JPS63170961A - 光検出素子 - Google Patents

光検出素子

Info

Publication number
JPS63170961A
JPS63170961A JP62002805A JP280587A JPS63170961A JP S63170961 A JPS63170961 A JP S63170961A JP 62002805 A JP62002805 A JP 62002805A JP 280587 A JP280587 A JP 280587A JP S63170961 A JPS63170961 A JP S63170961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
coupling electrode
charge
shape
coupled device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62002805A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Sudo
須藤 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62002805A priority Critical patent/JPS63170961A/ja
Publication of JPS63170961A publication Critical patent/JPS63170961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、光電変換素子と電荷結合素子とによって構成
されるハイブリッド型光検出素子(以下光検出素子と呼
ぶ)の構造に関するもので、本発明の特徴は、前記光電
変換素子と電荷結合素子とを結合する結合電極柱が、“
椀を逆さにした形”の形状記憶合金によってその外周面
を覆われている点にある。
〔産業上の利用分野〕
本発明は光電変換素子と電荷結合素子とによって構成さ
れた光検出素子に係り、特に光電変換素子と電荷結合素
子とを結合する結合電極柱の保持構造に関する。
〔従来の技術〕
第3図(a)と(b)は従来の結合電極柱の構造を示す
要部側断面図であって、(aJは結合前の状態を、(t
+Jは結合後の状態をそれぞれ示す。
図中、IOは光電変換素子、20は電荷結合素子、2は
表面保護膜、3はコンタクト電極、4aと4bは結合電
極柱、11はp−11gCdTe基板、12はn十層、
13はp −5i基板である。
第3図(a)および(b)に示すように、従来の結合電
極柱4a、 4bは、光電変換素子10および電荷結合
素子20上にそれぞれ対向状態で配置され、これらは結
合電極用の金属2例えばInを高さ方向に盛り上げて形
成される。
以下、前記結合電極柱4aと4bにより光電変換素子l
Oと電荷結合素子20とを結合する工程について記す。
■、光電変換素子10上の結合電極柱4aの中心と電荷
結合素子20上の結合電極柱4bの中心とが合致するよ
うに双方を位置決めする〔第3図(a)参照〕。
■、光電変換素子10と電荷結合素子20とを上下方向
(矢印方向)から押圧して結合電極柱4aと結合電極柱
4bとを圧接させる〔第3図(b)参照〕。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来の結合電極柱4aおよび4bは、
比較的柔らかい材料、即ちInで構成されているため、
接合時に大きな力が加わると、中心部がその圧力によっ
て脹らむバレリング現象50〔第3図(b)参照〕を起
こし、p)1gCdTe基板11およびp−5t基板1
3との接合面で応力集中をきたし、該基Fi11.13
  に欠陥が生じて光検出素子の特性を劣化させるとい
った問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光検出素子は、光電変換素子および電荷結合素
子上にそれぞれ独立した形で設けられた結合電極柱が、
“底の無い椀を逆さにした形”の形状記憶合金によって
その外周面を覆われた構造になっている。
〔作用〕
結合電極柱をこのように“底の無い椀を逆さにした形”
の形状記憶合金で覆った本発明の光検出素子は、上下の
結合電極柱間の接合時の圧力に起因するバレリング現象
が無くなり、性能が安定する。
〔実施例〕
以下実施例図に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す要部側断面図であるが
、前記第3図と同一部分には同一符号を付している。
第1図に示すように、本発明の光検出素子は、光電変換
素子10側と電荷結合素子20側に形成された結合電極
柱4aと4bが、“底の無い椀を逆さにした形”の形状
記憶合金5a、 5bによってその外周面を覆われた構
造になっている。
このため、光電変換素子10と電荷結合素子20とを矢
印方向から押圧して両者を圧接する工程中に各結合電極
柱4a、 4bがバレリング現象を起こしたり、倒れた
りする現象が無くなる。
以下第1図を用いて結合電極部分の形成工程を説明する
■、コンタクト電極3をCr、 Au等で形成した後、
Inを用いて第1層の結合電極柱4a、 4bを真空蒸
着等で形成する。
00次にT1Ni合金等より成る形状記憶合金5aと5
bを頂部に穴が開くように、且つ下部は表面保護膜2に
接するように、つまり前記形状記憶合金58と5bが“
底の無い椀を逆さにした形”となるように例えばスパッ
タ法等により形成する。
なお、形状記憶合金58と5bには、例えばTi −5
0at積%Niを用いる。
■、その後、前記結合電極柱4a、 4bの上にさらに
Inを盛り上げる。
次に第2図(a)〜(d)を用いて形状記憶合金58と
5bの作用を説明する。なお第2図において、(a)は
圧接前の状態を、To)と(C)は圧接時の状態を、f
d)は形状記憶合金の作用時の状態をそれぞれ示す。
まず第2図(a)に示すように光電変換素子10例の結
合電極柱4aを電荷結合素子20側の結合電極柱4b上
に位置決めする。そして次に第2図(b)に示すように
光電変換素子10と電荷結合素子20を上下方向(矢印
方向)から押圧して光電変換素子10側の結合電極柱4
aと電荷結合素子20側の結合電極柱4bとを圧接させ
る。
すると結合電極柱4aおよび4bは0.01%以上の歪
量で塑性変形し、変形量の増大と共にバレリング50を
起こし始める。従って外部の形状記憶合金58と5bも
その部分で曲げおよび引張変形を生じるが、その歪量が
降伏点以上になったにしても、荷重を取り除いた後、素
子全体をオーステナイト変態の終了点(以下Af点と呼
ぶ)である110 ” C以上にすることにより、形状
記憶合金58および5bの形状を元に戻すことが可能と
なる。
この場合、形状記憶合金5aと5bの肉厚は、結合電極
柱4aと4bを構成するInの降伏応力(圧縮で約10
kgf /cm” )よりもその回復力(曲げと引張に
対する抗力)がAf点以上の温度で大きくなるように設
計する。なお、上記圧接操作終了後に温度を室温以下に
下げても形状記憶合金58と5bの形状は一方向形状記
憶効果により変わらない。
従って本発明によれば、上下画素子、即ち光電変換素子
10と電荷結合素子20を圧着する際、Inより成る結
合電極柱4aおよび4bがバレリングを発生しても、荷
重を取り除いた後に温度をAf点以上に上昇させること
によって形状記憶合金5aならびに5bの形状を元に戻
すことができるので、バレリング現象50による基板と
の接合面における応力集中を圧着後ただちに緩和するこ
とができる。
また、T1Ni合金のAf点は、Tiに対するNiの組
成比率を変えることにより、または第三元素(Cu。
Co+ Fe、etc)を添加することにより調節が可
能であるので、本発明は低温でのプロセスにも対応でき
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光電変換素子と電荷結合素子との結合
電極による圧着結合時において、画素子の基板に作用す
る応力集中を緩和でき、且つ画素子上の結合電極柱の不
整合によって電極が倒れるといった現象を防止できるの
で、画素子間の結合を確実にしかも基板表面に損傷を与
えることなく行えるといった利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部側断面図、第2図
(al〜(d)は本発明に用いた形状記憶合金の作用を
説明するための要部側断面図、 第3図(a)と(b)は従来の結合電極柱の構造を示す
要部側断面図である。 図中、2は表面保護膜、 3はコンタクト電極、 4は結合電極柱、 5は形状記憶合金、 10は光電変換素子、 20は電荷結合素子、 をそれぞれ示す。 十発明め一実糖例口 第1図 rat             <b。 ((14d) 小会g小2用(、h躬社゛記憶后喧℃作出瞠明m第2図 (Q) 従ま/l昂企覚冶社稍ル遺凹

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 外部から入射した光エネルギーを電気信号に変換する光
    電変換素子(10)と、該光電変換素子で発生した光電
    流による信号を電気的に走査して画像信号として読み出
    す電荷結合素子(20)と、これらを結合する一対の結
    合電極柱(4a)および(4b)を具備して成る光検出
    素子の構成において、 前記光電変換素子(10)および電荷結合素子(20)
    上にそれぞれ独立して設けられた前記結合電極柱(4a
    )と(4b)が、椀を逆さにした形状の形状記憶合金(
    5a)および(5b)によってその外周面を覆われる形
    にしたことを特徴とする光検出素子。
JP62002805A 1987-01-08 1987-01-08 光検出素子 Pending JPS63170961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002805A JPS63170961A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 光検出素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002805A JPS63170961A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 光検出素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63170961A true JPS63170961A (ja) 1988-07-14

Family

ID=11539597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62002805A Pending JPS63170961A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 光検出素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63170961A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8946876B2 (en) 2011-09-29 2015-02-03 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US10658274B2 (en) * 2017-12-20 2020-05-19 Nexperia B.V. Electronic device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8946876B2 (en) 2011-09-29 2015-02-03 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US10658274B2 (en) * 2017-12-20 2020-05-19 Nexperia B.V. Electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539618B2 (ja) 超高真空管のための半導体取り付け
JPH04152679A (ja) 集積型光起電力装置
US8148195B2 (en) Process for producing a contact area of an electronic component
US20110132451A1 (en) Solder supporting location for solar modules and semiconductor device
JPS6336136B2 (ja)
JPH03296278A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JPS63170961A (ja) 光検出素子
US7638353B2 (en) Method for fabrication of semiconductor devices on lightweight substrates
JP2645953B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JPH02235379A (ja) 太陽電池モジュール
JPH0260171A (ja) 太陽電池
CN101718588A (zh) 红外焦平面列阵器件混成互连铟焊点寿命的提高方法
JPH0567017U (ja) 太陽電池モジュール
JPH04153623A (ja) 配線構造
JPS63164329A (ja) 半導体装置
JPH01187984A (ja) 半導体装置
KR102231903B1 (ko) 태양전지 리본 접합장치
JPS54153573A (en) Manufacture for compound semiconductor device
FR3088139A1 (fr) Dispositif photovoltaique
JP2758741B2 (ja) 光電変換素子およびその製造方法
JPS5812478A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH0458710B2 (ja)
JPS61216455A (ja) 半導体装置
JPH02280374A (ja) 固体撮像装置の電極接続方法
JPS6427246A (en) Semiconductor unit and manufacture