JPS631781Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS631781Y2 JPS631781Y2 JP3903382U JP3903382U JPS631781Y2 JP S631781 Y2 JPS631781 Y2 JP S631781Y2 JP 3903382 U JP3903382 U JP 3903382U JP 3903382 U JP3903382 U JP 3903382U JP S631781 Y2 JPS631781 Y2 JP S631781Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- reaping
- state
- cutting height
- manual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 208000019300 CLIPPERS Diseases 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 208000021930 chronic lymphocytic inflammation with pontine perivascular enhancement responsive to steroids Diseases 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、本機に対して刈取部を駆動昇降させ
る機構を上昇状態、昇降中立状態、下降状態に切
換え可能な手動昇降レバーと、前記刈取部に設け
た刈高さ検出センサーの検出結果に基づいて、こ
の刈取部の刈高さを設定範囲内に維持すべく前記
駆動昇降機構を自動的に作動制御する機構と、こ
の自動制御機構を作動状態と停止状態とに切換え
る機構とを備えた刈取機の刈高さ制御装置に関す
る。
る機構を上昇状態、昇降中立状態、下降状態に切
換え可能な手動昇降レバーと、前記刈取部に設け
た刈高さ検出センサーの検出結果に基づいて、こ
の刈取部の刈高さを設定範囲内に維持すべく前記
駆動昇降機構を自動的に作動制御する機構と、こ
の自動制御機構を作動状態と停止状態とに切換え
る機構とを備えた刈取機の刈高さ制御装置に関す
る。
刈取作業では圃場端部で通常次の様な操作が行
われる。すなわち、一行程の刈取を終了した圃場
端部では、旋回動作によつて刈取部が泥中に突込
むのを防ぐために刈取部を上げ操作し、旋回完了
後に刈取部を下げ操作する。そこで従来では刈取
部の手動昇降レバーの中立位置から上昇側への操
作に伴つて前記自動制御機構を作動停止させ、手
動昇降レバーの下降位置への操作に伴つて前記自
動制御機構を作動させて、刈取作業のときにのみ
前記自動制御が働くように工夫されていた。
われる。すなわち、一行程の刈取を終了した圃場
端部では、旋回動作によつて刈取部が泥中に突込
むのを防ぐために刈取部を上げ操作し、旋回完了
後に刈取部を下げ操作する。そこで従来では刈取
部の手動昇降レバーの中立位置から上昇側への操
作に伴つて前記自動制御機構を作動停止させ、手
動昇降レバーの下降位置への操作に伴つて前記自
動制御機構を作動させて、刈取作業のときにのみ
前記自動制御が働くように工夫されていた。
本考案が解決しようとする問題点を次に説明す
る。刈取作業では、センサーの検出結果に基づく
自動刈高さ制御動作時においても、圃場に存在す
る石等の障害物を回避するために手動にて刈取部
を一時的に対地上昇させなければならない場合が
ある。このような場合、前記手動昇降レバーを昇
降中立操作位置から上昇操作位置に操作すると、
前記制御機構の作動が意図に反して停止されてし
まうため、一時的な対地上昇後において制御機構
を作動開始させるにはこのレバーを一旦下降操作
位置に操作してから昇降中立操作位置に戻す必要
があつて操作が面倒であり、それ故に、上昇操作
位置から昇降中立操作位置に直接戻し操作してし
まい制御機構が作動停止されたままの刈取作業に
より刈高さに大きなバラツキを招来する欠点があ
つた。
る。刈取作業では、センサーの検出結果に基づく
自動刈高さ制御動作時においても、圃場に存在す
る石等の障害物を回避するために手動にて刈取部
を一時的に対地上昇させなければならない場合が
ある。このような場合、前記手動昇降レバーを昇
降中立操作位置から上昇操作位置に操作すると、
前記制御機構の作動が意図に反して停止されてし
まうため、一時的な対地上昇後において制御機構
を作動開始させるにはこのレバーを一旦下降操作
位置に操作してから昇降中立操作位置に戻す必要
があつて操作が面倒であり、それ故に、上昇操作
位置から昇降中立操作位置に直接戻し操作してし
まい制御機構が作動停止されたままの刈取作業に
より刈高さに大きなバラツキを招来する欠点があ
つた。
本考案は、上述の実情に鑑み、上述のような自
動への復帰忘れに起因する欠点を操作の簡素化を
図り乍ら改善せんとする点に目的を有するもので
あつて、前記切換え機構を、前記手動昇降レバー
の下降位置への操作に伴つて前記自動制御機構を
作動させ、前記手動昇降レバーの上昇操作範囲の
中間を越える上昇側位置への操作に伴つて前記自
動制御機構を停止させるべく構成するとともに、
前記自動制御機構による刈取部の昇降操作に対し
て前記手動昇降レバーの操作を優先させる手段を
設けた事を特徴構成とする。
動への復帰忘れに起因する欠点を操作の簡素化を
図り乍ら改善せんとする点に目的を有するもので
あつて、前記切換え機構を、前記手動昇降レバー
の下降位置への操作に伴つて前記自動制御機構を
作動させ、前記手動昇降レバーの上昇操作範囲の
中間を越える上昇側位置への操作に伴つて前記自
動制御機構を停止させるべく構成するとともに、
前記自動制御機構による刈取部の昇降操作に対し
て前記手動昇降レバーの操作を優先させる手段を
設けた事を特徴構成とする。
上記特徴構成による作用・効果は次の通りであ
る。
る。
自動刈高さ制御途中で障害物回避等のために刈
取部を一時的に対地上昇させる必要が生じたと
き、前記手動昇降レバーを昇降中立操作位置と上
昇操作位置との間の中間位置に操作すると、自動
制御に優先して刈取部を一時的に上昇できる。こ
のとき自動制御機構は作動状態に維持されたまま
であるから、障害物回避後に従来のように中立位
置を越えて下降位置まで手動昇降レバーを操作し
て自動制御機構を作動状態に入れなおす必要がな
く、石等の障害物を回避のために刈取部を一時的
に対地上昇させた後には手動昇降レバーを単に昇
降中立位置に戻すだけで刈高さの自動制御による
刈取作業を続行できる。
取部を一時的に対地上昇させる必要が生じたと
き、前記手動昇降レバーを昇降中立操作位置と上
昇操作位置との間の中間位置に操作すると、自動
制御に優先して刈取部を一時的に上昇できる。こ
のとき自動制御機構は作動状態に維持されたまま
であるから、障害物回避後に従来のように中立位
置を越えて下降位置まで手動昇降レバーを操作し
て自動制御機構を作動状態に入れなおす必要がな
く、石等の障害物を回避のために刈取部を一時的
に対地上昇させた後には手動昇降レバーを単に昇
降中立位置に戻すだけで刈高さの自動制御による
刈取作業を続行できる。
従つて、手動上昇状態から自動刈高さ制御状態
への復帰忘れに起因する刈高さのバラツキを操作
の簡素化を図り乍ら回避し得るに至つた。
への復帰忘れに起因する刈高さのバラツキを操作
の簡素化を図り乍ら回避し得るに至つた。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
る。
第1図で示すように、操縦部1及び脱穀装置2
を有する本機Aの前部に、引起し装置3、バリカ
ン型刈取装置4ならびに刈取穀稈を前記脱穀装置
2に搬送供給する縦搬送装置5を備えた刈取部B
を横軸芯周りで駆動昇降自在に連設して、刈取機
の一例であるコンバインを構成している。
を有する本機Aの前部に、引起し装置3、バリカ
ン型刈取装置4ならびに刈取穀稈を前記脱穀装置
2に搬送供給する縦搬送装置5を備えた刈取部B
を横軸芯周りで駆動昇降自在に連設して、刈取機
の一例であるコンバインを構成している。
前記刈取部Bの駆動昇降機構6は、前記刈取部
Bの刈取フレーム7と本機Aのフレーム8との間
に介在した腰折れリンク9、この腰折れリンク9
を介して刈取部Bを駆動昇降させる単動型油圧シ
リンダ10、このシリンダ10の油圧回路中に介
在した切替弁11から構成されている。
Bの刈取フレーム7と本機Aのフレーム8との間
に介在した腰折れリンク9、この腰折れリンク9
を介して刈取部Bを駆動昇降させる単動型油圧シ
リンダ10、このシリンダ10の油圧回路中に介
在した切替弁11から構成されている。
前記刈取部Bの刈取フレーム7で、刈取装置4
の操縦部1側横外側脇に、その前端部を支点とし
て上下揺動する。つまり、刈取部Bの対地高さ変
化(刈高さ変化)に伴つて刈取部Bに対して上下
に揺動する接地式の刈高さ検出センサー12を設
け、このセンサー12の検出作動に基づいて刈取
部Bの刈高さを設定範囲内に維持すべく前記駆動
昇降機構6の切替弁11を自動的に作動制御する
機構13と、前記切替弁11を上昇状態、昇降中
立状態、下降状態に切換え可能な手動昇降レバー
14ならびに、前記手動昇降レバー14を下降操
作位置に操作したとき前記制御機構13を作動さ
せ、かつ、前記手動昇降レバー14を上昇操作位
置に操作したとき前記制御機構13の作動を停止
する機構15とを設けている。
の操縦部1側横外側脇に、その前端部を支点とし
て上下揺動する。つまり、刈取部Bの対地高さ変
化(刈高さ変化)に伴つて刈取部Bに対して上下
に揺動する接地式の刈高さ検出センサー12を設
け、このセンサー12の検出作動に基づいて刈取
部Bの刈高さを設定範囲内に維持すべく前記駆動
昇降機構6の切替弁11を自動的に作動制御する
機構13と、前記切替弁11を上昇状態、昇降中
立状態、下降状態に切換え可能な手動昇降レバー
14ならびに、前記手動昇降レバー14を下降操
作位置に操作したとき前記制御機構13を作動さ
せ、かつ、前記手動昇降レバー14を上昇操作位
置に操作したとき前記制御機構13の作動を停止
する機構15とを設けている。
前記制御機構13は次の如く構成されている。
前記切替弁11の取付けフレーム16に相対回
転自在な内外の二重軸17,18を支承し、その
うち、内側軸17の一端部に、前記切替弁11に
対する操作片19を固着するとともに、前記内側
軸17の他端部に固着したアーム20を介して前
記切替弁11を上昇状態に切換え付勢するスプリ
ング21を設けている。また、前記アーム20と
電気モータ22の駆動軸に固着されたアーム23
とは、前記制御機構13による刈取部Bの昇降操
作に対して前記手動昇降レバー14の操作を優先
させる手段としてのスプリング24を介して連係
してあるとともに、前記センサー12の検出結果
に基づいて前記電気モータ22を作動制御する制
御部25を設けている。
転自在な内外の二重軸17,18を支承し、その
うち、内側軸17の一端部に、前記切替弁11に
対する操作片19を固着するとともに、前記内側
軸17の他端部に固着したアーム20を介して前
記切替弁11を上昇状態に切換え付勢するスプリ
ング21を設けている。また、前記アーム20と
電気モータ22の駆動軸に固着されたアーム23
とは、前記制御機構13による刈取部Bの昇降操
作に対して前記手動昇降レバー14の操作を優先
させる手段としてのスプリング24を介して連係
してあるとともに、前記センサー12の検出結果
に基づいて前記電気モータ22を作動制御する制
御部25を設けている。
前記制御部25では、前記センサー12が上方
に一定値以上に揺動したとき、前記電気モータ2
2を矢印イ方向に回動制御して前記切替弁11を
スプリング21の付勢力で上昇状態に切換え作動
させ、かつ、前記センサー12が下方に一定値以
上に揺動したとき、前記電気モータ22を矢印ロ
方向に回動制御して前記切替弁11をスプリング
21の付勢力に抗して下降状態に切換え作動させ
るべく構成している。
に一定値以上に揺動したとき、前記電気モータ2
2を矢印イ方向に回動制御して前記切替弁11を
スプリング21の付勢力で上昇状態に切換え作動
させ、かつ、前記センサー12が下方に一定値以
上に揺動したとき、前記電気モータ22を矢印ロ
方向に回動制御して前記切替弁11をスプリング
21の付勢力に抗して下降状態に切換え作動させ
るべく構成している。
また、前記制御部25は、上述の昇降制御によ
つて刈高さが設定範囲内に復帰したとき、前記電
気モータ22を介して切替弁11を中立状態に自
動的に復帰させるべく構成している。
つて刈高さが設定範囲内に復帰したとき、前記電
気モータ22を介して切替弁11を中立状態に自
動的に復帰させるべく構成している。
前記手動昇降レバー14と切替弁11との連係
構造は次の如く構成されている。
構造は次の如く構成されている。
即ち、前記外側軸18の一端に固着したアーム
26と前記レバー14とをターンバツクル27を
介して連動連結するとともに、前記外側軸18の
他端部に、周方向に180゜位相を異ならせた状態で
夫々周方向に所定幅を有する一対の切欠溝28,
28を形成し、この切欠溝28,28に前記内側
軸17に取付けたピン29を係合させている。
26と前記レバー14とをターンバツクル27を
介して連動連結するとともに、前記外側軸18の
他端部に、周方向に180゜位相を異ならせた状態で
夫々周方向に所定幅を有する一対の切欠溝28,
28を形成し、この切欠溝28,28に前記内側
軸17に取付けたピン29を係合させている。
前記取付けフレーム16とアーム26との間に
は、前記レバー14を昇降中立操作位置Nに復帰
付勢するとともに、その状態を維持する巻バネ3
0を介装している。
は、前記レバー14を昇降中立操作位置Nに復帰
付勢するとともに、その状態を維持する巻バネ3
0を介装している。
そして、前記レバー14を昇降中立操作位置N
に弾性的に付勢保持した状態においては、切欠溝
28,28の幅内でピン29の移動が許容される
範囲内において前記操作片19が操作されるよう
に構成してある。言い換えれば、前記切欠溝2
8,28の幅内においてセンサー12の検出作動
に基づく切替弁11の切換え作動を許容すべく構
成してある。
に弾性的に付勢保持した状態においては、切欠溝
28,28の幅内でピン29の移動が許容される
範囲内において前記操作片19が操作されるよう
に構成してある。言い換えれば、前記切欠溝2
8,28の幅内においてセンサー12の検出作動
に基づく切替弁11の切換え作動を許容すべく構
成してある。
前記切欠溝28,28の幅以上にレバー14を
揺動操作すると、外側軸18と内側軸17とが一
体的に回動し、前記切替弁11が上昇状態及び下
降状態に強制的に切換えられる。
揺動操作すると、外側軸18と内側軸17とが一
体的に回動し、前記切替弁11が上昇状態及び下
降状態に強制的に切換えられる。
前記機構15は、前記手動昇降レバー14が下
降操作位置Dに操作されたことを前記アーム26
との接当により検出して、前記制御部25を作動
させるスイツチsw1と、前記手動操作レバー14
が上昇操作位置Uに操作されたことを前記アーム
26との接当により検出して前記制御部25を作
動停止させるスイツチsw2とから構成されてい
る。
降操作位置Dに操作されたことを前記アーム26
との接当により検出して、前記制御部25を作動
させるスイツチsw1と、前記手動操作レバー14
が上昇操作位置Uに操作されたことを前記アーム
26との接当により検出して前記制御部25を作
動停止させるスイツチsw2とから構成されてい
る。
前記手動昇降レバー14が昇降中立操作位置N
と上昇操作位置Uとの間の中間位置U′から下降
操作位置Dの範囲にあることを前記スイツチsw1
にて検出できるようにして、前記レバー14を前
記の中間位置U′に操作したとき、前記制御機構
を作動可能な状態に維持したまま前記切替弁11
を上昇状態に切換えるべく構成している。
と上昇操作位置Uとの間の中間位置U′から下降
操作位置Dの範囲にあることを前記スイツチsw1
にて検出できるようにして、前記レバー14を前
記の中間位置U′に操作したとき、前記制御機構
を作動可能な状態に維持したまま前記切替弁11
を上昇状態に切換えるべく構成している。
前記手動昇降レバー14を昇降中立位置Nから
下降操作位置D側に操作したとき、前記の中間位
置U′でレバー14に接当する板バネ製の当り3
1を設け、この当り31を、前記の中間位置
U′から下降操作位置Dへのレバー14の強制操
作時及び前記巻バネ30によるレバー14の下降
操作位置Dから昇降中立操作位置Nへの復帰時
に、レバー14との接当に伴なつてそれの弾性付
勢力に抗してレバー移動経路から退避可能に構成
している。
下降操作位置D側に操作したとき、前記の中間位
置U′でレバー14に接当する板バネ製の当り3
1を設け、この当り31を、前記の中間位置
U′から下降操作位置Dへのレバー14の強制操
作時及び前記巻バネ30によるレバー14の下降
操作位置Dから昇降中立操作位置Nへの復帰時
に、レバー14との接当に伴なつてそれの弾性付
勢力に抗してレバー移動経路から退避可能に構成
している。
また、前記内側軸17側のアーム20に固着し
たブラケツト32に、前記レバー14が昇降中立
操作位置Nにあり、かつ、前記切替弁11が中立
状態にあるとき、外側軸18側のアーム26に形
成した孔33に嵌入可能なピン34と、このピン
34を離脱方向に付勢するスプリング35ならび
にこのスプリング35の付勢力に抗して嵌入移動
させるソレノイド36とを設け、もつて、前記ソ
レノイド36にてピン34を嵌入移動させて、前
記両アーム20,26を直結することにより、前
記切欠溝28,28における融通の無い状態で切
替弁11をレバー14にて操作できるように構成
している。
たブラケツト32に、前記レバー14が昇降中立
操作位置Nにあり、かつ、前記切替弁11が中立
状態にあるとき、外側軸18側のアーム26に形
成した孔33に嵌入可能なピン34と、このピン
34を離脱方向に付勢するスプリング35ならび
にこのスプリング35の付勢力に抗して嵌入移動
させるソレノイド36とを設け、もつて、前記ソ
レノイド36にてピン34を嵌入移動させて、前
記両アーム20,26を直結することにより、前
記切欠溝28,28における融通の無い状態で切
替弁11をレバー14にて操作できるように構成
している。
前記制御部25を作動停止させる手動状態と制
御部25を作動させる自動状態とに切換え自在な
スイツチ37を設けるとともに、このスイツチ3
7を手動状態に切換えたとき、前記ソレノイド3
6を励磁してピン34を嵌入移動させるべく構成
している。
御部25を作動させる自動状態とに切換え自在な
スイツチ37を設けるとともに、このスイツチ3
7を手動状態に切換えたとき、前記ソレノイド3
6を励磁してピン34を嵌入移動させるべく構成
している。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
図面は本考案に係る刈取機の刈高さ制御装置の
実施例を示し、第1図はコンバイン前部の側面
図、第2図は刈高さ制御系統図、第3図は第2図
における−線断面図、第4図は要部の拡大断
面図、第5図は第4図における−線断面図で
ある。 A…本機、B…刈取部、6…駆動昇降機構、1
2…センサー、13…制御機構、14…手動昇降
レバー、15…機構、24…優先させる手段。
実施例を示し、第1図はコンバイン前部の側面
図、第2図は刈高さ制御系統図、第3図は第2図
における−線断面図、第4図は要部の拡大断
面図、第5図は第4図における−線断面図で
ある。 A…本機、B…刈取部、6…駆動昇降機構、1
2…センサー、13…制御機構、14…手動昇降
レバー、15…機構、24…優先させる手段。
Claims (1)
- 本機Aに対して刈取部Bを駆動昇降させる機構
6を上昇状態、昇降中立状態、下降状態に切換え
可能な手動昇降レバー14と、前記刈取部Bに設
けた刈高さ検出センサー12の検出結果に基づい
て、この刈取部Bの刈高さを設定範囲内に維持す
べく前記駆動昇降機構6を自動的に作動制御する
機構13と、この自動制御機構13を作動状態と
停止状態とに切換える機構15とを備えた刈取機
の刈高さ制御装置において、前記切換え機構15
を、前記手動昇降レバー14の下降位置への操作
に伴つて前記自動制御機構13を作動させ、前記
手動昇降レバー14の上昇操作範囲の中間を越え
る上昇側位置への操作に伴つて前記自動制御機構
13を停止させるべく構成するとともに、前記自
動制御機構13による刈取部Bの昇降操作に対し
て前記手動昇降レバー14の操作を優先させる手
段24を設けた事を特徴とする刈取機の刈高さ制
御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3903382U JPS58141338U (ja) | 1982-03-17 | 1982-03-17 | 刈取機の刈高さ制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3903382U JPS58141338U (ja) | 1982-03-17 | 1982-03-17 | 刈取機の刈高さ制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58141338U JPS58141338U (ja) | 1983-09-22 |
JPS631781Y2 true JPS631781Y2 (ja) | 1988-01-18 |
Family
ID=30050344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3903382U Granted JPS58141338U (ja) | 1982-03-17 | 1982-03-17 | 刈取機の刈高さ制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58141338U (ja) |
-
1982
- 1982-03-17 JP JP3903382U patent/JPS58141338U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58141338U (ja) | 1983-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130283746A1 (en) | Crop machine with operation of two hydraulic machine elements based on movement of one machine part relative to another | |
JPS631781Y2 (ja) | ||
JPS5812577Y2 (ja) | コンバインにおける刈高さ自動制御装置 | |
JP3670056B2 (ja) | コンバイン | |
JPS631782Y2 (ja) | ||
KR0137521B1 (ko) | 예취작업기의 승강장치 | |
JPH0246644Y2 (ja) | ||
JPS5834988Y2 (ja) | 刈高制御装置付刈取機 | |
JPS5841798Y2 (ja) | 刈高制御用センサ−付刈取機 | |
JPS6112173Y2 (ja) | ||
JPH0214333Y2 (ja) | ||
JPH0226261Y2 (ja) | ||
JPS6030907Y2 (ja) | コンバインの刈高さ制御装置 | |
JPH023717Y2 (ja) | ||
JP3203129B2 (ja) | 刈取作業機の昇降装置 | |
JPS5926Y2 (ja) | 自動制御装置付き刈取収穫機 | |
JPH0520126Y2 (ja) | ||
JP3096575B2 (ja) | 作業機の昇降装置 | |
JPH051228Y2 (ja) | ||
JPS6112174Y2 (ja) | ||
JP3580745B2 (ja) | 刈取収穫機の刈取昇降制御装置 | |
JPS6041068Y2 (ja) | 刈取機の刈高制御機構 | |
JP2566001B2 (ja) | 刈取装置付作業車の角度制御装置 | |
JP3585410B2 (ja) | 刈取収穫機の刈取昇降制御装置 | |
JPS6119612Y2 (ja) |