JPS6317278A - セラミツクスのメツキ法 - Google Patents
セラミツクスのメツキ法Info
- Publication number
- JPS6317278A JPS6317278A JP15799386A JP15799386A JPS6317278A JP S6317278 A JPS6317278 A JP S6317278A JP 15799386 A JP15799386 A JP 15799386A JP 15799386 A JP15799386 A JP 15799386A JP S6317278 A JPS6317278 A JP S6317278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sintered body
- ceramic sintered
- plating
- ceramic
- cold isostatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims description 47
- 238000007747 plating Methods 0.000 title claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 claims description 9
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001432 tin ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 238000009694 cold isostatic pressing Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 palladium ions Chemical class 0.000 description 1
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N radium atom Chemical compound [Ra] HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、無電解メッキによるセラミックスのメッキ法
に関するものである。
に関するものである。
[従来の技術]
従来、この種のセラミックスのメッキ法としては、乾燥
・脱脂・エツチング処理が順に施されたセラミック焼結
体の表面に、まず塩化第11!!を主成分とした錫溶液
を用いて錫イオンを付着させ。
・脱脂・エツチング処理が順に施されたセラミック焼結
体の表面に、まず塩化第11!!を主成分とした錫溶液
を用いて錫イオンを付着させ。
次いで、このようなセラミック焼結体表面の錫イオンの
上に、塩化パラジウムを主成分としたパラジウム溶液を
用いてパラジウムイオンを反応させることにより、金属
パラジウム触媒を付着して無電解メッキを行なっている
。
上に、塩化パラジウムを主成分としたパラジウム溶液を
用いてパラジウムイオンを反応させることにより、金属
パラジウム触媒を付着して無電解メッキを行なっている
。
[発明が解決しようとする問題点]
しかしながら、上記した従来法によるメッキ方法にあっ
ては、セラミック焼結体と金属ノ(ラジウム触媒からな
るメッキ膜との間の密着強度が弱く。
ては、セラミック焼結体と金属ノ(ラジウム触媒からな
るメッキ膜との間の密着強度が弱く。
このため、メッキ膜にステンレススチールなどの金属材
料をロウ付けまたは溶接等によって接合しても剥離し易
いといった問題があった。
料をロウ付けまたは溶接等によって接合しても剥離し易
いといった問題があった。
[発明の目的]
本発明は、上記の事情のもとになされたもので、その目
的とするところは、セラミック焼結体とメッキ膜との密
着強度を高め、かつメッキ膜に金属材料を接合しても剥
離することがないようにしたセラミックスのメッキ法を
提供することにある。
的とするところは、セラミック焼結体とメッキ膜との密
着強度を高め、かつメッキ膜に金属材料を接合しても剥
離することがないようにしたセラミックスのメッキ法を
提供することにある。
[問題点を解決するための手段]
上記した問題点を解決するために1本発明は。
セラミック焼結体の表面に溶液を用いてエツチング処理
を施す第1工程と、この第1工程で得られたエツチング
処理後のセラミック焼結体の表面に無電解メッキ処理を
施す第2工程と、この第2工程で得られた無電解メッキ
処理後のセラミック焼結体の表面を冷間静水圧加圧装置
により加圧してメッキ膜を圧廷する第3工程とからなる
手段を備えたことを特徴としたものである。
を施す第1工程と、この第1工程で得られたエツチング
処理後のセラミック焼結体の表面に無電解メッキ処理を
施す第2工程と、この第2工程で得られた無電解メッキ
処理後のセラミック焼結体の表面を冷間静水圧加圧装置
により加圧してメッキ膜を圧廷する第3工程とからなる
手段を備えたことを特徴としたものである。
[作 用]
すなわち、本発明は、上記の手段とすることによって、
溶液を用いてエツチング処理が施されかつその上に無電
解メッキ処理が施されてメッキ膜が付着されたセラミッ
ク焼結体の表面を、冷間静水圧加圧装置により加圧して
前記メッキ膜を圧廷するようにしたことから、メッキ膜
はエツチング処理により生じたセラミック焼結体の表面
の粒界の穴に食い込んでクサビ効果を発揮し、これによ
って、セラミック焼結体とメッキ膜との密着強度を高め
ることができるため、メッキ膜に金属材料を接合しても
剥離することがない、また、前記セラミック焼結体の表
面のメッキ膜を圧廷するに用いられる冷間静水圧加圧装
置は、水圧で等方にメッキ膜を加圧することができるこ
とから、セラミック焼結体が複雑な形状であったり、あ
るいは肉厚が薄くても、加圧時に、セラミック焼結体に
割れ等が発生するのを確実に防止することが可能になる
。
溶液を用いてエツチング処理が施されかつその上に無電
解メッキ処理が施されてメッキ膜が付着されたセラミッ
ク焼結体の表面を、冷間静水圧加圧装置により加圧して
前記メッキ膜を圧廷するようにしたことから、メッキ膜
はエツチング処理により生じたセラミック焼結体の表面
の粒界の穴に食い込んでクサビ効果を発揮し、これによ
って、セラミック焼結体とメッキ膜との密着強度を高め
ることができるため、メッキ膜に金属材料を接合しても
剥離することがない、また、前記セラミック焼結体の表
面のメッキ膜を圧廷するに用いられる冷間静水圧加圧装
置は、水圧で等方にメッキ膜を加圧することができるこ
とから、セラミック焼結体が複雑な形状であったり、あ
るいは肉厚が薄くても、加圧時に、セラミック焼結体に
割れ等が発生するのを確実に防止することが可能になる
。
[実 施 例]
以下、本発明に係るセラミックスのメッキ法を図示の一
実施例を参照しながら説明する。
実施例を参照しながら説明する。
第1図は溶液を用いてエツチング処理を施すことにより
セラミック焼結体1の表面に粒界の穴2を形成する第1
工程を示し、第2図は前記第1工程で得られたエツチン
グ処理後のセラミック焼結体1の表面に無電解メッキ処
理を施すことによりメッキ膜3を付着させる第2工程を
示し、第3図は前記第2工程で得られた無電解メッキ処
理後のセラミック焼結体1の表面を冷間静水圧加圧装置
4内に配置して水圧Pにより等方に加圧して前記メッキ
膜3を圧廷してセラミック焼結体1の表面の粒界の穴2
食い込ませてなる第3工程を示し。
セラミック焼結体1の表面に粒界の穴2を形成する第1
工程を示し、第2図は前記第1工程で得られたエツチン
グ処理後のセラミック焼結体1の表面に無電解メッキ処
理を施すことによりメッキ膜3を付着させる第2工程を
示し、第3図は前記第2工程で得られた無電解メッキ処
理後のセラミック焼結体1の表面を冷間静水圧加圧装置
4内に配置して水圧Pにより等方に加圧して前記メッキ
膜3を圧廷してセラミック焼結体1の表面の粒界の穴2
食い込ませてなる第3工程を示し。
さらに第4図は加圧処理後のセラミック焼結体1のメッ
キ状態をそれぞれ示すもので、冷間静水圧加圧装置4に
よる加圧後のセラミック焼結体1のメッキ膜3には、図
示しない金属材料がロウ付け、または溶接等によって接
合してなるものである。
キ状態をそれぞれ示すもので、冷間静水圧加圧装置4に
よる加圧後のセラミック焼結体1のメッキ膜3には、図
示しない金属材料がロウ付け、または溶接等によって接
合してなるものである。
次に、本発明に係るセラミックスのメッキ法の具体例を
以下に述べる。
以下に述べる。
具体例1゜
92%のアルミナからなるセラミック素材の円柱を、6
0℃で乾燥後、酸性キレート系物質で脱脂し、水洗い後
、弗酸によりエツチングした。
0℃で乾燥後、酸性キレート系物質で脱脂し、水洗い後
、弗酸によりエツチングした。
次いで、このエツチングした円柱をSn3%及びPb0
.02%を含有するコロイド溶液に4〜6分間浸漬し、
さらに水酸化ナトリウム水溶液に3〜6分間浸漬して水
洗、乾燥した。
.02%を含有するコロイド溶液に4〜6分間浸漬し、
さらに水酸化ナトリウム水溶液に3〜6分間浸漬して水
洗、乾燥した。
そして、無電解ニッケル溶液を用いて前記円柱を30℃
、30分間の条件の下でメッキを行ない、水洗、乾燥し
た後、冷間静水圧加圧装置により圧力1500kg/a
dで等方加圧を行なった。
、30分間の条件の下でメッキを行ない、水洗、乾燥し
た後、冷間静水圧加圧装置により圧力1500kg/a
dで等方加圧を行なった。
このように水洗、乾燥した後の円柱に、銀ロウを用いて
ステンレススチール(SUS420)の金属材料をロウ
付けして剪断接合強度を測定したところ、507 kg
/aJであった。
ステンレススチール(SUS420)の金属材料をロウ
付けして剪断接合強度を測定したところ、507 kg
/aJであった。
具体例2゜
セラミック素材として炭化珪素を用いた以外は、上述し
た具体例1と同様にしてテストピースを得て剪断接合強
度を測定したところ、650 kg/cdであった。
た具体例1と同様にしてテストピースを得て剪断接合強
度を測定したところ、650 kg/cdであった。
比較例1゜
冷間静水圧加圧装置による等方加圧を行なわないものは
、上述した具体例1と同様にしてアルミナ円柱のテスト
ピースを得て剪断接合強度を測定したところ、86kg
/aJであった。
、上述した具体例1と同様にしてアルミナ円柱のテスト
ピースを得て剪断接合強度を測定したところ、86kg
/aJであった。
またこのとき、アルミナ円柱の表面からメッキ膜が剥離
してステンレススチール(SUS420)の金属材料側
に銀ロウが付着した。
してステンレススチール(SUS420)の金属材料側
に銀ロウが付着した。
比較例2゜
冷間静水圧加圧装置による等方加圧を行なわないものは
、上述した具体例2と同様にして炭化珪素のテストピー
スを得て剪断接合強度を測定したところ、78kg/a
Jであった。
、上述した具体例2と同様にして炭化珪素のテストピー
スを得て剪断接合強度を測定したところ、78kg/a
Jであった。
またこのとき、上述した比較例1と同様に炭化珪素円柱
の表面からメッキ膜が剥離してステンレススチール(S
US420)の金属材料側に銀ロウが付着した。
の表面からメッキ膜が剥離してステンレススチール(S
US420)の金属材料側に銀ロウが付着した。
なお、本発明は、上記した実施例には何等限定されない
ものであり、本発明の要旨を変えない範囲で種々変更実
施可能なことは勿論である。
ものであり、本発明の要旨を変えない範囲で種々変更実
施可能なことは勿論である。
[発明の効果]
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、セラ
ミック焼結体の表面に溶液を用いてエツチング処理を施
して粒界の穴を形成し、かつその上に無電解メッキ処理
を施してメッキ膜を付着させるとともに、このようなセ
ラミック焼結体の表面を冷間静水圧加圧装置により加圧
して前記メッキ膜を圧延してなることから、セラミック
焼結体の表面の粒界の穴にメッキ膜を食い込ませること
ができるため、セラミック焼結体とメッキ膜との間にク
サビ効果が生じて互いの密着強度を強固にすることがで
き、メッキ膜に金属材料を接合しても剥離することがな
く、しかも、冷間静水圧加圧装置により、セラミック焼
結体の表面のメッキ膜を水圧で等方に加圧することから
、セラミック焼結体が複雑な形状であったり、あるいは
肉厚が薄くても、加圧時に、セラミック焼結体に割れ等
が発生するのを確実に防止することができるというすぐ
れた効果を奏するものである。
ミック焼結体の表面に溶液を用いてエツチング処理を施
して粒界の穴を形成し、かつその上に無電解メッキ処理
を施してメッキ膜を付着させるとともに、このようなセ
ラミック焼結体の表面を冷間静水圧加圧装置により加圧
して前記メッキ膜を圧延してなることから、セラミック
焼結体の表面の粒界の穴にメッキ膜を食い込ませること
ができるため、セラミック焼結体とメッキ膜との間にク
サビ効果が生じて互いの密着強度を強固にすることがで
き、メッキ膜に金属材料を接合しても剥離することがな
く、しかも、冷間静水圧加圧装置により、セラミック焼
結体の表面のメッキ膜を水圧で等方に加圧することから
、セラミック焼結体が複雑な形状であったり、あるいは
肉厚が薄くても、加圧時に、セラミック焼結体に割れ等
が発生するのを確実に防止することができるというすぐ
れた効果を奏するものである。
第1@から第4図は本発明に係るセラミックスのメッキ
法の一実施例を示すもので、第1図はセラミック焼結体
へのエツチング処理状態の第1工程を示す説明図、第2
図はセラミック焼結体への無電解メッキ処理状態の第2
工程を示す説明図、第3図はセラミック焼結体への冷間
静水圧加圧装置による加圧状態の第3工程を示す説明図
、第4図は加圧処理後のセラミック焼結体の説明図であ
(1)セラミック焼結体、 (2)粒界の穴。 (3)メッキ膜、 (4)冷間静水圧加圧装置。 (P)水圧。
法の一実施例を示すもので、第1図はセラミック焼結体
へのエツチング処理状態の第1工程を示す説明図、第2
図はセラミック焼結体への無電解メッキ処理状態の第2
工程を示す説明図、第3図はセラミック焼結体への冷間
静水圧加圧装置による加圧状態の第3工程を示す説明図
、第4図は加圧処理後のセラミック焼結体の説明図であ
(1)セラミック焼結体、 (2)粒界の穴。 (3)メッキ膜、 (4)冷間静水圧加圧装置。 (P)水圧。
Claims (2)
- (1)セラミック焼結体の表面に溶液を用いてエッチン
グ処理を施す第1工程と、この第1工程で得られたエッ
チング処理後のセラミック焼結体の表面に無電解メッキ
処理を施す第2工程と、この第2工程で得られた無電解
メッキ処理後のセラミック焼結体の表面を冷間静水圧加
圧装置により加圧してメッキ膜を圧延する第3工程とか
らなることを特徴とするセラミックスのメッキ法。 - (2)前記冷間静水圧加圧装置による加圧後のセラミッ
ク焼結体表面のメッキ膜に、金属材料を接合してなるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のセラミッ
クスのメッキ法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15799386A JPS6317278A (ja) | 1986-07-07 | 1986-07-07 | セラミツクスのメツキ法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15799386A JPS6317278A (ja) | 1986-07-07 | 1986-07-07 | セラミツクスのメツキ法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6317278A true JPS6317278A (ja) | 1988-01-25 |
Family
ID=15661897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15799386A Pending JPS6317278A (ja) | 1986-07-07 | 1986-07-07 | セラミツクスのメツキ法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6317278A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03126687A (ja) * | 1989-10-11 | 1991-05-29 | Eagle Ind Co Ltd | セラミックスのメタライズ方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50149541A (ja) * | 1974-05-24 | 1975-11-29 |
-
1986
- 1986-07-07 JP JP15799386A patent/JPS6317278A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50149541A (ja) * | 1974-05-24 | 1975-11-29 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03126687A (ja) * | 1989-10-11 | 1991-05-29 | Eagle Ind Co Ltd | セラミックスのメタライズ方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6317278A (ja) | セラミツクスのメツキ法 | |
JPS584955A (ja) | 金めつきされた電子部品パツケ−ジ | |
JP2529294B2 (ja) | 多層めつき方法 | |
JP3114926B2 (ja) | 配線基板のメッキ用マスキング方法 | |
US4501768A (en) | Thin film floating zone metal coating technique | |
JP2000124585A (ja) | アルミニウム−窒化アルミニウム絶縁基板の製造方法 | |
JPH03101153A (ja) | 銅回路を有する窒化アルミニウム基板の製法 | |
EP0717125A1 (en) | Bonding of diamond to a substrate | |
JP2566142B2 (ja) | 回路形成方法 | |
JPS6182493A (ja) | セラミツク配線基板の製造方法 | |
JPH04343239A (ja) | ボンディングツール | |
JP2613244B2 (ja) | 無電解めっきの前処理方法 | |
JP2953163B2 (ja) | 半導体装置実装用基板の製造方法 | |
US3964093A (en) | Bonding of dissimilar workpieces to a substrate | |
JP3767990B2 (ja) | アルミナ多層配線基板のメッキ方法 | |
JPS607139A (ja) | ボンデイング方法 | |
JPH03237735A (ja) | Tabテープ | |
JPS59164678A (ja) | 酸化物系セラミツクスの接合方法 | |
JP2591649B2 (ja) | セラミック基板表面に金属層を形成する方法 | |
JPH059743A (ja) | AlおよびAl合金への無電解Niめつき方法 | |
JPH0364939A (ja) | 半導体装置用tabフィルム | |
JPS62200738A (ja) | 回路基板構造 | |
JPH11214561A (ja) | プリント配線板 | |
JPS6138187Y2 (ja) | ||
JPS59155939A (ja) | 半導体装置 |