JPS63179980A - 意匠性に優れる塗料組成物 - Google Patents

意匠性に優れる塗料組成物

Info

Publication number
JPS63179980A
JPS63179980A JP62011819A JP1181987A JPS63179980A JP S63179980 A JPS63179980 A JP S63179980A JP 62011819 A JP62011819 A JP 62011819A JP 1181987 A JP1181987 A JP 1181987A JP S63179980 A JPS63179980 A JP S63179980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mica titanium
titanium pigment
weight
parts
interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62011819A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788489B2 (ja
Inventor
Susumu Yamamoto
晋 山本
Koichi Arise
有瀬 耕一
Akira Takitani
滝谷 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Kaken Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kaken Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Kaken Industry Co Ltd filed Critical Shikoku Kaken Industry Co Ltd
Priority to JP62011819A priority Critical patent/JPH0788489B2/ja
Publication of JPS63179980A publication Critical patent/JPS63179980A/ja
Publication of JPH0788489B2 publication Critical patent/JPH0788489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主として土木・建築分野に用いられる意匠性
に優れる塗料組成物に係り、さらにくわしくは二色性を
有する干渉雲母チタン顔料(以下干渉雲母チタン顔料と
いう)および二色性を有しない白色雲母チタン顔料(以
下白色雲母チタン顔料という)を所定比率で配合するこ
とにより、従来にない色彩効果と塗装時の色むらを防止
することが可能な塗料組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
近年ユーザーの多様化およびニーズの高度化により従来
にない新感覚の仕上げが要望されている。このような新
感覚に対応する仕上げとして干渉雲母チタン顔料を用い
た二色性パール仕上げが自動車関係で注目を集めつつあ
る。この技術は例えば特開昭59−160571公報、
特開昭59−215857公報で開示されているが、下
地塗膜の色相を限定し塗装むらを防止しようとするもの
、干渉雲母チタン顔料の干渉色が着色下地塗膜の色相と
同系統のものを用いることにより塗装むらを防止しよう
とするものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記公報に記載の技術は、下地塗膜の色相を限定、ある
いは使用する干渉雲母チタン顔料を限定するものであり
、色むらを防止するという点においても完全といえず、
特に、自動車塗装のように下地の平滑性が望めない土木
・建築分野へ適用する場合においては色むらを防止する
という点において問題があり、また、バール感という点
においても不十分といわざるをえないのが現状である。
本発明者らは塗装作業による色むらを防止し、二色性効
果を有しかつバール感に優れた新感覚の意匠性に優れる
塗膜を形成することが可能な塗料組成物を提供するもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上記の問題点を解決すべく種々検討を重ね
干渉雲母チタン顔料および白色雲母チタン顔料を所定比
率で配合することにより本発明を完成するにいたった。
すなわち、実質的に透明性を有する合成高分子をビヒク
ルとし、該ビヒクルの固形分100重量部に対し、干渉
雲母チタン顔料および白色雲母チタン顔料を合計量で1
2〜18重量部配合し、かつ干渉雲母チタン顔料が少な
くとも10.5重量部以上配合され、かつ白色雲母チタ
ン顔料が少なくとも1.5重量部以上で全雲母チタン顔
料の25重領置以下であることを特徴とすることにより
、塗装作業による色むらを防止し、かつパール感に優れ
二色性効果を持つ新感覚の意匠性に優れる塗料組成物を
完成した。
本発明は、ビヒクルと2種の雲母チタン顔料から構成さ
れる。
ビヒクルは透明性を有することを必須の要件としている
。I?lJえば、アクリル系、ウレタン系、アクリルシ
リコン系、弗素系等の合成高分子化合物をビヒクルとし
て利用できる。
次ぎに雲母チタン顔料であるが、本発明には2種の異な
る性質を有する雲母チタン顔料を用いる必要がある。い
ずれも雲母の表面に超微粒子の二酸化チタンをコーティ
ングしたものであるが、そのコーティング膜厚によりっ
ぎのように分類される。
第1の雲母チタン顔料は干渉雲母チタン顔料と呼ばれる
ものであり、光の干渉現象により二色性を示す。
第2の雲母チタン顔料は白色雲母チタン頭材と呼ばれる
ものであり、優れた真珠光沢感を示す。
コーティング膜厚が干渉雲母チタン顔料に比べ厚く、二
色性は示さないが干渉雲母チタン顔料より隠ぺい性があ
る。
これらの2種の雲母チタン顔料は以下の3つの条件を満
足する特定の配合比率で添加する必要がある。
(1)全雲母チタン顔料量は、ビヒクル10011i量
部に対し12〜18重量部の範囲であること。
(2)干渉雲母チタン顔料ば、ビヒクル100重量部に
対し少なくとも10.5重量部以上添加すること。
(3)白色雲母チタン顔料は、ビヒクル100重量部に
対し少なくとも1.5重量部以上添加し、かつ全雲母チ
タン顔料量の25重量%以下の配合比率で添加すること
すなわち、全雲母チタン顔料量が12重量部以下の場合
塗装時の塗着むらが発生しやすく、18重量部をこえる
場合隠ぺい性が高まり二色性効果が薄れる。
次に、干渉雲母チタン顔料が10.5重量部より少ない
場合は、得られた塗膜に十分な二色性効果が発揮されず
目的は達成されない。
白色雲母チタン顔料は塗装時の塗着むらの防止と真珠光
沢感を高めるために配合するものであり、少なくとも1
.5重量部以上とする必要がある。しかし白色雲母チタ
ン顔料を干渉雲母チタン顔料に対しあまり多く配合した
場合、干渉雲母チタン顔料の二色性効果を阻害するため
、白色雲母チタン顔料の全雲母チタン顔料に対する配合
比率は25重量%以下でなければならない。
本発明の意匠性に優れる塗料組成物は、通常の塗料製造
装置により製造することができる。ただし、過剰分散は
雲母チタン顔料を破砕するため注意を要する。なお、一
般に塗料に配合される分散剤、防腐剤、紫外線防止剤等
々の添加剤や本発明の効果を阻害しない範囲での着色顔
料、体質顔料、メタリック粉等の添加は本発明を何等制
限するものではない。
本発明の塗料組成物は特に土木・建築分野の現場施工に
適した材料であるが、各種の塗装方法に適応し得る材料
であり、各種建材の工場塗装においても、さらに土木・
建築分野に留まらず各産業分野においても応用され得る
ものである。
本発明塗料組成物は、概ね20μ〜40μの膜厚で塗装
する。20μ以下の場合、隠ぺい不良による色むらが生
じやすく、40μ以上の場合は二色性効果が薄れること
になる。
〔作用〕
干渉雲母チタン顔料は、コーティングされた二酸化チタ
ンの膜厚により、入射光の一部が反射し、一方その補色
が透過して反射色と透過色になり二色性効果を出す。し
かし、見る角度および光の照度により二色性効果が十分
発揮されない場合があり、また、見る角度により全く真
珠光沢窓が見られないこともある。さらに、隠ぺい力か
はとんどないため塗装時の塗着むらによる色むら現象が
生じやすい。(本発明者らは干渉雲母チタン顔料の濃度
を高めても色むらを完全に解決しえないことを実験によ
り確認している。) 一方、白色雲母チタン顔料はその隠ぺい力が干渉雲母チ
タン顔料に比べ優れており干渉雲母チタン顔料に比べ色
むらを生じにくいという利点がある。また、あらゆる視
角において真珠光沢窓を示す。これらの2種の異なる性
質を持つ雲母チタン顔料の併用は、各々の長所を発揮し
、見る角度および照度の高低にかかわらず真珠光沢窓を
発揮すると共に二色性効果を発揮し、なおかつ塗装時の
塗着むらによる色むらを防止することが可能となった。
特に、土木・建築分野で塗装される場合は下地が完全な
平湯状態には成りがたく、また、吸い込み状態が不均一
となることもある。このような下地の凹凸や吸い込みの
差に対して白色雲母チタン顔料の色むら防止効果は極め
て有効に作用する。白色雲母チタン顔料の併用は、干渉
雲母チタン顔料の二色性効果をやや減するため、従来量
より多い干渉雲母チタン顔料の配合が必要となる。
しかしながら、このことは、白色雲母チタン顔料の併用
と相乗し初期の問題点を解決するにとどまらず、従来に
ない新感覚の意匠性に優れる塗膜の提供を可能とした。
〔実施例〕
第1表に示す配合処方で、実施例1〜4および比較例1
〜5の塗料を作製した。
(11試験用下地板の作製 900vAX 4.50u+X 4+nの石綿スレート
板の長尺方向の半面すなわち900+nX 225mm
にアクリル樹脂系透明シーラーを膜厚10μとなるよう
に塗装し試験用下地板とした。
(2)試験塗料の塗装 ■第1工程として各試験塗料をハンドスプレーガンを用
いて乾燥膜厚20μとなるように試験板の全面に塗装す
る。
■第2工程として同一塗料を■の塗装面の3分の2の面
積すなわち600m1X 450mmに乾燥膜厚10μ
となるように塗装する。
■第3工程として同一塗料を■の塗装面の2分の1の面
積すなわち300m1X 450mmに乾燥膜厚10μ
となるように塗装する。
すなわち、■〜■の塗装工程により試験用下地は3分の
1の面積毎に20μ、30μ、40μの膜厚が順番に並
ぶように塗装する。
(3)評価方法 ■色むら 塗装を完了し乾燥した試験板(以下試験板という)を、
塗装面を南向きとし地面に対して垂直に立て、試験板か
ら垂直2m離れた位置に立ちシーラーの有無および膜厚
の差による色の違いを目視し、色むらとして評価した。
評価は、 07色違いが全く感じられない。
○:膜厚およびシーラー処理の有無による色違いがご(
僅か感じられる。
△:膜厚およびシーラー処理の有無による色違いが感じ
られる。
×:膜厚およびシーラー処理の有無による色違いが著し
く感じられる。
■二色性 試験板を、塗装面を南向きとし地面に対して垂直に立て
、試験板から垂直2m離れた位置に立ち、この位置から
試験板と平行方向に左右各2m程度試験板を見ながら移
動し、色相変化度を目視した。
評価は、 ◎二色相変化が非常に顕著に感じられる。
○:二色相変化よく感じられる。
△:二色相変化やや感じられる。
×:色相変化が全く感じられない。
■真珠光沢感 試験板を、塗装面を南向きとし地面に対して垂直に立て
、試験板から垂直2m離れた位置に立ち、この位置から
試験板と平行方向に左右各3m程度試験板を見ながら移
動し、真珠光悪感を目視した。
◎:真珠光沢悪感全ての位置でよく感じられ、かつ優れ
ている。
○:真真珠光悪感全ての位置でよく感しられる。
Δ;真珠光沢悪感やや感じられない位置がある。
×:真珠光悪感が全く感しられない位置がある。
結果を第2表に示す。
なお、上記■〜■の評価は感覚評価となるため、10人
が評価しその平均で表示した。
(以下余白) 〔発明の効果〕 実施例で明らかなごとく、本発明の方法によれば塗装作
業による色むらを防止し、二色性効果を有しかつパール
感に優れた新感覚の意匠性に優れる塗膜を形成すること
が可能となった。
−以上−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 実質的に透明性を有する合成高分子化合物 をビヒクルとし、該ビヒクルの固形分100重量部に対
    し、二色性を有する干渉雲母チタン顔料および二色性を
    有しない白色雲母チタン顔料を合計量で12〜18重量
    部配合し、かつ二色性を有する干渉雲母チタン顔料が少
    なくとも10.5重量部以上配合されており、かつ二色
    性を有しない白色雲母チタン顔料が少なくとも1.5重
    量部以上で全雲母チタン顔料の25重量%以下であるこ
    とを特徴とする意匠性に優れる塗料組成物。
JP62011819A 1987-01-21 1987-01-21 意匠性に優れる塗料組成物 Expired - Fee Related JPH0788489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62011819A JPH0788489B2 (ja) 1987-01-21 1987-01-21 意匠性に優れる塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62011819A JPH0788489B2 (ja) 1987-01-21 1987-01-21 意匠性に優れる塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63179980A true JPS63179980A (ja) 1988-07-23
JPH0788489B2 JPH0788489B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=11788396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62011819A Expired - Fee Related JPH0788489B2 (ja) 1987-01-21 1987-01-21 意匠性に優れる塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788489B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313508A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Kobayashi Kirokushi Co Ltd 感熱記録紙
JP2010202721A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Aica Kogyo Co Ltd 塗料組成物及び仕上げ方法
JP2011089115A (ja) * 2009-09-25 2011-05-06 Bekku Kk コーティング材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5089426A (ja) * 1973-12-12 1975-07-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5089426A (ja) * 1973-12-12 1975-07-17

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005313508A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Kobayashi Kirokushi Co Ltd 感熱記録紙
JP2010202721A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Aica Kogyo Co Ltd 塗料組成物及び仕上げ方法
JP2011089115A (ja) * 2009-09-25 2011-05-06 Bekku Kk コーティング材
JP2016102218A (ja) * 2009-09-25 2016-06-02 ベック株式会社 コーティング材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0788489B2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2727230B2 (ja) 塗料組成物
US4416940A (en) Simulated weathered-copper coatings for metal
JPH0811219B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JP2908695B2 (ja) 光輝性塗膜の補修用塗料および補修方法
JP2791747B2 (ja) 着色粒子及びその製造方法並びにこの着色粒子を用いたスウェード調塗料組成物
JPS63179980A (ja) 意匠性に優れる塗料組成物
JP4170806B2 (ja) 複層塗膜形成方法、複層塗膜及び物品
CN100457840C (zh) 白色珠光涂料组合物和涂层
JP2001290429A (ja) 比色用カラーカード及びそれを用いた塗膜の補修方法
JP2829813B2 (ja) メタリック塗料組成物およびメタリック塗膜の形成法
JPS62210081A (ja) 真珠光沢顔料含有塗料のコ−テイング方法
JP2003236465A (ja) 高意匠マイカ塗膜の形成方法
JP3685211B2 (ja) 塗料組成物と塗膜形成方法
JP2001149853A (ja) メタリック塗膜の形成方法
JP2005137952A (ja) 積層塗膜の形成方法、積層塗膜および塗装物
EP3309221B1 (en) Gold pigment having high color intensity
AU2002211904A1 (en) Two layer coating system having an enhanced visual effect
JPS59215857A (ja) 意匠性に優れた積層塗装物
JPS621478A (ja) 塗装法
JP4026863B2 (ja) 特殊模様を付与する熱可塑性粉体塗料組成物
JP2004255763A (ja) 着色クリア塗装金属板
WO2001009061A1 (en) Improvements in the coating of ceramic substrates
JPH1034072A (ja) 意匠塗装方法
JPS62282675A (ja) 多彩幾何学模様仕上げ方法
JPH05212345A (ja) パール仕上塗装法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees