JPS6317337A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS6317337A
JPS6317337A JP61162691A JP16269186A JPS6317337A JP S6317337 A JPS6317337 A JP S6317337A JP 61162691 A JP61162691 A JP 61162691A JP 16269186 A JP16269186 A JP 16269186A JP S6317337 A JPS6317337 A JP S6317337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
air
condensed water
temperature
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61162691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792259B2 (ja
Inventor
Masahiro Yoshida
昌弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP61162691A priority Critical patent/JPH0792259B2/ja
Publication of JPS6317337A publication Critical patent/JPS6317337A/ja
Publication of JPH0792259B2 publication Critical patent/JPH0792259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電算機室、0Ajara室のような顕熱負荷
が大部分を占める雰囲気で使用して、加ン兄を必要とし
ない空気調和機に関するものである。
〔従来の技術〕
電算機室、OA機器室のような潜熱f4.荷がほとんど
なく、顕熱負荷が大部分を占める雰囲気を空気調和する
場合、原則的には顕熱のみを処理すればよい、しかるに
、直膨形の蒸発機を用いた空気調和機では、冷房に伴っ
て除湿が行われるので、必然的に室内の湿度低下を招く
、そして、室内が過度に乾燥した場合には、室内の各機
器に悪影響を与える結果となる。
このようなことから、顕熱負荷が大部分を占める雰囲気
で使用される空気調和機では、実開昭55−69635
号公報、特開昭59−56028号公報、実開昭61−
63624号公報等に見られるように、本体ケーシング
内の吸込口から吹出口に至る空気通路に、蒸発機ととも
に加湿器を設けることが通例になっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕 ところが、このような加湿器を備えた空気調和機では、
空気中から除湿した水分を空気中に再度添加することか
ら、エヱルギー損失が大きい。また加l晃器の他に給水
設備等の付帯設備を必要とすることから、設備構造が複
雑化し、設備コストの上昇、メンテナンスの複雑化とい
った問題を生じる。
更に、加湿器の取付は位置によっては、加湿された空気
が蒸発器、ファン等の湿度の低い部分において再凝縮を
おこし、加湿効率の低下や、結露した水分乃至水滴がフ
ァン気流に乗って吹出口から機外に吐出される、いわゆ
るキャリーオーバー現象を生じる問題がある。
また、この再凝縮は、実開昭61−63624号公報に
記載の空気調和機で試みられているように、加ンW中に
冷房運転を停止し、加温運転のみを独立してj〒うこと
で一応は防止されるが、室温が高い場合には除湿量が増
し、その結果、加湿時間が相対的に長くなって室温の上
昇を招き、温度制御そのものに支障を来す危険がある。
本発明は、このような状況に鑑み、冷房運転中の除湿現
象そのものをなくし、これにより叙上の多くの問題点を
一挙に解決せしめた空気調和機を提供するものである。
c問題点を解決するための手段〕 本発明の空気調和機は、第1図、第5図および第8図に
例示される如く、圧縮a1、凝縮器2、膨張機構4およ
び蒸発器5を有する冷媒回路を備え、本体ケーシング7
内の吸込口8から吹出口9に至る空気通路10に前記蒸
発器5および室内ファン11を備えてなる空気調和機に
おいて、前記法発器5の下部乃至下方に構成される結露
水通路と、該結露水通路に配設され配設通路中の結露水
を検出して発信する結露水センサ13(第2図参照)と
、該結露水センサ13の出力する結露水検出信号を受け
たときに蒸発温度を上昇させる蒸発温度制御手段20と
を具備せしめたものである。
ここで、蒸発温度制御手段20としては、次の■〜■が
適当である。
■ 第1図に例示されるように、圧縮機1の回転数調節
手段17と、結露水センサ13の出力する結露水検知信
号を受けたときに、前記回転数調節手段17に回転数低
下指令を発信する制御回路19とからなる蒸発温度制御
手段20゜ ■ 第5図に例示されるように、室内ファン11の回転
数調節手段17’ と、結露水センサ13の出力する結
露水検知信号を受けたときに、前記回転数調節手段17
”に回転数上昇指令を発信する制御回路19°とからな
る蒸発温度制御手段20°、■ 第8図に例示されるよ
うに、圧縮a1および室内ファン11の各回転数調節手
段17および17°と、結露水センサ13の出力する結
露水検知信号を受けたときに、前記各回転数調節手段1
7および17′にそれぞれ回転数低下指令および回転数
上昇指令を発信する制御回路19”とからなる蒸発温度
制御手段20”。
〔作用〕
本発明の空気調和機において、冷房運転中に除湿が生じ
かけた場合、除湿により発生した水滴がドレンパン12
等の結露水通路に流入し始め結露水センサ13にて検出
される。このようにして除1!開始が検知されると、直
らに蒸発温度が圧縮機1又は室内ファン15もしくはそ
の双方の回転数制御により上昇して、蒸発器5を通過す
る空気の冷却温度を上昇させる。除湿は蒸発器5を通過
する空気がその露点温度以下に冷却されたときに注じる
ので、蒸発器5を通過する空気の冷却温度を上昇させる
ことにより、除湿が止まる。再度、除湿が生しかけた場
合も同様にして蒸発温度を上昇させ、これを繰り返すこ
とにより実質的に除湿を伴うことなく冷房運転が実施さ
れる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第4図は本発明の第1実施例を示したもので、
第1図は冷媒回路図、第2図は室内ユニットの模式断面
図、第3図は電気回路図、第4圓は制御フロー図である
第1図によると、圧縮IIIの冷媒ガス吐出側に順番に
凝縮器2、受液器3、膨張弁よりなる膨張機構4、蒸発
器5およびアキュムレータ6が接続゛され、アキエムレ
ータ6の冷媒出側が更に前記凝縮器2の冷媒入側に接続
されて、冷媒の循環回路が構成されている。そしてこの
冷奴回路を構成する各機器のうら、圧縮機l、受液器3
、膨張i横4、蒸発器5およびアキュムレータ6は室内
側にあって室内ユニットを構成し、凝縮器2は室外側に
あって室外ユニットを構成している。なお、結露水セン
サ13、圧縮機lの回転数調節手段17およびその制御
回路19については、後で第2図および第3図により詳
しく説明する。
室内ユニットを示す第2図において、7は本体ケーシン
グで、その下部に前記圧縮機lを収容している0本体ケ
ーシング7の前面中央部には室内空気の吸込口8が、ま
た前面上部には吹出口9がそれぞれ設けられ、更に吹込
口8から吹出口9に至る空気通路10には前記蒸発2S
5および室内ファン11が配設され、蒸発器5の直下に
はドレンパン12が配設され、蒸発器5において除湿に
より生じた結露水がこのドレンパン12に入り、更にド
レンパン12に滞溜することなく緊急用貯水タンク14
に流入するよう構成されている。そして、ドレンパン1
2の内面傾斜部15には結露水センサ13が貼着されて
いる。
この結露水センサ13は、蒸発器5において除湿により
生じた結霜水を検知するためもので、水蒸気と結露水が
電気的に識別できるものであればいずれでもよく、具体
的には例えば、対象雰囲気が結露を生じない相対湿度1
00χ未満の場合、絶縁もしくはこれに近い高抵抗を示
し、対象雰囲気が相対湿度100χの結露状態に至った
場合には、抵抗値が高抵抗から低抵抗にスイッチング的
に変化する抵抗変化型素子等、公知の構造のものを用い
ることができる。また、結露水センサ13の取り付は位
置は前記ドレンパン12の他に、例えば蒸発器5底部、
ドレンパン12と貯水タンク14との接続部等、結露水
が通過する箇所であればいずれでもよい、ただし、貯水
タンク14の底等、結露水が滞溜する危険のある箇所は
、蒸発器5における除湿の有無にかかわらず結露水検出
信号を発信する危険性があるので不適である。
第3図の電気回路において、MCは圧縮機用電動機で、
インバータよりなる回転数調節手段17を介して電源に
通電可能に接続されている。また、この電源には、室内
ファン用電動機MFIと、室外ファン用電動機MFOと
、運転用および停止用押ボタンスイッチBS、およびB
S!と、設定温度以上になるとON作動する温度調節器
18と、更に前記回転数調節手段17の制御回路19と
がそれぞれ通電可能に接続されている。そして、この制
御回路19は回転数調節手段17とともに、蒸発温度制
御手段20(第1圓)を構成している。
すなわち、制御回路19には前記結露水センサ13が接
続されていて、該結露水センサ13の出力する結露水検
知信号を制御回路19が入力したときに、制御回路19
から前記回転数調節手段17↓こ回転数低下指令を出力
し、圧縮機用電動機MCの回転数を低下させて、蒸発温
度を上昇させるように構成しである。第4図はこの制御
回路19における圧縮機回転数制御の1例をフローシー
トで更に具体的に示したもので、tは経過時間、L1は
あらかじめ設定したサンプリング間隔時間である0本例
では、回転数調節手段17から圧縮機用電動機MCに与
える電圧周波数を例えば第1表に示すように複数のステ
ップに区分しておき、運転開始から段階的にステップを
上げてra1波数を高める一方で、例えば5分間程度の
所定のサンプリング間M時間1.毎に結露水センサ13
からの結露水検出信号の有無を調べ、結露水検出信号の
有った時には前記周波数を1ステツプ低下させ、結露水
検出信号の無い時にはこのステップ低下指令を出さずに
所定運転を続けるように構成されている。このような制
御31!1回路にはマイクロコンピュータが使用できる
第    1    表 なお、第3図において、21は前記運転用押ボタンスイ
ッチBS、の操作によりON作動する電磁接触機であっ
て、該電磁接触機21のON作動により、運転用押ボタ
ンスイッチBS、に並列接続した第1接点21aを閉成
して運転状態を自己保持するとともに、室内ファン15
用電動機MFlに直列接続された第2接点21bを閉成
して室内ファン15をON作動させるように構成されて
いる。また、22および23は前記温度調節器のON作
動によりON作動する電6B接触器であって、両電磁接
触器22および23のON作動により各々の接点22a
および23aを閉成して圧縮機用電動器MCおよび室外
ファン用電動aMFoをON作動させるようにしている
以上に説明した空気調和機において、運転用押ボタンス
イッチBS、を操作すると、先ず室内ファン11が作動
する。この状態で温度調節器18がON作動したときは
、圧縮W11および室外ファン(図示せず)が作動し、
第1図に示す冷媒回路に冷媒がWi環し、本体ケーシン
グ7内の空気通路10に吸込まれた室内空気が蒸発器5
を通過するときに冷却されて本体ケーシング7外に吹出
される。
この冷房運転において、蒸発器5を通過する空気が除湿
されないときは、ドレンパン12に結露水が流下して来
ないために、ドレンパン12の内部は相対湿度100χ
未満に維持され、ドレンパン12の内部に配設された結
露水センサ13は結露水検出信号を発信しない、その結
果、圧縮機用電動機MCは所定運転を続けることになる
一方、この冷房運転により室内温度が低下し、蒸発器5
を通過する空気がその露点温度以下に冷却されるように
なった場合は、この通過空気が結露をおこし除湿される
。除湿による結露水は水滴となって蒸発器5下部のドレ
ンパン12に流入し、結露水センサ13はこの結露水の
流入から除湿開始を即座に検知し、結露水検出信号を制
御回路19に出力する。そして、結露水検出信号を入力
した制御回路19は圧縮機用電動機MCの回転数制御手
段17に回転数低下指令を発信し、圧縮ifの作動回転
数を低下させる。その結果、薄光温度が上昇し、蒸発器
5を通過する空気の冷却温度が上昇し、通過空気の冷却
温度がその空気の露点温度を上回った場合は、通過空気
の結霜除湿が阻止される。通過空気の冷却温度がその空
気の露点温度を上回わらなかった場合は、上回るまで前
記制御が繰り返され、通過空気の除湿が阻止される。
除湿が止まるまでの間にドレンパン12に流入した結露
水は全て緊急用貯水クンク14に入り、ドレンパン12
の内部は乾燥して次の除湿に備える。
再度、除湿が生じ始めると、結露水センサ13から制御
回路19に結露水検出信号が発信され、結露水検出信号
を受イにした制御回路19が回転数制御手段17に回転
数低下指令を発信して除湿が阻止され、これを繰り返す
ことにより実質的に除湿を伴うことな(冷房運転が行わ
れる。
室内温度が所定温度以下になると、温度調節器18がO
FF作動して冷房運転を停止し、再び所定温度以上にな
ると温度調節器18がON作動して冷房運転を行い、こ
れを繰り返すことにより室内温度をほぼ所定温度に保持
する。
第5図〜第7図は本発明の第2実施例を示したもので、
第5図は冷媒回路図、第6図は電気回路図、第7図は制
御フロー図である。
前述した第1実施例が、蒸発温度を制御するために、圧
縮機用電動機MCの回転数を調節するのに対し、本例は
室内ファン用電動fiMF+の回転数調節手段17°と
その制御回路19°とで蒸発温度制御手段20゛ を構
成して、室内ファン11の回転数調節により蒸発温度制
御を行うようにしている。
すなわち、蒸発器5下方のドレンパン12内部に配設さ
れた結露水センサ13(第2図参照)を電気回路中の制
御回路19°に接続する一方、室内ファン11の電動器
MFIに対してインバータよりなる回転数調節手段17
°を直列に挿入しておき、結露水センサ13から制御回
路19′に結露水検出信号が発信されたときに、制御回
路19°から回転数調節手段IT’ に回転数増大指令
を発信するのである。制御回路19゛におけるこの回転
数制御は、例えば第1実施例において圧縮機1の回転数
に対して実施したのと同様の手法で実施することができ
る。すなわち、回転数調節手段17°から室内ファン用
電動器MFIに与える電圧II ’trJt数を例えば
第2表に示すように複数のステップに区分しておき、制
御回路19°において第7図に示すような室内ファン1
1の回転数切替制御を行わしめるのである。
第    2    表 なお、第1実施例と同一部分については同一符号を記し
て詳しい説明を省略する。
本例によれば、蒸発器5を通過する空気が除湿され始め
ると、この除温か結露水センサ13にて即座に検知され
、その検知信号に呼応して制御回路19°から回転数調
節手段1?’ に回転数増大指令が発信され、これによ
り室内ファン11の回転数が上昇し、蒸発器5に送られ
る風量が増して蒸発温度を上昇させる。この動作は蒸発
器5を通過する空気の除湿が止まるまで続き、これによ
り除湿が阻止され、実質的に除湿を伴うことなく冷房運
転が行われる。
第8図〜第9図は本発明の第3実施例を示し、第8図は
冷媒回路図、第9図は電気回路図である。
本例は、第1および第2実施例で説明したのと同様の結
露水センサ13を制御回路19°に接続する一方、圧縮
機および室内ファン用電動機MCおよび、MFIにそれ
ぞれインバータからなる回転数調節手段17および17
°を直列に挿入しておき、結露水センサ13から制御回
路19°に結露水検出信号が発信されたときに、制御回
路19”から回転数調節手段17および17°にそれぞ
れ回転数低下指令および回転数増大指令を発信して、圧
縮機lの能力低下と蒸発器5の通過風量の増大の両面か
ら蒸発温度を上昇させることにより、蒸発器通過空気の
除湿を阻止するものである。
すなわち、本例においては圧1?JR用電動機MCの回
転数制御手段17と、室内ファン用電動器MFIの回転
数制御手段17°と、制御回路19”とで蒸発温度制御
手段20”が構成されるのである。
本例によれば蒸発温度の上昇により蒸発器5を通過する
空気の除湿が即座に止まり、通過空気が実質的Gこ除湿
されることなく冷却されるばかりでなく、圧縮機lおよ
び室内ファン11の作動回転数の調節範囲が、これらを
個々に回転数制御する場合に比べて狭くできるでので、
その分、圧縮機lおよび室内ファン11の規模を縮小で
きる利点がある。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明の空気調和機は
冷房運転中に蒸発温度制御により、蒸発温度を除湿の生
じない範囲内に維持管理するようにしたので、蒸発器を
通過する空気が除湿されることなく冷却され、絶対湿度
が安定化することにより加熱器を不用ならしめ、これに
より設備構造が簡略化され、設備コストの低減を図ると
ともに、加湿に伴うエネルギー損失がなくなり、運転コ
ストの面でも著しく有利となる。更に、除湿そのものを
行わないので、加湿器を備えた空気調和機と比べて絶対
温度の安定性が高(、またキャリーオーバー現象の危険
もなく、その上、加湿に伴う冷房運転時間の制限がなく
、冷房時間が温度変化のみから決定されることになって
、温度制御in性が向上するという大きな効果をも有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜′J514図、第5図〜第7図および第8図〜
第9図はそれぞれ本発明の実施例を示し、第1図、第5
図および第8図は冷媒回路図、第2図は室内ユニットの
模式断面図、第3図、第6図および第9図は電気回路図
、第4図および第7図は制御フロー図である。 図中、l:圧縮機、2:凝縮器、4:膨張機構、5:遺
発器、7:本体ケーシング、8:吸込口、9:吹出口、
10:空気通路、11:室内ファン、12:ドレンパン
、13:結露水センサ、17゜17゛ :回転数調節手
段、19,19°、19”−制御回路、20,20°、
20“】蒸発温度制御手段。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 圧縮機(1)、凝縮器(2)、膨張機構(4)
    および蒸発器(5)を有する冷媒回路を備え、本体ケー
    シング(7)内の吸込口(8)から吹出口(9)に至る
    空気通路(10)に前記蒸発器(5)および室内ファン
    (11)を備えてなる空気調和機において、前記蒸発器
    (5)の下部乃至下方に構成される結露水通路と、該結
    露水通路に配設され配設通路中の結露水を検出して発信
    する結露水センサ(13)と、該結露水センサ(13)
    の出力する結露水検出信号を受けたときに蒸発温度を上
    昇させる蒸発温度制御手段(20)とを具備せしめたこ
    とを特徴とする空気調和機。
  2. (2) 蒸発温度制御手段(20)が圧縮機(1)の回
    転数調節手段(17)と、結露水センサ(13)の出力
    する結露水検知信号を受けたときに、前記回転数調節手
    段(17)に回転数低下指令を発信する制御回路(19
    )とからなる特許請求の範囲第1項記載の空気調和機。
  3. (3) 蒸発温度制御手段(20)が室内ファン(11
    )の回転数調節手段(17’)と、結露水センサ(13
    )の出力する結露水検知信号を受けたときに、前記回転
    数調節手段(17’)に回転数上昇指令を発信する制御
    回路(19’)とからなる特許請求の範囲第1項記載の
    空気調和機。
  4. (4) 蒸発温度制御手段(20)が圧縮機(1)およ
    び室内ファン(11)の各回転数調節手段(17)およ
    び(17’)と、結露水センサ(13)の出力する結露
    水検知信号を受けたときに、前記各回転数調節手段(1
    7)および(17’)にそれぞれ回転数低下指令および
    回転数上昇指令を発信する制御回路(19’)とからな
    る特許請求の範囲第1項記載の空気調和機。
JP61162691A 1986-07-10 1986-07-10 空気調和機 Expired - Lifetime JPH0792259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61162691A JPH0792259B2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61162691A JPH0792259B2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317337A true JPS6317337A (ja) 1988-01-25
JPH0792259B2 JPH0792259B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=15759468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61162691A Expired - Lifetime JPH0792259B2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792259B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04332331A (ja) * 1991-01-14 1992-11-19 Toppan Printing Co Ltd 湿度制御方法および空調機
JPH09264596A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp 分離型空気調和機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147862U (ja) * 1986-03-12 1987-09-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62147862U (ja) * 1986-03-12 1987-09-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04332331A (ja) * 1991-01-14 1992-11-19 Toppan Printing Co Ltd 湿度制御方法および空調機
JPH09264596A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp 分離型空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0792259B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR820002368B1 (ko) 냉동장치의 습도조절장치
JP2937090B2 (ja) 除湿機
JPH0814389B2 (ja) 直膨型熱交換器を用いたクリーンルーム
KR20180078833A (ko) 공기 조화기 및 이의 제어방법
JP2603407B2 (ja) 恒温恒湿器
JPS602505Y2 (ja) 空気調和装置
JPS6317337A (ja) 空気調和機
JPS6317336A (ja) 空気調和機
JP3168585B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP2599632B2 (ja) パッケージエアコンを用いた恒温恒湿空調制御方法および装置
JP2010281502A (ja) 調湿装置
JP3488763B2 (ja) 空気調和機
JPS6191443A (ja) 空気調和機の運転制御装置
KR102126903B1 (ko) 배연기능을 구비한 일체형 항온항습기
JPH04332331A (ja) 湿度制御方法および空調機
CN220473894U (zh) 调湿模组及橱柜
JPH0439578B2 (ja)
CN220543275U (zh) 调湿模组及橱柜
JPH04174235A (ja) 直膨型熱交換器を用いたクリーンルーム
JP2007192436A (ja) 空気調和機
JPH0432599Y2 (ja)
KR200258993Y1 (ko) 기화식 가습기가 구비된 항온 항습기
JPH0282068A (ja) 調温装置
JPS624826Y2 (ja)
CN117991835A (zh) 调湿模组及橱柜

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term