JPS63177530A - ダイボンデイング方法とその装置 - Google Patents

ダイボンデイング方法とその装置

Info

Publication number
JPS63177530A
JPS63177530A JP62009578A JP957887A JPS63177530A JP S63177530 A JPS63177530 A JP S63177530A JP 62009578 A JP62009578 A JP 62009578A JP 957887 A JP957887 A JP 957887A JP S63177530 A JPS63177530 A JP S63177530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
resin
discharge
difference
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62009578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567057B2 (ja
Inventor
Takeo Sato
武雄 佐藤
Yasuhiko Shimizu
清水 靖彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62009578A priority Critical patent/JPS63177530A/ja
Priority to KR1019880000342A priority patent/KR910002827B1/ko
Priority to US07/145,320 priority patent/US4874444A/en
Publication of JPS63177530A publication Critical patent/JPS63177530A/ja
Publication of JPH0567057B2 publication Critical patent/JPH0567057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1034Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves specially designed for conducting intermittent application of small quantities, e.g. drops, of coating material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L2224/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は樹脂によって半導体チップをリードフレームの
ベッド部などの被接着部上に接着するダイボンディング
方法およびその装置に関する。
(従来の技術) 一般的なダイボンディング状態の断面図を第4図に示す
。熱硬化性樹脂などの樹脂42によってリードフレーム
のベッド部41上に半導体チップ43が接着されてダイ
ボンディングが行われる。
このダイボンディングに際しては、樹脂42の量が接着
面積、接着強度に直接に影響するため、樹脂の定量供給
が重要となっている。このため、半導体チップの種類や
使用される樹脂の特性などによってスクリーン印刷法、
スタンピング法、ディスペンス法、空気圧定量吐出法等
が適宜、選択されている。この内、空気圧定量吐出法は
空気圧によって樹脂を吐出させるものであり、作業性、
樹脂使用効率の面で他の方法よりも優れており、従来よ
り多用されている。
第5図はかかる空気圧定量吐出法によるダイボンディン
グ装置の従来例のブロック図を示している。熱硬化性の
樹脂44が充填された樹脂容器45下端部にニードル4
6が取り付けられている。
ニードル46は基台47に支持されたリードフレームの
ベッド部41上に臨んでおり、樹脂容器45に高圧空気
が供給されると容器45内の樹脂44が一定量二−ドル
46からベッド部41上に落下するようになっている。
この高圧空気の供給は流路48によって樹脂容器45に
接続された加圧装置50によって行われる。加圧装置5
0は吐出時間制御部51と吐出圧力制御部52とで構成
されている。吐出時間制御部51は高圧空気の供給時間
を調整するものであり、高圧空気を供給するための電磁
弁等の駆動時間を制御している。一方、吐出圧力制御部
52は高圧空気の供給圧力を調整するものであり、高圧
空気供給源54に接続されている。このように構成され
た加圧装置50はマウント制御部53からの吐出タイミ
ングによって高圧空気を所定の吐出時間、吐出圧力のエ
アーパルス55として樹脂容器45に加え、樹脂容器4
5内の樹脂44をニードル46から押し出すように作用
する。
しかしながら、従来のダイボンディング装置では、樹脂
の吐出量が経時的に変動する問題点がある。これは樹脂
容器45内に残存する樹脂量の変動や吐出時間制御部5
1の電磁弁の応答性の変動に起因するものである。この
内、前者の原因は樹脂の吐出によって樹脂容器45の空
容積が変化することに伴い、樹脂容器45への圧力の立
上り特性が変化するためであることを本発明者は発見し
た。第6図は定粘度シリコン樹脂を内容積5ccの樹脂
容器45に充填して一定圧力で断続的に樹脂を吐出させ
た場合の吐出量の変動を測定した特性図である。吐出開
始時(START)を「0」とした場合の樹脂高さH(
n+m)と樹脂吐出量W(g)とが相関しており、終了
時(END)の吐出量が15〜25%減少している。す
なわち樹脂の吐出量は圧力立上り特性と相関するもので
あり、経時的に樹脂吐出量が変動し、定量供給が不可能
となる要因となっている。このようなことは、粘度や揮
発性などが異なる多種類の樹脂の出現および吐出ノズル
の多点化、樹脂容器の大型化に伴い、さらに顕著となっ
ており、半導体チップの多様化。
大型化に伴う品質面での問題点となっている。
(発明が解決しようとする問題点) 以上のことから従来においては、使用する樹脂の粘度特
性、残量に応じて実際のダイボンディング状態を観察し
ながら吐出時間又は吐出圧力を調整する必要があり、稼
動率、生産性、管理面に悪影響をおよぼしている。
本発明は上記事情を考慮してなされ、樹脂吐出量の変動
を自動的に修正して常に一定の樹脂吐出量を維持するこ
とができるダイボンディング方法およびその装置を提供
することを目的としている。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明は、高圧空気を所定の吐
出条件で樹脂容器に加えて被接着部上に樹脂を吐出させ
、この吐出された樹脂により、半導体チップを被接着部
に接着するダイボンディング方法において、前記樹脂容
器へ加えられる圧力波形を検出し、この検出された圧力
波形と予め定められた基準圧力波形との差を補償するよ
うに前記吐出条件を制御することにより、前記樹脂容器
内の樹脂量が変化しても常に所定の樹脂量を吐出させる
ことを特徴とする。
また、本発明は、半導体チップを被接着部に接着する樹
脂が充填された樹脂容器と、前記樹脂容器に所定の吐出
時間および吐出圧力で高圧空気を供給して樹脂を吐出さ
せる加圧装置と、前記樹脂容器に加えられる圧力波形を
検出する圧力センサと、この圧力センサにより検出され
た圧力波形を予め定められた基準圧力波形と比較し、こ
の基準圧力波形との差を補償するように前記加圧装置の
吐出条件を制御する補正回路とを備えていることを特徴
とする。
(作 用) 樹脂容器に加えられる圧力波形は樹脂量変化に伴う変動
量であり、補正回路はこの検出圧力波形を基準圧力波形
とを比較し、その差を補償するように吐出条件を制御す
ることにより樹脂吐出量の変動の自動修正を行う。
(実施例) 以下、本発明を図面を参照してさらに具体的に説明する
第1図は本発明の一実施例によるダイボンディング装置
である。基台1上に載置されたリードフレーム2の被接
着部上に樹脂容器3が設けられている。樹脂容器3は内
部に接着用の熱硬化樹脂などの樹脂4が充填されており
、下端部には樹脂4を半導体基板2上に吐出させるニー
ドル5が取り付けられている。この樹脂の吐出は流路6
によって樹脂容器3に接続された加圧装置7からの高圧
空気の供給によって行われる。加圧装置7は電磁弁等(
図示せず)を備える吐出時間制御部8および吐出圧力制
御部9とを備えており、吐出時間制御部8はマウント制
御部10に接続され、吐出圧′  力制御部9は高圧空
気供給源11に接続されている。ここで吐出時間制御部
8は樹脂を吐出させる高圧空気の供給時間、具体的には
電磁弁の作動時間、を制御し、吐出圧力制御部9は高圧
空気の供給圧力を制御する。従って、これらの制御部8
゜9を通過すると、高圧空気の量および圧力が制御され
るから高圧空気の供給によって吐出する樹脂4の吐出量
が間接的に制御されるようになっている。
このようなダイボンディング装置においては、装置作動
中に樹脂容器3内の樹脂が漸減し、樹脂容器3内の空気
容積が増大して容器3内に供給される高圧空気の圧力が
変動するため樹脂吐出量が変動する。この吐出量の変動
を修正するため補正回路20が設けられている。補正回
路20はA/D変換器21.メモリ22.積分回路23
゜比較部24.演算部25とを備え、さらに積分回路2
3と比較部24との間に基準値メモリ26が接続されて
構成されている。又、樹脂容器3に高圧空気を供給する
流路6には高圧空気の圧力を検出する圧力センサ27が
設けられ、この圧力センサ27が補正回路20のA/D
変換器21に接続されている。さらに補正回路20の演
算部25は前記加圧装置7の吐出時間制御部8に接続さ
れている。
A/D変換器21は圧力センサ27からの出力波形をA
/D変換し、メモリ22はA/D変換された検出圧力波
形を記憶する。積分回路23はメモリ22からの検出圧
力波形を積分する。この積分にあっては第2図(a)の
ようにしきい値り以上の有効成分を積分する。基準値メ
モリ26は予め任意に設定された基準圧力波形の積分値
を記憶するが、この基準値もしきい値り以上の有効成分
の積分値である。比較部24は基準値メモリ26に記憶
されている基準値と積分回路23で得られた検出値とを
比較し、演算部25はこれらの差A(第2図(b)の斜
線部分)を求める。そして、演算部25はこの差Aを補
償するように吐出時間制御部8に信号を発し、これによ
り吐出時間制御部8の電磁弁の作動時間の制御が行われ
る。
次に、以上の装置を使用して樹脂容器3内からの樹脂を
吐出させる制御原理を第2図により説明する。まず、補
正回路20の基準値メモリ26に基準値を格納する。基
準値は半導体チップを被接着部に最も良好に接着させる
樹脂量が選択される。
この樹脂量を吐出させるための吐出条件は例えば装置作
動当初に樹脂が充填された樹脂容器3から樹脂を吐出さ
せて定めるのが好ましい。この吐出条件による圧力波形
は第2図(a)のような高圧気体の圧力波形Eとして得
られる。この圧力波形Eの内、しきい値り以上の有効成
分が積分回路23によって積分されて前記基準値メモリ
26に格納される。この場合、この圧力波形は吐出時間
制御部8の電磁弁の作動時間tに依存する。加圧装置7
の作動によって樹脂4の吐出が行われ、樹脂容器3内の
樹脂量が減ると同図(b)の曲線Fのように、高圧気体
の圧力が変動する。この圧力は圧力センサ27によって
検出され、A/D変換器21によりA/D変換されてメ
モリ22に記憶される。そして、積分回路23でしきい
値り以上の有効成分が積分され、この積分値と基準値メ
モリ26からの積分値が比較される。次に、このように
して得られた検出値と基準値との差を演算部25で求め
る。この差はしきい値り以上における曲線Eと曲線Fの
積分値の差であり、同図(b)の斜線部分Aが相当する
。この差Aは樹脂を吐出させる圧力の差であるから、吐
出する樹脂量は差Aだけ減少するはずである。従って、
差Aを補償するため、演算部25は吐出時間制御部8に
電磁弁の作動時間αだけ延ばす命令を発する。
このように吐出時間制御部8が付加時間をαだけ延ばす
命令を発すると、吐出時間制御部8では電磁弁がt十α
の開作動する。これにより、差Aと近似する面積の補償
量B(同図(C))に相当する高圧空気が増加するから
、樹脂の吐出量は基準圧力波形の場合と略同等となり、
均一な吐出量を維持するようにしている。
以上説明したように本実施例の制御原理は第2図(b)
の積分値差Aを求めてその差Aだけの面積補償量Bが生
ずるように第2図(c)に示すように吐出時間tをαだ
け延ばそうとするものである。しかしながら第2図(b
)からあきらかなように、電磁弁の作動に対して圧力波
形は時間遅れが生ずる。吐出時間tを延ばすか否かは電
磁弁の吐出時間を内に判断することが必要であるが、こ
の時間遅れのため、吐出時間を後の時刻t1では差Aを
演算することがむづかしい。このためこの差Aを類推す
るための方法として第2図(d)に示すように次のよう
なものがある。
■ 吐出時間制御部8の作動が停止する直前の時刻t1
における曲線Eと曲線Fとの差A′を求めてαに換算す
る。この場合基準値メモリ26には時刻t1までの積分
値が基準値として記憶される。
■ それぞれの曲線EおよびFの圧力立上り時間の差か
らαを求める。これは曲線Eと曲線Fがしきい値りと交
わる時刻の差TAを求めることにより行うことができる
。この場合基準値メモリ26には曲線Eがしきい値りに
達する時刻が基準値として記憶される。
■ 各曲線E、  Fがしきい値りから立上る角度差θ
Aからαを求める。この場合基準値メモリ26には曲線
Eが立上る角度が基準値として記憶される。
■ 以上■〜■は実時間で面積差Aを類推する方法であ
るが、1回前に行われた作動から差Aを求め、これから
類推してαを求めるようにしてもよい。すなわち、吐出
される樹脂量が僅少であるから、1回前における容器3
内の残存樹脂量と今回の残存樹脂量がほとんど等しいと
考えられ、1回前の情報から今回の作動における付加時
間αを求めるものである。この場合においては曲IEと
曲線Fとがすでに得られているからこの差Aからαを類
推する。
このように本実施例によれば検出された圧力波形を基準
波形と比較することにより、延長する吐出時間を定める
ので、常にほぼ同じ樹脂量を吐出させることができる。
なお上記実施例では所定の基準値を用いて差Aを類推し
て付加時間又は付加圧力を演算しているため、基準値に
ずれがある場合にはその演算値が異なるおそれがある。
このことを防止するため実際に空気圧を加えた結果によ
り面積差AとBの実測値を比較部24により計算し、そ
の計算結果を演算部25にフィードバックするようにし
てもよい。フィードバックの方法は例えば演算部25か
ら吐出時間制御部8への出力信号に乗する定数を変化さ
せるようにする。
第3図は本発明の他の実施例によるダイボンディング装
置を示すブロック図であり、前述の実施例と同一の要素
は同一の符号で対応させである。
この実施例では補正回路20の演算部25が加圧装置7
の吐出圧力制御部9に接続されている。前述の実施例と
同様の方法により演算部25では基準値と検出値との差
に基づいて吐出圧力の付加値が演算され、吐出圧力制御
部9に出力される。これにより吐出圧力制御部9は、例
えば高圧空気の吹き出し口の開口径を増減して圧力の補
正が行われる。
なお、本発明においては、圧力センサ27が高圧空気の
圧力を検出しているから、この検出値を利用して他の作
動を行うことができる。例えば、検出値が樹脂の吐出圧
力に達しない場合には警報を表示してもよい。又、検出
値を樹脂容器3内の樹脂4の残量検出として利用するこ
とができる。
すなわち樹脂容器3が空になった場合には検出値が吐出
圧力に達しないため、樹脂補充の目安とすることができ
る。さらには、補正回路20で制御される吐出時間制御
部8および吐出圧力制御部9の作動を監視して、その故
障の有無を確認することも可能である。
〔発明の効果〕
以上のとおり本発明によると、圧力センサで検出した検
出圧力波形を基準圧力波形と比較して、その差を補償す
るようにしたから、樹脂吐出量の変動の自動修正ができ
、常に一定の吐出量を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるダイボンディング装置
のブロック図、第2図(a)、(b)。 (c)、  (d)は圧力変動を示す特性曲線図、第3
図は本発明の他の実施例によるダイボンディング装置の
ブロック図、第4図はダイボンディング状態を示す断面
図、第5図は従来のダイボンディング装置のブロック図
、第6図は樹脂残量と樹脂吐出量との関係を示す特性図
である。 2・・・半導体基板、3・・・樹脂容器、4・・・樹脂
、7・・・加圧装置、8・・・吐出時間制御部、9・・
・吐出圧力制御部、20・・・補正回路、27・・・圧
力センサ。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高圧空気を所定の吐出条件で樹脂容器に加えて被接
    着部上に樹脂を吐出させ、この吐出された樹脂により、
    半導体チップを被接着部に接着するダイボンディング方
    法において、 前記樹脂容器へ加えられる圧力波形を検出し、この検出
    された圧力波形と予め定められた基準圧力波形との差を
    補償するように前記吐出条件を制御することにより、前
    記樹脂容器内の樹脂量が変化しても常に所定の樹脂量を
    吐出させることを特徴とするダイボンディング方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記吐
    出条件は前記樹脂容器に加えられる高圧空気の吐出時間
    であることを特徴とするダイボンディング方法。 3、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記吐
    出条件は前記樹脂容器に加えられる高圧空気の吐出圧力
    であることを特徴とするダイボンディング方法。 4、半導体チップを被接着部に接着する樹脂が充填され
    た樹脂容器と、 前記樹脂容器に所定の吐出時間および吐出圧力で高圧空
    気を供給して樹脂を吐出させる加圧装置と、 前記樹脂容器に加えられる圧力波形を検出する圧力セン
    サと、 この圧力センサにより検出された圧力波形を予め定めら
    れた基準圧力波形と比較し、この基準圧力波形との差を
    補償するように前記加圧装置の吐出条件を制御する補正
    回路と を備えていることを特徴とするダイボンディング装置。 5、特許請求の範囲第4項記載の装置において、 前記補正回路が前記加圧装置の吐出時間を制御すること
    を特徴とするダイボンディング装置。 6、特許請求の範囲第4項記載の装置において、 前記補正回路が前記加圧装置の吐出圧力を制御すること
    を特徴とするダイボンディング装置。
JP62009578A 1987-01-19 1987-01-19 ダイボンデイング方法とその装置 Granted JPS63177530A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62009578A JPS63177530A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 ダイボンデイング方法とその装置
KR1019880000342A KR910002827B1 (ko) 1987-01-19 1988-01-18 반도체칩의 다이본딩방법과 그 장치
US07/145,320 US4874444A (en) 1987-01-19 1988-01-19 Die-bonding method and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62009578A JPS63177530A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 ダイボンデイング方法とその装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6211438A Division JP2716940B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 ダイボンディング方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63177530A true JPS63177530A (ja) 1988-07-21
JPH0567057B2 JPH0567057B2 (ja) 1993-09-24

Family

ID=11724194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62009578A Granted JPS63177530A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 ダイボンデイング方法とその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4874444A (ja)
JP (1) JPS63177530A (ja)
KR (1) KR910002827B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240427A (ja) * 1994-09-05 1995-09-12 Toshiba Corp ダイボンディング方法とその装置
JP2007152300A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Trinity Ind Corp 塗装システム
JP2010158675A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Nordson Corp 液体をパルス吐出するための装置及び方法
JP2013226489A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Panasonic Corp 液体供給装置、液体吐出装置及び液体供給方法
KR101351207B1 (ko) * 2005-04-11 2014-01-14 에섹 에스에이 액체 계량 분배용 공압 장치의 작동 방법 및 공압 장치
JP2021531157A (ja) * 2019-06-25 2021-11-18 常州銘賽机器人科技股▲フン▼有限公司 ディスペンス制御機器及びその吐出制御方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5074443A (en) * 1989-12-20 1991-12-24 Nordson Corporation Adaptor for liquid dispensing syringe
JPH03290715A (ja) * 1990-04-07 1991-12-20 Iwashita Eng Kk 圧力センサを有する定量吐出装置の圧力変更型吐出量安定ディスペンス制御装置
WO1992000813A1 (en) * 1990-07-10 1992-01-23 Musashi Engineering, Inc. Constant liquid delivery device
US5423889A (en) * 1994-06-24 1995-06-13 Harris Corporation Process for manufacturing a multi-port adhesive dispensing tool
JP3498877B2 (ja) 1995-12-05 2004-02-23 株式会社東芝 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
US5772814A (en) * 1996-01-26 1998-06-30 Branson Ultrasonic Corporation Welding system and method of setting welding machine parameters
JP2804951B2 (ja) * 1996-02-23 1998-09-30 九州日本電気株式会社 精密定量吐出方法および吐出装置
US6399425B1 (en) * 1998-09-02 2002-06-04 Micron Technology, Inc. Method of encapsulating semiconductor devices utilizing a dispensing apparatus with rotating orifices
US20020189541A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-19 Lily Chao Glue dropping machine
US6857543B2 (en) * 2001-12-01 2005-02-22 Shipley Company, L.L.C. Low volume dispense unit and method of using
US20090317544A1 (en) * 2008-05-15 2009-12-24 Zao "Intermetcomposit" Method and Device for Gasodynamically Marking a Surface with a Mark
US20120040477A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Frank Yu Ai epoxy adjustment

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119471A (en) * 1979-03-09 1980-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Adhesive coating method
JPS6397259A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Shinkawa Ltd ペ−スト吐出装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3347418A (en) * 1965-10-23 1967-10-17 Polaroid Corp Liquid dispenser utilizing controlled gas pressure
US3499580A (en) * 1968-07-02 1970-03-10 Frank B Smith Pressure pour apparatus and component thereof
US3666143A (en) * 1970-06-22 1972-05-30 Murray Weston Automatic fluid dispensing apparatus with manual override
US4164001A (en) * 1978-04-04 1979-08-07 Patnaude Edmond J Speed compensating control system
US4334636A (en) * 1979-12-27 1982-06-15 Paul William A Apparatus for handling gasket-forming material
US4675301A (en) * 1985-04-01 1987-06-23 Eastman Kodak Company Method for correcting for changes in air pressure above a liquid to be dispensed from a container mounted on a probe

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119471A (en) * 1979-03-09 1980-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Adhesive coating method
JPS6397259A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Shinkawa Ltd ペ−スト吐出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240427A (ja) * 1994-09-05 1995-09-12 Toshiba Corp ダイボンディング方法とその装置
KR101351207B1 (ko) * 2005-04-11 2014-01-14 에섹 에스에이 액체 계량 분배용 공압 장치의 작동 방법 및 공압 장치
JP2007152300A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Trinity Ind Corp 塗装システム
JP2010158675A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Nordson Corp 液体をパルス吐出するための装置及び方法
JP2013226489A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Panasonic Corp 液体供給装置、液体吐出装置及び液体供給方法
JP2021531157A (ja) * 2019-06-25 2021-11-18 常州銘賽机器人科技股▲フン▼有限公司 ディスペンス制御機器及びその吐出制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910002827B1 (ko) 1991-05-06
US4874444A (en) 1989-10-17
KR880009428A (ko) 1988-09-15
JPH0567057B2 (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63177530A (ja) ダイボンデイング方法とその装置
JP4643021B2 (ja) フィードバック制御を含む粘性材料分配システム及び方法
JP7066637B2 (ja) 粘性媒体を基板上に噴射するための方法およびシステム
US5199607A (en) Liquid dispensing apparatus
JP2006061824A (ja) 液体定量吐出装置
US8590739B2 (en) Method for operating a pneumatic device for the metered delivery of a liquid and pneumatic device
JP2018527178A (ja) ディスペンスのモニタリング及び制御
JP2804951B2 (ja) 精密定量吐出方法および吐出装置
JP2716940B2 (ja) ダイボンディング方法とその装置
US9501067B2 (en) Fluid pressure regulation system for fluid-dispensing systems
JPH11244757A (ja) 液体吐出装置
KR20110071831A (ko) 기판 코터 장비의 약액 공급 장치 및 그 제어 방법
JPH07232113A (ja) 流量安定化装置および方法
KR20150040735A (ko) 접합재 도포 장치 및 접합재 도포 방법
CN117891133B (zh) 光刻胶打胶系统及打胶方法
JPH06170302A (ja) マルチ制御機能付きディスペンサおよびそれを用いた半導体製造装置
JPH0331105B2 (ja)
JPH02265670A (ja) ディスペンサ装置
JPH03223579A (ja) 液だれ防止装置
JPH08143338A (ja) 樹脂安定供給装置
JP2004105968A (ja) 液体吐出装置
JPH02137668A (ja) クリーム半田の塗布量制御装置
JP2000005690A (ja) 接着剤塗布方法
JP2002361144A (ja) 液体材料吐出装置
JPH05200352A (ja) 液体定量吐出方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term