JPS63179782A - カラ−・プリンタ - Google Patents

カラ−・プリンタ

Info

Publication number
JPS63179782A
JPS63179782A JP1353987A JP1353987A JPS63179782A JP S63179782 A JPS63179782 A JP S63179782A JP 1353987 A JP1353987 A JP 1353987A JP 1353987 A JP1353987 A JP 1353987A JP S63179782 A JPS63179782 A JP S63179782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
printing
ribbon
lines
dot image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1353987A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Ikegami
池上 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1353987A priority Critical patent/JPS63179782A/ja
Publication of JPS63179782A publication Critical patent/JPS63179782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はドツト・インパクト・プリンタまたは熱転写プ
リンタのカラー・プリンタに関し、特に印字制御方法に
関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のカラー・プリンタはマルチ・ストライプ
状のカラー・リボンを有し、−行に複数の色がある場合
は、マルチ・ストライプ状のカラー・リボンの色を切替
えて一行の印字を行ない、その後、改行して次の行の印
字を行なっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のカラー印字方法では、−行に複数の色が
ある場合は、−行の印字に対し複数回のカラー・リボン
の色の切替えを行なわなければならず、カラー・リボン
の色の切替えの回数が多く、印字速度があがらないとい
う欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のカラー・プリンタは、上位装置からの受信デー
タを格納する受信バッファからある一つの色のみの受信
データをとりだして複数行の印字を行なうための制御回
路を有している。このため、一つの色に対し、その色に
対応するリボンで複数行の印字を行ない、その後複数行
の逆改行と、別の色を印字するためてカラー・リボンの
色の切替えを行ない、その後、複数行の印字を行なう。
この方法を繰り返して複数行のカラー印字を行なう。
さらに上記の複数行の印字方法をmD返すことにより全
体のカラー印字を行なう。この方法を用いることにより
、カラー・リボンの色の切替えを一行の印字に対し行な
う従来の方法から、複数行九対しカラー・リボンの巳の
切替えを行なうようにし、カラー・リボンの色の切替回
数を少なくしている。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
笥1図は本発明の一実施例のプリンタのブロック図であ
る。第2図は本発明の一実施例のプリンタの印字動作を
説明したものである。第3図は通常のカラー・プリンタ
(本発明の実施例のプリンタも含む)で使用するマルチ
・ストライプ状のカラー・リボンを示す。
第1図において3行分のドツト・イメージ・バッファを
2面有し、受信バッファからある一つの色のデータのみ
取りだし3行分のドツト・イメージ・バッファに展開す
る。その後、対応する色のリボンで3行分の印字を行な
う。この時、他の1面の3行分のドツト・イメージ・バ
ッファに受信バッファから別の色のデータのみとり出し
ドツト・イメージに展開する。印字とドツト・イメージ
・バッファへの展開を同時知行なうことにより高速化を
はかつている。
3行分の印字を行なうと、第2図に示すように2行逆改
行を行ない、同時にリボンの色を切替えて、別の1面の
3行分のドツト・イメージ・バッファに展開されたデー
タを印字する。この繰り返しにより全体のカラー印字を
行なう。
本実施例では、同一の色で3行分の印字を行なう場合は
つき述べたが、当然、3行以外の別の行数でもよい。
つぎに、本発明のはうが、従来の印字方法に比ベスピー
ドアップがはかれることを説明する。3行スヘてにつキ
、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックを印字する例
を考える。本発明の方法でも、従来の方法でも、ヘッド
をスペーシングさせながら印字する時間は同じであるか
ら、リボンの色の切替に要する時間と改行に要する時間
の和の違いで印字スピードが違ってくる。従来の方法で
は、リボンの色の切替回数は4回X3=12回、1改行
の回数は3回である。
本発明の方法では、リボン切替回数は4回、1行数行は
9回、2行逆改行は3回である。通常のプリンタでは、
1行数行は100n15%1色のリボンの色の切替は2
00m5かかる。2行逆改行も100m5であるとして
、従来の方法と本発明の方法による所要時間を計算する
と、従来の方法では200m5 X 12+100m5
 x 3= 2700mB、本発明による方法では、2
00mfiX4+100m5X12=2000msであ
り本発明の方がはやくなる。
以上の例から1行にあられれる色の数が少ない場合でも
本発明による方法の方が、印字に要する時間が少なくな
る仁とが推測される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、カラー印字において、1
つの色のリボンで複数行の印字を行なったのち、複数行
の逆改行とリボンの色の切替を行なうことにより、1つ
の色のリボンで1行の印字を行なう場合に比べ、改行回
数は増えるが、リボンの色の切替え回数が減るため、全
体としてカラー印字速度が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプリンタのブロックV、1・・・・・
・上位装置、2・・・・・・本発明のプリンタ、3・・
・・・・インタフェース回路、4・・・・・・受信バッ
ファ、5・・・・・・3行分のドツト・イメージ・バッ
ファ、6・・・・・・CPU、7・・・・・・ROM、
8・・・・・・RAM、9・・・・・・プリンタ駆動部
。 第2図は本発明の印字動作を説明した図、10・・・・
・・用紙、 第3図はマルチ・ストライプ状のカラー・リボン、 r”−−一一−−−−−−−−−−−−−−コ2(テj
!ドー改イ1 シアン          21丁上もと欠イ了箔 2
  じ0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マルチ・ストライプ状のカラー・リボンを有するカラー
    ・プリンタにおいて、上位装置からの受信データを格納
    する受信バッファから、ある一つの色のみの受信データ
    をとりだして複数行の印字を行ない、このうち複数行の
    逆改行を行ない、その後、別の色のみの受信データをと
    りだして複数行の印字を行なうということを繰り返して
    、複数行のカラー・プリントを行なうことを特徴とする
    カラー・プリンタ。
JP1353987A 1987-01-22 1987-01-22 カラ−・プリンタ Pending JPS63179782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1353987A JPS63179782A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 カラ−・プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1353987A JPS63179782A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 カラ−・プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63179782A true JPS63179782A (ja) 1988-07-23

Family

ID=11835960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1353987A Pending JPS63179782A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 カラ−・プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63179782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112743849A (zh) * 2020-12-18 2021-05-04 深圳市创想三维科技有限公司 一种多色3d打印方法、装置、3d打印设备及存储介质

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112743849A (zh) * 2020-12-18 2021-05-04 深圳市创想三维科技有限公司 一种多色3d打印方法、装置、3d打印设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63179782A (ja) カラ−・プリンタ
JP2834503B2 (ja) インクジェツトプリンタ
JPH0616764Y2 (ja) ドットマトリクスプリンタ
JPS61217278A (ja) プリンタ
JPH01237140A (ja) 記録装置
JP2861586B2 (ja) 印刷制御装置
JP2006229428A (ja) 画像形成コントローラ装置、量子化方法、およびプリンタ装置
JP2842010B2 (ja) 印刷制御装置
JPH01208155A (ja) ドットマトリクスプリンタ
JPH0315568A (ja) カラー印字装置
KR200146385Y1 (ko) 버스 스위치를 이용한 이중 버스 구조의 잉크젯 프린터 시스템
JP2000158681A (ja) カラーインクゼット印刷装置
JPS63116858A (ja) 印字ヘツドのドツト駆動方法
JPH0315567A (ja) カラー印字装置
JPS62144473A (ja) プリンタ装置
JPH02281987A (ja) カラーインクリボン印字制御装置
JP2000062293A (ja) 印刷記録装置
JPH05193195A (ja) 印刷制御装置
JPS61217279A (ja) プリンタ
JPS63231940A (ja) カラ−プリンタの印刷処理方式
JPH0640135A (ja) カラープリンタ
JPH0148714B2 (ja)
JPS63309464A (ja) 熱転写シリアルプリンタの印字方式
JPS63116859A (ja) 印字ヘツドのドツト駆動方法
JPH08197784A (ja) ラスターグラフィックスシリアルプリンタ