JPS63179303A - 光フアイバの接続方法 - Google Patents

光フアイバの接続方法

Info

Publication number
JPS63179303A
JPS63179303A JP1165387A JP1165387A JPS63179303A JP S63179303 A JPS63179303 A JP S63179303A JP 1165387 A JP1165387 A JP 1165387A JP 1165387 A JP1165387 A JP 1165387A JP S63179303 A JPS63179303 A JP S63179303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical fibers
optical
fibers
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1165387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575085B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Endo
遠藤 勝弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1165387A priority Critical patent/JPS63179303A/ja
Publication of JPS63179303A publication Critical patent/JPS63179303A/ja
Publication of JPH0575085B2 publication Critical patent/JPH0575085B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数本の光ファイバからの光信号を1本の光
ファイバにまとめたり、あるいは1本の光ファイバから
の光信号を複数の光ファイバに分岐したり、複数本の光
ファイバと1本の光ファイバを相互に接続する光ファイ
バの接続方法に関する。
C従来の技術〕 光ファイバ相互を接続する方法として、従来、長距離伝
送用単一光ファイバにおいては相互の光ファイバの融着
による接続、短距離伝送用単一光ファイバにおいては特
に伝送損失はあまり問題視されないことからコネクタに
よる突き合わせ接続がよく用いられている。しかしなが
ら、1本の光ファイバと複数本の光ファイバ相互の接続
方法としては、筒便なファイバの突き合わせ、接着によ
る接続の方法が主に行われている0例えば、コア径20
0μを育する1本のコア・クラッド型光ファイバと、コ
ア径100uの2本のコア・クランド型光ファイバとの
接続は、第2図に示されるように相互の光ファイバの案
内としての役割りをする溝22を設けた金具と称される
固定台21に、第3図に示すように、一方からコア径2
00nの光ファイバ1を、他方から2本のコア径100
−を存する光ファイバ2をそれぞれ充分に端面研摩仕上
げしたのち溝22に沿って静かにゆっくりと挿入し、端
面を突き合わせる0次いで、各ファイバの突き合わせ部
3の良否を判断するため、光ファイバ2にそれぞれ光源
4からの光を入射し、光ファイバ1からの出射光をセン
サ5で検知し、2本のファイバからの出射光量の割合い
が均等になるように位置合わせを行った後に、例えばエ
ポキシ系、シリコーン系等の接着剤23で突き合わせ部
3を含む光ファイバ1.2を固定台21に固着し、さら
に固定台21と同様の溝を有する蓋をかぶせて、相互の
固定台を固定化する接続方法が行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしこの方法では、各光ファイバの端面研摩仕上げの
際に、垂1度あるいはきす、くもり等の生成が均一でな
く、仕上げの程度にばらつきがあるため、均一な伝送特
性が得られないこと、また固定台21の溝22の加工寸
法公差は、挿入する各光ファイバ1,2のファイバ径に
合わせなければならず、精密加工が要求され、固定台が
高価となる。
さらには、光ファイバ1.2の突き合わせ部3に接着剤
23が浸透し、光ファイバ1,2の結合が接着剤23を
介しての結合となるため伝送損失の増大を起こす。
接着剤23の光ファイバ突き合わせ部3への浸透を防止
する目的により、突き合わせ部3を避けて光ファイバ1
.2の途中で固定台21と接着する方法もあるが、各光
ファイバ端面が裸の状態となるため汚染されやすく、伝
送特性の経時変化を起こす欠点を有している。
本発明の目的は、上述の欠点を除去し、接続部の伝送損
失を小さくし、伝送特性が均一でかつ経時変化を起こさ
ない信鯨性に優れた光ファイバ接続方法を提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明の方法は、接続す
べき光ファイバの端面を、光の伝送特性から最適位置に
なるような位置で当接させたのち、その当接部を加熱し
て互いに融着させるものである。
〔作用〕
接続される光ファイバ相互の溶融による結合のため光フ
ァイバ自体の強度をもつ結合部が形成され、ファイバ界
面が融着しているため経時変化が全くない安定した接続
が維持される。
〔実施例〕
以下、第2.第3図と共通の部分に同一の符号を付した
図を引用して本発明の実施例について説明する。第1図
+al〜(clは第21第3図と同様に1本の光ファイ
バlと2本の光ファイバ2との接続の例であり、第1図
(alに示すように、1本の光ファイバ1は可動ステー
ジ61のV溝に装着固定し、接続すべき2本の光ファイ
バ2は固定ステージ62゜の溝に装着固定する。ステー
ジ62の溝は、2本ならU溝、3本ならV溝というよう
に形状が本数により変えられる。光ファイバ1,2の端
面10.20相互が若干離れて装着固定された状態で、
光ファイバ2の位置と光ファイバ1の位置との相関を、
概略モニタカメラ7によって映像として捕らえて補正し
、さらに光ファイバ2に、光源ヰから入射し、端面20
から光ファイバ1の端面lOを経由して出射される光を
センサ5で検知し、2本の光ファイバ2からの光が均等
に光ファイバ1に入るように、ステージ61を矢印x、
y、z方向に移動させて調節し、最良の点を選定する。
この状態で、光ファイバ1の端面10および両光ファイ
バ2の端面20の各々を、対向する二つの電極棒8間に
高電圧を印加して生ずる放電により溶融させ、第1Uj
J(b+に示すように先端に丸味をつける。この結果、
両端面10および20はきず、くもりのない鏡面状態に
なり、また2本の光ファイバ2は相互に融着し、この後
の工程で離れることがないので取扱いが容易になる。し
かしこのような丸味のついた状態は、丸味のつき方で、
伝送損失が増大することもあるため、再度ステージ61
のx、y、z方向の位置を調節し、最良の点を再選定し
、相互の光ファイバ端面10.20を当接させる0次い
で、再び対向する電極棒8に高電圧を印加し、放電の熱
によって相互の先端を溶融させて、第1図(01のごと
きファイバ形状とする。この状態で融着された接続部3
の強度に不安がある場合は、第4図のように同種の材料
からなる補強用細管11をかぶせて、光ファイバ1.2
と細管11の間に接着剤9を注入して固定化し、さらに
、必要によっては、第5図に示すように、例えば金属管
、樹脂管、ガラス管などの無。
機材粗管等のような補強材12を細管ll上にかぶせて
接着剤9を注入、固化させ、再補強を行なう。
コア・クランド型光ファイバではコア部の外側に高融点
のクラッド層を有するが、本発明による方法で2本の光
ファイバ2の隣接する端部を融着する際両ファイバの間
に介在するクラッド層は吹きとばされ、端部ではコア部
が直接融着した状態となっているであろうことが伝送特
性から推定される。
光ファイバ端部の溶融のための熱源としては、前述の放
電以外にガスバーナによる火炎あるいは高出力レーザビ
ーム等も用いることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、1本の光ファイバと複数の光ファイバ
との接続を融着によって行うことにより、接続界面への
他物質あるいは空隙の介入がなく、伝送損失あるいは伝
送特性の劣化がなく、伝送特性による位置決め後融着す
ることにより、複数の光ファイバからの1本の光ファイ
バへの入力の均等化あるいは1本の光ファイバの出力の
複数の光ファイバへの均等な分岐が可能となる。従って
、信号用、電力用の広範囲な光伝送系、例えば多重光通
信、光駆動形半導体装置等に用いて安定した特性を維持
できる光ファイバの接続部を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図+al〜(C1は本発明の一実施例の工程を順次
示す斜視図、第2図、第3図は従来の方法を示す斜視図
、第4図、第5図はそれぞれ本発明の異なる実施例によ
る接続光ファイバの断面図である。 1.2:光ファイバ、10.20:端面、3:接続部、
4:光源、5:センサ、61:可動ステージ、62:固
定ステージ、8:電極棒、9:接着剤、11:補強用細
管、12:補強材。 第1図 第3図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)複数本の光ファイバと1本の光ファイバを接続する
    方法であって、接続すべき光ファイバの端面を、光の伝
    送特性から最適位置になるような位置で当接させたのち
    、該当接部を加熱して光ファイバ相互を融着させること
    を特徴とする光ファイバの接続方法。 2)特許請求の範囲第1項記載の方法において、接続す
    べき光ファイバの端面付近を当接前に一旦溶融すること
    を特徴とする光ファイバの接続方法。 3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法にお
    いて、融着させた光ファイバの接続部付近を補強材で囲
    み、光ファイバと補強剤の間隙を接着剤で満たすことを
    特徴とする光ファイバの接続方法。
JP1165387A 1987-01-21 1987-01-21 光フアイバの接続方法 Granted JPS63179303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165387A JPS63179303A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 光フアイバの接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165387A JPS63179303A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 光フアイバの接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63179303A true JPS63179303A (ja) 1988-07-23
JPH0575085B2 JPH0575085B2 (ja) 1993-10-19

Family

ID=11783921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165387A Granted JPS63179303A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 光フアイバの接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63179303A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147207A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Fuji Electric Co Ltd 光分岐結合部の製造装置
JPS61292606A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Fuji Electric Co Ltd 光分岐結合部の製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147207A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Fuji Electric Co Ltd 光分岐結合部の製造装置
JPS61292606A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Fuji Electric Co Ltd 光分岐結合部の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575085B2 (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7400799B2 (en) Optical device and fabrication method and apparatus for the same
US4962988A (en) Termination interface structure and method for joining an optical fiber to a graded index rod lens
US6014483A (en) Method of fabricating a collective optical coupling device and device obtained by such a method
JP3615735B2 (ja) 相当大きな断面積の光学素子に溶着接続された光ファイバを使用するコリメータの製造
JPS61102612A (ja) 光通信用素子の接続方法、コネクタ部および光送信器モジユール
EP0326988B1 (en) Method for measuring splice loss of an optical fiber
JPH067207B2 (ja) スプライス方法およびスプライス装置
JP4729394B2 (ja) 光部品の製造方法及び製造装置、並びに、光部品
CA1323226C (en) Optical coupler and process for preparation thereof
US4636033A (en) Optical fiber splice and methods of making
US4830490A (en) Apparatus for aligning optical fibers
JPS63179303A (ja) 光フアイバの接続方法
JP2958060B2 (ja) 光導波路と光ファイバの融着接続方法
EP1170606A1 (en) Multiple planar complex optical devices and the process of manufacturing the same
JPS63163308A (ja) 光素子及びその製造方法
JPH0239110A (ja) 光半導体素子モジュール用光ファイバ端末
JP2823887B2 (ja) 光ユニットの製造方法及び製造装置
JPH01227108A (ja) 光分岐回路
GB2185127A (en) Fusion splicing optical fibres
JPS6021010A (ja) 光学導体の結合方法
JPH0498206A (ja) 光ファイバ端末および光コネクタ
JPS63216010A (ja) 光コネクタにおける光フアイバとフエル−ルとの接合方法
JP3607642B2 (ja) 光ファイバの融着接続機
US6718096B2 (en) Compact and multiple optical fiber coupler and method of making the same
JPH02251916A (ja) 石英系光導波回路と光ファイバの接続方法