JPS63182000A - クレアチンもしくはクレアチニンの測定法及びこれらの測定用試薬 - Google Patents

クレアチンもしくはクレアチニンの測定法及びこれらの測定用試薬

Info

Publication number
JPS63182000A
JPS63182000A JP62013645A JP1364587A JPS63182000A JP S63182000 A JPS63182000 A JP S63182000A JP 62013645 A JP62013645 A JP 62013645A JP 1364587 A JP1364587 A JP 1364587A JP S63182000 A JPS63182000 A JP S63182000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
creatine
creatinine
ethylglycine
sample
sarcosine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62013645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0698032B2 (ja
Inventor
Masaru Suzuki
勝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Original Assignee
NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO filed Critical NODA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Priority to JP62013645A priority Critical patent/JPH0698032B2/ja
Priority to US07/141,043 priority patent/US5047329A/en
Publication of JPS63182000A publication Critical patent/JPS63182000A/ja
Publication of JPH0698032B2 publication Critical patent/JPH0698032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/902Oxidoreductases (1.)
    • G01N2333/906Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.7)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/978Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/805Test papers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25125Digestion or removing interfering materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、酵素法による体液中のクレアチン又はクレア
チニンの測定法及びこれらの測定用試薬に関する。
[従来技術] 現在、腎臓疾患、筋肉疾患の重要な検査項目として、血
清、尿中のクレアチニンあるいはクレアチンが、それぞ
れ臨床検査室で測定されている。
その測定法の大部分は、非特異的な化学反応に基づくヤ
ツフエ法でおこなわれ、測定値に誤差が生じる大きな欠
点がある。最近になって、この欠点を克服するために種
々の酵素的測定法が開発されているが、例えば次の酵素
反応による発色定量法が挙げられる。(特公昭6O−3
480)。
クレアチニン・アミドヒドロラーゼ クレアチニン十H20−一→クレアチンクレアチン・ア
ミジノヒドロラーゼ クレアチン+1−(20−−一→ザルコシン十尿素パー
オキシダーゼ H2O2+発色剤        発色(測定)[発明
が解決しようとする問題点] この方法は、ヤツフエ法に影響を与える各種物質(蛋白
質、ケトン体、セファロスポリン系抗生物質等)の影響
がなく非常に優れた方法である。
しかし、ザルコシン・オキシダーゼはその基質特異性の
ために、ザルコシンのみならず、治療上投与されている
薬物(例えばリドカイン等)の代謝物質であるN−エチ
ルグリシンにも作用するので、プラスの誤差(測定値の
異常高)が生じてくるという欠点がある。このような酵
素法による従来の測定法の欠点を解消すべく鋭意検討を
重ねた結果、被検試料中に存在するN−エチルグリシン
に対し極めて高い作用活性を有する酵素を用いて該物質
を予め分解した後、クレアチンもしくはクレアチニンを
測定すれば、精度良く試料中のクレアチンもしくはクレ
アチニンを測定出来ることを知り本発明を完成した。
本発明は下記の方法及び試薬を提供するものである。
(1)  クレアチン・アミジノヒドロラーゼを用いて
試料中のクレアチンを測定するに際し、試料中に存在す
るN−エチルグリシンを酵素的に分解した後、ザルコシ
ン・オキシダーゼを作用させることを特徴とするクレア
チンの測定方法。
(2)  クレアチン・アミジノヒドロラーゼを用いて
試料中のクレアチンを測定するに際し、試料中に存在す
るN−エチルグリシンを該物質に対するKm値(ミカエ
リス定数)が2QmM以下のザルコシン・オキシダーゼ
で分解した後、該物質に対するKm値(ミカエリス定数
)が5QmM以上のザルコシン・オキシダーゼを添加す
るか又は別個に作用させてクレアチンを測定することを
特徴とする上記第(1)項記載の方法。
(3)  クレアチニン・アミドヒドロラーゼとクレア
チン・アミジノヒドロラーゼを用いて試料中のクレアチ
ニンを測定するに際し、試料中に存在するN−エチルグ
リシンを酵素的に分解した後、ザルコシン・オキシダー
ゼを作用させることを特徴とするクレアチニンの測定方
法。
(4)  クレアチニン・アミドヒドロラーゼとクレア
チン・アミジノヒドロラーゼを用いて、試料中のクレア
チニンを測定するに際し、試料中に存在するN−エチル
グリシンを該物質に対するKm値(ミカエリス定数)が
20mM以下のザルコシン・オキシダーゼで分解した後
、該物質に対するKm値(ミカエリス定数)が5Q+a
H以上のザルコシン・オキシダーゼを添加するか又は別
個に作用させてクレアチニンを測定することを特徴とす
る上記第(3)項記載の方法。
(5)ザルコシン・オキシダーゼ[N−エチルグリシン
に対するKm値;20m14以下(pH8,37℃)]
及びカタラーゼ、又は上記ザルコシン・オキシダーゼ、
並びに4−アミノアンチピリンと酸化縮合する水素供与
体及びパーオキシダーゼから成る第1反応試薬及びクレ
アチン・アミジノヒドロラーゼ、ザルコシン・オキシダ
ーゼ[N−エチルグリシンに対するKm値;5QmM以
上(pH8,37℃)]、パーオキシダーゼ及びH2O
2発色剤から成る第2反応試薬を組合せて成るクレアチ
ン測定用試薬。
(6)  クレアチン・アミジノヒドロラーゼ、ザルコ
シン・オキシダーゼ[N−エチルグリシンに対するKm
値;20mN以下(at!8.37℃)]及びカタラー
ゼ、又は上記クレアチン・アミジノヒドロラーゼ及びザ
ルコシン・オキシダーゼ、並びに4−アミノアンチピリ
ンと酸化縮合する水素供与体及びパーオキシダーゼから
成る第1反応試薬及びクレアチニン・アミドヒドロラー
ゼ、ザルコシン・オキシダーゼ[N−エチルグリシンに
対するKm値;5QmM以上(pH8,37℃)]、パ
ーオキシダーゼ、及びH20□発色剤とから成る第2反
応試薬を組合せて成るクレアチニン測定用試薬。
以下、本発明を具体的に示す。先ず本発明の被検液とし
ては、血清、尿等如何なる試料でも良い。
工、クレアチンの測定 第1反応: ザルコシン・オキシダーゼーの 同上 刃タラーゼ 2日202          2H20+02あるい
は パーオキシダーゼ 第2反応: クレアチン・アミジノヒドラローゼ クレアチン十H2O−一−→ザルコシン+尿素ザルコシ
ン・オキシダーゼ−■ パーオキシダーゼ H2O。十H2o2の発色剤−→発色(測定)なお、上
記反応時のpHは、何れも6.5〜9.0の範囲である
のが望ましい。前記した4−アミノアンチピリンと酸化
縮合する水素供与体としては、(i)一般式(■): (但し、Xはハロゲン原子、Yは水素原子、ハロゲン原
子、低級アルキル基、又は低級アルコキシル基、2は水
素原子、スルホン酸基又はカルボキシル基を示す。)で
表わされるフェノール性化合物、(ii)一般式(■)
: (但し、R、Rは水素原子、低級アルキル基、低級アル
コキシル基、R,R3は低級アルキル基、ヒドロキシ低
級アルキル基、アセデルアミド基を含む低級アルキル基
またはスルホン酸基を含む低級アルキル基を示す。)で
表わされるアニリン誘導体、(iii) トルイジン系
誘導体或いは(1v)アニシジン系誘導体を用いること
ができる。
一般式(I)で表わされるフェノール性化合物としては
、例えばp−りOルフェノール、p−ブロムフェノール
、2.4−ジクロルフェノール、2.4−ジブロムフェ
ノール、2.4−ジクロルフェノールスルホネート等が
ある。
一般式(n)で表わされるアニリン誘導体としては、例
えばジエチルアニリン、N、N−ジエチル−m−トルイ
ジン、m−メトキシ−N、N−ジメチルアニリン、N−
エチル−N−(3〜メチルフェニルiN−アセチルエチ
レンジアミン、ナトリウム−N−エチル−N−(3−ス
ルホプロピル)メタトルイジン、ナトリウム−N−エチ
ル−N−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−3
,5−ジメトキシアニリン等がある。
トルイジン系誘導体としては例えば、N、N−ジメチル
−m−トルイジン、N、N−ジエチル−m−トルイジン
、N、N−ジェタノール−m−トルイジン、3−メチル
−N−エチル−N′ −ヒドロキシ−エチルアニリン、
N−エチル−N−(3−メチルフェニル)−N′ −ア
セデルエチレンジアミン、N−エチル−N−(3−メチ
ルフェニル)−N−サクシニルエチレンジアミン、N−
(3−メチルスルホンアミドエチル)−m−トルイジン
、N−メチル−N−(3−スルホプロピル)−m−トル
イジン、ナトリウム−N−エチル−N−(2−ヒドロキ
シ−3−スルホプロピル>−m−トルイジン、ナトリウ
ム−3,5−ジメチル−N−エチル−N−(2−ヒドロ
キシ−3−スルホプロピル)−アニリン等がある。
アニシジン系誘導体としては例えばN、N−ジメチル−
m−メトキシ−アニリン、ナトリウム−N−エチル−N
−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル)m−アニシ
ジン、ナトリウム−N−(2−ヒドロキシ−3−スルホ
プロピル)−3゜5−ジメトキシアニリン、m−アセト
アミド−N。
N−ジエチルアニリン等がある。
又、本発明に於けるH2O2の発色剤としては、(1)
4−アミノアンチピリンと一般式(I):(但し、Xは
ハロゲン原子、Yは水素原子、ハロゲン原子、低級アル
キル基、又は低級アルコキシル基、2は水素原子、スル
ホン酸基又はカルボキシル基を示す。)で表わされるフ
ェノール性化合物、m+4−アミノアンチピリンと一般
式(): (但し、R,R4は水素原子、低級アルキル基、低級ア
ルコキシル基、R1R3は低級アルキル基、ヒドロキシ
低級アルキル基、アセチルアミド基を含む低級アルキル
基またはスルホン酸基を含む低級アルキル基を示す。)
で表わされるアニリン系誘導体、(iii) 4−アミ
ノアンチピリンとトルイジン系誘導体、(iV)4−ア
ミノアンチピリンとアニンジン系誘導体、或いは(■)
ジエチルアニリンまたはジメチルアニリンと3−メチル
−2−ベンゾチアゾリノンヒドラゾンを用いることがで
きる。
一般式(I)で表わされるフェノール性化合物としては
、例えばp−クロルフェノール、p−ブロムフェノール
、2.4−ジクロルフェノール、2.4−ジブロムフェ
ノール、2.4−ジクロルフェノールスルホネート等が
ある。
一般式(I)で表わされるアニリン誘導体としては、例
えばジエチルアニリン、N、N−ジエチル−m−トルイ
ジン、m−メトキシ−N、N−ジメチルアニリン、N−
エチル−N−(3−メチルフェニル)−N−アセチルエ
チレンジアミン、ナトリウム−N−エチル−N−(3−
スルホプロピル)メタトルイジン、ナトリウム−N−エ
チル=N−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル)3
゜5−ジメトキシアニリン等がある。
トルイジン系誘導体としては例えば、N、N−ジメチル
−m−トルイジン、N、N−ジエチル−m−トルイジン
、N、N−ジェタノール−m−トルイジン、3−メチル
−N−エチル−N’  −ヒトOキシーエチルアニリン
、N−エチル−N−(3−メチルフェニル)−N′ −
アセチルエチレンジアミン、N−エチル−N−(3−メ
チルフェニル)−N−サクシニルエチレンジアミン、N
−(3−メチルスルホンアミドエチル)−m−トルイジ
ン、N−メチル−N−(3−スルホプロピル)−m−ト
ルイジン、ナトリウム−N−エチル−N−(2−ヒドロ
キシ−3−スルホプロピル)−m−トルイジン、ナトリ
ウム−3,5−ジメチル−N−エチル−N−(2−ヒド
ロキシ−3−スルホプロピル)−アニリン等がある。
アニンジン系誘導体としては例えばN、N−ジメチル−
m−メトキシ−アニリン、ナトリウム−N−エチル−N
−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル)m−アニシ
ジン、ナトリウム−N−(2−ヒドロキシ−3−スルホ
プロピル)−3゜5−ジメトキシアニリン、m−アセト
アミド−N。
N−ジエチルアニリン等がある。
本発明では過酸化水素の発色を妨害する検体中のアスコ
ルビン酸にアスコルビン酸オキシダーゼを作用させるこ
とによって除去することができる。
この場合、アスコルビン酸オキシダーゼは他の酵素反応
に先だって作用させても、また他の酵素反応と共役させ
て同時に作用させて除去してもよい。
アスコルビン酸オキシダーゼとしては植物由来のもの、
好ましくはカポチャ、キュウリ由来のものがある。
なお、ここで使用されるザルコシン・オキシダーゼ−の
はN−エチルグリシンに対し作用活性が高く、該物質に
対するミカエリス定数1(mが201以下の酵素なら酵
素の起源は問わないが、例えばコリネバクテリウム属、
アースロバフタ−属、アルカリゲネス属、シュウトモナ
ス属、ミクロコツカス属等の微生物が生産するザルコシ
ン・オキシダーゼがこれにあたる。これらの酵素はいず
れも培養によって生産でき、又市販品として入手するこ
ともできる。また、ザルコシン・オキシダーゼ−■は、
N−エチルグリシンに対し作用活性が低く、該物質に対
するミカエリス定数Kmilは5QmM以上であり、ザ
ルコシンに対し作用活性が高い酵素であれば、その起源
を向わないが、例えばバチルス属の生産するザルコシン
・オキシダーゼ、特にザルコシン・オキシダーゼ−N(
特開昭61−162174号)が好適な例として挙げら
れる。
■、クレアチニンの測定 第1反応: クレアチン・アミジノヒドロラーゼ クレアチン十H2o−一一→ザルコシン+尿素ザルコシ
ン・オキシダーゼ−の ザルコシン・オキシダーゼ−の カタラーゼ 2H2022H20+02 または パーオキシダーゼ HO+4−アミノアンチビ□無色物質 リンと酸化縮合する水素供与体 第2反応: クレアチニン・アミドヒドロラーゼ クレアチニン十H20クレアチン クレアチン・アミジノヒドロラーゼ クレアチン十H20ザルコシン+尿素 ザルコシン・オキシダーゼ−[F] ペパーキシダーゼ H2O2+H2O2の発色剤−発色剤(測定)4−アミ
ノアンチピリンと酸化縮合する水素供与体及びl−12
0□の発色剤としては前述のクレアチンの測定に使用し
たものと同じものが使用できる。
本発明に用いる酵素は、いかなる起源、由来のものでも
よく、クレアチニン・アミドヒドロラーゼ、クレアチン
・アミジノヒドロラーゼに関しては、通常のクレアチニ
ン及びクレアチンの測定に於て用いられている酵素は例
外なく用いられるが、それらの内の数例を挙げれば、ク
レアチニン・アミドヒドロラーゼに於ては、例えば、ア
ルカリゲネス属、ペニシリュウム属、シュードモナス属
、フラボバクテリウム属、アースロバフタ−属、コリネ
バクテリウム属などの微生物が産生ずるクレアチニン・
アミドヒドロラーゼがあり、クレアチン・アミジノヒド
ロラーゼに於ては、例えば、シュードモナス属、バチル
ス属、アルカリ土類金属、フラボバクテリウム属、アー
スロバフタ−属、コリネバクテリウム属などの微生物が
産生ずるクレアチン・アミジノヒドロラーゼがあげられ
る。又カタラーゼ及びパーオキシダーゼも動物、植物、
微生物等の何れの起源のものを用いてもよい。これら酵
素はいずれも培養によって生産でき、又市販品として入
手できる。
本発明のクレアチンあるいはクレアチニンの分析は液体
中でおこなうか、または乾式分析法を用いておこなうこ
とができる。液体中でおこなう場合には、前述の第1反
応液と試料を混合して、除去すべき物質(例えばザルコ
シン、N−エチルグリシン等)を約37℃で酵素分解し
、次いで第2反応試薬を加えて酵素反応させ、試料中の
クレアチンあるいはクレアチニンから生成する過酸化水
素をパーオキシダーゼと過酸化水素の発色剤との反応で
発色させ、分光光度計で測定する。乾式分析法で行うば
あいには、前記した第1反応試薬と第2反応試薬を別々
の吸収性担体く例えば口紙、ストリップ、ゼラチン質膜
等)に浸漬被覆し、その2層間にポリアクリルアミド等
の分子分画膜を入れる。これ等多層のものを支持膜で、
分光光度計で分析可能な透明な材質の上にのせる。試料
液を多層面上に滴下し、反応によって生ずる色の度合を
測定しクレアチン或いはクレアチニンを測定する。
[発明の効果] 本発明によれば、試料中に存在するN−エチルグリシン
に対し作用活性の高い酵素(ザルコシン・オキシダーゼ
)を用いて該物質を予め分解した後、クレアチンもしく
はクレアチニンを測定するため、著しく高い精度で試料
中のクレアチンもしくはクレアチニンを測定することが
可能となり、臨床検査の診断分野において極めて有意義
である。
[実施例1 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 第1反応試薬:クレアチン・アミジノヒドロラーゼ(盛
進製薬株式会社製)40にU、ザルコシン・オキシダー
ゼ(So)(盛進製薬株式会社製、N−エチルグリシン
に対するKm値、11 mM) 3にυ、西洋ワサビ由
来のパーオキシダーゼ7にU、アスコルビン酸オキシダ
ーゼ0.5KU、2.4−ジクロルフェノールスルフォ
ネートQ、5iH。
EDTA ・2Na20019、トリトンx−io。
014gを0.1モルTESグツド・バッファー(pH
8,0>100mに溶解したもの。
第2反応試薬:クレアチニン・アミドヒドロラーゼ(盛
進製薬株式会社製)10にU、ザルコシン・オキシダー
ゼN(特開昭61−162174号に記載の方法により
製造したもの、N−エチルグリシンに対する)(m値、
77mM)1にu1フェロシアン化カリウム1.7Rg
、2,4−ジクロルフェノールスルフォネート0.15
mM、 4−アミノアンチピリン0.05mM,EDT
A ・2Na200*、トリトンX−1000,4gを
0.1モルTESグツド・バッファー(pH8,O) 
100mに溶解したもの。
試料(ヒト血清>0.11Iiを採取し、これに第1反
応試薬を0.1jIe加え37℃、5分間反応させ、試
料中に含まれるクレアチン、ザルコシン、及びN−エチ
ルグリシンを分解した。次いでこれに第2反応試薬を1
.5m加え、37℃、5分間反応させた後、ミクロスペ
クトロメーター(ギルホード社製ステーサ■型)でΔO
D510nmにて0、D、値を求め、予じめ既知濃度の
標準クレアチニン試料で求めた検量線よりクレアチニン
量を求めた。
他方比較のため、クレアチニンを1.Oo■/d1含有
(標準クレアチニンを1.OOIRg/dJ添加した標
準ヒト血清)ヒト血清にN−エチルグリシンを0.91
19/d1の割合になるように添加し、本発明法と従来
法〈N−エチルグリシンの分解反応を行なわないで、第
1反応試薬と第2反応試薬の2種の試薬を混合して37
℃で10分間作用させる。ただしカタラーゼは作用さゼ
ない。)で測定したところ、本発明法では0.99s+
y/di、従来法では1.81■/d1どなった。
実施例2 第1次反応試薬:ザルコシン・オキシダーゼ(So)(
盛進製薬■製、N−エチルグリシンに対する)(m値、
111M)3にU、東洋紡■製西洋ワサビのパーオキシ
ダーゼ7にu1東洋紡@製アスコルビン酸オキシダーゼ
0.5にU、2.4−ジクロルフェノールスルフォネー
ト0.5ミリモル、EDTA −2−ソー’j200q
、トリトンX−100,0,4gを100ai!の0.
1モルTESグツド・バッファー(pH8)に溶解した
もの。
第2反応試薬:クレアチン・アミジノヒドロラーゼ3に
u1ザルコシン・オキシダーゼN(実施例・1と同じも
の)1にu1フェロシアン化カリウム1.7g1g、2
.4−ジクロルフェノールスルフォネート0.15ミリ
モル、4−アミノアンチピリン0.05ミリモル、ED
TA −2Na200119、トリトンX−100,0
,4gを100ad!の0.1モルTESグツド・バッ
ファー(pH8)に溶解したもの。
試料(ヒト血清)O5,1#l+1!を採取し、第1反
応試薬を0.1ag加え、5分間37℃で反応させ、試
料中に含まれるザルコシン及びN−エチルグリシンを分
解した。次いで、第2反応試薬を1.5d加えて37℃
5分間反応させて、ミクロスペクトロホトメーター(ギ
ルホード社製ステーサ■型)でΔ0D510ni値を求
め、予め標準クレアチン試料で求めた検量線より、クレ
アチン吊を求めた。
他方比較のためクレアチンを1.0Oa1g/dj!含
有する(標準クレアチンを1.00Rg/dj!添加し
た標準ヒト血清)ヒト血清にN−エチルグリシンを0.
9■/dJの割合になるよう添加し、本発明方法と従来
法で測定したところ、本発明法で1.01■/d1、従
来法では1.84s+y/dJどなった。
前記した実施例より明らかな如く、本発明によれば従来
法と比較して、特異的な反応を行なうものであり、クレ
アチン及びクレアチニンを精度良く定量出来ることが認
められた。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クレアチン・アミジノヒドロラーゼを用いて試料
    中のクレアチンを測定するに際し、試料中に存在するN
    −エチルグリシンを酵素的に分解した後、ザルコシン・
    オキシダーゼを作用させることを特徴とするクレアチン
    の測定方法。
  2. (2)クレアチン・アミジノヒドロラーゼを用いて試料
    中のクレアチンを測定するに際し、試料中に存在するN
    −エチルグリシンを該物質に対するKm値(ミカエリス
    定数)が20mM以下のザルコシン・オキシダーゼで分
    解した後、該物質に対するKm値(ミカエリス定数)が
    50mM以上のザルコシン・オキシダーゼを添加するか
    又は別個に作用させてクレアチンを測定することを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
  3. (3)クレアチニン・アミドヒドロラーゼとクレアチン
    ・アミジノヒドロラーゼを用いて試料中のクレアチニン
    を測定するに際し、試料中に存在するN−エチルグリシ
    ンを酵素的に分解した後、ザルコシン・オキシダーゼを
    作用させることを特徴とするクレアチニンの測定方法。
  4. (4)クレアチニン・アミドヒドロラーゼとクレアチン
    ・アミジノヒドロラーゼを用いて、試料中のクレアチニ
    ンを測定するに際し、試料中に存在するN−エチルグリ
    シンを該物質に対するKm値(ミカエリス定数)が20
    mM以下のザルコシン・オキシダーゼで分解した後、該
    物質に対するKm値(ミカエリス定数)が50mM以上
    のザルコシン・オキシダーゼを添加するか又は別個に作
    用させてクレアチニンを測定することを特徴とする特許
    請求の範囲第(3)項記載の方法。
  5. (5)ザルコシン・オキシダーゼ[N−エチルグリシン
    に対するKm値;20mM以下(pH8、37℃)]及
    びカタラーゼ、又は上記ザルコシン・オキシダーゼ、並
    びに4−アミノアンチピリンと酸化縮合する水素供与体
    及びパーオキシターゼから成る第1反応試薬及びクレア
    チン・アミジノヒドロラーゼ、ザルコシン・オキシダー
    ゼ[N−エチルグリシンに対するKm値;50mM以上
    (pH8、37℃)]、パーオキシダーゼ及びH_2O
    _2発色剤から成る第2反応試薬を組合せて成るクレア
    チン測定用試薬。
  6. (6)クレアチン・アミジノヒドロラーゼ、ザルコシン
    ・オキシダーゼ[N−エチルグリシンに対するKm値;
    20mM以下(pH8、37℃)]及びカタラーゼ、又
    は上記クレアチン・アミジノヒドロラーゼ及びザルコシ
    ン・オキシダーゼ、並びに4−アミノアンチピリンと酸
    化縮合する水素供与体及びパーオキシダーゼから成る第
    1反応試薬及びクレアチニン・アミドヒドロラーゼ、ザ
    ルコシン・オキシダーゼ[N−エチルグリシンに対する
    Km値;50mM以上(pH8、37℃)]、パーオキ
    シダーゼ、及びH_2O_2発色剤とから成る第2反応
    試薬を組合せて成るクレアチニン測定用試薬。
JP62013645A 1987-01-23 1987-01-23 クレアチンもしくはクレアチニンの測定法及びこれらの測定用試薬 Expired - Fee Related JPH0698032B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013645A JPH0698032B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 クレアチンもしくはクレアチニンの測定法及びこれらの測定用試薬
US07/141,043 US5047329A (en) 1987-01-23 1988-01-05 Method for the measurement of creatine or creatinine and reagents for these measurements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013645A JPH0698032B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 クレアチンもしくはクレアチニンの測定法及びこれらの測定用試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63182000A true JPS63182000A (ja) 1988-07-27
JPH0698032B2 JPH0698032B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=11838965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62013645A Expired - Fee Related JPH0698032B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 クレアチンもしくはクレアチニンの測定法及びこれらの測定用試薬

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5047329A (ja)
JP (1) JPH0698032B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0409345A2 (en) * 1989-07-21 1991-01-23 Eastman Kodak Company Analytical element and method for the determination of creatinine
WO2009144881A1 (ja) * 2008-05-16 2009-12-03 パナソニック株式会社 クレアチニン濃度の測定方法、測定デバイス、及び測定装置、並びにそれらを用いた塩分量の測定方法、測定デバイス、及び測定装置
JP2013055934A (ja) * 2011-08-17 2013-03-28 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 測定方法
JP2019195300A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 東洋紡株式会社 測定感度を改善した生体成分測定キット及び生体成分測定方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4103220A1 (de) * 1991-02-02 1992-08-06 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur stabilisierung von 1-methylhydantoinase, verwendung einer stabilisierten 1-methylhydantoinase zur bestimmung eines analyten, entsprechendes bestimmungsverfahren sowie hierfuer geeignete mittel
US5662867A (en) * 1991-12-09 1997-09-02 Bayer Corporation System for creatinine determination
US5955370A (en) * 1993-11-02 1999-09-21 U.D. Testing, Inc. Urine adulteration test method
US6124136A (en) * 1993-11-02 2000-09-26 U. D. Testing, Inc. Method of monitoring compliance with methadone treatment program
AU698403B2 (en) * 1993-11-02 1998-10-29 Private Clinic Laboratories Inc Method of monitoring patient compliance with medications prescriptions
US5547878A (en) * 1993-11-02 1996-08-20 Kell; Michael Method of monitoring patient compliance with medications prescriptions
US5776783A (en) * 1993-11-02 1998-07-07 Private Clinic Laboratories, Inc. Method of monitoring therapeutic agent consumption
US6136801A (en) * 1998-12-24 2000-10-24 U. D. Testing, Inc. Therapeutic agent with quantitative consumption marker
US6933104B1 (en) 1999-04-23 2005-08-23 Shiva Biomedical, Llc Diagnosis and treatment of human kidney diseases
DK1692522T3 (da) * 2003-11-28 2012-04-02 Radiometer Medical Aps Referencevæske
CN109916898A (zh) * 2019-04-12 2019-06-21 吉林省汇酉生物技术股份有限公司 一种用于检测液体样本的干化学试剂片的制备方法
CN109916895A (zh) * 2019-04-12 2019-06-21 吉林省汇酉生物技术股份有限公司 一种定量测定肌酐浓度的干化学试剂片及其制备方法
CN111766234B (zh) * 2020-08-07 2022-11-29 武汉瀚海新酶生物科技有限公司 一种抗羟苯磺酸钙等药物干扰的肌酐检测试剂

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603480A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 Toyota Motor Corp エンジンの点火時期制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2122294C3 (de) * 1971-05-05 1979-08-16 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur Gewinnung von Creatininamidohydrolase
US4039384A (en) * 1975-04-05 1977-08-02 Noda Institute For Scientific Research Creatinine amidohydrolase and creatine amidinohydrolase and process for producing them
US4812399A (en) * 1986-04-21 1989-03-14 Eastman Kodak Company Analytical element and method for the determination of creatinine or creatine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603480A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 Toyota Motor Corp エンジンの点火時期制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0409345A2 (en) * 1989-07-21 1991-01-23 Eastman Kodak Company Analytical element and method for the determination of creatinine
WO2009144881A1 (ja) * 2008-05-16 2009-12-03 パナソニック株式会社 クレアチニン濃度の測定方法、測定デバイス、及び測定装置、並びにそれらを用いた塩分量の測定方法、測定デバイス、及び測定装置
JP4486702B2 (ja) * 2008-05-16 2010-06-23 パナソニック株式会社 クレアチニン濃度の測定方法、測定デバイス、及び測定装置、並びにそれらを用いた塩分量の測定方法、測定デバイス、及び測定装置
JP2010151826A (ja) * 2008-05-16 2010-07-08 Panasonic Corp 塩分量の測定方法
JP4510933B2 (ja) * 2008-05-16 2010-07-28 パナソニック株式会社 塩分量の測定方法
US7816145B2 (en) 2008-05-16 2010-10-19 Panasonic Corporation Method, device and apparatus for measuring the concentration of creatinine, and method, device and apparatus for measuring the amount of salt using the same
JPWO2009144881A1 (ja) * 2008-05-16 2011-10-06 パナソニック株式会社 クレアチニン濃度の測定方法、測定デバイス、及び測定装置、並びにそれらを用いた塩分量の測定方法、測定デバイス、及び測定装置
JP2013055934A (ja) * 2011-08-17 2013-03-28 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 測定方法
JP2019195300A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 東洋紡株式会社 測定感度を改善した生体成分測定キット及び生体成分測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0698032B2 (ja) 1994-12-07
US5047329A (en) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63182000A (ja) クレアチンもしくはクレアチニンの測定法及びこれらの測定用試薬
AU702443B2 (en) Method for determinaton of cholesterol in low-density lipoprotein
AU702663B2 (en) Multilayer analytical element
EP0121254B1 (en) Process for determining substrate or enzymatic activity
JP3978622B2 (ja) 体液中の成分の測定法およびその試薬
Guilbault Immobilized enzymes as analytical reagents
EP0657545B1 (en) Assay method for biological components
Hynie et al. Determination of phosphodiesterase I activity in human blood serum
Kobayashi et al. The application of chemiluminescence of a Cypridina luciferin analog to immobilized enzyme sensors
JPS603480B2 (ja) クレアチニンおよびクレアチンの定量法
JP4244168B2 (ja) エタノールアミン含有リン脂質の分析方法および組成物
Kamoun et al. Ultramicromethod for determination of plasma uric acid.
JPH03164198A (ja) 成分の分析法
CA1202869A (en) Method for the quantitative measurement of the phosphatidyl glycerol
JPH0452119B2 (ja)
JPH0353896A (ja) 乾式クレアチニン分析要素およびその使用方法
JP2002238598A (ja) カルシウムイオン測定用組成物および測定方法
JP2805805B2 (ja) スーパーオキサイドジスムターゼの測定法及び測定用試薬
JP3522307B2 (ja) 無機リン測定用液状試薬組成物
WO2023190714A1 (ja) リゾホスホリパーゼdの活性測定方法、リゾホスホリパーゼd活性測定用感度向上剤、組成物、及び、キット
JPH07303497A (ja) 生体成分の測定方法および測定用試薬組成物
JP3670687B2 (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの測定方法
JPH01148198A (ja) サルコシンの定量法
JPS5880556A (ja) 過酸化物の比色定量のための色原体
JPS6030696A (ja) クレアチニン及びクレアチンの定量方法及び定量用試薬

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees