JPS63172003A - 方向制御弁 - Google Patents

方向制御弁

Info

Publication number
JPS63172003A
JPS63172003A JP62326622A JP32662287A JPS63172003A JP S63172003 A JPS63172003 A JP S63172003A JP 62326622 A JP62326622 A JP 62326622A JP 32662287 A JP32662287 A JP 32662287A JP S63172003 A JPS63172003 A JP S63172003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
piston
protrusion
housing
valve device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62326622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2648157B2 (ja
Inventor
ラインハルト・アムルハイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Rexroth AG
Original Assignee
Mannesmann Rexroth AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann Rexroth AG filed Critical Mannesmann Rexroth AG
Publication of JPS63172003A publication Critical patent/JPS63172003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648157B2 publication Critical patent/JP2648157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/42Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid by means of electrically-actuated members in the supply or discharge conduits of the fluid motor
    • F16K31/423Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid by means of electrically-actuated members in the supply or discharge conduits of the fluid motor the actuated members consisting of multiple way valves
    • F16K31/426Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid by means of electrically-actuated members in the supply or discharge conduits of the fluid motor the actuated members consisting of multiple way valves the actuated valves being cylindrical sliding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • F16K11/0708Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides comprising means to avoid jamming of the slide or means to modify the flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • F16K11/0716Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides with fluid passages through the valve member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86622Motor-operated
    • Y10T137/8663Fluid motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86694Piston valve
    • Y10T137/86702With internal flow passage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86694Piston valve
    • Y10T137/8671With annular passage [e.g., spool]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86718Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/86734With metering feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Servomotors (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般に弁装置、特に方向弁に関し、より詳しく
は、方向ゲート弁、特に方向比例弁に関する。
〔従来の技術〕
ポンプ、タンク及び負荷への接続孔がピストンの軸線に
対して横方向に配設されていることによりて、ピストン
に対する流入が所定の流れ方向に基づいて、ポンプ接続
孔からピストンの一側に対してのみ生ずるようにした方
向弁、特に長手方向のすべり弁ないしゲート弁形の方向
弁は、従来から知られている。この構成の結果として、
ピストンは、ポンプからの圧力媒体特に油圧油の流れの
ため1回転作用を受ける。ピストンにボート又は微調節
溝が形成されている場合のように2その外径に圧力媒体
の大きな作用面をピストンが備えている場合には特に、
ピストンの不所望の回転又は回動が非常に容易に開始さ
れる。この回転はピストン及びハウジングの大きな摩耗
とそれによる使用寿命の短縮とを意味する。またピスト
ンが回転すると弁に漏れを生ずる。
ピストンの回転を阻止するために、制御ピストンの前面
に軸平行に軸を配設し、これらの軸をカバーの対応する
切欠中に軸方向に導くことは、以前から知られている。
このような機械的な解決策は、弁の構造を複雑にし、そ
れに関連した摩耗によって弁の機能にとって有害な結果
(ヒステリシス)を生ずる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の弁、特に比例弁に
おいて、弁の機能が低下しないようにしながら、ピスト
ンの回転を簡単でコスト的にも有利に防止しうるように
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、この課題を達成するために。
ピストンの回転を阻止する少くとも1つの突条が少くと
も弁ハウジングの1つの環状室に設けられる。この突条
は、特に、ポンプ接続部と連通しているハウジングの環
状通路にのみ設けられる。その理由は、常に一方向のみ
に生ずる所定の流れに基づいたピストンの回転が特にこ
の環状通路において第一に生ずることが考えられるため
である。
しかしそのほかに、一方向のみの流れが生ずるハウジン
グのタンク接続部の領域にも前記の回転阻止手段を補助
的に配設してよい。負荷接続部と連通ずる環状通路の領
域にも回転mth手段を配設することも時には適切であ
ろう。
突条の形でポンプの環状通路に配設された回転田土手段
によって、圧力媒体特に油圧油の回転が著しく減少する
ため、ピストンの回転が四重される。
特に突条の形の回転印出手段は、弁ハウジングの鋳造の
際に一体的に形成し、付加的な製造コストが不要なよう
Kする。従って、前述の利点が。
コスト的に有利な形で達成される。突条の形成は。
鋳造技術上にも全く問題なく実現できる。
本発明による突条は、ポンプ接続孔からの圧力媒体がピ
ストンに対してほぼ接線方向に流入する個所に対して約
1800変位した個所において、ポンプの環状通路内に
突入させる。
本発明の解決策によれば、前述したように、付加的なコ
ストはほとんど必要とせずに突条なほとんど全ての形式
の弁ハウジングに取付けることができる。本発明による
突条を形成しても、弁の貫流抵抗は全く低下しない。
本発明のその他の特徴は、特に1本明細書の説明によっ
て明らかとされる。
本発明のその他の利点、目的及び細部の構成は。
本発明の好ましい実施例についての以下の詳細な説明に
よって明らかとされる。
〔実施例〕
以下に、第1図に示した4方向比例弁1について本発明
を説明する。しかし、第2−6図に示したように、本発
明は、これ以外の任意の弁にも同様に適用される。第1
図に示した弁1の長手方向の軸孔は、弁ハウジング6に
直接に形成される。
第1−4図には、4方向比例弁1の形の本発明ニヨる弁
の第1実施例が図示されている。この弁jL −例とl
、−(、マンネスマン・レックスロット社「油圧トレー
ナ−4,1980年、第2版、143頁以下に記載され
ている。
4方向比例弁1は、予制御弁2と主弁3とから成りてい
る。予制御弁2は、比例磁石4,5を備えた圧力′rA
整弁である。
主弁3は、方向制御弁であり、基本的に、ハウジング6
と、主ピストン7と、2つの心出しばね8.9とを有し
、これらの心出しばねは、主弁7をその中央位置に保持
する。主弁7は、微調節溝を有し、第1図にはそのうち
の2つの微調節溝が。
参照数字10.11により表わされている。主弁3は、
例えば被ttil制御装置の接続板に、接続面18のと
ころで接するように配設されている。接続面18には1
次の接続部即ちタンク接続部T、負荷接続部A、ポンプ
接続部P、別の負荷接続部B及び2つの制御接続部X、
Yが設けられている。このうち特に問題となるのは、ポ
ンプ接続部であり。
そのため第1図において、弁ハウジング6のポンプ接続
孔が、参照数字24により表わされている。
第2,3図に示したように、ピストン7は、ポンプ接続
部Pの領域において、前記微調節溝10゜110ほかに
、別の微調節溝12−17も備えている。弁ハウジング
6中にピストン7を受入れるように形成された長手方向
の軸孔19も図示されている。環状溝20.21.22
は、負荷接続部A、B及びポンプ接続部Pのためにそれ
ぞれ設けられている。
本発明によれば、弁ハウジング6のリプないしは突条3
0の形の、主ピストン70回動岨止手段が、溝状溝22
中に形成されている。この突条は。
ポンプ接続部Pに所属する環状溝22の領域にのみ形成
するが好ましいが、特にタンク接続部Tに。
また時には負荷接続部A、Bに形成してもよい。
突条30の位置は、特に第3図に図示されている。ポン
プから到来する流動体が、矢印43によって表わした圧
力媒体の流れの方向において、ピストン7の外周面に対
する接線力向に、ポンプ接続孔24を経て、ボート24
の軸線42にLってハウジング6に流入することも、第
3図に図示されている。特にポンプ接続孔24が、ポン
プ入口又は接続室25を形成するように広がり、この接
続室が弁ハウジング6中に形成されてピストン7を囲む
ことも、特に第3図に図示されている。ポンプ接続室2
9は、基本的に、三日月形の連結室32と環状通路23
とから成っている。環状通路23は、1点鎖線で示した
円26によって画定される。
ピストン7はjlL2.3図において、2つのランド部
35,36と、その間のくび部38とを備えている。ピ
ストン7の表面は、符号39により表わされている。接
続面18と直交する@1軸即ちy軸は、符号42によっ
て、また接続面18と平行に延長する第2軸即ちy軸は
、符号41によって、それぞれ表わされている。ピスト
ン軸線と合致する弁1の長手方向の軸線は、符号37に
よって表わされている。接続孔24の軸線であるX軸4
2は、軸線40とほぼ平行に、またy軸41と直角に延
長している。接続孔24の軸線であるX軸42は、軸線
40に対して平行に移動した位置にあるため、ポンプ流
入ボート即ちポンプ接続孔24は、ピストン7の軸線3
7に対してその横力向に配されることにより、ここでは
ピストン7の一側のみに生ずる流れのためピストン7が
回動する傾向を生ずる。
突条30は、好ましくは、第3図に示すように、y軸4
1上に形成されるため、実質的に環状通路23を2分し
ている。環状通路23は、軸線400間に180°に亘
り延在していると見ることができる。突条30が図示し
た位置にある間は、弁1の貫流抵抗の劣化は生じない。
しかし突条30を図示した位置に対して、例えは反時計
方向に9Cまでか又は時計方向に60’まで変位した位
置に配してもよい。
突条30は好ましくはハウジング6と一体的に形成する
。特にハウジング6の鋳造の際に突条30も一体的に形
成する。そのため製造時に付加的なコストが不要となる
ので、製造費の面で特に有利となる。
第4図には、第2図のうちの突条30の部分が図示され
ている。この図かられかるように、突条30は、長手方
向の軸孔19まで径方向に至っているのではなく、軸孔
19の直径よりも約1−4闘大きな直径の、仮想的な円
筒面に終端している。
このように突条30を後退させたことによっては。
ハウジング6の加工は影響されない。突条30の先端2
8の側面の境界部は、符号29によって示すように斜め
にか又は符号292Lによって示すように垂直に、長手
方向の軸孔19まで延在している。
第5.6図は、それぞれ第2,3図と同様の断面図であ
り、ここで、くび部48を備えた主ピストン47は、ラ
ンド部49の領域に、径方向に延長するピストン孔50
を有し、これらのピストン孔は、ピストン47に形成し
た長手方向の軸孔51と連通している。弁ハウジング6
については、第2.3図の実施例と同様であり、第5,
6図にも。
同一の参照符号が用いられている。径方向に延長するピ
ストン孔50のため、矢印43の方向に流入する油圧油
がピストン7を回転させる可能性が現出され、それが突
条30によって■止される。
以上に本発明を比例弁について説明したが1本発明は1
回転傾向を示すピストンを用いたどんな形式の弁にも適
用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、4方向比例弁を示す概略断面図、第2図は、
@1図に示した弁の部分断面図、第3図は第2図の3−
3線断面図、第4図は、第2図のうちハウジングに形成
された突条の部分を示す詳図であり、ピストンに微調節
溝が形成さ4た状態を示す図、第5図は、第2図と同様
の部分断面図であり、径方向に延長するピストン孔及び
延長方向の軸孔をピストンに形成した状態を示す図、第
6図は、第5図の6−6線断面図である。 1・・・弁、  6・・・弁ハウジング、  7・・・
ピストン(制御ピストン)、  20−22・・・環状
通路。 30・・・突条。 (外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)軸孔及び環状通路を備えた弁ハウジングを有し、該
    軸孔及び環伏通路中には、制御ピストンが、該弁ハウジ
    ングに形成された接続孔を互に連結したり切離したりす
    るように、往復運動可能に配設されている弁装置であっ
    て、流通方向に延長する少くとも1つの突条が、少くと
    も該弁ハウジングの環状室に、径方向にこの環状室中に
    突入するように、該制御ピストンの回転を阻止するため
    に設けられたことを特徴とする弁装置。  2)ポンプ接続室(25)の環状室(23)に突条(
    30)を形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の弁装置。  3)タンク接続室の環状室に突条を形成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項いずれか記載
    の弁装置。  4)負荷接続室の環状室に突条を形成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1−3項のいずれか1項記載の
    弁装置。  5)ハウジング(6)と一体的に突条を形成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1−4項のいずれか1項
    記載の弁装置。  6)圧力媒体の流通方向(43)に対して約90°変
    位させて突条(30)を配設したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1−5項のいずれか1項記載の弁装置。  7)弁ピストン(7)の流通側と反対側にある弁ピス
    トン(7)の側面上の約180°の領域に亘って弁ピス
    トン(7)を包囲する環状通路(23)中に突条(23
    )を突入させたことを特徴とする特許請求の範囲第1−
    6項のいずれか1項記載の弁装置。  8)ポンプ接続室(25)が、環状室(23)と、ポ
    ンプ接続孔(24)への三日月形の連結室(32)とを
    形成し、ピストンに対する流れが実質的に接線方向に生
    ずるようにした、特許請求の範囲第1−7項のいずれか
    1項記載の弁装置であって、接線方向の流れに対して実
    質的に180°変位させて突条(30)を弁ハウジング
    中に配したことを特徴とする弁装置。 9)弁ハウジングの突条(30)を該弁ハウジングの鋳
    造の際に形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    −8項のいづれか1項記載の弁装置。 10)突条の先端を弁ハウジングの長手方向の軸孔に対
    して約1−4mm後退させたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1−9項のいずれか1項記載の弁装置。
JP62326622A 1986-12-23 1987-12-23 方向制御弁 Expired - Lifetime JP2648157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3644269.0 1986-12-23
DE19863644269 DE3644269A1 (de) 1986-12-23 1986-12-23 Wegeventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63172003A true JPS63172003A (ja) 1988-07-15
JP2648157B2 JP2648157B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=6317102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62326622A Expired - Lifetime JP2648157B2 (ja) 1986-12-23 1987-12-23 方向制御弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5078179A (ja)
JP (1) JP2648157B2 (ja)
DE (1) DE3644269A1 (ja)
GB (1) GB2199120B (ja)
IT (1) IT1223504B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344929A (ja) * 2004-05-07 2005-12-15 Toyooki Kogyo Co Ltd スプール弁のスプール回転防止構造
JP2009092188A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Advics:Kk 流体制御弁
JP2010175084A (ja) * 2004-05-07 2010-08-12 Toyooki Kogyo Kk スプール弁のスプール回転防止構造

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810708Y2 (ja) * 1989-10-28 1996-03-29 富士重工業株式会社 自動変速機付車両の変速操作装置
DE4325889A1 (de) * 1993-08-02 1995-02-09 Rexroth Mannesmann Gmbh Drosselventil in Flachschieberventilbauweise
DE4340283A1 (de) * 1993-11-26 1995-06-01 Claas Ohg Hydraulisches Steuerventil
DE19500605A1 (de) * 1995-01-11 1996-07-18 Rexroth Mannesmann Gmbh Gegossener Gehäusekörper
US6616124B2 (en) * 2001-03-07 2003-09-09 Delphi Technologies, Inc. Spool valve for controlled dampers
DE10329968A1 (de) * 2003-07-03 2005-01-27 Festo Ag & Co Ventilanordnung
DE10344458B3 (de) * 2003-09-25 2005-05-25 Festo Ag & Co. Vorgesteuertes Mehrwegeventil
JP4228370B2 (ja) * 2004-10-25 2009-02-25 Smc株式会社 電磁パイロット式切換弁
DE102009015384B3 (de) * 2009-03-27 2010-09-16 Hydac Filtertechnik Gmbh Hydraulische Ventilvorrichtung
JP5602074B2 (ja) * 2011-03-16 2014-10-08 カヤバ工業株式会社 制御弁
DE102013021317A1 (de) * 2013-12-16 2015-06-18 Hydac Filtertechnik Gmbh Hydraulische Ventileinrichtung
DE102015216329A1 (de) 2015-08-26 2017-03-02 Robert Bosch Gmbh Ventilkolben und Schieberventil mit einem solchen Ventilkolben
DE102017217924A1 (de) 2017-10-09 2019-04-11 Robert Bosch Gmbh Hydraulisches Schieberventil

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934228A (ja) * 1972-07-28 1974-03-29
JPS5368368A (en) * 1976-12-01 1978-06-17 Hitachi Ltd Hydraulic servo-valve

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3435851A (en) * 1966-09-06 1969-04-01 Peter B Olmsted Valve
FR1582988A (ja) * 1967-09-08 1969-10-10
US3565115A (en) * 1968-09-23 1971-02-23 Beckett Harcum Co Spool valve
US3630230A (en) * 1969-10-21 1971-12-28 Schneider Co Optische Werke Fluid valve with controlled axial thrust
US4022425A (en) * 1974-04-24 1977-05-10 Boris Izrailevich Govzman Hydraulic control valve
DE2915096A1 (de) * 1979-04-12 1980-10-30 Heilmeier & Weinlein Wegesteuerventil
DE3436671A1 (de) * 1984-10-05 1986-04-10 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Wege-schieberventil

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934228A (ja) * 1972-07-28 1974-03-29
JPS5368368A (en) * 1976-12-01 1978-06-17 Hitachi Ltd Hydraulic servo-valve

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344929A (ja) * 2004-05-07 2005-12-15 Toyooki Kogyo Co Ltd スプール弁のスプール回転防止構造
JP2010175084A (ja) * 2004-05-07 2010-08-12 Toyooki Kogyo Kk スプール弁のスプール回転防止構造
JP4629801B2 (ja) * 2004-05-07 2011-02-09 豊興工業株式会社 スプール弁のスプール回転防止構造
JP4629401B2 (ja) * 2004-05-07 2011-02-09 豊興工業株式会社 スプール弁のスプール回転防止構造
JP2009092188A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Advics:Kk 流体制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
DE3644269A1 (de) 1988-07-07
GB8729560D0 (en) 1988-02-03
JP2648157B2 (ja) 1997-08-27
IT8723052A0 (it) 1987-12-17
GB2199120A (en) 1988-06-29
US5078179A (en) 1992-01-07
GB2199120B (en) 1991-01-02
DE3644269C2 (ja) 1990-07-05
IT1223504B (it) 1990-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63172003A (ja) 方向制御弁
CA1236757A (en) Thin valve plate for a hydraulic unit
EP1593887B1 (en) Flow rate control valve
JPH0828314A (ja) 内燃機関の可変圧縮比装置
JPS6295613A (ja) 流体制御弁
EP0495146B1 (en) Variable displacement fluid pump with improved wideband neutral
US5868165A (en) Rotary metering-pin servovalve and method of manufacturing the same
JP2000055171A (ja) 駆動プ―リに対して軸の回動位置を相対的に変化させる装置
US4173987A (en) Power steering system
US5366354A (en) Variable fluid volume vane pump arrangement
US20020175032A1 (en) Hydraulic circuit having a hydraulic motor equipped with a brake for a vehicle suitable for being towed
CA2170166C (en) Hydraulic steering system with spool pressure equalization
US3765454A (en) Pressure graduated control valve
US6494127B1 (en) Radial piston engine with guide rollers
US6450201B1 (en) Multiway turning valve
JP2000018151A (ja) アキシャルプランジャ型油圧機器
US11002244B2 (en) Hydrostatic axial piston machine
US5590525A (en) Method of preventing cavitation in an axial piston pump during an aiding load and system and valve employing the same
JP2575302B2 (ja) 全油圧式動力舵取装置
JPS61250391A (ja) 油圧ポンプ
US5018432A (en) Hydrostatic steering device with a radially free floating valve member
JP3110523B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JPS6069318A (ja) 浮動ブシュ軸受
JPS641492Y2 (ja)
KR0183712B1 (ko) 유체 베어링