JPS63177174A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63177174A
JPS63177174A JP943287A JP943287A JPS63177174A JP S63177174 A JPS63177174 A JP S63177174A JP 943287 A JP943287 A JP 943287A JP 943287 A JP943287 A JP 943287A JP S63177174 A JPS63177174 A JP S63177174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
signal
light
developer concentration
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP943287A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Menjo
健 校條
Masahiro Inoue
雅博 井上
Koji Amamiya
幸司 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP943287A priority Critical patent/JPS63177174A/ja
Priority to US07/145,815 priority patent/US4883019A/en
Publication of JPS63177174A publication Critical patent/JPS63177174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −1′ 本発明は、一般に、画像形成装置に関し、特に例えば、
電子写真法若しくは静電記録法等によって像担持体1−
に形成された静電潜像を、トナーとキャリアとを有する
二成分系現像剤にて顕画像化する画像形成装置に関する
1の     の1.古 周知のように、電子写真法若しくは静電記録法等によっ
て感光体ドラムのごとき像担持体上に形成された静′屯
渣像を、jil1画像化するに際して二成分系現像剤を
使用する方式の画像形成装置にあ゛つては、該装置から
得られる複写画像の品質の安定化を図り又良好な画質の
複写画像を得るうえから、前記二成分系現像剤を形成し
ているトナーとキャリアとの混合比を示す現像剤濃度を
、適宜な値に制御することが極めて重要視される。そこ
で複写画像の品質の安定化を図るとともに良好な画質の
複写画像を得ることを目的として、前記感光体ドラムの
外周面近傍に配設されている現像器内の二成分系現像剤
のC度を正確に検知し、該濃度の検知結束に応じて外部
から前記現像器内に補給されるトナー補給IItを厳密
に制御し、もって現像器内の現像剤濃度を略一定に保持
するシステムが開発されている。第3図は、上述したシ
ステムを構成する?を置のうちの現像剤濃度検出装置を
示す、前記現像剤濃度検出装置は、第3図を参照して明
らかなように、現像器内の現像スリーブ2の■―方の現
像実施領域外の箇所(例えば、前記現像・スリーブ2の
端i8!lI)に設けられており、該現像剤C度検出装
211は、光源3と、該光源3から照射される照射光の
光軸方向に開口し前記照射光を現像スリーブ2の外周面
へと案内する現像剤濃度検出窓4と、前記現像スリーブ
2外周面上の現像剤と衝突して反射し現像剤濃度検出窓
4を介して入射してくる反射光を受光し該受光量に応じ
た電気信号を出力する受光素子5と、前記光源3及び受
光素子5と、前記現像剤濃度検出窓4との間に設けられ
ている標準反射濃度パターン6とを具備している。前述
した現像剤濃度検出装置lの構成について更に詳述すれ
ば、 jfij記現像剤濃度検出窓4には透1j1板ガ
ラスがはめ込まれており、前記標準反射濃度パターン6
は、図示しないンレノイドとスプリングとにより軸7を
支点として第2図矢印X方向にIiL記現像剤像側濃度
窓4を覆う位置と覆わない位置とに移動せしめられ、前
記現像剤からの反射光と前記標準反射C度パターン6が
前記現像剤e度検出窓4を覆ったときに前記標準反射濃
度パターン6から反射される反射光とが前記受先出装置
を使用することによって、前記システムを構成している
制御系は、前記現像剤濃度検出!!!4を介して前記現
像剤から反射された反射光を受光素子5が受光したとき
に該受光素子5からIll力される現像剤濃度が上昇し
たときには大きなイめを示し現像剤C度が低下したとき
には小さな値を示す1u気信9を採り込むとともに、標
準反射濃度パターン6が前記現像剤濃度検出Xa4を覆
ったことによって該標準反射C度パターン6から反射さ
れた反射光を受光よ子5が受光したときに該受光素子5
から出力される電気信号を光源3等の検出光学系の光S
−信V)として採り込み1両値号の差分値を求めて該差
分イめを現像剤濃度検出値としてトナー補給が必要か否
かを判断していた。
しかしながら、上述したごとき構成の現像剤濃度検出装
置を備えたシステムにあっては、光源3が経時変化等に
よって照度低下をきたすと、たとえ現像器内の現像剤濃
度が適正イめに維持されていても、前記装置からは現像
剤濃度が低下していることを、<I味する信号が出力さ
れることとなり、これによって前記制御系は、現像器内
にトナーを補給すべく作動することとなるので、現像器
内の現像剤濃度が異常に上昇しその結果として色相が良
く又かふり等のない良好で高品質な複写画像が得られな
くなるという問題点があった。
止」 従って本発明は、上述したごとき問題点を改善するため
に創案されたものであって、その目的は、現像剤濃度検
出装置の光源が経時変化等によつて照度低下をきたして
もこれによって適正な現像剤濃度制御に支障をきたすこ
とがなく適正に維持されている現像器内の現像剤濃度値
が影響を受けることがなく、もって色相が良く又かぶり
等のない良好で高品質な複写画像が得られる画像形成装
置を提供することである。
8、II?      ため L足口的は本発明に係る画像形成装置によって達成され
る。要約すれば本発明は、 IU持体と、ト体方へと搬
送する現像剤担持部材を備え前記像担持体上に形成され
た静電潜像を顕画像化する現像手段と、照射された光を
受けて予め設定されている現像剤濃度基準値に見合った
光量を反射する部材と該部材又は前記現像剤相持部材に
向けて光を照射する発光素子と前記現像剤担持部材によ
って担持された現像剤から反射された反射光又は前記部
材から反射された反射光を受光して該受光した反射光量
に応じた電気信号を出力する受光素子とを右する現像剤
濃度検知手段と、前記現像剤濃度検知T−11から出力
された信号に応じて前記現像手段に対するトナー補給を
制御する現像剤濃度制御1段とをU愉した画像形成装置
において、前記現像剤C度制御手段は、初期標準現像剤
濃度時に、IuI記受光受光素子出力される前記現像剤
からの反射光績に応じた標準現像剤濃度信号と、前記受
光素子からjロカされる前記部材からの反射光績に応じ
た標準反射濃度信号と、前記標準現像剤濃度信号と標準
反射濃度信号との初期標準差分値信号とを記憶し、現像
剤濃度検出時には、前記受光素子から出力される前記現
像剤からの反射光!最に応じた現像剤濃度信号と、前記
受光素子から出力される前記部材からの反射光績に応じ
た反射濃度信号と、前記現像剤濃度信号と反射濃度信号
との差分値信号とを求め、前記濃度検出時の差分値信号
を、前記標準反射濃度信号及び濃度検出時の反射濃度信
号にて補正し、前記補正された濃度検出時差分値信号と
前記初期標準差分値信号とを比較演算し、該比較演算の
結果に基づいて前記現像手段に対するトナー補給を制御
するようにしたことを特徴とする画像形成装置である。
支ムj 以下、図面により本発明の一実施例について説明する。
第2図は、本発明の一実施例に従う画像形成装置を示し
たものである0本発明の一実施例に従う画像形成装置は
、カールソン電子写真法を用いた画像形成装置を例にと
って説明することとしたので、その全体構成は既に周知
であるために本発明に従う像担持体たる感光体ドラムと
、該感光体ドラムの外縁部近傍に設けられている現像手
段即ち現像器等について詳細に図示したものであり、カ
ールソンプロセスにおける一次帯電手段、例えばレーザ
ビームスキャナのごとき像露光手段、クリーニング手段
等の図示は省略した。
第2図において、像担持体即ち感光体ドラム112は、
矢印a方向(即ち第2図時計方向)に回転自在に軸手段
(図示しない)によって軸、支されており、該感光体ド
ラム112の外縁部近傍には、現像器illが配設され
ている。前記感光体ドラム112J−の感光体には、例
えばOPC等の公知のものが硬出されており、前記感光
体上には、既に公知となっている帯電手段及び画像形成
1段によって静電W!像が形成されるようになっている
。前記現ftl器Illは、前記感光体ドラムl12の
外周面に近接して配設されている現像i’ff1109
と、該現@部109と隣接して配設された該現像If&
109と連通ずるホッパ部120とを具備している。前
記現像fi109には、該現像部109の前記感光体ド
ラム112の外周面と対向する部位に形成されている開
11部に臨ませて0′S2図矢印a方向(反時計方向)
に回転自在に配設された現像剤相持部材即ち現像スリー
ブ2と、前記開口部に側に先端部が現像スリーブ2の外
周面に向けて堆り付けられている規制ブレード115と
、前記現像79109の底部の前記ホッパ部120と連
通している側に回転自在に取り付けられている現像剤搬
送攪拌手段108と、前記現像部109の底部の前記現
像スリーブ2の略直下に相当する部位に前記現像剤攪拌
手段108と平行に配設された回転自在な現像剤搬送攪
拌手段107とが夫々LL愉されている。前記現像スリ
ーブ2の内部には、直径が該現像スリーブ2の内径より
も小径なN極とS極とが略等間隔で交互に配設されてい
るマグネットローラ114が前記現像スリーブ2と同心
で配設固定されており、前記現像スリーブ2には、現像
バイアス電圧印加電源127から現像バイアス′准圧が
印加されるようになっている。前記現像スリーブ2は、
前記現像バイアス電圧印加′lf源127から印加され
た現像バイアス電圧によって前記現像部109内に収納
されている二成分系現像剤Dt−t−像現像スリーブ外
周面に後管せしめ、回転によって該現像剤りを感光体ド
ラム112の外周面側へと運搬するものである。前記規
制ブレード115は、前記現像スリーブ2の回転によっ
て感光体ドラム112の外周面側へと運搬される二成分
系現像剤りの搬出量を一定量以下に規制して、該搬出が
規制された二成分系現像剤りを現像部109内に保持し
続けさせるものである。+fii記現像剤搬送攪拌手段
108は、駆動されることによって前記iJi通部位を
介して前記ホッパ部120より補給されるトナー122
と現像部109内に停滞しているキャリア成分とを攪拌
して良好な混合状態を維持しながら前記現像スリーブ2
側に搬送するようになっている。前記現像剤搬送攪拌手
段107も、前記現像剤搬送攪拌手段108と同様に、
駆動されることによって前記現像部109内に滞留して
いる二成分系現像剤りのキャリア成分とトナー122と
を攪拌して良好な混合状態を維持しながら前記現像スリ
ーブ2に供給するものである。
本発明の一実施例に従えば、前述した規制ブレード11
5の1″61記感光体ドラム112の外周面と対向して
いる部位には、前記現像部109内における二成分系現
像剤りを形成しているトナー122とキャリア成分との
混合比を検知する現像剤濃度検知手没即ち現像剤濃度検
出装211が、取り付けられているが、該現像剤濃度制
御装置lの構成の詳細については前述の通りであるので
その説明は省略する。一方、前述した現像部109とと
もに現像器111を構成しているホッパ部120の底部
には、スクリュー123が回転自在に配設されている。
前記スクリュー123は、ホッパ部120内に収納され
ているトナー122を前記現像1109内へと供給する
ために配設、されているものであり、その一端側が該ホ
ッパ部120の枠体を突き抜けて該ホッパ部120の外
にあるモータM121の回転軸に接続されているととも
に、その他端側は前記ホッパf’!!1120が前記現
像部109と連通する連通部位を経て現像部109とホ
ッパfi120とを画定している枠体にまで延在してい
る構成となっている。
前記モータM121は、前記現像剤濃度制御装置lから
出力される検出信号を採り込んで所定の演算処理動作を
行なう現像剤濃度間m装2t124から出力される論理
レベル信号によってその駆動が制御されるようになって
いる。
第1図は1本発明の一実施例に従う画像形成装置が具備
している現像剤濃度制御装置即ち現像剤chi制御装置
124の回路構成を示す、本発明の一実施例に従う画像
形成装置が具備している現像剤濃度制御装置のJ!要は
、第1図を参照して明らかなように、前記第2図にて図
示した受光素子5から出力されたアナログ電圧信号を受
けてこれをディジタル信号に変換して出力するA/D変
換器11と、前記A/D変換器11から出力されたディ
ジタル信号を受けて所定の演算処理を施す演算回路13
と、例えば現像剤濃度の基準値を示すデータのごとき各
種データが記憶されているメモリ15と、前記メモリ1
5から出力されるデータと前記演算回路13から出力さ
れる演算処理が施されたデータとを比較演算し、該比較
演算の結果に応じて現像器内にトナー補給をさせるトナ
ー補給指令信号を出力するか否かを決定する比較回路1
7とから成るものである。上述した現像剤濃度制御装置
の構成について更に詳述すれば、以下のようである。即
ち、前記A/D変換器11は、受光素子5′から出力さ
れる該受光素子5が現像剤から反射された反射光を受光
したときのアナログ電圧信号を受けてこれをディジタル
信号DIに変換して出力するとともに、前記受光素子5
から出力される該受光素子5が標準反射濃度パターン6
から反射された反射光を受光したときのアナログ電圧信
号を受けてこれをディジタル信号D2に変換して出力す
るようになっている0本実施例において前記メモリ15
には、新しい標準濃度の現像剤が収納されているときの
該現像剤から反射される反射光量を示す標準濃度反射光
に(lNデータ010及び前記標準反射濃度パターン6
から反射される反射光?を示す標準反射濃度パターン光
量値データ020が記憶されている。これとともに前記
メモリ15には、前述したように、現像器内に収納され
ている現像剤濃度が標準濃度値にあることを示す値03
0即ち前記標準濃度反射光量値データDlOと前記標準
反射濃度パターン光量値データD20との差分値である
D30が標準現像剤濃度値データとして記憶されている
前記演算回路13は、前記A/D変換器11から出力さ
れる前記ディジタル信号DI、ディジタル信%:・D2
を夫々読み込んで両者の差分値D3をDl−D2にて算
出し、該差分(/i D 3を現像剤濃度検出信号と認
識する。これとともに重犯演算回路13は、前記メモリ
15に記憶されている標準反射濃度パターン光量fIi
l+データ020を読み出して、以Fに示す式にて前記
差分4(ID3の補正(11’i D3′を求めるため
の演算を行なう。
03 ′=D3X (D2o102) 更に前記演算回路13は、市記演算した現像剤濃度検出
イ1の補正値D3”を前記比較回路17に出力するもの
である。前記比較回路17は、前記演算回路13から出
力された現像剤濃度検出補正値D3′と、前記メモリ1
5に記憶されている標準現像剤e Iff )A準偵0
30とを比較演算し、該比較演算の結果、D3′≧03
0であると認識したときには現像器内の現像剤濃度が適
正イ1にあるか又は過剰であると判断して、トナー補給
のために必要な論理レベル”1”信号を出力せず、又−
力、D3’<D30であると認識したときには現像器内
の現像剤濃度が低濃度であると判断して、トナー補給の
ために必要な論理レベル”1″信号を出力するように構
成されている。
l―述したごとき構成の現像剤濃度制御装置を画像形成
装置に使用することによって、従来より闇題となってい
た以下に記載するごとき不具合が改善されるものである
第4図は、従来構成の現像剤濃度制御装置を使用した画
像形成装置において、前記第3図にて図示した現像剤濃
度検出値211の光源3等が照度低下をきたし且つ現像
器内の現像剤濃度が適正値即ち標準現像剤濃度基準イ1
を維持しているときの前記受光素子5から出力される信
号の状態を示している。第4図において、光源3が照度
低下をきたしておらず適正光量で照射しているときに前
記受光素子5から出力される現像剤反射光着信を示すデ
ータを0131とし、光源3が照度低下をきたしておら
ず適正光量で照射しているときに前記受光素子5から出
力される標準反射濃度パターン光量値を示すデータをD
132とし、現像剤濃度検出(1とされる前記データD
131と前記データD132との差分値をDI30とす
る。今前記光源3が経時変化等で照度低下をきたし、こ
れによって前記受光素子5から現像剤反射光Fa:値を
示す信号・とじてP2S5が、前記受光素子5から標準
反射C度パターン光驕偵を示す信号としてP132が夫
々出力されたとすれば、現像剤濃度検出値とされる41
11iP 130は、第4図を参照して明らかなように
P2S5−P132によって求まることとなるので、該
差分値P130と前記0130の値と一致する標準現像
剤濃度基準値とが比較演算され、その結果として現像器
内にトナー補給をすべきか否かを判断することとなる。
しかしながら、光源3から照射される先着が適正値にあ
るときの現像剤濃度検出値である0130と前記光量が
光源3の照度低下等によって減少したときの現像剤濃度
検出値であるP130とを比較すれば、D130>P1
3’Oであるのは明らかであるから、前記データ013
0と同一の値である標準現像剤濃度)^半値データと前
記データP130とを比較すれば、実際には現像器内の
現像剤濃度値が標準現像側濃度基準偵と一致しているか
或いは該基準値よりも大きな場合であっても、現像剤濃
度が低下していると判断されてトナーが補給されてしま
いこれによって現像器内におけるトナー酸が過剰状態に
なってしまうという不具合があった。
そこで、上述したごとき構成の現像剤濃度制御装置を使
用し、該装置の演算回路13にて前述したような演算式
を用いて前記データP130を近似補正して、 P130X (0132/P132)=P130’とし
、前記比較回路17が該近似補正したデータP130 
′を前記標準現像剤濃度基準値と一致しているデータD
130と比較演算することによって、トナー補給が必要
であるか否かを判断することとしたものである。
以上説明したような構成の現像剤濃度1jJul装置を
使用すれば、たとえ前述した現像剤濃度制御装211の
光源3を始めとする検出光学系の経時変化に起因する照
度低下、光量減少等の不具合が生じたとしても、これに
よって現像器内の現像剤濃度が異常にLシ1するような
不具合の発生を防止することができる。
なお、」一連した内容は、現像器内の現像剤濃度を第3
図にて図示したごと、!!構成の現像剤濃度検出装置に
て検知する場合のものであるが、本発明は1−記内容の
みに限定されるものではなく、例えば、前述した標準反
射C度パタ〜ン光量信号の採り方の態様や検出光学系の
配置の態様が変っても当然に適用可能であり、光源3と
検出窓4との間及び検出′pi4と受光素子5との間に
光ファイバのごとき光学系を挿入したときに該光学系に
トナーやほこり等が付着して光量減少をさたした場合の
反射光?検出信号の補正にも好適に適用され得る。又、
カラー画像形成型このごとき現像剤濃度の変化が画像の
色再現等に微妙な影響を及ぼす装置に対しても有効に適
用されるのは勿論である。
光」LL」L里 以」二説明したように1本発明によれば、現像剤濃度検
出装置の光源を始めとする各種光学系が照度低下や光量
減少をきたしても、これによって適正な現像剤濃度制御
に支障をきたすことがなく適正に維持されている現像器
内の現像剤濃度値が影響を受けることがなく、もって色
相が良く又かふり等のない良好で高品質な複写画像が得
られる画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に従う画像形成装置が具備
している現像剤濃度制御装置の回路構成を示すブロック
図である。 第2図は、本発明の一実施例に従う画像形成装置の現像
器と感光体ドラムとを示した部分縦断面図である。 第3図は、本発明の一実施例に従う画像形成装置及び従
来の画像形成装置に夫々使用されている現像剤濃度検出
装置の構成を示す部分斜視図である。 第4図は、前記第3図にて図示した現像剤濃度検出装置
の検出光学系が経時変化に起因する照度低下をきたした
ときの該装はの受光素子から出力される反射濃度検出信
号の状態を示した図である。 !=現像剤濃度検出装置 2:現像スリーブ 111:現像器 112:感光体ドラム 124:現像剤濃度制御装置 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)像担持体と、トナーとキャリアとを有する二成分系
    現像剤を収納しているとともに、該二成分系現像剤を前
    記像担持体方へと搬送する現像剤担持部材を備え前記像
    担持体上に形成された静電潜像を顕画像化する現像手段
    と、照射された光を受けて予め設定されている現像剤濃
    度基準値に見合つた光量を反射する部材と該部材又は前
    記現像剤担持部材に向けて光を照射する発光素子と前記
    現像剤担持部材によつて担持された現像剤から反射され
    た反射光又は前記部材から反射された反射光を受光して
    該受光した反射光量に応じた電気信号を出力する受光素
    子とを有する現像剤濃度検知手段と、前記現像剤濃度検
    知手段から出力された信号に応じて前記現像手段に対す
    るトナー補給を制御する現像剤濃度制御手段とを具備し
    た画像形成装置において、前記現像剤濃度制御手段は、
    初期標準現像剤濃度時に、前記受光素子から出力される
    前記現像剤からの反射光量に応じた標準現像剤濃度信号
    と、前記受光素子から出力される前記部材からの反射光
    量に応じた標準反射濃度信号と、前記標準現像剤濃度信
    号と標準反射濃度信号との初期標準差分値信号とを記憶
    し、現像剤濃度検出時には、前記受光素子から出力され
    る前記現像剤からの反射光量に応じた現像剤濃度信号と
    、前記受光素子から出力される前記部材からの反射光量
    に応じた反射濃度信号と、前記現像剤濃度信号と反射濃
    度信号との差分値信号とを求め、前記濃度検出時の差分
    値信号を、前記標準反射濃度信号及び濃度検出時の反射
    濃度信号にて補正し、前記補正された濃度検出時差分値
    信号と前記初期標準差分値信号とを比較演算し、該比較
    演算の結果に基づいて前記現像手段に対するトナー補給
    を制御するようにしたことを特徴とする画像形成装置。
JP943287A 1987-01-19 1987-01-19 画像形成装置 Pending JPS63177174A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP943287A JPS63177174A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 画像形成装置
US07/145,815 US4883019A (en) 1987-01-19 1988-01-19 Image forming apparatus having developer content detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP943287A JPS63177174A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63177174A true JPS63177174A (ja) 1988-07-21

Family

ID=11720167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP943287A Pending JPS63177174A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63177174A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0782052A2 (en) 1995-12-28 1997-07-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and method enabling toner amount control without actual measurement of toner characteristic

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53107853A (en) * 1977-03-02 1978-09-20 Canon Inc Concentration detection method of developer
JPS5774753A (en) * 1980-10-28 1982-05-11 Toshiba Corp Cooler of image formation device
JPS5793373A (en) * 1980-12-01 1982-06-10 Hitachi Koki Co Ltd Detector for toner concentration
JPS5981665A (ja) * 1982-07-12 1984-05-11 Ricoh Co Ltd 複写機における画像濃度調整方法
JPS61155938A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Canon Inc 現像剤濃度検出装置
JPS61252570A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 Mita Ind Co Ltd 複写機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53107853A (en) * 1977-03-02 1978-09-20 Canon Inc Concentration detection method of developer
JPS5774753A (en) * 1980-10-28 1982-05-11 Toshiba Corp Cooler of image formation device
JPS5793373A (en) * 1980-12-01 1982-06-10 Hitachi Koki Co Ltd Detector for toner concentration
JPS5981665A (ja) * 1982-07-12 1984-05-11 Ricoh Co Ltd 複写機における画像濃度調整方法
JPS61155938A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Canon Inc 現像剤濃度検出装置
JPS61252570A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 Mita Ind Co Ltd 複写機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0782052A2 (en) 1995-12-28 1997-07-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and method enabling toner amount control without actual measurement of toner characteristic
US5812903A (en) * 1995-12-28 1998-09-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and method enabling toner amount control without actual measurement of toner characteristic

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58220159A (ja) 電子写真複写機
US5574544A (en) Image forming apparatus having image density gradation correction means
US4883019A (en) Image forming apparatus having developer content detector
US4657377A (en) Image formation apparatus with variable density control
JPS63177174A (ja) 画像形成装置
US5652952A (en) Method of adjusting density detecting device used for image forming apparatus
JPS63177175A (ja) 画像形成装置
JP3053343B2 (ja) 画像形成装置
JPH0668647B2 (ja) 画像濃度検出用静電潜像作成装置
EP0206602B1 (en) Electrostatic copying machine
JP2942017B2 (ja) 画像形成装置
JP2916774B2 (ja) 電子写真装置
JP3515246B2 (ja) 画像形成装置に用いられる濃度検出装置および濃度検出方法
JPS59174862A (ja) 複写画像濃度安定化方法
JP2000052590A (ja) 画像形成装置
JPH1039607A (ja) 画像形成装置
JP2555559B2 (ja) 現像剤供給量制御方法
JPH0540408A (ja) 画像形成方法、トナー補給制御方法及び画像形成装置
JP2968310B2 (ja) 地肌濃度制御複写装置
JPH02157777A (ja) 現像装置
JPH05289461A (ja) 画像記録装置
JPS63223759A (ja) 画像形成装置
JP2000227682A (ja) 画像形成装置
JPH09106222A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH0784448A (ja) 現像装置