JPS63174186A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法

Info

Publication number
JPS63174186A
JPS63174186A JP62006356A JP635687A JPS63174186A JP S63174186 A JPS63174186 A JP S63174186A JP 62006356 A JP62006356 A JP 62006356A JP 635687 A JP635687 A JP 635687A JP S63174186 A JPS63174186 A JP S63174186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
binarization
decided
data
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62006356A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Kato
欽也 加藤
Taku Nakamura
卓 中村
Tomoaki Kawai
智明 河合
Tomoji Komata
小俣 智司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62006356A priority Critical patent/JPS63174186A/ja
Publication of JPS63174186A publication Critical patent/JPS63174186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多階調の原画像を2値化変換し、擬似階調画像
を得る画像処理方法に関し、特に2値化の誤差データを
次の画素の2値化の判定に反映させる画像処理方法の改
良に関する。
(従来技術) 従来、2値化による擬似的な階調画像表示法としてディ
ザ法、濃度パターン法、および誤差伝搬法などが知られ
ている。
これらのうち、前の2つは比較的簡易な手法で擬似階調
画像が得られるという長所を有しているものの、その反
面、−階調再現性を良くするために、nxnのディザ・
マトリックス、あるいは濃度パターンの上記nを増そう
とすれは、解像度が落ち、逆に解像度を上げようとして
、nを小さくすれば階調再現性が粗くなるため、階調再
現性と高解像度の両立を図ることが困難であった。
さらに、ディザ・マトリックスなどの周期パターンと周
期性を帯びた原画とが干渉し、モアレが生じるという欠
点があった。
これらに対し、誤差伝搬法は高解像度と階調再現性の両
立、およびモアレの減少を目的として、以下の手法が採
られる。
すなわち、誤差伝搬法は基本的には注目する画素の近傍
の階調データおよび前回の2値化の誤差データなどを用
いて、走査窓内の画素データの総和、および配分順位を
決め、決められた配分順位に基づき、各画素に画素デー
タの総和を、たとえば階調数が256なら255か0の
いずれかに2値化して再配分(置)することにより、注
目する上記画素の2値化判定を行うものである。
このように誤差伝搬法は注目する画素の2値化判定に際
し、前回の2値化判定の際に生じた誤差データを用い、
また画素データの再配分を行うため、解像度を損なうこ
となく階調再現性を高めることができ、またモアレも生
じにくく、上記ディザ法などに較べて秀れているという
ことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の誤差伝搬法においては再配分演算
の性質上、近傍画素間の濃度差が小さい(すなわち濃度
勾配が比較的なだらかな)原画の領域を再現する場合に
は、濃度差が増大する方向に再現されるという現像が生
じ、このため、再現画像に原画像にはないシワ模様が発
生するという弊害をまねいた。
特に、この現象は入力画素データの階調数が少くなるに
つれ決定的なものとなり、誤差伝搬法の適用範囲を著し
く狭めていた。
本発明は従来技術の上記問題点に鑑みてなされたもので
、モアレとシマ模様の発生を防止するとともに、高解像
性と多階調再現性を得ることを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、I疑似階調画像
を得るための2値化判定に際し上記2値化判定の基準と
なる閾値量を変化させることを特徴とするものである。
より具体的には、例えば上記2値化判定に際し、上記閾
値量を周期的に、あるいは原画像の画素データに基づい
て変化させることを特徴とするものである。
(作用) 以上の構成によれば、濃度勾配が比較的なだらかな原画
領域を再現する場合であっても、濃度差が増大する方向
に再現される現象を抑止でき、シワ模様の発生を防止で
きる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の画像処理方法の一実施例を示すフロー
チャートである。
ステップ1においてまず画素データが読込まれる。画素
データは階調数を256に設定する場合には、0〜25
5のレベルで示される。以下、階調数が256の場合で
説明する。
ここで画素データとは、基本的には原画像における注目
する画素および近傍画素の階調データのことであるが、
必要に応じて擬似階調データをいうこともある。
ステップ2において注目すべき画素の2値化判定に使用
される複数の画素(実施例の場合は4画素)の画素デー
タを比較し、レベルの高い順に各画素について配分順位
が決定される。
ステップ3(ステップ2と同時に進行してもよい。)に
おいて2値化判定に必要な閾値量が求められる。
例えば求められた閾値量が128の場合にはレベルが1
28あるいはそれを超えるとレベル255と判定され1
28未満の場合にはレベルOと判定される。
ところで、本発明においては閾値量は固定的なものでは
なく変動的なものである。
例えば、閾値量は一次元的又は二次元的に周期的に変化
しうるものである。
第2図および第3図に原画像の階調データに従って閾値
量を定めた実施例を示す。
第2図は原画像の画素データが所定の基準値より低いと
き、例えば入力画像が明るい場合に用いる閾値、パター
ンの一例を模式的に示したものである。
図中各枠は各画素ごとの2値化判定の処理に対応し、枠
内の文字式は各々の閾値を示すものである。例えば今注
目すべき画素の2値化判定に際し、闇値がT−a(第3
図第1行第1列)であったとするとレベルがT−B以上
の値のときレベル255と判定され、レベルがT−a未
満のときレベルOと判定される。
続いて行われる画素の2値化判定に際しては閾値は丁(
第3図1行第2列)であるからレベルがT以上でレベル
255と判定され、1未満でレベルOと判定される。
更に続いて行われる画素の2値化判定に際してこのよう
にして同じ行の2値化判定に際し闇値を(T−a) →
T −(T −a) −* (’T+−a)と変化させ
、以下これを繰り返えす。
次の行の2値化判定に際しては、第2図第2行に示すよ
うに閾値を T + −a 叫T −−a −+ T −−a −h
 T −−aと変化させこれを繰り返えす。
以上は一例であり闇値の変化量、変化数は任意である。
しかしながら標準的な閾値Tを中心にほぼ均等に変動閾
値を分布させ、閾値の平均がTとなるのが好適である。
第3図は原画像の画素データが所定の基準値より高いと
き、例えば人力画素が暗い場合に用いる闇値パターンの
、−例を模式的に示したものである。
人力画像が暗い場合には閾値パターンをあまり変動させ
る必要がないから一定である。
かかる閾値量の制御は手動に限らず、自動制御系(マイ
クロコンピュータ−)によって行ってもよい。
すなわち原画像の画素データ(微分データを含む)に基
づいて閾値量を自動釣に制御することも可能である。
次にステップ4(ステップ2.ステップ3と同時に進行
してもよい)において重畳誤差データを求める。
重畳誤差データとは後述する2値化誤差、付加データお
よび所定の再配分データ等を重畳したものである。
ステップ5において、上記重畳誤差データと原画データ
の一部との総和量を基に2値化決定が行われる。
すなわち上記総和量を255単位で2値化決定用バツフ
アメモリーに格納する。
残余のデータAが、255未満になったとき、そのとき
の閾値量Bとの比較が行われ、もし、残余のデータAが
そのときの閾値量B以上であるときは、2値化決定用バ
ツフアメモリーには255の値を格納し、ステップ6に
おいて2値化誤差(255−A)を求める。
一方、残余のデータAが閾値量8未満であるときは、2
値化決定用バツフアメそり一には0の値を格納し、ステ
ップ6において2値化誤差Aを求める。
ステップ7において、2値化判定に使用される一組の画
素に先のステップ2において求めた配分順位に基づき2
値化決定用人カバツファメモリーに格納された上記2値
(255,O)を再配分する。
ステップ8において、注目すべき画素の再配分値に従い
再生出力される。すなわち注目すべき画素の再配分値が
255なら黒(反転の場合は白)、0なら白く反転の場
合は黒)が出力再生される。
なお、他の配分データは消去せずに2値化誤差データと
ともに以後の2値化判定に使用することが好ましい。
以上によって−の画素の2値化判定は行われるものであ
る。
次の画素の2値化判定はステップ1に戻って再び上記手
順を繰り返すことにより行われる。
本発明の画像処理方法はこのように上記ステップを繰り
返えすことにより達成されるものである。
第4図は上記実施例を実現するための画像処理装置のブ
ロック図である。
1は画素データ、2は2値化判定に必要な画素データを
格納する入力バッファメモリーである。
実施例では、2値化判定に4画素分の画素データが使用
されるため、画素データ格納数は4であるが、これに限
定するものではなく、2値化判定に使用される画素数に
応じて増減できる。
3は画素データに基づき配分順位(ステップ2)を求め
る配分順位決定回路である。
6は2値化決定(ステップ5)を行うための2値化決定
回路である。
11は可変の閾値を発生させる閾値発生回路である。
〔効果) 以上、説明したように本発明の画像処理方法は誤差伝搬
法に可変の閾値量を使用するので、従来の誤差伝搬法の
欠点であるシワの発生を防止でき、どのような原画像に
対しても高解像性と多階調再現性の両立を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像処理方法の一実施例を示すフロー
チャートである。 第2図および第3図は可変の閾値パターンの模式図であ
る。 第4図は本発明の実施例を実現するための画像処理装置
のブロック図である。 1 −−−−−一画素データ 2 −−−−−一人カバッファメモリー3 −−−−−
一配分順位決定回路 6 −−−−−−、2値化決定回路 8 −−−−−一再配分回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)擬似階調画像を得るための誤差伝搬法において、
    2値化判定の基準となる閾値量を変化させることを特徴
    とする画像処理方法。
  2. (2)2値化判定の基準となる上記閾値量を周期的に変
    化させることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    画像処理方法。
  3. (3)2値化判定の基準となる上記閾値量を原画像の画
    素データに基づいて変化させることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の画像処理方法。
JP62006356A 1987-01-14 1987-01-14 画像処理方法 Pending JPS63174186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006356A JPS63174186A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006356A JPS63174186A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63174186A true JPS63174186A (ja) 1988-07-18

Family

ID=11636087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62006356A Pending JPS63174186A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63174186A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6369912B1 (en) 1998-01-23 2002-04-09 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus capable of applying line component to image
US6501566B1 (en) 1977-04-03 2002-12-31 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus carrying out multi-value error diffusion process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6501566B1 (en) 1977-04-03 2002-12-31 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus carrying out multi-value error diffusion process
US6369912B1 (en) 1998-01-23 2002-04-09 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus capable of applying line component to image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3313399B2 (ja) 画像処理装置
JPS6198069A (ja) 画像処理装置
US5805738A (en) Image processing apparatus and method
US5289294A (en) Image processing apparatus
US6026199A (en) Method and apparatus for halftoning grey value signals
JPS63174186A (ja) 画像処理方法
US5825509A (en) Image processing device with error-diffusion quantization function
JP2646598B2 (ja) 階調補正装置
JPH0260770A (ja) 画像処理装置
JPS63172381A (ja) 画像処理方法
JP3051144B2 (ja) 中間調画像処理装置
JP2745527B2 (ja) 中間調画像再現方法
JP3472289B2 (ja) 画像処理装置
KR100490244B1 (ko) 화상처리 시스템의 임계값에 의한 오차 확산방법
JP2608404B2 (ja) 画像処理装置
JP3549475B2 (ja) 画像処理方式
JP2904364B2 (ja) 階調画像の二値化方法
JPH01152869A (ja) 画像処理装置
JP3315705B2 (ja) 画像処理装置
JPH09247450A (ja) 画像処理装置
JPH0360574A (ja) 2値化処理装置
JPH0360575A (ja) 2値化処理装置
JPH0423566A (ja) 画像処理装置
JPH04273768A (ja) 中間調送信方式
JPH0360576A (ja) 2値化処理装置