JPS63181548A - 端末へのデ−タ送信スケジユ−ル方式 - Google Patents

端末へのデ−タ送信スケジユ−ル方式

Info

Publication number
JPS63181548A
JPS63181548A JP62013175A JP1317587A JPS63181548A JP S63181548 A JPS63181548 A JP S63181548A JP 62013175 A JP62013175 A JP 62013175A JP 1317587 A JP1317587 A JP 1317587A JP S63181548 A JPS63181548 A JP S63181548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
terminal
link
data
transmission link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62013175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650874B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tsunosaki
角崎 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62013175A priority Critical patent/JPH0650874B2/ja
Publication of JPS63181548A publication Critical patent/JPS63181548A/ja
Publication of JPH0650874B2 publication Critical patent/JPH0650874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1、情報処理装置に回線を介して複数の端末制
御装置が接続され、これら端末制御装置配下の端末へ前
記情報処理装置からデータを送信する際のデータ送信ス
ケジュール方式に関する。
〔従来の技術〕
電子メールシステム等のデータ通信システムにおいては
、情報処理装置に、専用回線、交換回線。
パケ7)交換網あるいは回線交換網の加入者回線5L 
A N (Local Area Network)等
の回線を介して複数の端末制御装置が接続されると共に
、各端末側′4B装置に1台以上の端末がその配下とし
て接続され、情報処理装置内におけるアプリケーション
プログラム等の端末送信データ発生源からの送信データ
を上記回線、端末制御装置を介して端末へ送信すること
が行なわれる。
このようなシステムにおいて、システムに接続された回
線配下の多数の端末の中から、データを送信する必要が
ある端末すなわち送信要求のある端末を決定する従来の
方式としては、情報処理装置に接続された回線配下の全
ての端末を検索して各端末が送信7末端末であるか否か
を調べ、送信要求のある端末であれば送信動作を実行す
る方式%式% 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、上述した従来の方式では、回線を介して情報処
理装置に接続された複数の端末制御装置配下の端末への
データ送信に関して、回線配下の全ての端末を検索して
送信要求のある端末か否かを決定している為、回線配下
に多くの端末が接続されるシステム構成、例えばバケッ
ト交換網やLANで構築されたシステムでは、送信要求
のある端末を速やかに決定することができない欠点があ
った。
本発明はこのような従来の欠点を解決したもので、その
目的は、送信要求のある端末を速やかに決定することが
できるようにすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、各々が少なくとも
1台の端末を配下に持つ複数の端末制御装置が回線を介
して情報処理装置に接続されるシステムにおける前記端
末へのデータ送信スケジュール方式において、 送信すべきデータのある端末が発生した場合、該端末を
配下に持つ端末制御装置を、送信処理すべき端末制御装
置の一つとして送信要求順にリンク付けする送信リンク
生成手段と、 前記回線配下の端末への送信動作実行時、前記送信リン
ク生成手段によってリンク付けされた端末制御装置の配
下の端末の中から、送信すべきデータのある端末を順次
に決定する送信リンク読出し手段と、 該送信リンク読出し手段によって順次に決定された一つ
の端末制御装置配下の送信要求を持つ全ての端末へのデ
ータ送信が終了したとき、該データ送信終了した端末を
配下に持つ前記端末制御装置の送信リンクを外す送信リ
ンクパージ手段とを備え、 回線を介して接続された複数の端末制御装置配下の端末
へ送信すべきデータが存在する場合、送信リンク付けさ
れた端末制御装置配下の端末中から送信要求のある端末
を決定して送信動作を行なうように構成される。
〔作用〕
送信すべきデータのある端末が発生すると、送信リンク
生成手段によって、その端末を配下に持つ端末制御装置
が、送信処理すべき端末制御装置の一つとして送信要求
順にリンク付けされる。従って、送信すべきデータのな
い端末を配下にしている端末制御装置は送信リンクから
除外される。
回線配下の端末への送信動作実行時、送信リンク読出し
手段によって、送信リンク生成手段によってリンク付け
された端末制御装置の配下の端末の中から、送信すべき
データのある端末が順次に決定され、送信リンク付けさ
れたある端末制御装置配下のデータ送信すべき全ての端
末へのデータ送信が終了すると、送信リンクパージ手段
によって、その端末制御装置の送信リンクが外される。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第2図は本発明を適用するシステムの一例を示すブロッ
ク図であり、情報処理装置9がバケット交換網11に加
入者回線10を介して接続され、複数の各種の端末制御
装置12.13.14がパケット交換vA11.加入者
回線10を介して情報処理装置9に接続され、且つ、各
端末制御装置12.13.14が端末15、16.17
を配下に持つシステムを示している。
本実施例はこのようなシステムにおいて、*a処Fl装
置9が複数の端末15〜17へのデータ送信に関して効
率的な動作を行なうための端末へのデータ送信スケジュ
ール方式を提供しようとするものである。
第1図は第2図の情報処理装置9において、回線10を
介して接続された複数の端末制御装置配下の端末15〜
17へのデータ送信スケジュール方式を実現する部分の
機能ブロック図であり、メールボックス制御部1.送信
リンク生成手段21回線状態管理手段3.送信制御手段
4.送信リンク読出し手段5.送信リンクパージ手段6
.出力メンセージ待ちキュ一群71回線10に接続され
た回線接続装置8および制御ブロック群CB、端末への
送信データの発生源であるアプリケーションプログラム
APを含んでいる。
制御ブロック群CBは第1図および第3図に示すように
、ラインコントロールブロック(以下LCBと称す)3
0と、フィジカルユニットコントロールブロック(以下
PUCBと称す) 40.41.42と、ターミナルコ
ントロールブロック(以下TCBと称す’I 50.5
1.52との制御ブロックから構成されている。ここで
、LCB30は回線制御に必要な情報を格納し、P U
 CB (1140,+2141.43142は各々端
末制御装置12.13.14を制御するのに必要な情報
を格納し、TCB(1150,(2)51. +315
2は各々端末15.16.17を制御するのに必要な情
報を格納する制御ブロックである。LCB30配下の全
てのPUCB、TCBは後述するようにして検索可能で
あり、全ての制御ブロック(LCB、PUCB。
TCB)は情報処理装置9内の制御メモリの一部に設け
られる。
LCB30には、回線10の配下に接続される全ての端
末制御装置の個数を示す全PUCB数1回線配下の送信
すべきデータのある端末制御装置の個数を示すPUCB
送信要求数1回線配下の送信要求のある端末制御装置の
送信リンク付け(PUCBの送信リンク付けと称す)の
ために使用するファーストリンク、ラストリンク、回線
配下の現在送信動作を行なっている端末制御装置を示す
現送信PUCBポインタの各フィールド、および第1図
および第3図には図示しなかったが、その他回線が送信
状態か否かを示すステータス等の各フィールドがある。
LCB30内のファーストリンク。
ラストリンクは、送信リンクが全く付いていない場合N
ULLがセントされている(ここで、NULLは全ての
ビットが1゛の状態をいう)。他方、各PUCBには、
LCB30配下の何番目のPUCBであるかを示すリス
トオフセットがファーストリンク、ラストリンクに初期
状態としてセットされる。即ち、第3図において、例え
ばPUCB(1140内のファーストリンク及びラスト
リンクには、リンク付けされる以前においてP U C
B (11自身を示すリストオフセットがセットされて
いる。
また、第1図および第3図には図示しなかったが、各P
UCBには、対応する端末制御!装買に接続された全端
末の送信要求数、配下の端末の属性等を設定するフィー
ルドも設けられている。また、各TCBには、自身が取
り扱う端末への送信データの有無を示す送信要求フラグ
F[11,F(21,F(31や、端末の送信要求数等
を設定するフィールド等が設けられている。
回線配下の送信要求のある端末制御装置が存在する場合
は、LCB30内のファーストリンクからその端末制御
装置対応のPUCBへの送信リンク付けがされており、
この場合はLCB30内のラストリンクは最後に送信リ
ンク付けされたPUCBを示し、最初に送信リンク付け
したPUCBまで後述するようにして検索できる。例え
ば、第3図において、PUCBfl140.  PUC
B+2141.  PUCBf3142配下の端末の順
番で送信要求があった場合、第1図に示したように、L
CB30内のファーストリンクは■に示すようにp U
 c B (1140を示し、■。
■に示すようにp u c B (1140からP U
 CB (2141゜P U CB [2141からP
 U CB +3142と送信リンク付けされ、また、
LCB30内のラストリンクはPUC3f3+42を示
し、p U CB (3142からp U c B (
2141゜P U CB (2141からP U CB
 tt140とリンク付けされる。
次に本実施例の動作について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図および第2図において、回線を介して接続された
複数の端末制御装置12.13.14配下の端末15.
16.17への送信データはアプリケーションプログラ
ムAPで発生され、メールボックス制御部1により、メ
ツセージ(データの集まりで論理的な一つの転送単位)
として端末毎つまり第3図におけるTCB毎に対応した
出力メッセージ待ちキュ一群7中の出力メッセージ待ち
キュー7t1+。
7(21,7(31にキューイングされる。例えば第1
図では、端末15用のT CB fl+50に対してメ
ツセージM (11がキュー7(1)にキューイングさ
れ、端末16用のT CB f2)51に対してメツセ
ージM(2)がキュー7(2)にキューイングされ、端
末16用のT CB [3152に対してメソセージM
(3)がキュー7(3)にキューイングされている。端
末への送信メンセージが初めて出力メソセージ待ちキュ
一群7にキューイングされた時点で、メールボックス制
御部1は、その端末への送信要求を送信リンク生成手段
2へ通知する。
送信リンク生成手段2はこれに応答し、指定された端末
に対応する端末制御装置用のPUCBを判別し、そのP
UCB内の端末送信要求数を「0」から「1」にカウン
トアツプし、そのPUCBをLCB30にリンク付けす
る。またLCB30内のPUCB送信要求数をカウント
アツプする。
送信要求のあるPUCBをLCB30にリンク付ける処
理において、LCB30に送信リンクがない状態つまり
LCB30内のファーストリンクとラストリンクとが共
にNUL Lのときは、送信リンク生成手段2は、LC
B30内のファーストリンクと上記決定したPUCB内
のファーストリンクとを入れ替え、またLCB30内の
ラストリンクと上記決定したPUCB内のラストリンク
とを入れ替える。例えば第3図におけるP U CB 
(1140をLCB30にリンク付けすると、LCB3
0内のファーストリンクはP U CB (1140を
示し、P U CB (11内のファーストリンクはN
ULLとなって、このPUCB(1140が最後の送信
リンクとされる。またLCB30内のラストリンクはP
 U CB filを示し、PUCB (11内のラス
トリンクはNULLとなる。
一方、LCB30に送信要求のあるPUCBが存在する
場合、つまりLCB30内のファーストリンクがNUL
Lでない場合、LCB30内のラストリンクから最後に
送信リンク付けされたPUCBを得て、そのPUCB内
のファーストリンクと上記送信要求され決定されたPU
CB内のファーストリンクとを入れ替え、またLCB3
0内のラストリンクと上記送信要求され決定されたPU
CB内のラストリンクとを入れ替える。例えば第3図に
おけるP U CB 1l140をLCB30にリンク
付けした後、P U CB (2141を更にリンク付
ける場合、LCB30内のラストリンクはP U CB
 (11を示し、そのPUCB fil内のファースト
リンクはNULLを示しているので、P U CB f
il内のファーストリンクはPU CB (21を示し
、P U CB (21内のファーストリンクはNUL
Lを示すように変更される。またLCB30内のラスト
リンクはP U C,B (2141を示し、PU C
B (21内のラストリンクはP U CB (11を
示し、P U CB fil内のラストリンクはNUL
Lとなる。
このようにして、次々とリンク付けが行なわれる。
第1図のLCB30からの送信リンクは、PCICB(
1140,P U CB f2141.  P U C
B f3142の順番で送信要求があったときの状態を
示している。そして、送信リンク生成手段2における送
信要求PUCBのLCB30への送信リンク付は処理に
おいて、送信要求PUCB内のラストリンクがNULL
となったときは、該回線10は送信スケジュールの対象
となる。
回線10の送信スケジュールが実行されると、回線状態
管理手段3はLCB30内のファーストリンクがNUL
Lか否かを判別し、NULLでなかった場合すなわち送
信リンク付けされたPUCBがある場合、送信リンク読
出し手段5に対してどの端末の送信要求かを知るため読
出し要求を通知する。
送信リンク読出し要求5はこれに応答し、LCB3Q内
のファーストリンクで示されているPtJCBを示すポ
インタをLCB30内の現送信PUCBポインタにセッ
トして最初に処理すべきPUCBを指定し、且つ、その
PUCB配下のTCBを検索してPUCB内送信要求の
ある端末を示すTCBを決定する。ここで、本実施例で
は説明の便宜上一つのPUCBには一つのTCBLか付
与しなかったが、実際は一つのPUCBつまり一つの端
末制御装置には多数のTCBつまり端末が接続されてい
るものであり、送信リンク読出し手段5はその多数のT
CB中からフラグFが送信データありを示すTCBを検
索して逐次決定していくものである。
次に、送信リンク読出し手段5によって送信すべきTC
Bが決められると、回線状態管理手段3は回線状態を送
信モードとし、送信制御手段4に制御を移す。
送信制御手段4では、送信すべきデータを得るためメー
ルボックス制御部1に対して該当TCBに対応した出力
メッセージ待ちキューへの送信メツセージ読出し要求を
行なう。これに応答し、メールボックス制御部1は、通
知されたTCB対応の出力メッセージ待ちキューに格納
されている送信メツセージデータの格納ポインタを送信
メソセージ読出し完了通知と共に送信制御手段4に渡す
ので、これらを受取ると、送信制御手段4は図示しない
回線バッファへデータを移送して、回線接続装置8によ
って接続された回線10を介して送信動作を実行する。
送信制御手段4は一つのTCBに対する送信動作を終え
ると、その旨を回線状態管理手段3へ通知し、回線状態
管理手段3は送信リンク読出し手段5に対し先に決定さ
れたTCBの処理が終了した旨および次のTCBを決定
すべき旨を指示する。これに応答し、送信リンク読出し
手段5は、対応する現送信PUCBの端末送信要求数を
カウントダウンすると共に次のTCBを決定して回線状
態管理手段3に通知する。以上の動作は現送信PUCB
内の端末送信要求数が「0」になるまで繰返され、現送
信PUCB内の端末送信要求数が「0」になると、その
旨が送信リンク読出し手段5より回線状態管理手段3に
通知され、回線状態管理手段3は現送信PUCBの送信
完了通知を送信リンクパージ手段6に行なう。
送信リンクパージ手段6は上記通知を受けると、現送信
PUCBをLCB30の送信リンクから外す処理を行な
う。つまり、LCB30内のファーストリンクと通知さ
れたPUCB内のファーストリンクとを入れ替え、また
その通知されたPUCB内のファーストリンクからリン
クされている次のPUCBを得て、この次のPUCB内
のラストリンクと上記通知されたPUCB内のラストリ
ンクとを入れ替えて、上記通知されたPUCBのLCB
30からのリンクを外す。例えば第1図において、P 
U CB fl140が送信完了してLCB30のリン
クから外されると、■、CB50内のファーストリンク
はP U CB f2141を示し、P U CB (
2141内のファーストリンクはP U CB (31
42を示し、P U CB (3142内のファースト
リンクはNULT、となって送信リンクの最後を表すよ
うになる。またLCB30内のラストリンクはP U 
CB f3142を示し、P U CB [3142内
のラストリンクはP U CB (2141を示し、P
UCB(2141内のラストリンクはNULLとなる。
なお、送信完了したPUCBのLCB30からのリンク
を外した場合、LCB30内のPUCB送信要求数は、
送信リンクパージ手段6によって1カウントダウンされ
る。
次に、送信リンクパージ手段6から回線状態管理手段3
に制御が戻り、再度LCB30内のファーストリンクが
NULLか否かが判別され、NULLでなかったら、送
信リンク有りということで、次のP U CB (2+
41への送信スケジュールが行なわれ、上記と同様な動
作が繰返される。
そして、最後にLCB30内のファーストリンクがNt
JLLになると、送信リンクなしということ゛で、回線
状態をアイドルとしてスケジュール待ちとなる。
以上のように、本実施例は、情報処理装置9に回vAl
oを介して接続された複数の端末制御袋装置12〜14
配下の端末15〜17へのデータ送信に関して、情報処
理袋W、9内に、これら端末へ送信するデータの発生源
であるアプリケ−シロンプログラムAPを有し、また、
回線10の状態に関する情報を管理する回線状態管理手
段3と、送信要求のある端末へのデータ送信を制御する
送信制御手段4とを備えたシステムにおいて、送信すべ
きデータのある端末が発生した場合にその端末に対応し
た端末制御装置を判別して送信要求の順番に端末制御装
置毎の送信リンク付けを行なう送信リンク生成手段2と
、送信リンク付けされた端末制御装置から送信動作を実
行するときにどの端末かを決定するための送信リンク読
出し手段5と、端末制御装置配下の全ての端末へのデー
タ送信が終了したときにその端末制御装置の送信リンク
を外すための送信リンクパージ手段6とを設けることに
よって、回vAlOを介して接続された複数の端末側′
4′n装宜配下の端末へ送信すべきデータが存在する場
合、送信リンク付けされた端末制御装置から送信要求の
ある端末を決定して送信動作を行なうものであり、送信
すべきデータがある端末を調べる範囲を制限することに
よって効率的な動作が行なえる。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明は、送信すべきデータのあ
る端末が発生した場合、送信リンク生成手段によって、
その端末を配下に持つ端末制御装置を、送信処理すべき
端末制御装置の一つとじて送イδ要求順にリンク付けし
ておくことにより、回線配下の端末への送信動作実行時
にデータを送信すべき端末を調べる際は送信リンク付け
された端末制御装置配下の端末だけを、送信リンク読出
し手段によって検索するだけで足り、回線配下の全ての
端末を検索する従来方式に比べて送信要求のある端末を
速やかに決定することができる効果がある。従って、一
つの回線に多数の端末が接続されるシステムに本発明を
適用すれば、迅速な送信サービスの提供が可能となり、
非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデータ送信スケジュール方式を実現す
る情報処理装置内部の機能ブロック図、第2図は本発明
を適用するシステムの一例を示すブロック図および、 第3図は制御ブロックの構成例を示す図である。 図において、1・・・メールボックス制御部、2・・・
送信リンク生成手段、3・・・回線状態管理手段、4・
・・送信制御手段、5・・・送信リンク読出し手段、6
・・・送信リンクパージ手段、7・・・出力メッセージ
待ちキュ一群、8・・・回線接続装置、9・・・情報処
理装置、10・・・回線、11・・・パケット交換網、
12〜14・・・端末制御装置、15〜17・・・端末
、CB・・・制御ブロック群。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各々が少なくとも1台の端末を配下に持つ複数の端末制
    御装置が回線を介して情報処理装置に接続されるシステ
    ムにおける前記端末へのデータ送信スケジュール方式に
    おいて、 送信すべきデータのある端末が発生した場合、該端末を
    配下に持つ端末制御装置を、送信処理すべき端末制御装
    置の一つとして送信要求順にリンク付けする送信リンク
    生成手段と、 前記回線配下の端末への送信動作実行時、前記送信リン
    ク生成手段によってリンク付けされた端末制御装置の配
    下の端末の中から、送信すべきデータのある端末を順次
    に決定する送信リンク読出し手段と、 該送信リンク読出し手段によって順次に決定された一つ
    の端末制御装置配下の送信要求を持つ全ての端末へのデ
    ータ送信が終了したとき、該データ送信終了した端末を
    配下に持つ前記端末制御装置の送信リンクを外す送信リ
    ンクパージ手段とを備え、 回線を介して接続された複数の端末制御装置配下の端末
    へ送信すべきデータが存在する場合、送信リンク付けさ
    れた端末制御装置配下の端末中から送信要求のある端末
    を決定して送信動作を行なうようにしたことを特徴とす
    る端末へのデータ送信スケジュール方式。
JP62013175A 1987-01-22 1987-01-22 端末へのデ−タ送信スケジユ−ル方式 Expired - Lifetime JPH0650874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013175A JPH0650874B2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22 端末へのデ−タ送信スケジユ−ル方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013175A JPH0650874B2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22 端末へのデ−タ送信スケジユ−ル方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63181548A true JPS63181548A (ja) 1988-07-26
JPH0650874B2 JPH0650874B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=11825846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62013175A Expired - Lifetime JPH0650874B2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22 端末へのデ−タ送信スケジユ−ル方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650874B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650874B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7295557B2 (en) System and method for scheduling message transmission and processing in a digital data network
CA2329357C (en) System and method for regulating message flow in a digital data network
JPH0372739A (ja) 通信システムおよびそのデータ通信制御方法
JPH03220837A (ja) データ伝送資源割当て方法およびデータ通信網接続用端末アダプタ
CA2298608A1 (en) Queue system and method for point-to-point message passing
CN113259408A (zh) 数据传输方法和系统
JPH10301870A (ja) 通信回線制御システム
JPS63181548A (ja) 端末へのデ−タ送信スケジユ−ル方式
JP6620760B2 (ja) 管理ノード、端末、通信システム、通信方法、および、プログラム
JPS62126457A (ja) 分散デ−タ処理方式
JPS5936287B2 (ja) デ−タ転送方式
JPH0974410A (ja) 通信中継装置
JPS6086643A (ja) ロ−カルエリア・ネツトワ−ク・システム
JPH01232852A (ja) 通信制御システム
JPH0693685B2 (ja) フレーム選択受信方法
JP3985927B2 (ja) 入出力処理システム
JPH01277035A (ja) 通信制御装置の送信バッファプール管理方式
JPH02244852A (ja) パケット処理装置
JPS63145550A (ja) フアイル転送処理方式
JPH06252975A (ja) データの送受信システム
JPH0235850A (ja) 前置通信処理装置の排他制御方式
JPS62221238A (ja) パケツト転送処理装置
JPH1013425A (ja) 帯域可変制御方法
JPS62230246A (ja) 半二重回線のデ−タ送受信方式
JPH04215160A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term