JPS6317441A - 露光量自動制御装置 - Google Patents

露光量自動制御装置

Info

Publication number
JPS6317441A
JPS6317441A JP16122786A JP16122786A JPS6317441A JP S6317441 A JPS6317441 A JP S6317441A JP 16122786 A JP16122786 A JP 16122786A JP 16122786 A JP16122786 A JP 16122786A JP S6317441 A JPS6317441 A JP S6317441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
image
control circuit
pressure
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16122786A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Taniguchi
谷口 勇夫
Minoru Ishikawa
稔 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP16122786A priority Critical patent/JPS6317441A/ja
Publication of JPS6317441A publication Critical patent/JPS6317441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光感圧性の熱現像材料を用いて画像の記録
を行う画像記録装置用の露光量自動制御装置に関する。
さらに詳細には、感光性を有しかつ加熱によって現像が
行われ、得られた画像が圧力によって固定される物質を
支持体上に塗設された感光感圧性熱現像材料を用い、該
感光感圧性熱現像材料に像様露光後、加熱現像を行い、
次いでこれを加圧して現像された画像を受像層に固定化
して画像を得るようにした画像記録装置用の露光量自動
制御装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
感光性組成物を内包するマイクロカプセルを利用した画
像記録材料の例として、例えば、特開昭57−1798
36号公報に開示されている。支持体上にビニル化合物
、光重合開始剤、および着色剤プリカーサ−を含有する
合成高分子樹脂壁カプセルを担持したシステムが知られ
ている。このシステムを用いた画像記録方法は、露光に
よってマイクロカプセルを像様に硬化させ、加圧によっ
て未硬化のマイクロカプセルを破裂させて放出させる着
色剤プリカーサ−から色画像を得るものであるが、この
方法は乾式の簡易な処理により、高い品質の画像が得ら
れるという特徴を有している。
しかし、この系はハロゲン化銀を用いた系に比較して感
光性が著しく低いという欠点を有している。
このような欠点を改良して、高い感光性を有し、乾式の
簡易な処理により、高い品質の画像を得ることのできる
新規な記録材料が本出願人の出願に係わる特願昭60−
1)7089号明細書に開示されている。この記録材料
は感光感圧性の熱現像材料であワて、支持体上に少なく
とも感光性ノ10ゲン化銀、還元剤、重合性化合物およ
び色画像形成物質が塗設されており、少なくとも該重合
性化合物および色画像形成物質が同一のマイクロカプセ
ルに封入されている感光性組成物から成るものである。
この感光感圧性熱現像材料を用いて画像を記録する画像
記録方法については、本出願人の出願に係わる特願昭6
0−121284号明細書に開示されている。この画像
記録方法は、まず、感光感圧性熱現像材料に像様露光を
行って潜像を形成し、その後加熱によって現像を行い、
潜像が存在する部分の重合性化合物を重合して高分子化
合物を生成させてマイクロカプセルを硬化させる0次い
で色画像形成物質が転写し得るような受像層を有する受
像材料と重ねて加圧し、潜像が存在しない部分のマイク
ロカプセルの少なくとも一部を破裂させ、色画像形成物
質を受像材料に転写させて受像材料上に画像を得るもの
である。
しかしながら、前記感光感圧性熱現像材料を用い、この
熱現像材料に像様露光後、加熱現像を行って得られる画
像を圧力によって受像層に固定化するまでを自動的に行
う画像記録装置において、像様露光の露光量を原稿の濃
度に合わせて自動的に制御する装置としては、未だ完成
されたものがなかった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、新規
な感光感圧性熱現像材料を用い、像様露光の露光量を原
稿の濃度に合わせて自動的に制御する露光量自動制御装
置を提供することを目的とするものである。
〔問題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本発明は、感光性を有し、かつ加熱
によって現像が行われ、得られた画像が圧力によって像
固定される感光感圧性熱現像材料を使用する画像記録装
置用の露光量自動制御装置であって、上記感光感圧性熱
現像材料に像様露光して潜像を形成する露光装置と、原
稿濃度を読み取る原稿濃度読み取り装置と、上記原稿濃
度読み取り装置の出力により露光装置の露光量を制御す
る露光量制御回路とを有することを特徴として構成され
る露光量自動制御装置である。
なお、本発明における感光感圧性熱現像材料は、前述し
た本出願人の出願に係る特願昭60−121284号明
細書に開示された、受像層を有する受像材料に色画像形
成物質を転写させて受像材料上に画像を得るタイプのも
のであってもよく、また本出願人の出願に係る特許出願
(昭和61年3月10日出願)の明細書に開示された受
像材料を用いることなく色画像を感光感圧性熱現像材料
に得るタイプのもの、すなわち受像層を感光感圧性熱現
像材料そのものに設けたものであってもよい。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
実施例の露光量自動制御装置を有する画像記録装置は、
第1図にその断面図を示すように、ハウジング1の上面
に原稿支持ガラス板2を取り付けてなる。ガラス板2の
下方には、周知の結像レンズ移動型結像光学系200が
配置される。すなわち、結像光学系200は、ガラス板
2の全面の下方を一体で走査する露光ランプ208、ミ
ラー210121B、220、及び結像レンズ216、
さらに上記照明ランプ208等の走査距離の172だけ
同一方向に移動するミラー212.214、そして固定
ミラー222からなり、上記走査は後述の露光走査制御
装置29によって駆動制御される。
ハウジング1内において、結像光学系200を含む部分
は隔壁224によって他の部分と遮断される。固定ミラ
ー222によって反射された結像光学系200の光軸2
26の通過する部分には開口228が設けられ、開口2
28にはシャッタ装置240が配置される。
ガラス板2の下方には、さらに、上方を向いた照明ラン
プ250及びこれらに対応したフォトセンサ252の対
が複数組配置され、原稿の反射濃度を測定する。
ハウジング1の側部には、感光材料Sを巻付けた感材ロ
ール12を収容した感材カートリッジ14が取りはずし
自在に取付けられている。感材カートリッジ1°4の感
光材料Sの出口16にはマガジン接続暗箱20に収納さ
れた1対の感材繰り出しローラ22.22が配置され、
これにより感材ロール12に巻かれていた感光材料Sが
所定時に一定長さだけ繰り出される。
感材繰り出しローラ22.22は、感光材料Sの先端部
が進んで来たとき、想像線で示すように互に離れる方向
に移動して、感光材料Sの進行を容易にする。マガジン
接読暗箱20の前方(以下、前方とは感光材料等の進行
方向に関する下流を示すものとする)には感光材料Sを
切断するためのカッターユニット23、さらにガイド板
24が配置されている。
ガイド板24の前方には、露光ローラ26、及びこれに
圧接された2個の感材ロップローラ28.30が配置さ
れる。露光ローラ26は露光ローラモータ25にベルト
27を介して駆動連結され、露光ローラモータ25の駆
動は露光走査制御回路29によって制御される。ガイド
板24によって案内された感光材料Sは、感材ニップロ
ーラ28.30によって露光ローラ26に密着させられ
、感材ニップローラ28.30の間の位置32において
結像光学系200によって原稿の像様露光がなされる。
露光ローラ26の前方には、像様露光された感光材料S
を加熱して現像する加熱現像装置40が配置される。加
熱現像装置40は、断熱作用を有する現像ハウジング4
2と、現像ハウジング42内に配置され、約120℃に
加熱される加熱ローラ44と4つのベルト支持ローラ4
6.47.48.49によって支持され、加熱ローラ4
4の約270@の円弧の外周に巻付けられた無端ベルト
50と、支持ローラ46に圧接されたニップローラ52
とを有する。
加熱現像装置40は、さらに、露光ローラ26から送ら
れた感光材料Sを加熱ローラ44上に案内すると共に感
光材料Sを加熱現像後加熱ローラ44から離脱させるガ
イド装置54と、支持ローラ46とニップローラ52に
よって送られた現像情感光材料Sを出口56へ案内する
垂直ガイド装置58を有し、出口56には感材先端検出
センサ60が設けられる。
出口56の直下には、一対の圧接ローラ62.64と、
圧接ローラ64に圧接されたニップローラ66と、圧接
ローラ64とニップローラ66によって送られた感光材
料Cを圧接ローラ62.64の当接部へ案内するガイド
部材68とからなる感材受像紙重ね合わせ装置70が配
置される。
感材受像紙重ね合わせ装置70の側方には受像紙供給装
置72が配置される。受像紙供給装置72は、ハウジン
グlから突出して、取り外し自在に取り付けられた受像
紙供給カセット74と、カセット74内の受像紙Cを繰
り出すための受像紙繰り出しローラ76と、繰り出しロ
ーラ76により繰り出された受像紙Cを圧接ローラ64
とニップローラ66の当接部へ案内するガイド板78と
からなる。ここで、受像紙Cはその巾が感光材料Sの巾
よりも約6寵小さく、感材受像紙重ね合わせ装置70に
おいて、受像紙Cが巾方向について感光材料Sの中央に
なるように重ね合わされる。
感材受像紙重ね合わせ装置70の下方には、一対の加圧
ニップローラ80.82と、加圧ニップローラ80.8
2の加圧を軸線方向において均一化するためのバックア
ップローラ84.86とからなる転写装置88が設けら
れる。加圧ニップローラ80.82は、約200kg/
cutの圧力により互に圧接される。
転写装置88の下方には感材受像紙剥離装置90が設け
られる。感材受像紙剥離装置90は、ガイド部材92と
、第1送りローラ94と、第2送りローラ96と、第1
送りローラ94上の両外端部分において感光材料Sのみ
に圧接するように案内ローラ98.100に掛けまわさ
れた剥離ベルト102とからなる。
剥離装置90の一方の側方には感材廃棄部104が設け
られ、他方の側方には定着装置106が設けられる。感
材廃棄部104はガイド部材108と、一対の送りロー
ラ1)0.1)2と、廃棄ボックス1)4とからなり、
剥離装置90から送られガイド部材108により案内さ
れた感光材料Sを送2リローラ1)0.1)2によって
廃棄ボックス1)4に投入する。
定着装置106は、ガイド部材120と、反射部材12
2付の紫外線照射ランプ124と、一対の送りローラ1
26.128とからなり、剥離装置90から送られ、ガ
イド部材120により案内されできた受像紙Cを約5秒
間紫外光を照射して定着を行う。
定着装置106の前方には、受像紙Cを受入れる取出し
トレイ130がハウジングlから突出して取付けられる
本装置はさらに、露光ランプ208、フォトセンサ25
2、露光走査制御装置29、コピースタートスイッチ3
00に接続された露光量制御回路150と、さらに、該
露光量制御回路150、シャッタ装置240、カッター
ユニット23、感材先端検出センサ60、並びに感材受
像紙重ね合わせ装置70に接続されたシステム制御装置
(図示せず)とを有する。露光走査制御装置29は、露
光ローラモータ25及び結像光学系200の走査駆動制
御回路(図示せず)に接続され、これらを駆動制御する
露光量制御回路150は、第2図にその回路ブロック図
を示すように、フォトセンサ252の各々の出力がアン
プ302及びA/D変換器304を介して演算回路部3
06に接続される。一方、コピースタートスイッチ30
0の出力は制御回路部308に接続され、制御回路部3
08は照明ランプ250及び演算回路部306に接続さ
れる。
制御回路部30B及び演算回路部306はそれぞれ露光
ランプ制御回路310を介して露光ランプ208、及び
露光走査制御回路29を介して露光ローラモータ25及
び上記走査駆動制御回路(図示せず)に接続される。
演算回路部306は、フォトセンサ252によって検出
された複数個所の原稿濃度の平均値あるいは原稿濃度の
最大値と最小値の平均値と、露光走査速度及び露光ラン
プ208の明るさとの関係を示すテーブルを有しており
、入力された原稿濃度に基づき適正露光走査速度及び露
光ランプ208の明るさを演算検出してそれぞれの設定
信号を形成し、これらをそれぞれ露光走査制御回路29
及び露光ランプ制御回路310へ出力する。
制御回路部30Bは、第3図にそのフローチャート図を
示すように、コピースタートスイッチ300を押すこと
により、照明ランプ250を点灯し、演算回路部30G
にフォトセンサ252による原稿濃度の読み取りを指令
する。制御回路部308は、続いて、演算回路部306
に対し読み取った原稿濃度に基づいて上記テーブルを検
索して適正露光走査速度設定信号及び露光ランプ208
の適正明るさ設定信号を形成することを指令する。
演算回路部306は演算した設定信号を露光走査制御回
路29及び露光ランプ制御回路310へ出力し、さらに
設定信号の出力完了信号を制御回路部308へ出力する
。制御回路部308は上記出力完了信号の入力により露
光走査制御回路29及び露光ランプ制御回路310に設
定信号に基づく露光作動開始を指令し、露光動作が開始
する。
一方、上記システム制御装置(図示せず)は以下の制御
をなす。すなわち、画像記録装置の作動準備段階、いわ
ゆるコピー準備段階において、感光材料Sの先端部がカ
ッターユニット23の切断部付近あるいはマガジン接続
暗箱20内にあるようにする。続いてコピースタートス
イッチ300が押されると、露光量制御回路150に上
述の作動をなすことを指令するとともに、gけ繰り出し
ローラ22を作動させて感光材料Sを送り、その先端部
が位置32に達するようにする。
次いで、露光量制御回路150が露光走査制御回路29
及び露光ランプ制御回路310に設定信号が入力された
ことを検知すると、これまで閉じていたシャック装置2
40を開放とし、露光ランプ208により設定信号に基
づく明るさで原稿を照明し、また設定信号に基づいて結
像光学系200の走査系と露光ローラ26を同期させて
露光走査させる。
感光材料Sは原稿の走査方向の長さに等しい距離だけ送
られると、カッターユニット23が作動して切断される
。露光されて切断された感光材料Sは加熱現像装置40
に送られ、無端ベルト50により加熱ロール44へ圧接
されて約120℃で加熱され、現像される。現像された
感光材料Sの先端部が出口56を通過したことが感材先
端検出センサ60により検出される。
また、受像紙供給装置72においては、コピースタート
スイッチ300を押すこと又は像様露光スタートのタイ
ミングに同期して受像紙Cが繰り出され、その先端部が
圧接ロール64とニップロール66によってニップされ
る位置まで送られて受像紙Cが停止させられる。
感材受像紙重ね合わせ装置70においては、小中の受像
紙Cがより大巾の感光材料Sの巾方向の中央にあり、か
つ感光材料Sの先端部が受像紙Cの先端部とそろうか又
は数ミリメートル先行するように重ね合せられ、転写装
置88へ送られて約200kg/cTAの圧力で押圧さ
れて受像紙へ転写がなされる。
転写後の感光材料Sは剥離装置90において剥離ベルト
102により受像紙Cから剥離されて感材廃棄部104
へ送られる。一方、受像紙Cは定着装置106に送られ
て、ここで紫外光を約5秒間照射されて定着がなされ、
その後送りローラ126.128により取出しトレイ1
30へ送られる。
上記実施例の反射鏡付の露光ランプ208及び照明ラン
プ250は、可視光を含む放射線を放射するものであれ
ばよく、具体的には、タングステンランプ、水銀灯、ヨ
ードランプ灯のハロゲンランプ、キセノンランプ、レー
ザー光線、CRT光源、プラズマ光源、蛍光管、発光ダ
イオードを光源として使用することができる。また、L
CD(液晶)やPLZT(ランタンをドープしたチタン
ジルコニウム酸鉛)などを利用したマイクロシャッター
アレイと線状光源もしくは平面光源を組合せて構成する
こともできる。
また、上記実施例においては、原稿を固定し、結像光学
系200及び感光材料Sを同期して移動させることによ
り露光走査を行っている。しかし、本発明は固定結像光
学系を採用し、原稿及び感光材料Sを同期して移動させ
ることにより露光走査を行う画像記録装置にも有効に適
用でき、この場合、原稿濃度検出のために、像様露光に
先立ち照明ランプ及びフォトセンサによる原稿の走査が
必要となる。
また、上記実施例においては、受像材料に設けられた受
像層へ画像を加圧転写して画像を得る感光感圧性熱現像
材料を用いる場合の画像記録装置を示したが、受像層を
有する感光感圧性熱現像材料を用いる場合には、画像記
録装置の構成としては、受像材料供給装置および感光材
料廃棄トレイが省略されたものとなる。
さらに、上記実施例においては、露光量の制御を露光ラ
ンプの明るさ及び露光走査速度の双方の調節を行うこと
によって露光量の大きな調節範囲を得ているが、所望に
よりいずれか一方のみの調節を行うように構成してもよ
い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、新規な感光感圧性熱現像材料を用い、
像様露光の露光量を原稿濃度に合わせて自動的に制御す
ることができ、原稿の濃度に拘らず常に自動的に一定濃
度の画像記録を行うことができる効果を存する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の露光量自動制御装置を組込ん
だ画像記録装置の断面図、第2図は露光量制御回路のブ
ロック図、第3図は露光量制御回路の作動を示すフロー
チャート図である。 S・・・感光感圧性熱現像材料 C・・・受像紙 1・・・ハウジング 2・・・原稿支持ガラス 14・・・感材カートリッジ 29・・・露光走査制御回路 40・・・加熱現像装置 70・・・感材受像紙重ね合わせ装置 72・・・受像紙供給装置 90・・・感材受像紙剥離装置 106・・・定着装置 150・・・露光量制御回路 200・・・結像光学系 202・・・露光1iA節装置 208・・・露光ランプ 240・・・シャッタ装置 252・・・フォトセンサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光性を有し、かつ加熱によって現像が行われ、
    得られた画像が圧力によって像固定される感光感圧性熱
    現像材料を使用する画像記録装置用の露光量自動制御装
    置であって、前記感光感圧性熱現像材料に像様露光して
    潜像を形成する露光装置と、原稿濃度を読み取る原稿濃
    度読み取り装置と、上記原稿濃度読み取り装置の出力に
    より露光装置の露光量を制御する露光量制御回路とを有
    することを特徴とする露光量自動制御装置。
  2. (2)前記感光感圧性熱現像材料が、支持体上に少なく
    とも感光性ハロゲン化銀、還元剤、重合性化合物および
    色画像形成物質を塗設されており、少なくとも該重合性
    化合物および色画像形成物質が同一のマイクロカプセル
    に封入されている特許請求の範囲第(1)項に記載の画
    像記録装置。
  3. (3)上記露光量制御回路が、上記露光装置の露光光源
    による照度を制御する特許請求の範囲第(1)項に記載
    の露光量自動制御装置。
  4. (4)上記露光量制御回路が、上記露光装置の露光走査
    速度を制御する特許請求の範囲第(1)項に記載の露光
    量自動制御装置。
JP16122786A 1986-07-09 1986-07-09 露光量自動制御装置 Pending JPS6317441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16122786A JPS6317441A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 露光量自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16122786A JPS6317441A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 露光量自動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6317441A true JPS6317441A (ja) 1988-01-25

Family

ID=15731046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16122786A Pending JPS6317441A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 露光量自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317441A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760426A (en) Image recording apparatus
JPS62148956A (ja) 画像記録装置
JPH0677144B2 (ja) 画像記録装置
JPS6317441A (ja) 露光量自動制御装置
JPS62270958A (ja) 画像記録装置
JPS62249163A (ja) 画像記録装置
JPS6317440A (ja) 画像記録装置
JPS62209461A (ja) 画像記録装置
JPS62270957A (ja) 画像記録装置
JPH03142456A (ja) 画像形成装置
JPS62232652A (ja) 加圧画像形成装置
JPS62165662A (ja) 画像記録装置
JPS62165661A (ja) 画像記録装置
JPS6370255A (ja) 加圧画像形成装置
JPH04346347A (ja) 感光性熱現像感圧記録媒体
JP2921009B2 (ja) 画像形成装置
JPS62244053A (ja) 画像記録方法および装置
JPH01134445A (ja) 画像記録装置
JPS63184735A (ja) 画像形成方法
JPS6370253A (ja) 加圧画像形成装置
JPS62166350A (ja) 画像記録装置
JPS62175755A (ja) 画像記録装置
JPS63167554A (ja) 複写装置
JPH02199447A (ja) 画像形成装置
JPS62270956A (ja) 画像記録装置