JPS6317002B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6317002B2
JPS6317002B2 JP1055280A JP1055280A JPS6317002B2 JP S6317002 B2 JPS6317002 B2 JP S6317002B2 JP 1055280 A JP1055280 A JP 1055280A JP 1055280 A JP1055280 A JP 1055280A JP S6317002 B2 JPS6317002 B2 JP S6317002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
rolls
parallel
roll
vertical roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1055280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56109104A (en
Inventor
Masao Mikami
Hiroyuki Shiozaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP1055280A priority Critical patent/JPS56109104A/ja
Publication of JPS56109104A publication Critical patent/JPS56109104A/ja
Publication of JPS6317002B2 publication Critical patent/JPS6317002B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/224Edge rolling of flat products

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧延された金属板のエツジの断面形状
を修正する装置に関する。
従来金属板の冷間圧延加工時、特に焼鈍後の総
圧下率が高くなると、第1図bに示す如く板のエ
ツジに板進行方向(矢印)と直角方向に向うクラ
ツクが発生し易くなる。エツジクラツクの発生原
因は第2図に示すロールc及c′間で圧延される材
料dのエツジd′(斜線部)の側面形状が矩形でな
いため、圧間eでは材料とロールは圧延時に接触
しておらず従つてd部が圧延により長手方向に伸
びるとd′部に引張り応力を生じこのためクラツク
が発生し易くなると考えられている。一旦エツジ
クラツクが発生すると、例えば連続式冷間圧延設
備の中間スタンドで発生するとそれ以降の圧延中
にクラツクが進展しスタンド間張力のため板が破
断したり或いは後の工程でクラツク部をトリムす
る必要を生じ歩留りの低下をもたらす。
熱間仕上圧延機で圧延された熱延コイルの断面
形状もd′のようにエツジにエツジドロツプがある
ので通常はd′部をトリムしてから冷間圧延され
る。従つて熱延コイルのスケール除去のための酸
洗ラインと冷間圧延機の連続化をはかる場合、連
続ライン中にサイドトリマを設置する必要がある
が、サイドトリマの連続化については板巾変更、
トリム残材の連続処理等技術的にまだ問題を残し
ており連続化の実施を遅らせていた。またエツジ
ドロツプが発生しない場合でも熱間の厚板圧延機
で圧延された厚板に於て、d′部のような円筒状断
面を有するものは製品として通用せずd′部をトリ
ムするので歩留りも低下し、更にトリマを設備す
る必要があつた。
本発明の目的は金属板の巾方向のエツジを加工
することにより次工程の圧延時惹起するおそれの
あるエツジクラツクの発生、延いては板の破断を
防止し歩留りの向上を図るための装置を開発する
ことにある。
また熱間圧延材のエツジは冷間圧延に入る前に
トリムされることが多いが、連続化を行う上で技
術的なネツクポイントであるトリム作業を除去
し、酸洗いと冷間圧延機の連続化を実施すること
により工程の削減、設備を省略を図り生産コスト
を低減することも本発明の目的の一であり、更に
板のエツジを連続的に修正処理することによりト
リムを不要とする熱間圧延製品を提供し各種ライ
ンに於けるトリム作業を除去することも目的の一
である。
前述の目的を効果的に達成する本発明のストリ
ツプエツジの形状修正装置は、板を挾み該板に塑
性変形を与えない範囲で圧縮し且つ軸が板面に平
行な2本の平行ロールと、軸が板面に垂直な1本
の垂直ロールとから成る1組のロールを備え、前
記の垂直ロールの胴部と2本の平行ロールの胴端
部とが2本の平行ロールの軸端を結ぶ線に沿つて
略接触するようこれ等ロールを近接配置すると共
に前記2本の平行ロールの垂直ロール側の軸部
を、該垂直ロールの軸心を中心として回動可能な
軸受にて支承せしめ且つ反垂直ロール側の軸部
を、前記垂直ロールの軸心を中心とする円弧に沿
つて移動可能な軸受にて支承せしめたことを特徴
とするものである。
本発明の原理を説明するに、第3図乃至第6図
に示すように板を挾んで圧縮し板面に平行な軸を
有する平行ロール1,2は板の進行方向(矢印
A)に対し軸の方向B(板の進行方向と直角な位
置からの傾斜角θで表わす)が変更できる構造を
有し、板面に垂直な軸をもつ垂直ロール3は平行
ロール1,2の胴端面と略々接触するよう接近し
て配置される。第4図に示すように板4のエツジ
は矢印Cの方向に回転する垂直ロール3により圧
延され板巾が狭くなつている。第5図に示すよう
に板4は平行ロールにより矢印Pの方向に圧縮を
受けるが、この圧縮力Pは板に塑性変形を与えな
い程度にする。これは、平行ロール1,2よつて
板4に塑性変形を与えるとその部分の材料は板4
の長手方向に主に伸びるので、圧延された部分は
板4の幅端部に波を発生し易く、圧延上のトラブ
ル(板の多重かみ込み等)を生じる可能性がある
ためである。板の進行方向に対し平行ロールの軸
の方向をθだけ傾けた場合圧縮力Pを加えて発生
する摩擦力Fと板巾方向に発生する荷重Q、板の
進行方向に発生する荷重Gとの関係を第6図に示
す。この荷重Qが平行ロール1,2及び垂直ロー
ル3によつて板に作用する状況を第3図に示す。
圧縮力Pによつて発生する摩擦力Fの分布状況
を第7図乃至第9図に示す。矢印D方向に進行す
る板4は矢印E方向に回転する平行ロール1,2
により弾性圧縮を受けるが、ロールと材料との速
度が等しい場合、摩擦力の分布は通常第7図に示
すようになり2本の鎖線の位置ではいわゆる中立
点が存在する。この状態から板速度に比べロール
速度を上げた場合を第8図に、逆に下げた場合を
第9図に示す。第8図及び第9図の場合摩擦力の
合計は夫々+2μP、−2μP(μは動摩擦係数)とな
り、第7図の場合相対する摩擦力の合力の絶対値
は2μPより小さい。即ち平行ロールにより板に加
えられる摩擦力の大きさは板とロールの速度差を
変えることにより制御可能となる。なお摩擦力F
は板と平行ロールの相対運動方向に働くので、第
6図に示す摩擦力の方向と板の進行方向に直角な
方向とのなす角αは第4図に示すθとは異なり、
板と平行ロールの速度vS及びvRとの比及び傾斜角
θにより決定される。即ちαはvS/vRの変化に伴
つて変化する。
結局板のエツジを加工するために必要な荷重Q
はQ=Fcosαであるから、QはvS/vR、θ、Pの
いずれかにより制御可能である。但しθ=0の時
Q=0であるからθを微少であつても与えておく
必要がある。
前述の原理に基づく本発明の装置の基本的な構
成は、第3図及び第10図に示すように平行ロー
ル1,1′,2,2′及び垂直ロール3,3′を配
置し、平行ロールの胴端面と垂直ロールの胴面が
接触或いは極く接近して保持されるようにし、且
つ平行ロール軸を板進行方向に対し調節可能に傾
斜させる構造とし、材料4を前記3本のロールで
構成される穴型に押し込み板のエツジの加工を行
うようにしたものである。
板の片側にのみ本装置を構成する事も可能であ
り、また第10図及び第11図に示すように板の
両側に構成することも可能である。第10図は傾
斜角θ=0の状態を示しQ=0であるから板4の
端面と垂直ロール3との間には荷重が発生してい
ない。傾斜角θを0から或る値に増加させると荷
重Qが発生する。ロール組(1乃至3)及び
(1′乃至3′)を横方向に自由に移動できる構造に
すると板巾の寸法に応じ荷重Qで板のエツジを加
工することになる。平行ロールの入側若しくは出
側、或いは両側にエツジの形状(エツジドロツ
プ)を板厚計等を用いて検出し、この検出値に基
づいて荷重Qの値を制御すると最適なエツジの形
状、即ち矩形の形状を得ることができる。
また平行ロール1及び2により板4は荷重Pと
いう圧縮力を受けるが、この荷重で塑性変形を生
じたかどうかを判定するためには平行ロールの前
後に板厚計を置くか入側及び出側の板の速度検出
をして材料の伸びの有無をチエツクすればよい。
しかし更に簡単な方法としてあらかじめ板に塑性
変形を起させる最低荷重の値を実験又は理論的に
求めておき、荷重Pをその値以下に常に保持する
よう制御すればよい。
以下本発明のストリツプエツジの形状修生装置
の実施例につき添付の図面第12図乃至第14図
に基づいて説明する。
平行ロール1,2,1′,2′及び垂直ロール
3,3′は供に夫々軸箱5,5′,6,6′に組込
まれており、平行ロール1,2は可撓継手11,
11′を介し夫々駆動軸13,13′に接続し、更
に軸方向に伸縮可能な継手12,12′を介して
夫々駆動軸14,14′に接続し、再び可撓継手
16,16′を介し歯車等から成る駆動装置15
を経て電動機Mにより駆動される。駆動装置15
は平行ロール1及び2の回転方向を第5図に示す
ように一方を反対方向に駆動する。
板の中心即ちライン中心に対し平行ロール1,
2と対称に配置した平行ロール1′,2′は夫々伸
縮及び可撓継手16及び16′を介して駆動軸1
7,18及び17′,18′により駆動される。
軸箱5,5′,6,6′は板巾に応じ平行ロール
1,2及び1′,2′を自由に移動可能とするため
垂直荷重Pを支持する梁24,26に沿つてコロ
軸受25,27により支承される。また前記の梁
24,26はウエツジ又は油圧シリンダから成る
平行ロールのギヤツプ調整装置21,22により
ハウジング23に取付けられる。また軸箱5,
5′及び6,6′はライン方向の位置を保持するた
め保持金物19,20により、更に軸箱5と6及
び5′と6′との相互の間隔は夫々上軸箱5,5′
を上方に押圧する油圧シリンダを内蔵する油圧装
置38によりその位置が保持される。軸箱5,6
及び5′,6′の板巾方向の間隔を実際の板のエツ
ジ修正作業に入る前に調整するためには軸箱に付
着した接続金物28に設けたピンに油圧シリンダ
29のロツドの先端のフツクを引つ掛け油圧シリ
ンダ29を操作して軸箱をロール軸の方向に移動
する。油圧シリンダ29の支持脚30は前記の軸
箱間隔調整が終了し前記のピンとフツクとの結合
が解かれると油圧シリンダ29と共に下降できる
構造になつている。従つて本装置により板を加工
中は油圧シリンダ29と支持脚30は梁26の下
に下降しており板巾に応じて5と5′及び6と
6′の間隔が自由に変化することを妨げない。
軸箱5の内部構造を第14図について説明する
に、軸受7は横方向の両方の外側面が垂直ロール
3の軸の延長線上に中心をもつ円筒状凸面33で
形成されるブロツク31の内側に保持され、ブロ
ツク31は軸箱5の同じ曲率の円筒状凹面の部分
に装着される。従つてブロツク31は軸箱5の内
にあつて垂直ロール3の軸心のまわりに水平に回
動可能に保持される。ロール1の軸心の方向の変
更は軸受7の反対側の軸受8を保持するブロツク
32をくさび34を矢印の方向に移動することに
より軸17の傾斜を調節して行ない、所望の傾斜
角に達した位置で34を固定し、ピストン35に
よりブロツク32をくさび34に押し付け傾斜角
を保持する機構になつている。
なお梁24を運転中も一定力で上方に釣り上げ
ギヤツプ調整装置21に押し付けておくため梁2
4に釣り上げ装置36及び37が取付けられる。
釣り上げ装置37には油圧シリンダが内蔵され
る。
以上本発明の内容の理解のため具体的に説明し
たが、本発明は前述の実施例にのみ限定されるも
のではなく、要旨を変更しない範囲で種々変更を
加え得ることは勿論である。
また前述の本発明の原理に従えば、本発明の装
置は垂直ロールによる圧延荷重の制御装置と平行
ロールによる塑性変形防止機構を付加することに
より一層効果的な運転を期待することができる。
即ち圧延荷重の制御には板のエツジの形状を検
出するか、垂直ロールの荷重を検出して、平行ロ
ールの傾斜角或いは平行ロールの速度を制御すれ
ばよい。傾斜角を大にすれば同じ圧縮力の下で荷
重は増大し、板の進行速度に対し平行ロールの相
対速度を高めれば同じ圧縮力の下で荷重は増大す
る。また平行ロールによる塑性変形の防止のため
には平行ロールの出入側の板厚を計測するか、或
いは平行ロールの圧縮力Pを直接計測して圧縮力
を制御すればよい。
本発明のストリツプエツジの形状修正装置は前
述のような構成を有するので、 (i) 圧延により発生するエツジクラツクの発生を
防止することにより圧延時の板破断或いはエツ
ジクラツク発生部分の切除による歩留りの減少
が大巾に改善される。
(ii) 圧延された板に通常発生する板のエツジ近傍
のエツジドロツプ(板厚急変)が改善され歩留
りが向上する。
(iii) 圧延前に本発明を適用することにより、エツ
ジクラツクの発生が皆無或いは減少するので大
圧下圧延が可能になり、これにより例えば連続
式冷間圧延設備に於てはスタンド数の削減が可
能となり、設備費、保全費の大巾な節約をもた
らす。
(iv) 各種ラインに使用されているトリマ(板端部
切断機)を使用しないで済む可能性がある。即
ち熱間圧延材に本発明を適用し冷間圧延前にエ
ツジを修正するようにすればトリムが不要とな
る。従つて酸洗いと連続式冷間圧延機の両ライ
ンの連続化を図る場合、板巾変更時の対応、エ
ツジ残材の連続処理等連続化に際し問題を残し
ているトリムの工程を省略することができ、全
工程を通して連続化が容易となりラインの合理
化ができる。
等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は圧延中に発生するエツジクラツクの発
生状況の説明図、第2図はエツジクラツクの発生
機構の説明図、第3図は本発明を構成する各ロー
ルの作用を示す説明図、第4図は第3図に示すロ
ールの平面図、第5図は平行ロールの作用を示す
側面図、第6図は摩擦力と圧延荷重との関係を示
す説明図、第7図乃至第9図は圧縮を受ける板と
ロールとの間に発生する摩擦力の分布状態を示す
説明図、第10図はエツジに圧延荷重が作用しな
いときのロール組立の中の板の状況を示す説明
図、第11図はエツジに圧延荷重が作用したとき
のロール組立の中の板の状況を示す説明図、第1
2図は本発明の実施例を示すストリツプエツジの
修正装置の前面図(一部切断図を含む)、第13
図は第12図に示す修正装置の側面図(一部断面
図を含む)、第14図は軸箱の内部構造を示す切
断平面図である。 図中1,1′,2,2′は平行ロール、3,3′
は垂直ロール、4は板、5,5′,6,6′は軸
箱、11,11′,16,16′は可撓継手、1
2,12′は伸縮継手、13,13′,14,1
4′,17,17′,18,18′は駆動軸、15
は駆動装置、24,26は梁、25,27はコロ
軸受、28は接続金物、29は油圧シリンダ、3
0は支持脚である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 板を挾み該板に塑性変形を与えない範囲で圧
    縮し且つ軸が板面に平行な2本の平行ロールと軸
    が板面に垂直な1本の垂直ロールとから成る1組
    のロールを備え、前記の垂直ロールの胴部と2本
    の平行ロールの胴端部とが2本の平行ロールの軸
    端を結ぶ線に沿つて略接触するようこれ等ロール
    を近接配置すると共に前記2本の平行ロールの垂
    直ロール側の軸部を、該垂直ロールの軸心を中心
    として回動可能な軸受にて支承せしめ且つ反垂直
    ロール側の軸部を、前記垂直ロールの軸心を中心
    とする円弧に沿つて移動可能な軸受にて支承せし
    めたことを特徴とするストリツプエツジの形状修
    正装置。
JP1055280A 1980-01-31 1980-01-31 Shape corrector for strip edge Granted JPS56109104A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055280A JPS56109104A (en) 1980-01-31 1980-01-31 Shape corrector for strip edge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055280A JPS56109104A (en) 1980-01-31 1980-01-31 Shape corrector for strip edge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56109104A JPS56109104A (en) 1981-08-29
JPS6317002B2 true JPS6317002B2 (ja) 1988-04-12

Family

ID=11753411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1055280A Granted JPS56109104A (en) 1980-01-31 1980-01-31 Shape corrector for strip edge

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56109104A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884604A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 均一厚・幅鋼帯製造方法
CA1213762A (en) * 1982-03-02 1986-11-12 Yukio Matsuda Method and apparatus for controlling width and thickness of strip

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56109104A (en) 1981-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8365565B2 (en) System for leveling metal strip
US4033165A (en) Apparatus for controlling flatness of metal sheet during rolling
JP3531810B2 (ja) ローラレベラ
US3459019A (en) Method of and apparatus for rolling flat strip
JPH01309702A (ja) 形材の仕上げ圧延方法及びこの方法を実施するためのロールスタンド及び圧延機
US3328992A (en) Method of and apparatus for obtaining flat metallic strip
JPS6317002B2 (ja)
KR102551750B1 (ko) 롤러 테이블 장치
EP0504495B1 (en) Roller-type straightening apparatus for H-beams
US3309908A (en) Rolling method and apparatus
JPS6297715A (ja) 薄板片用引張り矯正装置
JPH0415365Y2 (ja)
US4712414A (en) Rolling method of plate-like stock material by edger, and continuous hot rolling mill
Polyakov et al. Research on the effect of reduction distribution in universal stands on the process of metal transition from sides to the center line of transfer bar
JPS6195721A (ja) ロ−ラレベラ
JPH0255121B2 (ja)
JP2692543B2 (ja) 面取り用圧延機及び連続鋳造鋳片のコーナ面取り方法
SU915991A1 (ru) Способ регулирования поперечного профиля и формы полосы при прокатке зо многовалковых клетях
SU1121079A1 (ru) Рабоча клеть формовочного стана
US1121154A (en) Method of rolling ingots.
JPH0469011B2 (ja)
JPS59223107A (ja) 圧延機の形状制御装置
SU1666236A1 (ru) Способ воздействи на форму прокатываемой полосы на стане кварто
CA2264456A1 (en) Sizing roll stand for a steel mill
JPH06245B2 (ja) 冷間調質圧延機の片反り修正装置