JPS63170257A - Al↓2O↓3−TiC−SiC系焼結体の製造方法 - Google Patents

Al↓2O↓3−TiC−SiC系焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPS63170257A
JPS63170257A JP62003061A JP306187A JPS63170257A JP S63170257 A JPS63170257 A JP S63170257A JP 62003061 A JP62003061 A JP 62003061A JP 306187 A JP306187 A JP 306187A JP S63170257 A JPS63170257 A JP S63170257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tic
sintered body
weight
powder
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62003061A
Other languages
English (en)
Inventor
晃 山川
雅也 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62003061A priority Critical patent/JPS63170257A/ja
Publication of JPS63170257A publication Critical patent/JPS63170257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、薄膜磁気ヘッド等の基板として有用なアルミ
ナを主成分とするAIO−TiC−9iC系焼給体の製
造方法に関する。
(従来の技術) 磁気記録分野において、磁気テープや磁気ディスクへの
記録密度の向上はめざましく、特に薄膜磁気ヘッドの実
用化によって記録密度は飛躍的に向上した。
N膜磁気ヘッドは非磁性体の薄い゛基板上に薄膜磁気回
路を形成したものであるが、使用する基板材料の選定は
得られる磁気ヘッドの特性及び製造コストの点等から極
めて重要な問題である。
現在、薄膜磁気ヘッド基板として主に用いられているの
は、非磁性フェライト又はアルミナ−炭化チタン(At
203− Tic)焼結体である。
しかし、非磁性フェライトは機械的強度が低し耐摩耗性
に乏しい欠点があった。これに対して、A1203− 
’1”iC!焼結体は機械的強度及び耐摩耗性には優れ
るものの、被加工性が悪いためにグイシング工程でチッ
ピングが発生しゃ丁く加工歩留が低い、及び加工速度が
小さい等の欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、か\る従来の事情に鑑み、機械的特性に優れ
たA1203−TiO焼結体の被加工性を改善して、薄
膜磁気ヘッド用基板等に好適な高強度のA/203− 
TiC −Si0.1% fi 給体を提供することヲ
[的とTるものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のAt O−TiC−3iC系焼結体の製造方法
は、平均粒径2μm以下の炭化チタン粉末を10〜50
重量−と、平均粒径2μmの炭化クイ素粉末を1〜20
重量%と、40重量−以上のアルミナ粉末とを混合し、
この混合粉末の成形体を非酸化性雰囲気中において13
501:’〜17501:l’で焼結することを特徴と
する。
原料粉末であるアルミナ(ht2o、 )粉末、炭化チ
タン(TiC )粉末及び炭化ケイ素(SIC)粉末は
ボールミル、超音波応用混合等の通常の方法により均一
に分散させることが大切である。均一分散させた混合粉
末の成形及び焼結も通常の方法によるが、ホットプレス
、真空焼結、熱間静水圧プレス等の焼結方法によるのが
好ましい。
(作用〕 本発明の焼結体において、At Oは骨格を構成する主
成分であって40重量%以上が必要である。
TiCは主たる分散相をなし、添加量が10重量%未満
では基板強度が低く、切断抵抗が高い等被加工性が低下
し、逆に50重量%を超えると焼結性が低下して焼結体
に欠陥が増加すると共に、強度が低下Tる。
SiOは特に焼結体の被加工性を改善させる効果が大き
い。その理由はSiCとAt Oの熱膨張差が大きいの
で、焼結後の冷却中に焼結体にマイクロクラックが導入
されるためと考えられる。しかし、このSiCの添加量
が1重量%未満では上記の被加工性の改善効果が見られ
ず、又添加量が20重量%を超えると焼結体強度が急激
に低下する。尚、使用するSIC粉末はα型又はβ型で
も良く、またこれらの混合物であってもよい。
更に、TiC粉末及びSIC粉末の平均粒度を共に2μ
m以下とする理由は、平均粒度が2μmを超えると焼結
体強度が非常に低くなると共に、基板の加工時にチッピ
ングが発生し易くなるためである。
尚、上記のAl01TIC及びSiO以外にも、当分野
において公知の添加物を10重量%以下の量で添加Tる
こともできる。例えば、AtOの構成長を抑制する目的
でMgOやTiOを添加する等の例がある。
〔実施例〕
Al2O3 粉末(平均粒径0.4μm)に、TiC粉
末(平均粒径0.8μm)及びSIC粉末(β型、平均
粒径0.2μm)を下記第1表に示す割合で配合し、成
形して焼結した。
第   1   表 2’82810−     # 3781210−  # 4652510−  # 6’  25  65  10  −    ・?  
?4.5 2c;    o、s  −tp10602
515−  p 11※ 50  25  25  − 126425101%TiO□〃 136425101%Y2O3〃 14652510− VS1700X2HIl’165
0X115※ 65  25  10  −   HP
1300X216*70  30   −  −   
HP1700X2(註)サンプルム1.2.6.7.1
1.15及び16は比較例。焼結条件のHPはホットプ
レス、HxPは熱間静水圧プレス及びVSは真空焼結を
夫々意味する〇 製造した各焼結体から試験片を切り出し、夫々比重、曲
げ強度(噸−)及び靭性(MN7hyn3/2)を測定
した。更に、切断刃を用いた被加工性テストにより切断
抵抗及びチッピングの発生を調べ、サンプル黒16を基
準(10)とする相対値で示した。
得られた測定結果を第2表に併せて表示した。
第2表 ?100  105   6  15  12※ ’7’  100  105   6  8  101
1’  95  60   8  15   814 
   Zoo      95      7    
 2      115’   83  40   8
  32   516’  100  90   5 
 10  10(註)サンプルA 1.2.6.7.1
1.15及び16は比較例。本発明のサンプルは機械的
特性及び被加工性共に優れていることが判る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、優れた機械的特性を有すると同時に被
加工性に優れたAlO−TiC−8iC系焼結体を提供
Tることができるので、基板等への加工歩留を飛躍的に
向上させることができ、しかも加工速度も早いので加工
能率を高めることができる。
本発明のA/ 0−TiC−3iO系焼結体は、薄膜磁
気ヘッド用基板として好適であるが、その他にも例えば
サーマルプリンターヘッド等の基板、セラミックミラー
用基板、更には一般構造材等として広い用途を有するも
のである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平均粒径2μm以下の炭化チタン粉末を10〜5
    0重量%と、平均粒径2μmの炭化ケイ素粉末を1〜2
    0重量%と、40重量%以上のアルミナ粉末とを混合し
    、この混合粉末の成形体を非酸化性雰囲気中において1
    350℃〜1750℃で焼結することを特徴とするAl
    _2O_3−TiC−SiC系焼結体の製造方法。
JP62003061A 1987-01-09 1987-01-09 Al↓2O↓3−TiC−SiC系焼結体の製造方法 Pending JPS63170257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003061A JPS63170257A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 Al↓2O↓3−TiC−SiC系焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003061A JPS63170257A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 Al↓2O↓3−TiC−SiC系焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63170257A true JPS63170257A (ja) 1988-07-14

Family

ID=11546811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62003061A Pending JPS63170257A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 Al↓2O↓3−TiC−SiC系焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63170257A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345849B2 (en) 2004-06-30 2008-03-18 Tdk Corporation Magnetic head slider material, magnetic head slider, and method of manufacturing magnetic head slider material
JP2015193491A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 香川県 強靭性の静電気放電防止黒色セラミックスおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345849B2 (en) 2004-06-30 2008-03-18 Tdk Corporation Magnetic head slider material, magnetic head slider, and method of manufacturing magnetic head slider material
JP2015193491A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 香川県 強靭性の静電気放電防止黒色セラミックスおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0359027B2 (ja)
JPS62278164A (ja) 磁気ヘツド・スライダ用材料
JPS63233078A (ja) 窒化ケイ素系セラミックスおよびその製造方法
JPS61174165A (ja) 切削工具用チップ及びその製造方法
JPS63170257A (ja) Al↓2O↓3−TiC−SiC系焼結体の製造方法
JPS6077406A (ja) 薄膜磁気ヘツド用基板及びその製造方法
JPS62265182A (ja) 高強度アルミナ−ジルコニア−炭化珪素複合焼結体およびその製造方法
JPS63170262A (ja) ZrO↓2−TiC−SiC系焼結体の製造方法
JPS61158866A (ja) セラミツクス焼結体およびその製造方法
JPS63170259A (ja) Al↓2O↓3−TiC−ZrO↓2系焼結体の製造方法
JP4090771B2 (ja) 半導電性セラミックス、並びにこれを用いた磁気ディスク基板用保持部材及び治工具
JPS62235260A (ja) Si↓3N↓4基複合材料
JPH05246763A (ja) セラミックス焼結体
JPS6340768A (ja) 窒化ケイ素系セラミツクス
JPS58143427A (ja) 磁気ヘツド止め具用磁器素体
JPS63170258A (ja) Al↓2O↓3−ZrO↓2−TiC系焼結体の製造方法
US5110772A (en) Fabrication of dense SI3 N4 ceramics using CaO-TiO2 SiO.sub.2
KR910003901B1 (ko) 고인성 탄화규소질 소결체의 제조방법
JPS6323641B2 (ja)
JPS6398816A (ja) 薄膜磁気ヘツド用基板およびその製造方法
JPS59203771A (ja) 磁気ヘツド用非磁性磁器組成物
JPH0255390B2 (ja)
JP2571070B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド用基板材料の製造方法
JPH02243562A (ja) 磁気ヘッド用非磁性セラミックス材料
JPH0373043B2 (ja)