JPS63180443A - リニアモ−タ付テ−ブル移送装置 - Google Patents

リニアモ−タ付テ−ブル移送装置

Info

Publication number
JPS63180443A
JPS63180443A JP62010092A JP1009287A JPS63180443A JP S63180443 A JPS63180443 A JP S63180443A JP 62010092 A JP62010092 A JP 62010092A JP 1009287 A JP1009287 A JP 1009287A JP S63180443 A JPS63180443 A JP S63180443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable table
movable
stator
dustproof cover
fixed teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62010092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074726B2 (ja
Inventor
Hiroshi Teramachi
博 寺町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62010092A priority Critical patent/JPH074726B2/ja
Publication of JPS63180443A publication Critical patent/JPS63180443A/ja
Publication of JPH074726B2 publication Critical patent/JPH074726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/08Arrangements for covering or protecting the ways
    • F16C29/084Arrangements for covering or protecting the ways fixed to the carriage or bearing body movable along the guide rail or track
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q11/0875Wipers for clearing foreign matter from slideways or slidable coverings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General build up of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はたとえば産業用ロボット、各種工作機械等に用
いられるリニアモータ付テーブル移送装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種のテーブル移送装置としては、基台にリニ
アベアリングを介して可動テーブルを移動自在に支持す
ると共に、基台と可動テーブル間に駆動部としてのリニ
アパルスモータが介装されたものが知られている。この
ようにリニアモータを使用することによりボールねじ等
の送り機構を不要として装置の簡素化を図ると共に、モ
ータ自体の磁気吸引力によって可動テーブルを所定の停
止位置に正確に自己保持することがモき高精度の位置決
めを図るようになっている。リニアパルスモータは可動
子と、可動テーブルの移動方向に一定ピッチで設けられ
た固定歯を有する固定子とから成り、固定歯のピッチを
基準にして高精度の微動駆動を可能とするものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかし斯かる従来例の場合には、可動子は固定子の長さ
分だけ移動するようになっており、固定子の可動子と対
面していない部分は外部に露出しているために、たとえ
ば点検時等において固定子上面に工具等が落下した場合
、固定歯が破損するおそれがあった。また長期間使用す
るにつれて固定子の固定歯間の溝に塵埃が入りこみ易い
、−力筒動子と固定子間のギャップは僅少であり、溝内
に滞溜した塵埃が可動子と干渉したり金属粉の場合には
磁束が漏れたりして可動テーブルの円滑な作動が阻害さ
れ、位置決め精度も悪くなってしま、  うという問題
がある。
このような固定子に滞溜する塵埃を除去するために、た
とえば可動テーブルにワイパを取付けて、固定子表面に
付着した塵埃を可動テーブルの移動に伴って掻き落すこ
とが考えられる。しかしワイパを取付けても固定歯間の
溝内の塵埃まで除去することはできず、さらにワイパ先
端が固定歯にぶつかるためにワイパが損傷を受け、さら
に固定歯のエツジ部も損傷してしまうという問題を招来
する。
本発明は、上記した従来技術の問題点を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、固定子の固
定歯を保護すると共に溝内への塵埃の侵入を防止し得る
リニアモータ付テーブル移送装置を提供することにある
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明にあっては基台にリ
ニアベアリングを介して可動テーブルを移動自在に支持
すると共に、基台と可動テーブル間に可動子と可動テー
ブルの移動方向に一定ピッチで設けられた固定歯を有す
る固定子とからなるリニアモータを介在させたリニアモ
ータ付テーブル移送装置において、上記固定子の各固定
歯間に形成される溝を非磁性体より成る防塵カバーによ
り被覆すると共に、上記可動子および可動テーブルのう
ち少なくともいずれか一方に上記防塵カバーに摺接して
塵埃を除去する掻き取り部材を設けた。
(作 用) 而して固定子上に衝撃が加わっても固定歯は防塵カバー
によって保護される。また防塵カバーによって固定子の
固定歯間の溝内への塵埃の侵入が防止される。さらに可
動テーブルの移動に伴なって掻き取り部材が防塵カバー
表面を摺動し、防塵カバーに付着した塵埃が掻き取られ
て塵埃が除去される。
(実施例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する0本発
明の第1実施例に係るリニアモータ付テーブル移送装置
を示す第1図乃至第8図において、1は長尺の基台であ
り、この基台lに可動テーブル2がリニアベアリング3
を介して基台lの長手方向に移動自在に支持されている
。すなわち、基台1の両側縁には長手方向に全長に亘っ
て延びる一対の軌道台4.4が互いに平行に配設されて
おり、これらの軌道台4.4は可動テーブル2に取付け
られた1対のリニアベアリング3.3によって挟持され
、可動テーブル2はこの軌道台4.4に沿って摺動自在
となっている。軌道台4,4の上面は基台1の上面と連
続して同一平面となるように組付けられている。
上記リニアベアリング3.・・・は第6図に示すように
、片側に2条のボール転走溝3a、3aが設けられかつ
内部にボール逃げ穴3b、3bが設けられたベアリング
ブロック3Cと、2条の負荷ボール列を保持する保持器
3dと、ボール転走溝3a+3aとボール逃げ穴3b、
3bとを連通ずる側蓋3e、3eとから構成されており
、負荷ボール3f。
・・・はボール転走溝3a、3aおよびボール逃げ穴3
b、3b間を循環するようになっている。このボール転
走溝3a、3aと負荷ボール3fとの接触角αは略45
度となっているが、45度に限定されるものではなく3
0〜60度の範囲であればよい。
また5は隙間調整ボルトであり、一方のリニアベアリン
グ3を一方の軌道台4側に押圧すると共に、押圧力Φ反
力によって可動テーブル2を介して反対側のリニアベア
リング3を他方の軌道台4に押圧して負荷ボール3f、
・・・に予圧を付与するものである。
一方基台1と可動テーブル2の間には、リニアモータ6
が介在されている。リニアモータ6は本実施例ではリニ
アパルスモークが用いられており、可動子7と固定子8
とにより構成されており、パルス発生源(図示せず)か
ら可動子7にパルスを人力することにより作動するよう
になっている。
固定子8は上記基台1上にその全長に亘って取付けられ
ていて、その上面には上記可動テーブル2の移動方向に
所定ピッチでもって固定歯8 a + ・・・が全長に
亘って刻設されている。固定子8の上面は基台1上面お
よび軌道台4,4の上面を略同一平面上に配置させてお
り、またその幅は可動子7の幅と略同−幅で基台1の両
側縁部を残した中央部分に取付けられている。
一方可動テーブル2の下面には上記固定子8と対面させ
て可動子7が取付けられている。各可動子7は永久磁石
7aを中心に介在させてその左右に2つの磁気コアを対
向配置して構成されており、一方の磁気コアには永久磁
石7aによりN極に磁化された第1の磁極7bおよび第
2の磁極7cが形成され、他方の磁気コアには永久磁石
7aによりS極に磁化された第3の磁i7dおよび第4
の磁極7eが形成されている。
固定子8にはその固定歯8a、・・・間に形成される溝
Bb、・・・を被覆する非磁性体より成る防塵カバー9
が固着されている。防塵カバー9は薄板で固定子8の各
固定歯13a、・・・上面に接着等により固着されてい
て溝8b、・・・を外部から遮蔽している。防塵カバー
9としては、ステンレス板あるいはプラスチックシート
等が使用されている。また防塵カバー9は、固定子8と
可動子1間の磁気吸引力々イ゛阻害されない程度の厚み
に形成され、その表面は可動子7と干渉しないように取
付けられている。もっとも防塵カバー9を低摩擦部材に
よって構成しておけば、可動子7と接触してもよい。
この防塵カバー9の幅は本実施例では固定子8の幅と同
等に形成され、その上面が基台1上面と同一平面となる
ように組付けられている。
一方、可動子7には先端が防塵カバー9に摺接して防塵
カバー9表面の塵埃を掻き取る掻き取り部材10が取付
けられている。掻き取り部材10は鉄板等の金属板10
aにゴムtabを焼付けて構成されていて、本実施例に
おいては可動テーブル2の前後両端面にボルトIOCに
より取付けられている。掻き取り部材10のゴムfob
の幅は、上記防塵カバー9の幅と等しく形成されていて
、可動テーブル2の移動によって塵埃を掻き取るもので
ある。掻き取り部材10のゴムtabは摺動抵抗となら
ないように摩擦抵抗が小さく、かつ耐摩耗性に優れ、し
かも連乾性に優れた材料で成形されている。また掻き取
り部材10の取付部位としては可動 テーブル2の他に
可動子7の移動方向両端部に取付けてもよく、また可動
テーブル2と可動子7の両方に二重に取付けるようにし
てもよい。
一方、上記リニアベアリング3の移動方向両端部には、
軌道台4.4のボール転走面4a、4a。
・・・に摺接してボール転走面4a、・・・上の塵埃を
掻き取るワイパ11が取付けられていて、リニアベアリ
ング3の摺動部をクリーニングしている。
上記構成のリニアモータ付テーブル移送装置にあっては
、リニアモータ6の可動子7に図示しないパルス発生源
よりパルスを入力することにより、各磁極7b、7c、
・・・と固定子8の固定歯8a。
れ・・・ツFJI ’ +c 、磁気吸引力が生じ、こ
の磁気吸引力によって可動子7と固定子8間に生じる推
力によって可動テーブル2が基台lに対してその長手方
向に相対移動する。可動テーブル2の移動に伴なって、
その進行方向側の端部に取付けられた掻き取り部材10
によって防塵カバー9表面に付着した塵埃りが第8図に
示すように掻き取られて除去される。また、本実施例に
あっては掻き取り部材10を低摩擦材料により成形して
いるので、可動テーブル2の円滑な移動が阻害されるこ
とはなく、また推力の損失も小さい。
このように防塵カバー9表面の可動テーブル2の移動領
域は上記掻き取り部材10によって塵埃が除去されるの
で、可動子7が塵埃と干渉したり、たとえば塵埃に鉄粉
等の磁性粉が混入している場合に可動子7と固定子9間
の磁束が漏れるようなことはなく、可動テーブル2はス
ムースに作動する。
また点検時等において固定子8上に工具等を落とした場
合でも、その固定歯8a、・・・は防塵カバー9によっ
て保護され損傷が防止される。
さらに、第7図に示すように、掻き取り部材10のゴム
10b′幅を広げて基台1両側の軌道台4゜4上面に付
着する塵埃まで除去するようにすれば、リニアベアリン
グ3の転走面側への塵埃の回り込みが防止されてリニア
ベアリング3の円滑な作動をも保障できる。
第9図および第10図には本発明の第2実施例に係るリ
ニアモータ付テーブル移送装置を示しており、第1実施
例と同一の構成部分については同一の符号を付して説明
すると、本第2実施例にあっては、掻き取り部材12の
幅を拡げて両側端部12a、12aによって第1実施例
のリニアベアリング3のワイパ11の機能を持たせてい
る。すなわち掻き取り部材12が基台1に設けた軌道台
4.4のボール転走面4a、4a、・・・および防塵カ
バー9を含む基台1上面の全面に摺接していて、可動テ
ーブル2の移動に伴なって防塵カバー9表面のみならず
、軌道台4.4のボール転走面4a。
4a、・・・に付着した塵埃をも掻き取ってクリーニン
グするものである。その他の構成および作用については
第1実施例と同様であるので説明を省略する。
尚、上記各実施例においてはリニアベアリングとしてこ
ろがり軸受を用いたが、すべり軸受としてもよい。また
本発明では防塵カバー9によって固定子8を被覆するよ
うにしたが、各固定歯8a間の溝を非磁性体により埋設
するようにしても同様の効果が得られる。
(発明の効果) 本発明は以上の構成および作用から成るもので、可動テ
ーブルと基台間に介装されるリニアモータの固定子の固
定歯間に形成される溝を非磁性体より成る防塵カバーに
より被覆したので、点検時に固定子上に工具等を落とし
た場合でも固定歯を保護することができる。さらに防塵
カバーによって固定歯間の溝内への塵埃の滞溜が防止さ
れると共に防塵カバー表面に付着した塵埃は掻き取り部
材によって除去されるので、可動テーブルの円滑な走行
が保障されると共に装置の長寿命化を図ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係るリニアモータ付テー
ブル移送装置の縦断側面図、第2図は第1図の装置の縦
断正面図、第3図は第1図の装置の概略全体斜視図、第
4図は第3図の基台の端部の一部破断拡大斜視図、第5
図は第4図のV−V線拡大断面図、第6図は第1図の装
置のリニアベアリングの軌道台との組付状態を示してお
り、第6図(イ)は平面図、第6図(II) は軌道台
を一部省略して示した正面図、第6図(A)は側面図、
第6図(ニ)は横断面図、第7図は第1図の装置の掻き
取り部材の他の態様を示す斜視図、第8図は第1図の装
置の掻き取り部材近傍の拡大断面図、第9図は本発明の
第2実施例に係るリニアモータ付テーブル移送装置の縦
断正面図、第10図は第9図の装置の縦断側面図である
。 符号の説明 1・・・基台       2・・・可動テーブル3・
・・リニアベアリング 6・・・リニアモータ7・・・
可動子      8・・・固定子8a・・・固定歯 
    9・・・防塵カバー10.12・・・掻き取り
部材 、! \、    / \τ−ノ′ 第6図 (イ) (ニ) 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基台にリニアベアリングを介して可動テーブルを移動自
    在に支持すると共に、基台と可動テーブル間に可動子と
    可動テーブルの移動方向に一定ピッチで設けられた固定
    歯を有する固定子とからなるリニアモータを介在させた
    リニアモータ付テーブル移送装置において、 上記固定子の各固定歯間に形成される溝を非磁性体より
    成る防塵カバーにより被覆すると共に、上記可動子およ
    び可動テーブルのうち少なくともいずれか一方に上記防
    塵カバーに摺接して塵埃を除去する掻き取り部材を設け
    て成ることを特徴とするリニアモータ付テーブル移送装
    置。
JP62010092A 1987-01-21 1987-01-21 リニアモータ付テーブル移送装置 Expired - Lifetime JPH074726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62010092A JPH074726B2 (ja) 1987-01-21 1987-01-21 リニアモータ付テーブル移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62010092A JPH074726B2 (ja) 1987-01-21 1987-01-21 リニアモータ付テーブル移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63180443A true JPS63180443A (ja) 1988-07-25
JPH074726B2 JPH074726B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=11740688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62010092A Expired - Lifetime JPH074726B2 (ja) 1987-01-21 1987-01-21 リニアモータ付テーブル移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074726B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179304A (en) * 1990-07-26 1993-01-12 Nsk Ltd. Linear motor system
US5909066A (en) * 1995-03-31 1999-06-01 Minolta Co., Ltd. Linear motor apparatus employing linear motor as drive source
JP2002066867A (ja) * 2000-09-04 2002-03-05 Mori Seiki Co Ltd 工作機械の送り装置
WO2008098535A1 (de) * 2007-02-16 2008-08-21 Peter Fischer Linear-motor
JP2009060730A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Hitachi Ltd リニアモータ
JP2010136606A (ja) * 2008-10-28 2010-06-17 Yaskawa Electric Corp リニアスライダ
CN103511458A (zh) * 2013-09-06 2014-01-15 苏州凯欧机械科技有限公司 一种医用洁净定位器械的密封定位装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6199415B2 (ja) * 2014-01-09 2017-09-20 富士機械製造株式会社 リニアモータ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4971571A (ja) * 1972-11-14 1974-07-10
JPS6016338A (ja) * 1983-07-04 1985-01-28 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械の案内面保護カバ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4971571A (ja) * 1972-11-14 1974-07-10
JPS6016338A (ja) * 1983-07-04 1985-01-28 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械の案内面保護カバ−

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179304A (en) * 1990-07-26 1993-01-12 Nsk Ltd. Linear motor system
US5909066A (en) * 1995-03-31 1999-06-01 Minolta Co., Ltd. Linear motor apparatus employing linear motor as drive source
JP2002066867A (ja) * 2000-09-04 2002-03-05 Mori Seiki Co Ltd 工作機械の送り装置
WO2008098535A1 (de) * 2007-02-16 2008-08-21 Peter Fischer Linear-motor
JP2009060730A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Hitachi Ltd リニアモータ
JP2010136606A (ja) * 2008-10-28 2010-06-17 Yaskawa Electric Corp リニアスライダ
CN103511458A (zh) * 2013-09-06 2014-01-15 苏州凯欧机械科技有限公司 一种医用洁净定位器械的密封定位装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074726B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179304A (en) Linear motor system
US8047095B2 (en) XY table actuator
US5950773A (en) Braking apparatus for a linear motion guiding apparatus
JPS63180443A (ja) リニアモ−タ付テ−ブル移送装置
US6566771B1 (en) Linear motor and secondary part for said linear motor
JPH0649963Y2 (ja) ボールねじとリニアガイドと取付ベース一体型テーブルユニット
JPH0446216A (ja) 直線案内の防塵装置
JPH0727072Y2 (ja) 自動送り装置
US6036366A (en) Bearing device
JPH11239948A (ja) リニアサーボモータ駆動機構の防塵装置
JP2005054961A (ja) 直動案内ユニット
EP0087448A1 (en) Track-mounted industrial robot
EP0663716A3 (en) Support for a self-propelled linear motion drive apparatus
JPS6027585Y2 (ja) 直線運動機構における摺動部保護構造
JP2003184880A (ja) 直動装置
JPH02202350A (ja) リニアパルスモータ
JP3170733B2 (ja) ステージ装置
JPH06647Y2 (ja) リニアガイド装置
JPH11336757A (ja) ガイド装置
JPH054359U (ja) ヘツド位置決め機構のころがり軸受
JP2012077773A (ja) 直動案内軸受装置
JPH0523948A (ja) 工作機械における案内部の保護カバー装置
JPH0641771B2 (ja) 移動テ−ブル
JP5267316B2 (ja) リニアガイド装置
JPH0341327Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term