JPS63170057A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS63170057A
JPS63170057A JP62000394A JP39487A JPS63170057A JP S63170057 A JPS63170057 A JP S63170057A JP 62000394 A JP62000394 A JP 62000394A JP 39487 A JP39487 A JP 39487A JP S63170057 A JPS63170057 A JP S63170057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
recording
platen
ink film
platen roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62000394A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Takeda
文夫 武田
Hiromitsu Fukuda
裕光 福田
Isao Nakajima
功 中島
Takashi Yoshida
隆 吉田
Katsumi Watanabe
勝美 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62000394A priority Critical patent/JPS63170057A/ja
Publication of JPS63170057A publication Critical patent/JPS63170057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インクフィルムと記録体とをプラテンローラ
と記録ヘッドとの間に供給して記録を行う記録装置に関
する。
〔従来の技術〕
インクフィルムと記録体とをプラテンローラと記録ヘッ
ドとの間に供給して記録を行う記録装置の代表としては
、感熱転写プリンタ、通電転写プリンタ等がよく知られ
ている。
ところで、この種記録装置においては、インクフィルム
の幅方向に均一な力を付与して記録後の記録体(通常記
録紙の如くシート状のもの)とインクフィルムとのすべ
りを防ぐことが1色ずれ防止等の観点から重要な課題と
なっている。
従来、このような課題解決のために、インクシート(イ
ンクフィルム)の幅を用紙(記録紙)の両サイドに略均
等に広げてはみ出させこの部分を補助駆動ローラとイン
クフィルムのはみ出し部を加圧する加圧ローラとで加圧
挾持して摩擦力で移動駆動することにより、インクシー
トと用紙との間にすべりが生じないようにするものが知
られている。この種の技術は、例えば、特開昭60−1
55484号公報に開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、インクフィルムの両端部を補助駆動ロ
ーラと加圧ローラとで加圧挾持しているので、両側端部
は確実に搬送できる。しかし、記録紙と重なった中央の
転写部においては、インクフィルムが記録紙に対して部
分的にすべるという問題が残っている。特に、インクフ
ィルムの基材(例えばポリエステルフィルム)が薄く、
シわが発生し易い場合においては、中央部で部分的にイ
ンクフィルムと記録紙との部分的すベシが生じてしまい
、しわが発生するという問題があった。
本発明の目的は、インクフィルムと記録体との間のすべ
9をなくし1色ずれ等の品質の劣化を防止することので
きる記録装置を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は、プラテンローラの記録ヘッド配設位置
より下流側であって、記録体およびインクフィルムを介
してプラテンローラに当接する搬送ローラを設けると共
に、この搬送ローラの周速とプラテンローラの周速とを
同一または略同一となるように駆動する同期駆動手段を
設けたことで達成できる。
〔作用〕
プラテンローラと記録体およびインクフィ/I/ムを介
して当接する搬送ローラは、インクフィルムの全幅にわ
たって一様なカを付与することができ、しかも搬送ロー
ラとプラテンローラとを同期して同速度で駆動するので
、記録信号によって転写された部位と非転写部分との間
でのインクフィルムと記録体との間接着の度合い(摩擦
のばらつき)が生じても、インクフィルムと記録体とが
全幅方向にわたって同速度で搬送される。したがって、
インクフィルムと記録体との間の部分的すべりによるし
わが発生せず1色ずれ等の記録品質の劣化が確実に防止
できる。
〔実施例〕
以下、本発明を具体的な実施例に基づき詳細に説明する
。なお、以下では、感熱転写方式の記録装置を例にとっ
て説明するけれども、本発明はインクフィルムのインク
を記録体に転写する記録する形式の記録装置にはすべて
適用できるものである。
第1図および第2図は1本発明の一実施例を示す図であ
シ、第1図はその断面図、第2図はその斜視図を示す。
まず、第1図および第2図に示す実施例の全体構成を説
明する。この感熱転写記録装置は、プラテンローラ2と
、感熱記録ヘッド3と、インクフィルム並びに記録紙の
搬送機構と、感熱記録ヘッドに記録信号を供給すると共
に搬送機構を制御する信号制御部(図示せず)とがらな
っている。記録紙14は、第1の補助ローラ7とプラテ
ンローラ2との間を通電、ガイド12を経てプラテンロ
ーラ2と感熱記録ヘッド3との間に供給され、更に搬送
ローラ5とプラテンローラ2との間を通り、第2の補助
ローラ8とプラテンローラ2との間を通る経路で搬送さ
れる。インクフィルム13は。
供給リール10から巻出され、インクフィルム搬送ガイ
ド11.ガイド12でガイドされて、プラチンローラ2
と感熱記録ヘッド3との間に記録紙14と共に供給され
、更に搬送ローラ5とプラテンローラ2との間を通り1
巻取り−ル9に巻取られる。感熱記録ヘッド3には1図
示しない信号制御部から記録すべきデータに対応した記
録信号が供給され、その記録信号によって記録すべきデ
ータに対応したパターンでインクフィルム13を加熱し
てインクを溶融させ、記録紙14に溶融インクを転写さ
せる。供給リール10には、インクフィルム13の供給
時のたるみやしわを防止するために、制動力を作用させ
ている。一方1巻取+7−ル9には、プラテンロー22
によって搬送されるインクフィルム13を巻取るだめの
トルクが作用している。このような制動力やトルクの制
御は。
それらを駆動する駆動モータに供給する電流を制御する
ことで実現できる。インクフィルム搬送系の途中には、
インクフィルム搬送ガイド11と搬送ローラ5とが入っ
ている。インクフィルム搬送ガイド11は、インクフィ
ルム13が感熱記録ヘッド3の保護カバー18と接触す
るのを防いでいる。搬送ローラ5は、プラテンローラの
感熱記録ヘッドとの当接位置よシも下流側であって、イ
ンクフィルム13と記録紙14とを介してプラテンロー
ラ2と適当な圧力で当接しており、後述することで判る
ように、プラテンローラの周速と同期的に駆動されて、
インクフィルム13を巻取リール9側に搬送する。
次に、この実施例における搬送ローラ5の駆動について
説明する。搬送ローラ5の軸4には、被動ローラ6が固
定されており、プラテンローラ2の軸1に設けた駆動ロ
ーラ15と適当な圧力にて当接している。この結果、図
示しないプラテンローラ2の駆動モータの回転駆動力に
よりプラテンローラ2が駆動されると、搬送ローラ5は
駆動ローラ15と被動ローラ6とによってその回転駆動
力の伝達を受けて、プラテンローラ2と同期的に駆動さ
れる。この場合、プラテンローラ2の周速と搬送ローラ
5の周速とが同一または略同一になるようにそれらの伝
達部の径を選択しておく。また、駆動ローラ15と被動
ローラ6とは、少なくともその一方がゴムのような弾性
体であるのが好ましく、伝達時のすベシ等を防止するた
めには摩擦係数の大なる材料あるいは摩擦力を増大する
表面形状とするのが好ましい。なお搬送ローラ5をその
軸方向に延長して、その延長部を被動ローラ6としても
良く、するいはプラテンローラ2をその軸方向に延長し
て、その延長部を駆動ローラ15としても良い。いずれ
にしても、搬送ローラ5は、上述した如き同期駆動手段
によって、プラテンローラ2の周速に近づくように駆動
される。
これによって、感熱記録ヘッド3の作用によって記録後
の記録紙14とインクフィルム13とは。
その全幅方向にわたって同様の速度で搬送されることと
なシ、インクフィルム14の幅方向での部分的速度のば
らつきによるしわの発生がなくなシ。
インクフィルムと記録紙との間でのスリップもなくなる
続いて1本発明の他の実施例を第3図および第4図によ
り説明する。第3図はその断面図であシ。
第4図はその斜視図である。第3図および第4図の実施
例において、第1図および第2図に示すと同一の符号(
番号)の各機器は第1図および第2図に示したものと同
様のものであり、その詳細な説明は省略する。この第3
図および第4図の実施例では、搬送ローラ5の駆動をプ
ラテンローラ2に設けた駆動部16によって直接駆動を
行うようになっている。すなわち、プラテンローラ2を
記録紙14の幅よシも長くして、そのはみ出し部を駆動
部16(駆動ローラ15の変形)として、この駆動部1
6によって搬送ローラ5の被動ローラ6に駆動力を伝達
する。なお、この実施例では。
プラテンローラ2による搬送ロー25への回転駆動力の
伝達を確実にするために、駆動部16の径をプラテンロ
ーラ2の他の部分(記録紙と接触する部分)よシも若干
大きくシ、被動ローラ6との圧接力を大きくしている。
次に、上述した実施例に用いる搬送ローラ5の構造を第
5図〜第8図により説明する。まず、第5図と第6図に
示す搬送ローラ5は、軸(心金)4に弾性体(例えばゴ
ム)20を被覆した弾性体構造のものである。第7図と
第8図に示す搬送ローラ5は、軸(心金)4に摩擦部材
21を薄く被覆した高調性構造のものである。
以上具体的実施例について詳細に述べてきたが。
本発明は上記した実施例に限らず、他の記録方式(例え
ば通電転写方式)の記録装置に対しても同様に適用でき
るものである。また、同期駆動手段については、上記し
た如き直接プラテンローラの駆動力を搬送ローラに伝達
するものに限らず、ギヤ又はベルト等を介して駆動する
ものでも良く、搬送ローラを駆動する搬送ローラ駆動モ
ータを独立に設け、このモータをプラテンローラの周速
と搬送ローラの周速とが一致するように制御するモータ
制御部を設けたものでも良い。また、搬送ローラを、感
熱記録ヘッドを固定する部材に取付けて、感熱記録ヘッ
ドと搬送ローラとを一緒にリトラクション可能とするこ
とにより、インクフィルムを着脱し易くなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、インフッイルムと
記録体間のすベシをなく11色ずれ等の品質劣化のない
極めて良好な記録を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における横断面図。 第2図は第1図に示す実施例に係る斜視図、第3図は本
発明の他の実施例における横断面図、第4図は第3図に
示す実施例に係る斜視図、第5図は搬送ローラの側面図
、第6図は第5図に示す搬送ローラの正面図、第7図は
搬送ローラの側面図。 第8図は第7図に示す搬送ローラの正面図である。 1・・・プラテンローラ軸、2・・・プラテンローラ、
3・・・感熱記録ヘッド、4・・・搬送ローラ軸、5・
・・搬送ローラ、6・・・被動ローラ、7・・・第1補
助ローラ。 8・・・第2補助ローラ、9・・・巻取リール、10・
・・供給リール、11・・・インクフィルム搬送ガイド
。 岩3 図 13−−−インクノイルA /4−e乙會尉ホ配 15−、駈動卸 第4図 1乙 ′fJ5図     蒸〆 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録ヘツドとプラテンローラとの間に記録体とイン
    クフイルムとを重ねて供給し、該記録ヘツドに記録信号
    を付与することによつて該記録体に該インクフイルムの
    インクを転写して記録する記録装置において、前記プラ
    テンローラの前記記録ヘツド配設位置より下流側であつ
    て、前記記録体および前記インクフイルムを介して前記
    プラテンロールと前記記録体の全幅にわたつて当接する
    搬送ローラを設けると共に、該搬送ローラの周速と前記
    プラテンローラの周速とを同一または略同一となるよう
    に駆動する同期駆動手段を設けたことを特徴とする記録
    装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の記録装置において、前
    記同期駆動手段は、前記搬送ローラの軸に固定した被動
    ローラと、前記プラテンローラの軸に固定しており、該
    被動ローラと当接して該被動ローラに駆動力を伝達する
    駆動ローラとで構成したことを特徴とする記録装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の記録装置において、前
    記同期駆動手段を、前記搬送ローラに前記プラテンロー
    ラの駆動力を伝達する駆動伝達機構で構成したことを特
    徴とする記録装置。 4、特許請求の範囲第1項記載の記録装置において、前
    記同期駆動手段は、前記搬送ローラを駆動する搬送ロー
    ラ駆動モータと、該搬送ローラ駆動モータを前記プラテ
    ンローラの周速と前記搬送ローラの周速とが同一または
    略同一となるように制御するモータ制御部とで構成した
    ことを特徴とする記録装置。 5、特許請求の範囲第1項記載の記録装置において、前
    記搬送ローラを前記記録ヘツドを一定する部材に取付け
    たことを特徴とする記録装置。
JP62000394A 1987-01-07 1987-01-07 記録装置 Pending JPS63170057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000394A JPS63170057A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000394A JPS63170057A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63170057A true JPS63170057A (ja) 1988-07-13

Family

ID=11472589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62000394A Pending JPS63170057A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63170057A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388693B1 (en) Apparatus for printing graphic images on sheet material having an ink web cassette with constant web tension
JPS63170057A (ja) 記録装置
US5274544A (en) Single-pass multicolor thermal transfer
JP2000062227A (ja) 単枚紙片への間接式熱転写印字方法
JP2605260B2 (ja) 画像記録装置
JPH0324368Y2 (ja)
JP3466324B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH06127063A (ja) 感熱プリンタにおけるドナーウェブ位置決め装置
JPS60220772A (ja) 感熱転写記録装置
JP3362817B2 (ja) 熱転写記録方法
JPH09169147A (ja) プリンタ装置
JP2506933B2 (ja) 記録装置
US5851076A (en) Printer adapted to guide a dye donor therein and method therefor
JPS6169646A (ja) 用紙搬送装置
JPH04348982A (ja) 記録装置
JP2003211714A (ja) マルチ昇華プリンタ
JPH08295060A (ja) 熱転写プリンタ
JPH02206575A (ja) 印字装置
JPH02194972A (ja) 感熱転写記録装置及びその方法
JPS62263080A (ja) 熱転写記録装置
JP2879967B2 (ja) 熱転写式記録装置に使用されるインクシート
JPS634984A (ja) 熱転写型感熱記録装置
JPH01210365A (ja) 記録装置
JPS63247070A (ja) 熱転写方式記録方法
JP2003103813A (ja) 熱転写プリンタ