JPS63179098A - アルミニウム又はアルミニウム合金の白色処理方法 - Google Patents

アルミニウム又はアルミニウム合金の白色処理方法

Info

Publication number
JPS63179098A
JPS63179098A JP31275586A JP31275586A JPS63179098A JP S63179098 A JPS63179098 A JP S63179098A JP 31275586 A JP31275586 A JP 31275586A JP 31275586 A JP31275586 A JP 31275586A JP S63179098 A JPS63179098 A JP S63179098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
acid
aluminum alloy
whitening
white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31275586A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishiro Ito
征司郎 伊藤
Takashi Onaka
大中 隆
Shinichi Ishida
石田 慎一
Seiji Hagino
萩野 清二
Shiro Manaka
間中 四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJITA SHOJI KK
Original Assignee
FUJITA SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJITA SHOJI KK filed Critical FUJITA SHOJI KK
Priority to JP31275586A priority Critical patent/JPS63179098A/ja
Publication of JPS63179098A publication Critical patent/JPS63179098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アルミニウム又はアルミニウム合金製品、例
えばアルミニウムサツシ、引戸、玄関等の建築製品、シ
ョーケース、日用品、脚立、梯子、装飾用品、鋳物、ダ
イカスト、車輌又は船舶等の部品に使用されるアルミニ
ウム又はアルミニウム合金の白色処理方法に関する。
(従来の技術) 近来の消費生活、需要嗜好の多様化に伴い、アルミニウ
ム又はアルミニウム合金製品についても種々の色に着色
することが要求されるようになっている。
特に従来のアルミニウム又はアルミニウム合金に施され
た着色皮膜の色調は、ゴールド又はシルバー等の金属色
を基調とした冷たい印象を与える色合いであるため、白
色を基調とした暖かい感じを与える着色皮膜の需要が高
まっている。そしてこの様な着色皮膜を得るために、従
来以下に述べるような幾つかの不透明白色処理方法が提
案されている。
(1)アルミニウム材料を交流電解又は直流電解或いは
浸漬笠により表面を白色化する方法(例えば特公昭4G
−28921)。
(2)1次電解法により不透明白色陽極酸化皮膜を得る
方法(例えば特公昭54−28147>。
(3)陽極酸化処理を施した後、2次電解を行うことに
より不透明白色陽極酸化皮膜を術る方法(例えば特公昭
54−11248)。
(発明が解決しようとする問題点) ところが上記従来の方法によると、使用される薬品が有
害物質であるために公害防止手段を講じなければならず
、又得られる不透明白色皮膜の程度によっては実用上不
適当な場合もある。従って現状では塗装法などで対処さ
れている。
又この様な問題点を解決するために特開昭60−197
897丹公報において、以下の方法が提案されている。
即ちアルミニウム又はアルミニウム合金の陽極酸化皮膜
を白色にする手段として、陽極酸化皮膜孔中に白色ない
し灰白色の物質を生成せしめる方法である。
ところがその方法では、以下の点に不具合が生じる。
(1)上記特開昭60−197897号公報に開示され
た方法では、1次電解着色の段階でアルマイト孔中に白
色の基礎となる金属を析出させている。このため2次電
解着色の段階で白色化合物に該金属を反応させて白色化
合物を生成する際に、析出むらが生じていることを発見
しても、既に金属が析出されているので上記析出むらを
修正することができず、着色むらが生じるという不具合
が生じる。
(2)他方陽極酸化皮膜の孔を拡大せずに、白色の酸化
物を孔に析出させることは出来ない。陽極酸化皮膜の孔
径の方が酸化物の粒子径よりも小さいからである。
(3)例えば鍋形状のアルミニウム゛製物品や、コの字
形の物品を着色処理する際に、特開昭60−19789
7号公報に開示された方法を採用した場合、?Ii流密
度が必ずしも均一にならず、局部的に電流密度が増減す
る。このため1次電解着色の段階でアルマイト孔中に白
色の基礎となる金属を析出させる時に析出むらが生じや
すい。しかも上述した理由により、処理物品の表面に生
じた析出むらを修正することができず、着色むらを解消
することができないという不具合が生じる。
本発明はアルミニウム又はアルミニウム合金の表面に、
均一な白色皮膜を生成することのできる白色皮膜処理方
法を提供することにより、上記問題点を解決することを
目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本発明者はアルミニウム又はアルミニウム合金を白色に
着色する場合において上記問題点を解決する方法を研究
した結果、アルマイト孔を拡大させ、その後陽極酸化皮
膜を、酸化物が白色である金属の水溶液中で再陽極酸化
することが極めて有効であることを見出し、本発明を完
成させるに至った。
即ら本発明は、アルミニウム又はアルミニウム合金に陽
極酸化皮膜を形成し、次に上記陽N1酸化皮膜の孔径を
リン酸、硫酸等の無機酸又はスルホサリチル酸、シュウ
酸等の有機酸、あるいは水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム等のアルカリ性溶液を用いて拡大した後、Ca、B
a、Ti5Zn。
Mq、A!J等の酸化物が白色である金属の水溶液中で
再陽極酸化処理を行い、更に同浴中で電解着色処理を行
うことを特徴とするアルミニウム又はアルミニウム合金
の白色処理方法である。
上記陽極酸化皮膜を形成するには、通常のエル酸化法が
採用される。例えば硫酸、リン酸、クロム@等からなる
無II、シュウ酸、スルホサリチル酸、マロン酸等から
なる有機酸、又は水酸化ナトリウム、リン酸三ナトリウ
ム等からなるアルカリ性の水溶液中で、直流、交流、パ
ルス、PR波、又は交直重畳法による電解によって形成
される。
これにより、アルマイト孔を幅えた陽極酸化皮膜の断面
模式図である第1図に示すような陽極酸化皮膜1が得ら
れる。尚第1図〜第3図中、4は母材、5はバリヤ一層
である。
上記孔径を拡大する方法としては、例えば無機酸中で試
料を陽極とし、直流若しくはパルス又は交流を印加する
方法、或いは無機酸中に試料を浸漬させる方法を用いる
。これにより第2図に示すような拡大されたアルマイト
孔2を得ることができる。尚アルマイト孔2の直径aは
、約200オングストローム以上に拡大することが好ま
しい。
上記Ca、Ba1T i 、Zn、Mg、Aj等の酸化
物が白色である金属の水溶液としては、例えば硫酸塩、
硝酸塩、炭酸塩、リン酸塩等の金ra塩が用いられる。
上記電解着色方法としては、例えばCa、3a。
Ti、Zn%Mg、Al等の金属の水溶液の浴中で、試
料を陰極とする直流若しくはパルス又は交流を印加する
方法、或いは試料を陰極とする交流又はパルスを印加す
る方法が用いられる。
上記方法により第3図に示すように、白色酸化物3が拡
大されたアルマイト孔2中に析出され、白色皮膜を得る
ことが可能となる。
(作用) 上記処理方法を採用することにより、均一で暖かな色調
の白色皮膜が生成される。
(発明の効果) (1)本発明を採用することにより、白色を基調とした
暖かな色合いの白色皮膜をアルミニウムやアルミニウム
合金の表面に生成することができ、多用な市場のニーズ
に応じることができる。
(2)アルマイト孔を拡大させることにより、従来アル
マイト孔中に析出できなかった白色酸化物を直接析出さ
せることができる。
(3)アルマイト孔を拡大させた後、酸化物が白色であ
る金属の水溶液中で再陽極酸化することにより、Tll
1l!の電流密度に比例した厚さのバリヤ一層を得るこ
とができる。従って処理物品の形状が複雑なために、電
流密度が局部的に増減している場合でも、電流密度に比
例配分したバリヤ一層を得ることができるので、本発明
を形状の複雑な鋼状の物品に採用した場合でも、従来の
方法では困難であった着色むらを容易に防止することが
できる。
(実施例) 以下に述べる本発明の実施例では、アルミニウム合金に
ついて行なわれたものであるが、アルミニウム材につい
ても同様に採用することができることはいうまでもない
[第1実施例] 第4図及び第5図に示すように、平板状のアルミニウム
合金(A6063S−T5材)処理材10を電解枠12
の電解棒14に吊った。これを170g/IIのFl・
 SO4(20℃)中で陽極酸化処理を行い、皮膜厚9
μmを得た。その後、同浴中で1度電圧をOボルトとし
、直流電圧10ボルトを1分間印加し、アルマイト孔径
の拡大処理を行った。
次に10o/41のMg50 .201J/Jlのグル
コン酸の電解着色液中で、第6図に示すように、直流の
電圧E=24ボルト、交流の電圧■=18ボルト、直流
の電圧Eの昇圧時間t1=10秒、保持時間t2=5秒
、交流の電圧■の昇圧時間t3=10秒、保持時間t4
=180秒として通電した結果、処理材10の中央部1
0a1、端部10b(第4図、第5図)とも均一な白色
皮膜を得ることができた。
[第2実施例] 第4図及び第5図に示すように、平板状のアルミニウム
合金(A6063S−T5材)処理材10を電解枠12
の電解枠14に吊った。これを170al t7)H2
804(20℃)中t’l極酸化処理を行い、皮膜厚9
μmを得た。その後、100g/lのリンII(30℃
)中に5分間浸漬し、アルマイト孔径の拡大処理を行っ
た。
次に10g/41の(NH4)2 CO3,5a/jの
BaCO3の電!Ii色液(20℃)中で、第7図に示
すように、正の極性の電圧E1=20ボルト、負の極性
の電圧E2−18ボルト、正の極性の電圧E1の昇圧時
間t1−15秒、保持時間t2=18秒、負の極性の電
圧E2の昇圧時間t3−2秒、保持時間t4−300秒
として通電した結果、処理材10の中央部10a、端部
10b(第4図、第5図)とも均一な白色皮膜を得るこ
とができた。
[第3実施例] 第4図及び第5図に示すように、平板状のアルミニウム
合金(A6063S−75材)処理材10を電解枠12
の電解枠14に吊った。これを170!II/JlのH
2SO4(20℃)中で陽極酸化処理を行い、皮膜厚9
μmを得た。その後100a/fJのリン酸(20℃)
中で直流電圧10ボルトを3分間印加し、アルマイト孔
径の拡大処理を行った。
次に30a/41のt(Bo  、10c+/IのZn
(NO3)2の電解着色液(20℃)中で、第8図に示
すように、正の極性の電圧E1=20ボルト、負の極性
の電圧E2=18ボルト、正の極性の電圧E1の昇圧時
間t1=5秒、保持時間t2=3秒、負の極性の電圧E
2の昇圧時間t3=2秒、保持時間t =10秒、休止
時間ts”2秒として反復回数n=20回で通電した結
果、処理材10の中央部10a1端部10b(第4図、
第5図)とも均一な白色皮膜を得ることができた。
[第4実施例] 第9図に示すように、内径A=200m+a、深さB−
150mmの鋼状のアルミニウム合金(A1050P−
824材>IJ処理物品16を第4図及び第5図で説明
した電解枠12の電解枠14に吊った。これを170a
/lのH2SO4(20℃)中で陽極酸化処理を行い、
皮膜厚12μmを得た。
その後10g/fJの硫酸、50 a/J)のリン酸(
20℃)中で交流電圧15ボルトを5分間印加し、アル
マイト孔径の拡大処理を行った。
次に200/lのAj (NH4)(S04)2.5g
/lのCaSO4の電解着色液(20℃)中で、第10
図に示すように、正の極性の電圧E1=24ボルト、負
の極性の電圧E2−20ボルト、正の極性の電圧E1の
昇圧時間t1−15秒、保持時間t2−5秒、負の極性
の電圧E2の4圧時間t3−15秒、保持時間t4−3
00秒として通電した結果、処理物品16の内周面16
a、外周面16b(第9図)とも均一な白色皮膜を得る
ことができた。
[第5実施例] 第11図に示すように、概ねコの字形のアルミニウム合
金(A 6063 S −T 5材)の押し型処理物品
18を第12図及び第13図に示す電解枠20の電解枠
22に吊った。これを17(1/j)のH2SO4(2
0℃)中で陽極酸化処理を行い、皮膜厚9μmを得た。
更に100o/lのり・ン酸(20℃)中で直流電圧1
0ボルトを3分間印加し、アルマイト孔径の拡大処理を
行った。
次に10g/Jlのトリエタノールアミン、20g/、
0のTi05O4の電解着色液(20℃)中で、第14
図に示すように、直流の電圧E=24ボルト、交流の電
圧v=18ボルト、直流の電圧Eの昇圧時間t1=10
秒、保持時間t2−5秒、交流の電圧■の昇圧時間t3
=io秒、保持時間t4=300秒として通電した結果
、処理物品18の内周面18a1外周面18b1側端部
18C(第11図)とも均一な白色皮膜を得ることがで
きた。
【図面の簡単な説明】
本発明の実施例を示す第1図〜第14図において、第1
図はアルマイト孔を備えた陽極酸化皮膜の断面模式図、
第2図はアルマイト孔を拡大した状態を示す陽極酸化皮
膜の断面模式図、第3図は拡大したアルマイト孔に白色
酸化物を析出した状態を示す陽極酸化皮膜の断面模式図
、第4図は第1〜3実施例に用いた吊り具の正面略図、
第5図は第4図の側面略図、第6図は第1実施例の電圧
印加方法を示すグラフ、第7図は第2実施例の電圧印加
方法を示すグラフ、第8図は第3実施例の電圧印加方法
を示すグラフ、第9図は第4実施例に用いたアルミニウ
ム合金製の処理物品を示す断面略図、第10図は第4実
施例の電圧印加方法を示すグラフ、第11図は第5実施
例に用いたアルミニウム合金製の処理物品を示す模式図
、第12図は第5実施例に用いた吊り具の正面略図、第
13図は第12図の側面略図、第14図は第5実施例の
電圧印加方法を示すグラフである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウム又はアルミニウム合金に陽極酸化皮
    膜を形成し、次に上記陽極酸化皮膜の孔径をリン酸、硫
    酸等の無機酸又はスルホサリチル酸、シュウ酸等の有機
    酸、あるいは水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のア
    ルカリ性溶液を用いて拡大した後、Ca、Ba、Ti、
    Zn、Mg、Al等の酸化物が白色である金属の水溶液
    中で再陽極酸化処理を行い、更に同浴中で電解着色処理
    を行うことを特徴とするアルミニウム又はアルミニウム
    合金の白色処理方法。
  2. (2)孔径を拡大する方法として、無機酸又はスルホサ
    リチル酸、シュウ酸等の有機酸、あるいは水酸化ナトリ
    ウム、水酸化カリウム等のアルカリ性溶液中で試料を陽
    極とし、直流若しくはパルス又は交流を印加する方法を
    用いた特許請求の範囲第1項記載のアルミニウム又はア
    ルミニウム合金の白色処理方法。
  3. (3)孔径を拡大する方法として、無機酸又はスルホサ
    リチル酸、シュウ酸等の有機酸、あるいは水酸化ナトリ
    ウム、水酸化カリウム等のアルカリ性溶液中に試料を浸
    漬させる方法を用いた特許請求の範囲第1項記載のアル
    ミニウム又はアルミニウム合金の白色処理方法。
  4. (4)Ca、Ba、Ti、Zn、Mg、Al等の酸化物
    が白色である金属の水溶液として、硫酸塩、硝酸塩、炭
    酸塩、リン酸等の金属塩を用いた特許請求の範囲第1項
    記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の白色処理方
    法。
  5. (5)電解着色方法が、Ca、Ba、Ti、Zn、Mg
    、Al等の金属の水溶液の浴中で、試料を陰極とする直
    流若しくはパルス又は交流を印加する方法を用いた特許
    請求の範囲第1項記載のアルミニウム又はアルミニウム
    合金の白色処理方法。
  6. (6)電解着色方法が、Ca、Ba、Ti、Zn、Mg
    、Al等の金属の水溶液の浴中で、試料を陰極とする交
    流又はパルスを印加する方法を用いた特許請求の範囲第
    1項記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の白色処
    理方法。
JP31275586A 1986-12-29 1986-12-29 アルミニウム又はアルミニウム合金の白色処理方法 Pending JPS63179098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31275586A JPS63179098A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 アルミニウム又はアルミニウム合金の白色処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31275586A JPS63179098A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 アルミニウム又はアルミニウム合金の白色処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63179098A true JPS63179098A (ja) 1988-07-23

Family

ID=18033032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31275586A Pending JPS63179098A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 アルミニウム又はアルミニウム合金の白色処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63179098A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017020114A (ja) * 2012-06-22 2017-01-26 アップル インコーポレイテッド 白色様陽極酸化膜及びその形成方法
US9839974B2 (en) 2013-11-13 2017-12-12 Apple Inc. Forming white metal oxide films by oxide structure modification or subsurface cracking
US10017872B2 (en) 2013-10-30 2018-07-10 Apple Inc. Metal oxide films with reflective particles

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037631A (ja) * 1973-08-06 1975-04-08
JPS53128547A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Fuji Satsushi Kogyo Kk Elementary color coloring method of aluminium or aluminium alloy
JPS5810000A (ja) * 1981-07-09 1983-01-20 Tateyama Alum Kogyo Kk アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色法
JPS5956597A (ja) * 1982-09-24 1984-04-02 Pilot Pen Co Ltd:The アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JPS6021397A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Pilot Pen Co Ltd:The アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037631A (ja) * 1973-08-06 1975-04-08
JPS53128547A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Fuji Satsushi Kogyo Kk Elementary color coloring method of aluminium or aluminium alloy
JPS5810000A (ja) * 1981-07-09 1983-01-20 Tateyama Alum Kogyo Kk アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色法
JPS5956597A (ja) * 1982-09-24 1984-04-02 Pilot Pen Co Ltd:The アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JPS6021397A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Pilot Pen Co Ltd:The アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017020114A (ja) * 2012-06-22 2017-01-26 アップル インコーポレイテッド 白色様陽極酸化膜及びその形成方法
US10184190B2 (en) 2012-06-22 2019-01-22 Apple Inc. White appearing anodized films
US10941503B2 (en) 2012-06-22 2021-03-09 Apple Inc. White appearing anodized films
US10017872B2 (en) 2013-10-30 2018-07-10 Apple Inc. Metal oxide films with reflective particles
US9839974B2 (en) 2013-11-13 2017-12-12 Apple Inc. Forming white metal oxide films by oxide structure modification or subsurface cracking
US10434602B2 (en) 2013-11-13 2019-10-08 Apple Inc. Forming white metal oxide films by oxide structure modification or subsurface cracking

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4022671A (en) Electrolytic coloring of anodized aluminum
US20140209467A1 (en) Method For Producing White Anodized Aluminum Oxide
US4659439A (en) Surface treatment of aluminum or aluminum alloys
JPS63179098A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の白色処理方法
JPH01205094A (ja) マグネシウム塩を用いたアルミニウムまたはアルミニウム合金の白色処理方法
JP3237706U (ja) 陽極酸化アルミニウム合金製のホイールリム
JPS633038B2 (ja)
GB2063300A (en) Producing colour-anodized aluminium articles
JPS5839237B2 (ja) 陽極酸化されたアルミニウムの電解着色法
JPS63206499A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の白色処理方法
GB2146043A (en) Treating anodized aluminium
JP3117876B2 (ja) 高明度・低彩度の色調を有する陽極酸化による発色チタン材または発色チタン合金材
US3791943A (en) Process for after treatment of anodic oxide or chemical conversion coatings of aluminum or aluminum alloys
CA1074725A (en) Process for electrolytically coloring aluminum and aluminum alloys
JPS60128288A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の黒色皮膜生成方法
KR950012426B1 (ko) 알루미늄재의 나뭇결 무늬 형성법
JP3391252B2 (ja) 電着塗装アルミ材の製造方法
JPS62263996A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の染色皮膜
JPS63210295A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金のパステル調カラ−着色処理方法
JPS5920759B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色法
JPH01205093A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法
JPS61110797A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
KR850001214B1 (ko) 빛의 간섭작용을 이용한 착색알루미늄재(colored aluminum article)의 제조방법
JPS60208497A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の電解着色方法
JPH06240494A (ja) アルミニウム陽極酸化皮膜の着色方法