ)fロールプロパン、グリセリン、ペンタエ
リスリトーμなどのトリおよびテトフォー〃を併用して
もよい。ポリエステルポリオールとしては他に1−カプ
ロラクトン等のラクトン類を開環重合して得られるラク
トン系ポリエステルポオールJilあけられる。
本発明で使°用されるポリイソシアネートCC)として
は2.4− )リレンジイソシア*−)、2,6−トリ
レンジイソシアネート、p−フェニレンジインンアネニ
ト、ビフェニ〃メタンジイソシアネート、m−フ二二し
ンジイソシアネート、ヘキサメチレンジインシアネート
、テトラメチレンジインシアネート、  3.3’−ジ
メトキシ−4,4/−ビ7工=レンジインンアネー)−
12,4−ナフタレンジイソシアネー)、3,3’−ジ
メチ1v−414’−ビフェニレンジイソシアネート、
4.4’−ジフェニレンジイソシアネート、4.4’−
ジイソシアネートージフェ二μエーテル、 1,5’−
ナフタレンジインシアネート、p−キシリレンジインシ
アネート%m−キシリレンジインシアネート、1.3−
ジイソシアネートメチ〃シクロヘキサン、1.4−ジイ
ンシアネートメチルシクロヘキサン、  4.4’−ジ
イソシアネートジシクロヘキサン、4.4’−!/イソ
シアネートシクロヘキシルメタン、インホロンジインシ
アネート等のジイソシアネート化合物、あるいは全イン
シアネート基のうち7モ/I/%以下の2.4−トリレ
ンジイソシアネートの三量体、ヘキサメチレンジイソシ
アネートの三量体等のトリイソシアネート化合物があけ
られる。
ポリエステルアクリレート樹脂とはヒドロキシル基を含
有するポリエステルポリオ−/’ (b) 、!:、ま
たは該ポリエステルポリオ−1’<b)の製造時ニnu
記のアクリル系化合物(a−1)〜(a−4)とを反応
させて得られるものである。
エホキシアクリレート樹脂としてはグリシジル基を含有
するエビビス型エポキシ樹脂やノボラック型エポキシ樹
脂等と前記アクリル系化合物(a−1)〜(a−5)と
を反応させることにより得られるものである。
種々のアクリレート化合物とはエチレングリコ−/L’
、ネオベンチ〃グリコーμ、ジエチレングリコール、ト
リメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等のグリ
コ−〃類とアクリル系化合物(a−1)〜(a−4)と
の反応などにより得られるものである。
本発明の樹脂は少なくとも一種以上の極性基を含有する
必要があるが、極性基としては。
(式中M1 は水素原子、アルカリ金属、テトラアルキ
ルアンモニウム、テトラアルキルアンモニウムを表わし
hM2は水素原子、アルカリ金属原子。
1価の炭化水素基、アミノ基を表わしsR1〜R3は水
素原子、炭素数1〜8のア〃キ/L/、アjJ −/I
/。
アラルキlvを表わす。)を挙げることができる。
樹脂中に極性基を導入する九めに使用するM性基含有化
合物としては下記の通りである。
(1)  −COOM 前記のポリエステルポリオ−/l/(b)の酸成分であ
るポリカルボン酸、グリセリン酸、ジメチロールプロピ
オン酸、 N、N−ジェタノールグリシン。
ヒドロキシエチルオキシ安息香酸等のオキシカルボン酸
、ジアミノプロピオン酸、ジアミノ安息香酸等のアミノ
カルボン酸及びその誘導体。
R雷 N−メチルジェタノールアミン、2−メチル−2−ジメ
チμアミノメチ1v−113−プロパツール。
2−メチ/I/−2−ジメチ〃アミノ−1,3−プロパ
ンジオ−〜等の含窒素アルコール及びその誘導体。
ピクリン酸、ジピコリン酸、アミノピリジン。
ジアミノピリジン、ヒドロキシピリジン、ジヒドロキシ
ピリジン、アミノヒドロキシピリジン、ピリジンジメタ
ツール、ピリジンプロパンジオ−μ。
゛ピリジンエタノール等のピリジン環含有化合物及びそ
の誘導体。
(4)  −8OaM 5−ナトリウムスルホインフタ〃酸、5−テトラブチル
ホスホニウム、スルホインフタル酸、ナトリウムスルホ
コハク酸1等のポリカルボン酸及びMB2体、ナトリウ
ムスルホハイドロキノンおよヒアルキレンオキサイド付
加物、ナトリウムス〜ホビスフエノーlvAおよびアル
キレンオキサイド付加物等◎ これらの極性基含有化合物は種々の過程を経て反応させ
ることができる。例えば、ポリエステルポリオ−A/ 
(b) 、ボリア〃キレングリコー〃、エポキV樹脂等
の原料樹脂を製造する際に、その1成分として用いられ
ることができる。特に、ポリエステルポリオ−〃(b)
を製造する際、極性基含有化合物をポリエステルポリオ
−/l/(a)の富合完Wi前の任意の段階で添加し1
反応させることができる。
また、これらの極性基含有化合物はポリウレタンアクリ
レート樹脂、ポリエステルアクリレート樹脂、エポキシ
アクリレート樹脂、アクリレート化合物等の樹脂の原料
の1成分として用いられることができる。例えば、ヒド
ロキVル2&を含有する燐化合物は直接インシアネート
化合物(C)、ポリエステルポリオ−1L/(b)やア
クリレート化合物(a)と反応させることにより、ポリ
ウレタンアクリレ−)!脂を製造することができる。
さらに極性基含有化合物のうちジオールをポリウレタン
アクリレート樹脂の鎖延長剤として、ジカルボン酸をエ
ポキシアクリレート樹脂の鎖延長剤として、ジオール、
ジカルボン酸をポリエステルアクリレート樹脂の鎖延長
剤として使用してもよい。またこれらの極性基含有化合
物のうち、ジオールのモノ(メタ)アクリレートをポリ
ワレタンアクリレート樹脂の鎖延長剤として、ジカルボ
ン酸のモノエチルオキシ(メタ)アクリレートをエポキ
シアクリレート樹脂の木端停止剤として使用してもよい
。さらに極性基含有化合物のポリ(メタ)アクリレート
をアクリル系化合物として使用してもよい。
本発明の一種以上の極性基を有し、少なくとも1分子当
91個以上の不飽和二重結合を存する樹脂は公知の方法
により、アクリμ系二重結合金有化合物(a)と極性基
含有化合物および/または極性基含有化合物と反応させ
た原料樹脂などを含む原料とを溶剤中、または無溶剤中
で反応させることによV得られる。得られる樹脂の分子
量は] 、000〜100,000であることが望まし
い〇分子量が1,000 未満になると不飽和二重結合
濃度が高くなりすぎ、硬化の際に発生する収縮が大きく
、非磁性支持体への密着性が悪化する。また、分子量が
100.000を越えると後述の水tqw体への溶解(
分散)が困難になるという欠点を生じる。
上記W脂中の極性基1度としては樹脂(A)1082当
り5〜4,0OOeqの範囲であり、望ましくは10〜
3,000eq  がよい。さらに望ましくは20〜1
.000 e qである。極性基濃度が5eq/10’
f未満であると、水注謀体への溶解(分散)が不良とな
る上に、塗膜の耐有機溶剤性が低下してしまう。また、
極性基濃度が3,000eqを越えると親水性が高くな
りすぎ、@膜の耐水性が悪化してしまう。
本発明の磁気記録謀体下塗り用水系樹脂組成物を得るに
は、前記一種以上の極性基を有し、少なくとも1分子当
り1仏以上の不飽和二重結合を有する樹脂(A)を水!
1:v&体中へ溶解1分数、乳化させることか必要であ
る。例えば、無溶剤中で反応させて得られた1riJ起
樹脂(A)の場合、樹脂と水溶性有機化合物(B)とを
50〜150℃であらかじめ混合し、この混合物に水(
C)を加え攪拌して分散する方法、あるいは逆に、混合
物を水(C)に加え撹拌して分散する方法、あるいは樹
脂(A)と水(C)、必要ならば水溶性有機化合物(B
)とを共存させて40〜120℃で攪拌する方法がある
。溶剤中で反応させて得られた前記樹脂(A)の場合は
例えは、樹脂(A)溶液に水と必要ならば水溶性有機化
合物とを加え、系を敵圧にし、共沸により溶剤を系外に
抜き去る。これらの磁気記録謀体下塗り用水系樹脂組成
物を得る方法において必要により、アルカリ又は酸の中
和剤、界面活性剤等を使用」してもよい。
上記水溶性有機化合物CB)は20℃でIJの水に対す
る溶解度が201以上の有機化合物であ九具体的に脂肪
族および脂環族のア〃コー〃、工−テ〜、エステル、ケ
トン化合物であり1例えばメタノ−/I/、エタノ−/
L/、インプロパノ−μo n −ブタノール等の1価
アルコ−μ類、エチレングリコー〜、プロピレングリコ
−μ等のグリコ−p類。
メチ〃セロソ〃グ、エチ〃セaンルプ、n−グチμセロ
ソμプ等のグリコ−/I/誘導体、ジオキサン。
テトラヒドロフラン等のエーテ/L’類、酢酸エチル等
のエステル類、メチルエチルケトン等のケトン類である
。これら水溶性有機化合物は、単独または2種以上を併
用することができる。上記化合物のうち、水への分散性
、フィルムへの塗布性からみて、エタノ−/L/、イン
プロパノ−1v、メチμセロソμプ、ブチyセロン〜プ
、エチルセロソルブが好適である。
さらに1本発明の磁気記録謀体下塗り用水系樹脂組成物
は、親水性アクリル化合物(D)及び放射線架橋性モノ
マー(E)を含有してもよい。
親水性アクリル化合物(D)とは、前記水溶性有機化合
物(B)と同様の役割をするものであるが。
放射M硬化により樹111 (A)が形成する網目の一
部として作用するもので1りり、アクリ/L/酸エステ
〜M、  アクリルアミド類、メタクリル酸エステp類
メタクリルアミド類、アリル化合物、ビニ〃エーテμ類
、ビニルエステル類、ビニμ異i 環化合物。
N−ビニρ化合物、スチレン類、アクリル酸、メタクリ
ル酸、クロトン酸類、イタコン酸類、オレフィン類など
が例としてあげられるが、これらのうち特に好ましいも
のの具体例としては、ヒドロキシエチルアクリレート、
ヒドロキシエチルメタクリレート、テトラヒドロフルフ
リルアクリレート、テトラヒドロフルフリルメタアクリ
レートが挙けられる。
放射厭峡化型架槁注モノマー(E)としては、炭素−炭
素不飽和結合を分子中に1個以上有するものであnばよ
いが、アクリロイル基またはメタクリロイ/l’基を分
子中に2個以上含むものが好ましい。具体的には、2−
エチルヘキ!//l/アクリレート% 2−とドロキシ
エチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、テトラヒ
ドロフルフリルアクリレート、フエノキシエチルアクリ
レート、。
ノニμフエノキシエチ〜アクリレート、テトラヒドロフ
〜フリルオキシエチμアクリレート、カプロラクトン父
性テトラヒドロフμフリルアクリレ−)、1.3−ジオ
キソランアクリレート、フェノキシジエチレングリコー
ルアクリレート、ベンジルアクリレート、プトキシエチ
〃アクリレート。
シクロヘキシルアクリレート、シクロへキシルメタクリ
レート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジ
シクロペンテニルアクリレート、N。
N−ジエチ〜アミノエチμメタクリレ−)、N、N−ジ
メチルアミノエチルメタクリレ−)、N、N−ジメチ〜
アミノエチμメタクリレート、グリシジルメタクリレー
ト、ヘプタデカフロロデシルアクリレート、イソボニル
アクリレート、r−メタクリロキシプロピルトリメトキ
シシラン、メトキンジエチレングリコ−〜メタクリレー
ト、ノニルフェノキシポリエチレングリコ−〃アクリレ
ート。
N−ビニルピロリドン等の単官能のアクリレート類、メ
タクリレート類、ビニル化合物及びジエチレングリコ−
〃ジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレ
ート、テトラエチレングリコールジアクリレート、トリ
メチロ−〃プロパントリアクリレートなどのアクリレー
ト類、ジエチレングリフ−、A/ジメタクリレート、ト
μエチレングリコー〜トリメタクリレート、テトラエチ
レングリコ−μジメタクリレート、トリメチロ−μプロ
パントリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラ
メタクリレート、などのメタクリレート類あるいはその
他の2官能以上のポリオールとアクリlv酸、メタクリ
μ酸とのエステμ類などがある。
上記の樹脂(A)、水溶性有機化合物(B)、水CC2
説水性アクリル化合物(D)および放射線架橋性七ツマ
−(E)の割合は式(1)〜(5)のとおりである。
式(1)   (A) + (B) + (C) + 
(D) + (E) = 100  (重量比)式(2
3い)=1〜80             (#  
)式(3)  (B) +(D) = 0〜60   
      (#  )式(4J  (C) = 5〜
99          (#  )式(5)  (E
) = 0〜30          (#  )を満
足することが必要である。(A)が1未満の場合には下
塗り層のvJ!盾性が悪化してしまい、(A)が80を
越えると水性媒体への溶解(分散)が困難になる。また
、 (B) + (D)が60を越える場合。
水系分散液中の水溶性有機化合物祉が多くなり。
インラインコート時の溶剤による爆発の危険性が生じ、
このために防爆対策を講する必要があり、さらに環境汚
染、コスト高となるので化合物回収を考慮する必要があ
る。その上、良好な耐有機溶剤性も発蜆しなくなる。(
C)が5未満の場合、良好な耐有機溶剤性が得られない
。(E)が30を越えると下塗り層の密着性が悪化する
上記の磁気記録謀体下塗り用水系樹脂組成物には、滑り
剤、帯電防止剤、耐ブロッキング剤、増感剤等を添加す
ることができる。
本発明の磁気記録謀体下塗り用水系樹脂組成物を非磁性
支持体上に塗布する方法としては公知の任意の塗工法が
適用できる。例えばロールコート法、グラビアニート法
、ロールプラッシュ法、スフルーコート、エアーナイフ
コー)、含浸法オよびカーテンコート法などを独立また
は組み合わせて通用するとよい。
本発明に係る磁気記録謀体下塗り用水系樹脂組酸物が塗
布される非磁性支持体の素材としては。
例えばポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル
、ポリプロピレンなどのポリオレフィン。
セルロールトリアセテートやセルロースジアセテートな
どの七μロース誘導体、ポリカーボネート。
ポリ塩化ビニ/I/、ポリイミド、アルミニウムや銅な
どの金属1紙などが挙げられる。
磁気記録謀体下塗り用組成物を非磁性支持体上に塗布し
乾燥した後、その塗膜を放射線処理する。
照射する放射線としては、に子線のほかに中性子線、r
m、β線、X線、紫外線があげられる。その照射組はI
J O,3〜10 Mradがよく、特に約0.5〜8
 Mradであることが好ましい。
く作 用〉 本発明の一種以上の極性基を有し、少なくとも1分子当
v1個以上の不飽和二重結合を有する樹脂を含む水系組
成物は1本来水不溶である樹脂をその含有極性基により
水に溶解1分散、乳化を可能にしたものであって、不飽
和二重結合により放射&1硬化性を有する。
本発明の水系組成物を磁気記録謀体下塗り層に適用した
場合、非磁性支持体と磁性層またはバックコート層との
優れた密着性を保持した1ま、優れた#存機溶剤性を有
する下塗9層が形成される。
特に優れた耐有機溶剤性は本水系組成物を乾燥さく九時
、樹脂が極性基を表面に向けた形態をとり、かつ放射i
am化による三次元網目構造をとることに起因すると思
われる。また、水系組成物であるため、インラインコー
トが可能であり、放射線硬化により瞬時に硬化できると
いう工業的利点を有する。
したがって1本発明の磁気記録謀体下塗り用水系組成物
を使用した磁気記録媒体は磁性層表面の平滑性が優れ、
高度な出力及び高耐久性を有する。
〈実施例〉 以下2本発明を実施例によって具体的に説明する。実施
例中、単に部とあるのは重量部を示す。
ポリエステルジオ−〜の製造例 温度針、攪拌機を具備したオートクレーブ中に。
ジメチルテレフタレート485部、ジメチルイソフタレ
ート485部、エチレングリコ−/L/409部、ネオ
ペンチルグリコール485部、5−ナトリウムスルホイ
ソフタル酸33.9部およびテトラブトキシチタネート
0.68部を仕込み、150〜230℃で120分加熱
しエステル交換を行ない。
次いでアジピン酸261部を仕込み、220〜230℃
で更に1時間反応を行なった。次いで反応糸を30分聞
で250℃まで昇温し、系の圧力を徐々に減じ45分後
に1OflHfとし、この条件で更に60分間反応を続
けた。得られたポリエステルジオ−/I/Aの分子濾は
2,500  であった。
同様の製造方法にLり得られたポリエステルジオ−A/
B、Cを第1表に示した。樹脂組成はNMRより分析し
た。
第    1    表 ポリウレタンアクリレート樹脂の製造側温度計、攪拌機
、還流式冷却器を具備した反応容器中にメチμエチ〃ケ
トン214.7部、上記ポリエステルジオールA100
部ヲ溶解後、4,4′−シフエニルメタンジイソシアネ
ー)21部およびジプチル錫ジラワレート0.05部を
仕込み、70〜80℃で3時間反応させた後、更にペン
タエリスリトールトリアクリレート15部を加え、70
〜80℃で2時間反応させ、さらにジメチロールプロピ
オン酸7.1部を加え、さらに5時間反応させ固形分1
度40ffim%のポリウレタンアクリレート樹o′B
溶液を?J4ft−0反応液よす溶剤を蒸発させたポリ
ウレタンアクリレート樹Q&Aの分子社は15.000
であった。
同様の製造方法により、ポリエステルジオ−μB、Cか
らポリウレタンアクリレート樹脂B −F。
Hを得た。得られたポリウレタンアクリレート樹脂を@
2表に示す。
ポリウレタンアクリレート樹脂を含む水系組成物の製造
例 上記ポリウレタンアクリレート樹脂Aのメチルエチルケ
トン中1357.8部及び289bアンモニア水3.2
部及び水300部を温度針、攪拌機、蒸留冷却器を具備
した反応容器中に仕込み、内!60〜70℃に昇温し、
減田下メチ〜エチルケトンを留去した。留去物のlii
[量は145部であり、メチルエチルケトン中完全に留
去されている。得られたポリウレタンアクリレートの水
系組成物より水性媒体f、蒸発させ次ポリウレタンアク
リレートの分子皺は15.000でtt)り、諏合1分
解は全く起こっていない。
同様の製造方法により、ポリウレタンアクリレート樹脂
B、C,D、F、Gの水系組成物を得た。
E及びHは樹脂が沈殿してしまい均一な水系組成物が得
られなかった。
実施例1.比較例1 上記ポリウレタンアクリレート樹QiAの水系組成物を
25μのポリエチレンテレフタレートフィルム上に乾燥
後の厚みが1μになるように塗布した。次いで100℃
1分間熱風乾燥した後、5Mradの放射線処理を行な
い下塗り層を形成し下塗9層サンプ〜を得た。
次いでこの下塗9層上に 磁性粉末(コバルト被fir−Fe20s)  60部
ポリウレタンアクリレート樹脂溶液  30部(固形分
態度50%、溶剤メチ〃エチルケトン/トルエン=1/
1重量比) メチ〃エチ〜ケトン         25部トルエン
               25部分飲剤(オレイ
ン酸)         2部メチ〃イソブチμケトン
       25部から成る組成物をポールミ〜で2
4時間混合した後、乾m後の厚みが6μmとなるように
塗布した。
次いで0.05秒間2500ガウスの直流磁場によりフ
ィμムの長さ方向に磁場配向処理を行ない。
100℃、1分間乾燥した後、カレンダー処理を行ない
s5Mradの放射線処理を行なった。そのi、1部2
インチ巾にスリットしてビデオ用の磁気  。
テープサンプルを得た。
第2表に示したウレタンアクリレート樹脂B。
C,D、F、Gの水系組成物を用いて、同様の方法によ
り下塗り1#Jサンプ〜及びビデオ用磁気テープサンプ
ルを得たー 比較例2 実施例1に於て、ポリウレタンアクリレート樹脂Aの水
系組成物の代りにポリウレタンアクリレ−)vM脂Aの
メチルエチルケトン中液を用い実施例1と同様にして下
塗り層サンプμ及びビデオ用磁気テープサンプ〜を得た
以上のサンプルについての測定結果を第3表に示す。測
定方法の概略を下記に示す。
平 滑 性:触針式表面粗さ」°および顕微鏡を用いて
表面の平滑性を測定し たO 耐有機溶剤!l::下塗り層サンプ〜をメチルエチルケ
トン中に30分間浸し、下 塗V層の変化の度合を目視で睨 察した◎ 密 着 性:磁気テープサンプ〃の磁性層の(ビールパ
ック法)表面に粘着テープを貼り付は全面に均一に接層
させたのち瞬間 的に引き剥がしたときの状暢を 観察した。磁性層が残っている 部分が全面積の95%以上を◎。
50〜95%を0,10〜50 慢をΔ、10チ以下を×で示し た。
スチIv耐久1i:VHsビデオテープレコーダーを用
いてビデオテープに一定の ビデオ信号を記録し、再生した 静止画像が鮮明さを失なうまで の時間を示す。
(5℃、65%RH)。
〈発明の効果〉 本発明の磁気記録謀体下塗り用水系樹脂組成物を下塗り
層として使用した場合、熱可塑性水系樹脂組成物及び電
子線硬化性有機溶剤系樹脂組成物を使用した場合に比べ
て著しく優れた耐有機溶剤性を有し、かり臂at!kに
優れた下塗9層が形成されることが明らかである。
従って、該下塗り用水系樹脂組成物を使用し九磁気紀録
謀体は磁性l―と非磁性支持体およびバックコート層と
非磁性支持体との密着性及び磁性層表面の平滑性に優れ
た下塗り層を短時間で形成でき、高度な出力及び耐久性
を有するものとなる。
特許出願人 東洋vi績株式会社 手続補正書(自発) 日 1、 事件の表示 昭和62年特許願第14958号 2 発明の名称 磁気記録謀体下塗り用水系樹脂組成物 & 補正をする者 事件との関係  特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目2番8号 4、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」の欄および「発明の詳細な
説明」の欄 (1)  明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり訂正
する。
■ 同第1頁1¥6行目 「または」を「との間や」に訂正する。
■) 同第3頁′M15行目 「溶剤性」の次に「、」を挿入する。
(4)  同第4頁第2行目 「または」の次に「/および」を挿入する。
6) 同第4頁第13行目 「または」の次に「/および」を挿入する。
(6)同第7頁第2行目 「耐溶」を「耐を機溶」に訂正する。
■ 同第8頁第6行目 「不飽」を「不飽和」に訂正する。
(8)  同第9頁第13行目 「ビフェニル」を「ジフェニル」に訂正する。
■ 同第9頁$19行目 「ジフェニレン」を「ビフェニレン」に訂正する。
0e  同第13頁第7行目 「ホスホニウム」の次に「、」を挿入する。
QD  同第14頁第8行目 r(a)Jをr (b)Jに訂正する。
qり 同第14頁第16行目 「燐」を「極性基含育」に訂正する。
G3  同第16頁第9行目 re qJをreq、Jに訂正する。
aΦ 同第16頁第10行目 reQJをreq、Jに訂正する。
G9 同第16頁第11行目 rl、0OOeqJをrl、0OOeq、Jに訂正する
QB  同第16頁第11行目 r5 e qJをr5eq、Jに訂正する。
01  同第16頁第14行目 re qJをreq、Jに訂正する。
aS  同第17頁第11行目 「化合物」の次にr (B)Jを挿入する。
0!I  同第19頁第18行目 「フリー」を「フリ」に訂正する。
■ 同第20頁第1O行目 rN、N−・・・メタクリレート、」を削除する。
(21)同第21頁f$¥3行目 「トルエチレン」を「トリエチレン」に訂正する。
(22)同第24頁第2行目 「または」の次に「/および」を挿入する。
(23)同第24頁第20行目 「μ」を「μ曹」に訂正する。
(24)同第30頁第1行目 rμ」を「μ■」に訂正する。
別          紙 特許請求の範囲 非磁性支持体と磁性層との間または/および非磁性支持
体とバックコート層との間の下塗り用樹脂組成物であっ
て、該下塗り用樹脂組成物が一種以上の極性基を仔し、
少なくとも1分子当り1個以上の不飽和二重結合を育す
る樹脂を含む水系組成物であることを特徴とする磁気記
録謀体下塗り用水系樹脂組成物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非磁性支持体と磁性層との間または非磁性支持体とバッ
    クコート層との間の下塗り用樹脂組成物であつて、該下
    塗り用樹脂組成物が一種以上の極性基を有し、少なくと
    も1分子当り1個以上の不飽和二重結合を有する樹脂を
    含む水系組成物であることを特徴とする磁気記録謀体下
    塗り用水系樹脂組成物。
JP62014956A 1987-01-24 1987-01-24 磁気記録媒体下塗り用水系樹脂組成物 Pending JPS63182381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014956A JPS63182381A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 磁気記録媒体下塗り用水系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62014956A JPS63182381A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 磁気記録媒体下塗り用水系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63182381A true JPS63182381A (ja) 1988-07-27

Family

ID=11875428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62014956A Pending JPS63182381A (ja) 1987-01-24 1987-01-24 磁気記録媒体下塗り用水系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63182381A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013031988A (ja) * 2011-06-30 2013-02-14 Mitsubishi Plastics Inc 積層ポリエステルフィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013031988A (ja) * 2011-06-30 2013-02-14 Mitsubishi Plastics Inc 積層ポリエステルフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0696295B1 (en) Carboxylic-acid functional polyurethane polymers and their use in magnetic recording media
DE3529225C2 (ja)
EP0772642B1 (en) Strong carboxylic acid functional polyurethane polymers and blends thereof used in magnetic recording media
US4734480A (en) Radiation curable resin
JPS63182381A (ja) 磁気記録媒体下塗り用水系樹脂組成物
JPH02618A (ja) 放射線硬化型樹脂及びそれを用いた磁気記録媒体
JPH01159824A (ja) 磁気記録媒体
JPS5832617A (ja) 電子線硬化性樹脂
JPS59165242A (ja) 磁気記録媒体
JPH0459817A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物
JPS6243830A (ja) 放射線硬化型磁気記録媒体
JPS6177134A (ja) 放射線硬化型磁気記録媒体
JPS63161517A (ja) 磁気記録媒体
JPS62219229A (ja) 放射線硬化型磁気記録媒体
JP2959062B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0255845B2 (ja)
JPH0241380A (ja) 放射線硬化性塗料
JPH02177016A (ja) 磁気記録媒体
JPH02175751A (ja) 水性ポリエステル系樹脂組成物
JPS6055514A (ja) 磁気テ−プ用バインダ−樹脂組成物
JPH0640377B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS62195720A (ja) 磁気記録媒体
JPS61165824A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6066329A (ja) 磁気記録担体の製造法
JPS61204826A (ja) 磁気記録媒体用バインダ−