JPS63175598A - 調光制御装置 - Google Patents

調光制御装置

Info

Publication number
JPS63175598A
JPS63175598A JP62006517A JP651787A JPS63175598A JP S63175598 A JPS63175598 A JP S63175598A JP 62006517 A JP62006517 A JP 62006517A JP 651787 A JP651787 A JP 651787A JP S63175598 A JPS63175598 A JP S63175598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
output
dimming
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62006517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058557B2 (ja
Inventor
Hideki Nishikura
秀樹 西倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62006517A priority Critical patent/JPS63175598A/ja
Publication of JPS63175598A publication Critical patent/JPS63175598A/ja
Publication of JPH058557B2 publication Critical patent/JPH058557B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、複数の調光操作卓によって設定された調光信
号のうちの最大レベルの信号を選択して、この最大レベ
ルの調光信号によって調光器を制御する調光制御方式に
関する。
背景技術 従来から多目的ホールなどにおいて複数のイベントを同
時に行なうとき、複数の調光操作卓が使用されることが
ある。このような場合、この調光器を制御する操作卓は
1つに限定される。したがって全ての調光器を一度に制
御しようとすれば、一度にすべての操作卓を操作しなけ
ればならなくなり、人手およびタイミングのずれなどの
問題点が生ずる。また複数の操作卓で1つの調光器を制
御する場合、たとえば第7図に示すように調光操作卓6
0.61からの制御線60a、61aにダイオードOR
回路62を接続し、このダイオードOR回路62によっ
て高位優先(ハイストティク)で制御することができる
。しかしながら調光操作卓の数が増えると、ダイオード
OR回路62も大きくなり、回路構成が複雑化する。
また他の先行技術では操作卓からデジタル調光レベルデ
ータを伝送線を介して並列伝送してcPU(処理回路)
に与え、このCPUによって最大値演算を行なうように
している。このような先行技術では、CPUなどによる
最大値演算が必要となり、構成が複雑化する。またこれ
に応じて高速の伝送を行なうことができない。
目的 本発明の目的は、複数の調光操作卓の調光信号のうちか
ら最大レベルの信号を高速で、かつ簡単な構成で選択し
て伝送することができるとともに、優先指定により優先
指定された操作咽の調光信号を伝送することができるよ
うにした調光制御方式を提供することである。
実施例 第1図は、本発明の一実施例のブロック図である。複数
の調光操作卓A 1 、A 2 、・・・、An(総称
するときには参照符Aで示す)は、調光信号用伝送11
!ノ1に個別的に接続される。調光操作卓A1〜Anか
らの調光信号は後述するよう最高値が選択されて、伝送
線ノ1を介して制御装置1に伝送される。調光操作卓A
1〜A nと制御装置1とは、同期信号用伝送線ノ2を
介して接続される。この伝送線ノ2を介して制御装置1
がらの同期信号が各調光操作卓A1〜A nに与えられ
、この同期信号に同期して調光信号が伝送される。
調光操作卓A1〜A nには、デジタル調光信号の伝送
線ノ1の出力を制御する伝送出力制御回路B1.、B2
.・・・、Bn(総称するときには参照符Bで示す)が
備えられる。制御装置1は伝送線!1を介して受信した
デジタル信号をアナログ信号に変換し、このアナログ調
光信号を各調光器CI、C2、−・・、Cl11に導出
する。これによって各調光器C1〜Ctnが調光制御さ
れる。
第2図は調光信号の伝送時におけるタイミングチャート
であり、第3図は伝送出力制御回路Bの基本構成を示す
ブロック図である。調光操作卓A1〜Anは第2図(2
)で示すように、チャネルデータCH1、CH2、−、
CHm (総称するときは参照符CHで示す)を有し、
このチャネルデータCHは、第4図に示すようにビット
D7〜DOがら成る8ビツトの調光レベルデータと、ビ
ットD7の先頭にピッ)D8が付加された構成である。
このピッ)D8は他の調光操作卓に優先して調光データ
を出力するが否かを示す優先データ用ビットである。な
お、ピッ)Dを総称するときには参照符りで示す。
伝送出力制御回路Bは、9ビツトのデジタル伝送データ
をストアするメモリ2と、メモリ2がらの伝送データを
最上位ピッ)D8から最下位ビットDOへシリアル伝送
を行なうシリアル伝送回路3と、シリアル伝送回路3と
伝送線11との間に介在されるスイッチSWと、伝送可
否データ作成回路4と、伝送可否判定回路5と、チャネ
ル番号作成回路6を含む。伝送可否データ作成回路4は
、シリアル伝送回路3からの伝送データと、伝送線!1
上の伝送線信号データとを入力し、これらのデータの論
理状態に応じて可否データを作成して伝送判定回路5に
導出する。伝送可否判定回路5は、伝送可否データと伝
送データとを入力し、これらのデータの論理状態に応じ
てスイッチSWのスイッチング態様を変化させる制御信
号をスイッチSWに導出する。チャネル番号作成回路6
は、伝送データが最下位ビットDOまで伝送されると、
伝送可否データを11」にリセットするリセット信号を
導出する。
第2図(1)で示すように時刻L1  で制御装置1が
ら伝送線12を介して同期信号が与えられると、第2図
(2)で示すようにチャネルデータCH1が伝送される
。すなわちメモリ2にストアされている9ビットデノタ
ル信号が並列にシリアル伝送回路3に与えられ、これに
よってシリアル伝送回路3は最」二位ピッ)D8から順
次的に最下位ビットDoを送出する。出力されるべきビ
ットDがたとえば「1」であるときには、伝送可否デー
タは「1」となり、したがって伝送可否判定回路5はス
イッチSWを導通する。これによって「1」が伝送線1
1に送出される。また出力されるべきピッ)Dが「0」
であり、かつ伝送線信号データがrOJであるときには
、伝送可否データは「1」であり、したがって伝送可否
判定回路5はスイッチSWを遮断する。したがって「0
」は出力されない。出力されるべきビットが「0」であ
り、かつ伝送線信号データが「1」であるとき、伝送可
否データ作成回路4は伝送可否データを「0」にセット
する。したがってそれ以降は伝送可否判定回路5はスイ
ッチSWを遮断し続ける。したがってシリアル伝送回路
3がらのビットデータの伝送が中断される。伝送データ
は最上位ピッ)D8から順次シリアル伝送されるため、
ピッ)D8が「1」であるときには、次のビットデータ
が出力されるけれども、ビットD8が1゛0」であると
きには伝送データの出力はビットD8以降Doまで全て
出力禁止状態が保持される。
換言すれば、ピッ)D8が「1」になっているときは、
それ以降の8ビツトの調光データを出力する権利は残る
けれども、ピッ)D8が「0」になっている調光操作卓
はそれ以降の8ビツトの調光データを送出する権利がな
く、たとえその調光操作卓の調光データが最大値であっ
ても出力されなくなる。
また他の操作卓の調光データが「1」で、当該操作卓に
関しては調光データが「0」であれば、デジタルデータ
の最上位ビットからシリアル伝送しているため、当該操
作卓の調光信号は最大値でない。
したがってそれ以降の調光データを出力する必要がなく
伝送が中断される。こうして各ピッ)D7〜DO毎に逐
次比較されることによってより小さな調光レベルデータ
は出力されず、最終的には最大レベルデータだけが出力
されることになる。こうして1チャネル分の伝送が終了
すると、チャネル番号作成回路6は伝送可否データ作成
回路4にチャネル変更信号を与え、これによって伝送可
否データが11」にリセットされる。この伝送可否デー
タが「1」にリセットされることによって伝送を中止し
ていた操作卓は再び伝送可能状態となり、次のチャネル
データCH2が前述のチャネルデータと同様に出力制御
される。こうしてチャネルデータCH1からチャネルデ
ータCHnまで伝送線!1を介して伝送され、これによ
って第2図(3)で示すように伝送線ノ1における伝送
線信号は操作卓A1〜A nの各調光信号のうちの最大
レベルの調光信号が伝送されることになる。こうして全
てのチャネルデータCHI〜CHnの伝送が終了し後、
第2図(1)で示す同期信号に同期して再び時刻L2 
 からチャネルデータCHIが伝送される。
第5図は本発明の伝送出力制御回路Bの具体的な電気回
路図である。クロック信号発生回路10からのクロック
信号は、カウンタなどによって実現されるチャネル番号
作成回路11およびパラレルデータをシリアルデータに
変換するシフトレジスタなどによって実現されるパラレ
ル/シリアル変換回路12に与えられる。ランダムアク
セスメモリ13には、第4図に示すD8〜Doの9ビツ
トから構成される伝送データがストアされている。
チャネル番号作成回路11は、予め定めたカウント値に
達したときに、前記ランダムアクセスメモリ13に読出
し信号を導出する。これによってランダムアクセスメモ
リ13から9ビツトの伝送データが、パラレル/シリア
ル変換回路12に並列入力される。パラレル/シリアル
変換回路12はクロック信号に同期して、最上位ピッ)
D8から最下位ビットDOまで順次この順序でシリアル
伝送を行なう。パラレル/シリアル変換回路12からの
伝送データは、トライステートバッファ14の入力端子
、ANDデート15の一方の入力端子P1およびAND
ゲート17の一方の入力端子P3に与えられる。
トライステートバッファ14の出力端子は、伝送線ノ1
および入力バッファ16の出力端子に接続される。入力
バッファ16からの出力は、AND’r’−)17の他
方の入力端子P4に与えられる。
ANDデー117からの出力は7リツプ70ツブFFI
のセット端子Sに与えられる。この7リツプ70ツブF
FIはセットm子Sがローレベルからハイレベルに立上
るときにセットされる。リップ70ツブFFIのリセッ
ト端子Rは、ライン!3を介してチャネル番号作成回路
11に接続される。7リツブ70ツブFF1の出力端子
Qは、ANDデート15の他方の入力端子P2とに接続
される。このANDデート15の出力端子はトライステ
ートバッファ14の制御端子に接続される。
また伝送線、e2からの同期信号は、入カバッ7ア18
を介してリセット信号として、チャネル番号作成回路1
1に与えられる。
このような構成を有する伝送出力制御回路の出力制御動
作について説明する。なお説明の簡略化のため、3つの
調光操作レベルA 1 、A 2 、A 3の場合につ
いて説明し、この調光操作卓A 1 、A 2 。
A3の第1チヤネルCHIのデータが、第1表の場合を
想定する。
第1表 まず同期信号が同期信号接続ライン!2から入カバツ7
ア」8を介して、チャネル番号作成回路11に与えられ
ると、このチャネル番号作成回路11はライン!3を介
して7リツプ70ツブFF1のリセット端子にハイレベ
ルの信号を導出する。
これによって7リツプ70ツブFFIはリセットされる
。これと同時にランダムアクセスメモリ13からチャネ
ルデータCHIが並列伝送されて、パラレル/シリアル
変換回路12に与えられる。
パラレル/シリアル変換回路12では、クロック信号に
同期してピッ) l) 8がら順次ピッ)DOまでシリ
アル伝送を行なう。
調光操作卓A1.、A2.A3において、まずピッ)D
Oがパラレル/シリアル変換回路12がら出力される。
調光操作卓A1においてはピッ)DOは「1」であり、
したがってA11jDデート17の入力端子P3はロー
レベルとなり、したがって7リツプ70ツブFFIの出
力端子Qはハイレベルとなる。一方、ANDデート15
の入力端子P1はハイレベルであり、したがってAND
デート15の出力はハイレベルとなる。これによってト
ライステートバッファ14は出力可能状態となり、伝送
#X!1に「1」が出力される。もう1つの調光操作卓
A2に関してはピッ)DOは「1」であり、したがって
調光操作卓A1と同様に伝送線ノ1に「1」が出力され
る。一方、調光操作卓A3では、ビットD8は「0」で
あるためANDデート15の入力端子P1はローレベル
となり、したがってAND?−) 15の出力はローレ
ベルとなる。これによってトライステートバッファ14
はハイインビーグンス状態となり、出力が禁止される。
このとぎ残余の調光操作卓AI、A2からは伝送線ノ1
に「1」が出力されるため、この伝送信号線が入カバツ
7ア16を介してANDデート17の一方の入力端子P
4に与えられる。ANDデート17の他方の入力端子P
3は前述したようにハイレベルであり、したがってAN
Dデート17の出力はハイレベルとなる。これによって
7リツプ70ツブFFIはセラ))れ、出力端子Qはロ
ーレベルに保持される。したがってこの調光操作卓A3
ではピッ)DOの出力が禁止されるとともに、それ以降
の出力も禁止状態となる。したがって調光レベルデータ
D7〜DOの出力に先立って、調光操作卓AI、A2が
優先指定されることになる。
次にピッ)D7がパラレル/シリアル変換回路12がら
出力されると、調光操作卓AI、A2のビットD7は「
0」であるため、ANDゲート15の入力端子P1はロ
ーレベルとなり、したがってANDデート15の出力は
ローレベルであり、これによってトライステートバッフ
ァ14はハイインビーグンス状態となり、ピッ)D7の
出力が禁止される。したがって全ての調光操作卓Ai、
A2、A3は出力禁止状態となり、このような場合には
フルグラン抵抗およびフルアップ抵抗(図示せず)によ
って、伝送#i侶号は1−o」状態となる。
なお、伝送線信号がfOJであるため、ANDデート1
7の出力はローレベルのままであり、したがって7リツ
プ70ツブFF1はセラ)%れない。
次にピッ)D6がパラレル/シリアル変換回路12がら
出力されると、調光操作卓A1ではピッ)D6は「1」
であるため、このANDデート17の入力端子P3はロ
ーレベルとなり、したがってANDデート17の出力は
ローレベルとなる。これによって7リツプ70ツブFF
Iの出力はハイレベルとり、一方、ANDデート15の
入力端子P1はハイレベルであり、したがってANDデ
ート15の出力はハイレベルとなる。これによってトラ
イステートバッファ14は出力可能状態となり「1」が
、伝送線ノ1に出力される。また調光操作卓A2ではピ
ッl−D 6はrOJであるため前述の調光操作卓A3
のピッ) I) 8の場合と同様に、このピッ)D6の
出方が禁止されるとともに、それ以降のピッ)D5〜D
oの出力も禁止される。したがってそれ以降は調光操作
卓A1のピッ)D4〜DOが伝送線ノ1に出力される。
こうしてピッ)D8によって調光操作卓の優先指定が行
なわれ、かつ複数の調光データのうちの最大値を選択し
て出力することができる。
チャネルデータCH1の伝送が終了した後は、チャネル
番号作成回路11は7リツプ70ツブFF1にリセット
信号を導出する。これによって調光操作卓A 1 、A
 2 、A 3は次のチャネルデータCH2の伝送処理
が前述と同様にして行なわれる。
したがって複数の調光操作卓からのチャネルデータCH
I〜CH+nのうちの最大値のチャネルデータのみが選
択されて、伝送線ノコを介して伝送される。
このようにしてチャネルデータCH1〜CHmの伝送が
終了した後、同期信号が入力バッファ18を介してチャ
ネル番号作成回路11に与えられると、チャネル番号作
成回路11はリセツ)%れ、調光操作卓A 1 、A 
2 、A 3は、再びチャネルデータCl−11の伝送
処理を開始する。
このような調光制御において、他の調光操作卓によって
高い出力レベルで制御されている負荷を、別の調光操作
卓で制御したい場合が生じる。たとえば前述の実施例で
は、第1チヤネルCH1については、調光操作卓A1に
よって調光制御されていたけれども、調光操作卓A3に
よって調光制御したい場合が生じる。このような場合に
は調光操作卓A1におけるピッ)D8をrOJに、また
調光操作卓A2のピッ)D8を10」に、調光操作卓A
3のピッ)D8を11」にデータを変更する。これによ
って調光操作卓Al、A2は出力されなくなり、調光操
作卓A3によって調光制御を行なうことができる。
第6図は制御装置1の具体的な電気回路図である。伝送
#iノ1を介して伝送された調光データは入力バッファ
20を介してシフトレジスタによって実現されるシリア
ル/パラレル変換回路21に与えられる。シリアル/パ
ラレル変換回路21には、クロック信号発生回路22が
らクロック信号が与えられ、このクロック信号に同期し
てシリアル/パラレル変換回路21はデジタル/アナロ
グ変換器23にパラレルデータを出力する。デジタル/
アナログ変換器23がらのアナログ調光データはサンプ
ルホールド回路24に与えられる。またクロック信号発
生回路22がらのタロツク信号は、カウンタによって実
現されるチャネル番号作成回路25に与えられており、
このチャネル番号作成回路25は1チヤネルデータの伝
送の終了毎ニサンプルホールド回路24にハイレベルの
(i tを導出する。これによってサンプルホールド回
路24 カラチャ* ルデー9 CH1、CH2、−、
CHItカp光器c i 、C2、・・・、 Cnに順
次出力される。なお、チャネル番号作成回路25はチャ
ネルデータCH+nまで受信終了を検出し、同期信号を
出カバツ7726を介して伝送線)2に導出する。これ
によって各調光操作卓A1〜A nの伝送出方制御回路
B1〜B nのチャネル番号作成回路11に同期信号が
与えられ、チャネル番号作成回路11がリセットされて
、再び伝送出力制御回路81〜8口では、チャネルデー
タCHIがら伝送処理が開始される。
前述の実施例では、ピッ)D8は優先データビットであ
ったけれども、調光器C1〜Ctoの接続状態の有無を
示すバッチデータであってもよい。
バッチ有無データの制御は、各調光操作卓Aにおいてバ
ッチ有無されている (負荷の調光レベルを設定する7
エーダなどに接続され、制御状態となっていることを示
す)他、チャネルのバッチ有無データを「1」とし、バ
ッチ有無されていない負荷チャネルのバッチ有無データ
を「0」とする。こうすることによって、前述と同様に
伝送データが出力された際、バッチ有無されている調光
操作卓はそれ以降の8ビツト調光データを送出し、バッ
チ有無されていない操作卓はそれ以降の8ビツト調光デ
ータを送出しない。このようなデータ構造とすることに
よって、各調光操作卓の制御においてバッチ有無されて
いないチャネルの調光データは何であっても出力されな
いことになるため、そのデータを変更する必要がなくな
り、処理速度が向上する。特に多数の負荷を所有する設
備においては、複数の調光操作卓にてそれらの負荷を調
光制御する場合、1つ1つの操作卓で制御する負荷はか
なり限定され、バッチ有無されていないチャネルが数多
くあり、本制御方式はこのような場合特に有効である。
また伝送線信号データを検出して現在成る負荷が成る調
光操作卓でバッチ有無され調光制御されているか否かを
検出することができるため、各調光操作卓においてはバ
ッチ有無を行なうに際し、すでに他の調光操作中でバッ
チ有無されているがどうかを確認することができ、優先
データによる制御の切換え処理などを誤動作なく行なう
ことができ、繰作上使い勝手が向上される。またバッチ
有無されていない未使用の負荷を1個所から検索するこ
とも可能である。
参考までに述べると、このような優先データピッ)D8
を付加しないデータ構造である場合には、複数の調光操
作卓からの伝送信号のうちの最大値を選択して伝送する
ことができるけれども、他のく第1の)調光操作卓で制
御されている負荷を、別の(第2の)調光操作卓で制御
したいとき第1の調光揉作卓の出力を「0」にした後で
なければ、第2の調光操作卓で制御することができない
。またバッチ有無されていない調光器Cへの出力に対し
ても、常に10」を出力する処理が必要であり、制御処
理の工程が大となる。
効  果 以上のように本発明によれば、複数の調光の信号のうち
の最大値を選択して、その調光信号によって調光を制御
することができる。しがも調光信号を伝送する伝送線は
、調光操作卓の個数に関係なく1本で可能となる。先行
技術の項で説明したようなCPUなどによる最大値演算
が不要となり、構成の簡略化を図ることができる。また
1チヤネル毎の処理が少ないため、他チャネル伝送や高
速伝送を行なうことが可能となる。さらに他の調光操作
卓によってより高い出力で制御されている負荷でも、手
元の調光操作卓に制御を切換えることができる。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明の一実施例の全体の構成を示すブロック
図、!#2図は調光信号のデータ処理動作を示すタイミ
ングチャート、第3図は伝送出力制御回路Bの基本的構
成を示すブロック図、第4図は1チヤネル毎の調光レベ
ルデータのデータ構造を示す図、第5図は伝送出力制御
回路Bの具体的な電気回路図、第6図は制御装置1の構
成を示す電気回路図、第7図は先行技術の回路図である
。 1・・・制御装置、2・・・メモリ、3・・・シリアル
伝送回路、4・・・伝送可否データ作成回路、5・・・
伝送可否判定回路、6,11.25・・・チャネル番号
作成回路、10,22・・・クロック信号発生回路、1
3・・・ラングムアクセスメモリ、12・・・パラレル
/シリアル変換回路、21・・・シリアル/パラレル変
換回路、14・・・トライステートバッファ、15.1
7・・・ANDデート、23・・・デジタル/アナログ
変換器、24・・・サンプルホールド回路、FFl−・
・7リツブ70ツブ、SW・・・スイッチ、ノド・・調
光データ用伝送線、J!2・・・同期信号用伝送線代理
人  弁理士 画数 圭一部 手続補正書 昭和62年11月24日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の調光操作卓によって設定された調光信号のうちの
    最大レベルの信号を選択して、この最大レベルの調光信
    号によって調光器を制御する調光制御方式において、 前記複数の調光操作卓は単一の伝送線に個別的に接続さ
    れ、各調光操作卓にはデジタル調光レベルデータの先頭
    に、他の調光操作卓に優先して出力可能であることを示
    す優先データを付加して伝送データを構成し、この伝送
    データと伝送線信号データとの論理の組合わせによって
    伝送データの伝送線への出力を制御する伝送出力制御回
    路が備えられ、 この伝送出力制御回路によって伝送データを最上位ビッ
    トから最下位ビットまで、この順序で順次伝送し、この
    伝送時に上位ビットから逐次比較し、該ビットがハイレ
    ベルであるときは該ビットを伝送線に出力し、該データ
    がローレベルであるときには出力を禁止し、該ビットが
    ローレベルでかつ他の調光操作卓の伝送データがハイレ
    ベルであるときには、それ以降のデータの出力を禁止し
    、全ての調光操作卓が出力禁止状態であるときには伝送
    線信号をローレベルにするようにしたことを特徴とする
    調光制御方式。
JP62006517A 1987-01-15 1987-01-15 調光制御装置 Granted JPS63175598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006517A JPS63175598A (ja) 1987-01-15 1987-01-15 調光制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006517A JPS63175598A (ja) 1987-01-15 1987-01-15 調光制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63175598A true JPS63175598A (ja) 1988-07-19
JPH058557B2 JPH058557B2 (ja) 1993-02-02

Family

ID=11640593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62006517A Granted JPS63175598A (ja) 1987-01-15 1987-01-15 調光制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63175598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003272877A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh ランプ点灯装置との通信方法および画像投影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003272877A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh ランプ点灯装置との通信方法および画像投影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058557B2 (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10013389B2 (en) Automatic cascaded address selection
US4750150A (en) I/O scanner for an industrial control
US4379946A (en) Signalling system and signal control equipment for multi-address calling
US5682408A (en) Method of transmitting sync clock and sync data between shelves of a synchronous digital hierarchy system
EP1430653B1 (en) Serial communication device with dynamic filter allocation
JPS63175598A (ja) 調光制御装置
KR100359422B1 (ko) 시리얼 통신회로
US5481753A (en) I/O device having identification register and data register where identification register indicates output from the data register to be an identifier or normal data
JP2574909B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPS63175382A (ja) 調光制御方式
JPH08307269A (ja) アナログ・ディジタル変換器
JPS63175381A (ja) 調光制御方式
JP4214610B2 (ja) テスト回路
JPS63175380A (ja) 調光制御装置
JP2004080378A (ja) 信号処理装置およびその制御方法を実現するためのプログラム
JPH02110650A (ja) 割込制御方式
CA1058764A (en) Serial data reception system
JPH06324113A (ja) 半導体集積回路
JPH04185116A (ja) D/aコンバータ回路
JPH06187169A (ja) マルチタスク実行装置
JPH06195296A (ja) ポート自動切替装置
KR100192796B1 (ko) 디지털 데이터 크기 변환장치
SU714397A1 (ru) Устройство дл формировани адреса команды
JPH0736819A (ja) Dmaデータ転送装置
JPH0191396A (ja) シフトレジスタ