JPS63171160A - Dc−dcコンバ−タ - Google Patents

Dc−dcコンバ−タ

Info

Publication number
JPS63171160A
JPS63171160A JP62001524A JP152487A JPS63171160A JP S63171160 A JPS63171160 A JP S63171160A JP 62001524 A JP62001524 A JP 62001524A JP 152487 A JP152487 A JP 152487A JP S63171160 A JPS63171160 A JP S63171160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
control circuit
voltage
power supply
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62001524A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Mototsugu
龍造 本告
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP62001524A priority Critical patent/JPS63171160A/ja
Publication of JPS63171160A publication Critical patent/JPS63171160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電池電圧を昇圧して負荷に供給するDC−D
Cコンバータに関する。
(従来技術〉 従来、電源に電池を使用した機器例えばカメラ等の機器
にあっては、電池電圧をDC−DCコンバータで昇圧し
てカメラ制御回路等の負荷に電源を供給するようにして
いる。DC−DCコンバータは1度DC−AC変換し、
ACによる昇圧をした後AC−DC変換して所望の電圧
を得る構成であるがDC−AC変換する際にスイッチン
グ素子をスイッチング制御する構成をとっている。そし
て該スイッチング素子を制御する回路の電源は電池から
直接得るような構成であった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の電池を電源としたDC
−DCコンバータで、スイッチング制御回路の電源を電
池より直接得ているものにあっては、例えば電池の消耗
に対し電池電圧が徐々に低下する特性をもったマンガン
電池やアルカリマンガン電池等の一次電池を使用した場
合、電池電圧がDC−DCコンバータの制御回路におけ
る動作点電圧以下に下がると電池の容量はまだあったと
しても制御不能となり、電池を完全に使い切っていない
にもかかわらず、装置全体が使用不能になるという問題
があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、電池電圧が制御回路の動作点以下の電圧に下がっ
ても可能な限り制御回路の動作状態を保持して電池を有
効に使用して実質的に電池寿命を長くできるようにした
DC−DCコンバータを提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明にあっては、電池からの
電源供給を受しりで起動した後に、昇圧出力電圧が電池
電圧を越えたときに制御回路に対する電源供給を電池電
圧の供給から出力電圧の供給に切換える電源供給切換回
路を設けるようにしたものである。
(作用) このような本発明の構成によれば、電池からの電源供給
を受けて起動した後に、スイッチング制御による昇圧出
力電圧が電池電圧を越えると制御回路に対する電源供給
は電池電圧の供給から出力電圧の供給に切換ねるため、
使用中に電池が消耗して電池電圧が制御回路の動作点以
下に低下しても、昇圧出力電圧が制御回路の動作点以上
となっている限り、制御回路は正常に動作することがで
き、電池が消耗しても直ちに動作不能とならずに電池の
残留容量を可能な限り有効に利用して電池寿命を長びか
せることができる。
更に、電池の消耗度合がDC−DCコンバータの動作状
態に入ると制御回路の動作点以下の電圧に低下してしま
う場合にあっても、起動前の電池電圧は動作点を越える
電圧にあれば、電池電圧による制御回路の起動が可能で
あり1、起動後に出力電圧による電源供給に切換ねるた
め、その後に電池電圧が動作点以下の電圧に下がっても
制御回路の動作を出力電圧が動作点以下となる電池消耗
状態まで継続することができる。
(実施例〉 図は本発明の一実施例を示した回路ブロック図である。
ま?l″構成を説明すると、1は電源としての電池であ
り、電源スィッチ2を介してDC−DC:lンパータの
回路部に電池電圧vbを供給するようにしている。
8はDC−DCコンバータの制御回路であり、電源スイ
つ・チ2を閉じることで電池1からの電源供給を受りて
起動し、トランジスタ7のオン、オフ制御によりコイル
3をスイッチング制御し、トランジスタ7によるコイル
3のスイッチング制御で生じた逆起電力をピンダイオー
ド等を用いた高速ダイオード6により整流し、コンデン
サ9で平滑した後、図示しない負荷に昇圧した直流電圧
V○を供給するようにしている。又、コンデンサ9て平
滑された出力電圧VOは制御回路8に帰還されており、
制御回路8は出力電圧VOを予め定めた一定の昇圧電圧
に保つように1ヘランジスタ7のスイッチング時間を制
御する(PWN制御)。
このようなりC−DCコンバータの構成は従来と同じで
あるが、これに加えて本発明にあっては、電源スィッチ
2を閉じたときの電池1から制御回路8に対する電源供
給ラインに制御回路8側をカソードとしたダイオード4
を挿入接続すると同時に、コンデンサ9で平滑した出力
電圧VOを同じく制御回路8側をカソードとしたダイオ
ード5を介して供給するようにしている。
このダイオード4,5は、制御回路8に対する電池電圧
vbと出力電圧VOとによる電源供給を切換える電源供
給切換手段を構成している。即ち、電池電圧vbが出力
電圧V○より高いときにはダイオード4が導通すると同
時にダイオード5が非導通状態となり、このとき制御回
路8に対しては電池1からの電池電圧vbが電源電圧と
して供給される。一方、出力電圧vOが電池電圧vbよ
り高くなったときには、ダイオード5が導通すると同時
にダイオード4が非導通となり、ダイオード5を介して
出力電圧V○が制御回路8に対し電源電圧として供給さ
れるようになる。
次に上記の実施例の作用を説明する。
今、電池1による正常状態での電池電圧vbがVb=6
Vであり、制御回路8の動作点か4Vであり、更にコン
デンサ9により平滑される出力電圧V○かV○−9Vで
あったとする。
このように電池1の電池電圧が正常なVb=6Vにある
ときには、電源スィッチ2をオンすると、電源スィッチ
2のオン直後にあってはコンデンサ9の出力電圧VOは
零であることから、ダイオード4が導通して制御回路8
に電池電圧Vbが供給され、この電池電圧Vbを受けて
制御回路8が起動する。制御回路8が起動するとトラン
ジスタ7のオン、オフ制御によるコイル3のスイッチン
グで得られた逆起電力が高速ダイオード6で整流されて
コンデンサ9に充電され、コンデンサ9の充電電圧は規
定の出力電圧V○−9Vに向かって上昇するようになる
。この出力電圧V○の上昇で出力電圧VOか電池電圧v
bを越えると、ダイオード4が非導通となると同時にダ
イオード5が導通し、制御回路8は出力電圧V○の供給
を受(プた動作状態となる。
次に動作中に電池1が消耗して電池電圧vbが制御回路
8の動作点4V以下に低下したとしても、動作状態にあ
っては、ダイオード5の導通により制御回路8は出力電
圧VOによる電源供給を受けていることから、電池電圧
Vbが動作点以下に低下しても制御不能状態に陥ること
なく、電池1の消耗でコイル3の逆起電圧で出力電圧V
Oが一定に保てる限界まで安定した制御動作を行うこと
ができる。
一方、電池1がDC−DCコンバータの動作状態に必っ
て制御回路8の動作点以下に電池電圧が低下するような
消耗状態に至ったとしても、電源スィッチ2のオフ状態
にあっては、電池電圧ybは制御回路8の動作点4Vを
越える電池電圧に回復している場合があり、このような
場合にあっても、電源スィッチ2をオンした直後に於け
る電池電圧vbの低下はそれ程ないことから、ダイオー
ド4の導通による電池電圧ybの供給で制御回路8を起
動することができ、制御回路8が起動できれば、出力電
圧VOによる電源供給に切換わることから、その後に電
池電圧Vbが制御回路8の動作点以下に下がっても、安
定した制御回路8の動作状態を得ることができ、コイル
3の逆起電圧で出力電圧VOが一定に保てる限界まで電
池1の残留容量を有効に使用することができる。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、電池からの電
源供給を受けて起動した後に整流回路の出力電圧が電池
電圧より高くなったとき、制御回路に対する電源供給を
電池電圧の供給から出力電圧の供給に切換える電源供給
切換手段を設(ブるようにしたため、起動後に電池電圧
が制御回路の動作点以下に低下しても、安定した動作を
続けることができ、電池の容量を有効に利用して電池寿
命を長びかせることができる。
更に、制御回路を電圧が不安定な電池電圧によらず、安
定化された昇圧出力により動作させることから、安定な
制御回路の動作を実現することかでき、DC−DCコン
バータの信頼性を大幅に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示した回路ブロック図= 9− である。 1:電池 2:電源スィッチ 3:コイル 4.5:ダイオード(電源供給切換手段)6:高速ダイ
オード 7:トランジスタ 8:制御回路 9:コンデンサ(平滑用)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電源としての電池と、該電池からの電源供給を受けスイ
    ッチ素子を制御する制御回路と、該制御回路によるスイ
    ッチ素子の出力を整流し平滑して出力する整流回路とを
    備え、該整流回路の出力電圧を電池電圧より高い一定値
    に保つ如く構成したDC−DCコンバータに於いて、 前記電池からの電源供給を受けて起動した後に、前記整
    流回路の出力電圧が電池電圧より高くなつたとき前記制
    御回路に対する電源供給を電池電圧の供給から前記出力
    電圧の供給に切換える電源供給切換手段を設けたことを
    特徴とするDC−DCコンバータ。
JP62001524A 1987-01-07 1987-01-07 Dc−dcコンバ−タ Pending JPS63171160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62001524A JPS63171160A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 Dc−dcコンバ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62001524A JPS63171160A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 Dc−dcコンバ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63171160A true JPS63171160A (ja) 1988-07-14

Family

ID=11503897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62001524A Pending JPS63171160A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 Dc−dcコンバ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63171160A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363079U (ja) * 1989-10-17 1991-06-20
US6559625B2 (en) 2000-08-14 2003-05-06 Braun Gmbh Circuit arrangement and electrical appliance with an inductive load and a buck converter
JPWO2005004304A1 (ja) * 2003-07-07 2006-08-17 日本電信電話株式会社 昇圧装置
JP2009254110A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Mitsumi Electric Co Ltd 昇圧型dc−dcコンバータおよび電源駆動用半導体集積回路
JP2013094055A (ja) * 2012-12-21 2013-05-16 Mitsubishi Electric Corp 直流昇圧回路及び誘導灯装置
JP2015109283A (ja) * 2015-01-06 2015-06-11 三菱電機株式会社 誘導灯装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825583B2 (ja) * 1974-12-06 1983-05-28 ビ− アイ シ− シ− リミテツド カキヨウケツゴウオユウスル オシダシセイケイブツ ノ セイホウ
JPS58159662A (ja) * 1982-03-16 1983-09-22 Nec Corp スイツチングレギユレ−タ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825583B2 (ja) * 1974-12-06 1983-05-28 ビ− アイ シ− シ− リミテツド カキヨウケツゴウオユウスル オシダシセイケイブツ ノ セイホウ
JPS58159662A (ja) * 1982-03-16 1983-09-22 Nec Corp スイツチングレギユレ−タ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363079U (ja) * 1989-10-17 1991-06-20
US6559625B2 (en) 2000-08-14 2003-05-06 Braun Gmbh Circuit arrangement and electrical appliance with an inductive load and a buck converter
JPWO2005004304A1 (ja) * 2003-07-07 2006-08-17 日本電信電話株式会社 昇圧装置
JP2009254110A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Mitsumi Electric Co Ltd 昇圧型dc−dcコンバータおよび電源駆動用半導体集積回路
JP2013094055A (ja) * 2012-12-21 2013-05-16 Mitsubishi Electric Corp 直流昇圧回路及び誘導灯装置
JP2015109283A (ja) * 2015-01-06 2015-06-11 三菱電機株式会社 誘導灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3747381B2 (ja) 電池内蔵の電子装置の電源制御回路
US8008898B2 (en) Switching regulator with boosted auxiliary winding supply
JP4507191B2 (ja) 電池の充電装置
EP0546652A1 (en) Electric power unit
JP3236587B2 (ja) スイッチング電源装置
US6777916B2 (en) Multistage storage system for intermittent or unstable voltages
JP3181423B2 (ja) バッテリ併用型太陽光発電設備
JPS63171160A (ja) Dc−dcコンバ−タ
JP3898355B2 (ja) 無停電電源装置
JP2781977B2 (ja) スイッチング電源
JPH11164555A (ja) スイッチング電源
JP2008035573A (ja) 電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置
JP2002176782A (ja) 無停電電源装置
JP3232741B2 (ja) 電源装置
JPH069346U (ja) 電源システムのバックアップ回路
JP2001045749A (ja) スイッチング電源装置およびその動作方法
JPH05176533A (ja) トランス方式dc−dcコンバータ
JP3264285B2 (ja) 無停電電源装置
JP2002010528A (ja) 瞬時電圧低下補償装置およびその初期充電方法
JP3446252B2 (ja) 電源回路装置
US20030043608A1 (en) Power circuit in uninterruptible power supply
JPH08126311A (ja) 電源装置
JPH0753029B2 (ja) 定電圧スイッチング電源
JP2001261245A (ja) エレベーター制御装置
JPH0534799B2 (ja)