JPS6317001B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6317001B2
JPS6317001B2 JP56074900A JP7490081A JPS6317001B2 JP S6317001 B2 JPS6317001 B2 JP S6317001B2 JP 56074900 A JP56074900 A JP 56074900A JP 7490081 A JP7490081 A JP 7490081A JP S6317001 B2 JPS6317001 B2 JP S6317001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling
chock
jack
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56074900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57190704A (en
Inventor
Yoshiaki Mito
Tadahisa Myaguchi
Sadao Yasunaga
Hiroe Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7490081A priority Critical patent/JPS57190704A/ja
Publication of JPS57190704A publication Critical patent/JPS57190704A/ja
Publication of JPS6317001B2 publication Critical patent/JPS6317001B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • B21B13/023Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally the axis of the rolls being other than perpendicular to the direction of movement of the product, e.g. cross-rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクロス式圧延機の改良に関する。
近年、圧延製品の板巾方向の厚み精度に対する
要求は益々厳しくなつており、これに対して現状
では圧延荷重によるロールの撓みをキヤンセルす
るために、イニシヤルクラウンをロールにつける
ことにより対処しているが、圧延材の板巾、厚さ
などの圧延条件が変化する場合には、別のクラウ
ンのロールに交換する必要があるので、多種類の
イニシヤルクラウンを有するロールを保有してお
く必要があり、またロール交換のために圧延機の
稼動率の低下を招き、さらに圧延作業の進行に伴
うロール摩耗と熱膨脹のため、ロールのクラウン
効果は非常に変化するので、従来からロールを交
換することなしに圧延材の板巾方向の厚み形状を
制御する手段が業界で要望されていた。
この制御方法として、現在、ワークロールのベ
ンデイング法が開発され、可成りの効果を挙げて
いるが、該方法ではワークロールのロールネツク
の強度上、ワークロールに掛け得るベンデイング
力に限界がある為、板幅方向の厚み形状修正能力
は十分でなく、特にロール長に対し圧延材の板巾
が狭い場合には、バツクアツプロールの両端のワ
ークロールとの接触部が邪魔をしてほとんど所期
の効果が十分に発揮されない実情にある。そのた
め、同一ロールを使用しながら圧延条件の変化に
応じて板巾方向の厚み形状を自由に制御し得る圧
延機の出現が業界より切望されていた。また、ロ
ール、特にワークロールは、圧延作業によつて摩
耗がはげしいので、頻繁に交換する必要がある
が、従来の圧延機は、ロール長の中心の板巾の中
心が合致するように通板するようになつているの
で、ロールの中央が端部より早く摩耗し、ロール
の交換はロール中央部の摩耗量が一定限度に達し
た時に行なわれていた。従つて、ロールの端部で
は未だ摩耗限度に達しなくとも、その交換が必要
となり、ロールの寿命時間が短かく交換の回数が
多くなり、このため、圧延機稼動率の低下と、ロ
ール摩耗によるロスは大きく、製品コストへの影
響も大きかつたという欠点があつた。
そこで、本出願人は、前述したような上記従来
の圧延機の欠点を改善することを目的として、同
一ロールを使用して圧延板材の広範囲な板幅方向
の厚み形状の制御が可能で且つロールの寿命も従
来の倍以上に延長するような新規な圧延機として
許願昭53−138837号(特開昭55−64908号)およ
び特願昭54−59327号(特開昭55−153605号)の
明細書(含図面)に示す4段圧延機を提案した。
これらの圧延機は、上ロールと下ロールを圧延
方向と直角な線に対して、それぞれ所要の角度に
交差させることができるようにしたもので、前述
した所要の目的を達成することができるものであ
る。
(詳細な構成、作用は上記各明細書参照) また、上ロール、下ロールを圧延方向と直角な
線に対してそれぞれ所要の角度にクロスさせるロ
ールクロス機構については、本出願人は特願昭55
−32612号および特願昭55−32613号の明細書(含
図面)で具体的に提案した。該提案のものは、上
ロール、下ロールのロールチヨツクを、直接また
は関接に、ハウジングまたはハウジングに取付け
られた受台に設けられたジヤツキの作動によつ
て、鉛直軸を軸として同一水平面内で回動せしめ
ることによつて、上ロールと下ロールを圧延方向
と直角な線に対してそれぞれクロスさせようとす
るものである。
第1図は特願昭55−32613号で提案した4段圧
延機のロールクロス機構を例示した図であり、同
図において、8はハウジング、20,20′は受
台、13a,13b,13c,13d,13a′,
13b′,13c′,13d′はジヤツキ、6,7は上
ロール用ロールチヨツク、6′,7′は下ロール用
ロールチヨツクである。そしてジヤツキ13a,
13b,13c,13d,13a′,13b′,13
c′,13d′を作動させることにより上ロール2,
3、下ロール2′,3′をクロスさせるようになつ
ている。しかしながら、上記ジヤツキ13a,1
3b,13c,13d,13a′,13b′,13c′,
13d′は、上ロール2,3、下ロール2′,3′を
それぞれクロスさせるときに作動してそれぞれの
ロールを動かすだけでなく、下記の機能も併せ要
求される。
(イ) 上ロール2,3、下ロール2′,3′を所定の
位置に保持する。
(ロ) 圧延中に上ロール2,3、下ロール2′,
3′に、圧延材進行方向に正または負で発生す
る水平力を支承する。
(ハ) 上ロール2,3、下ロール2′,3′は圧下量
設定時、自動制御装置の作動時、鉛直方向に移
動する。また、上記(イ),(ロ)の条件下での移動も
必要となるので、ジヤツキ13a,13b,1
3c,13d,13a′,13b′,13c′,13
d′とそれぞれのロールチヨツクの間には適正な
クリアランスが必要である。
(ニ) 上ロール、下ロール、それぞれのロールの中
心を通る鉛直軸を軸として同一水平面内で回動
する。したがつて、ロールチヨツクのそれぞれ
のジヤツキに接する面は円弧運動を行なう。一
方、ジヤツキの動きについては、前記特許出願
の明細書には明記していないが、常識的には直
線運動を行なう。従つて、上記円弧運動を行な
うロールチヨツク面を直線運動を行なうジヤツ
キで移動させる必要がある。
上記条件(イ),(ロ),(ハ),(ニ)の機能を考えるとき

上記従来の第1図に示す構成では充分なものであ
るとは云えない。
第1図に示すものでは、具体的にまた詳細に提
案されていないが、単にジヤツキのヘツドでロー
ルチヨツクの面を押すだけでは、機構学的にも不
充分であるし、圧延設備の安定性耐久性、保守性
に、大きな問題があることは明白である。
本発明は、上記提案のものの問題点を解決し、
ジヤツキヘツドとロールチヨツクの当り面とが、
相互に十分な機能を発揮できるロールクロス機構
を具えたクロスロール圧延機を提供することを目
的として提案されたもので、圧延機のロールチヨ
ツクを圧延方向に変位させることによつて、ロー
ル軸心が圧延方向と水平面内においてなす角を、
直角よりわずかに小さく傾けることのできるロー
ルを有するクロスロール圧延機において、上記ロ
ールの少なくとも一方の端のロールチヨツクを、
圧延方向の両側から押力を加える押圧部材を含む
ロールチヨツク保持兼ロールクロス装置を設け、
上記押圧部材とロールチヨツクの接触部分におい
て、該押圧部材と該ロールチヨツクの少なくとも
一方を円筒面形状に形成したことを特徴とするク
ロスロール圧延機に係るものである。
以下、第2図A,Bに示す本発明の基本的構造
例にもとずいて説明する。第2図Aは、ロール1
本の組立品と、このロール組立品の保持用および
ロールクロス用に使用するスライドブロツクとジ
ヤツキを平面図で示したものであるが、同図にお
いて、3はロール、7な作業側ロールチヨツク、
107は駆動側ロールチヨツクをそれぞれ示す。
作業側ロールチヨツク7の両側にスライドブロツ
ク、15a,15c,駆動側ロールチヨツク10
7の両側にスライドブロツク15a′,15c′が設
置されている。それぞれのスライドブロツクの先
端には、図示のような円筒凸面のライナ16a,,
6c及び16a′,16c′が設けられており、相手
側のロールチヨツク面には、平面ライナ17a,
17c及び17a′,17c′が設けられている。そ
れぞれのスライドブロツクの後方には、第1図に
示すものと同様にジヤツキ13a,13c,13
a′,13c′(ただし図示省略)が設けられている。
スライドブロツク15a,15c,15a′,15
c′は圧延進行方向に対して直角な方向に直線運動
するように、図示されていないハウジングに取付
けられた案内ガイド内を移動する構造となつてい
る。
本発明圧延機のクロスロール機構の一例は、上
記の如く構成されており、いま、図示省略のジヤ
ツキ13a,13c,13a′,13c′を、それぞ
れ相対位置のものに対して、等量、相反する方向
に長さを変更して、それぞれが接しているスライ
ドブロツク15a,15c,15a′,15c′を移
動させる。第2図で考えれば、スライドブロツク
15a,15cが右側に移動すれば、スライドブ
ロツク15a′,15c′は左側に移動する。かくし
て、ロールチヨツク7,107はそれぞれ逆方向
に水平移動し、ロール3は圧延機中心に対して水
平面内で傾きが与えられる。この場合第2図Bに
代表して示すように、スライドブロツク15aの
先端の円筒凸面ライナ16aと、ロールチヨツク
7の平面ライナ17aとの接触線の位置は、Po
からPa又はPbに移動することになる。同様に、
第2図Aでは図示しないが、ロール3と相対する
別のロール3′がロール3と逆方向に水平面内で
傾きを与えれば、このロール3,ロール3′の間
にロールクロスが与えられる。一方、ロール3は
第2図Aに示すとおりロール中心を中心として円
弧運動を行なうので、ロールチヨツク7,107
も円弧運動を行なう。
上記の関係に於て、スライドブロツクの先端に
円筒凸面ライナ16aが、また相手側ロールチヨ
ツクに平面ライナ17aが設けられているので、
ロールチヨツクが円弧運動しても、スライドブロ
ツクは常にロールチヨツクに接して、移動するこ
ととなる。したがつて、ロールチヨツクとスライ
ドブロツクとの接触線は、ロールチヨツクの円弧
運動に応じてその位置を移動させることになる。
この点につき第2図Aのスライドブロツク15a
で説明するならば、ロール中心がO線上にあると
きは、接触線はPo、ロール中心線がA線上にあ
るときは、接触線はPa、ロール中心線がB線上
にあるときは接触線はPbとなる。
本発明のクロスロール圧延機は、上記の構成、
作用を具有するロールクロス機構を具えているた
め、本発明によれば、 (1) ジヤツキの長さを定量にすることによつて、
ロールチヨツクを定位置に、また、ロールを定
位置に保持することができる。
(2) ジヤツキはハウジングに強固に固定されてい
るので、ロール発生する圧延水平力を安定して
支承できる。
(3) ジヤツキの長さを、それぞれ必要なだけ任意
に変えることができるので、2本のロール間に
容易にクロス角を与えることができる。
(4) ジヤツキの長さを微調整することにより、ロ
ールチヨツクとスライドブロツク間に、必要な
クリアランスを設けることができるので、ロー
ルは鉛直方向に、円滑に上下運動ができる。
(5) スライドブロツクの先端に円筒凸面ライナが
設けられているので、ロールチヨツクが円弧運
動または移動しても、いずれの位置でも、スラ
イドブロツクおよびジヤツキは安定してロール
チヨツクを保持することができる。
(6) ロールチヨツクが安定して、保持されている
ので、ロールチヨツクの設定位置が正確であ
り、また、スライドブロツクの円筒凸面ライナ
およびロールチヨツクの平面ライナの摩耗寿命
が長い。などの実用的効果を挙げることができ
る。
以上のように第2図A,Bに本発明の基本的な
構造例を示したが以下の第3図乃至第12図に、
この基本構造をもとにした具体的な機構例を例示
する。第3図に示す例は、ジヤツキとしてハウジ
ング8に固設された油圧ジヤツキ13′を使用す
る場合で、この例の場合、ジヤツキヘツドは回転
しないので、スライドブロツクは不要である。ジ
ヤツキ側を平面ライナ、ロールチヨツク側を円筒
凸面ライナとした。
第4図に示す例は、第3図に示すものと基本的
には同じであるが、ただし第3図の場合は油圧ジ
ヤツキ13′をハウジング8側に設置したのに対
し、第4図の場合は、油圧ジヤツキ13′をロー
ルチヨツク7側に設置している。
第5図に示す例は、ハウジング8の外側に、機
械式ジヤツキ(ウオームスクリユジヤツキ)1
3′を設け、ジヤツキヘツドを比較的長くし、ロ
ールチヨツク7側に比較的短いスライドブロツク
15′を設けたものである。ジヤツキの先端には
球面軸受101が設けられている。
第6図に示す例は、第5図に示すものと基本的
に同じであるが、この例の場合、ジヤツキヘツド
は比較的短かくし、スライドブロツク15″を長
くしている。
第7図に示す例は、ロールチヨツク7の両側に
テーパライナ102を設け、このテーパライナ1
02をジヤツキ13′でロール軸方向に移動させ
ることによつて目的を達成するもので、テーパラ
イナ102はライナのテーパ方向に設けられたジ
ヤツキ13′によつて動かされるようになつてい
る。
第8図に示す例は、ロールチヨツク7の両側
に、偏心リング103が設けられており、この偏
心リング103をそれぞれに係合されたそれぞれ
のレバー104,リンク105,スライドブロツ
ク15′を介してジヤツキ13′で駆動することに
よつて、目的を達成するものである。
第9図に示す例は、ロールチヨツク7の両側に
接するレバー106を設け、このレバー106を
リンク106a,スライドブロツク15′を介し
てジヤツキ13′で駆動することによつて、目的
を達成するものである。
第10図に示す例は、ロールチヨツク7の両側
に接するリンク108を設け、このリンク108
をスライドブロツク15′を介してジヤツキ1
3′で駆動することによつて目的を達成するもの
である。
第11図に示す例は、第10図に示すものと同
じようなリンク108を使用するが該リンク10
8が圧延方向と平行に移動するような工夫がなさ
れている。
第12図に示す例は、第6図に示すものとほぼ
同じであるが、スライドブロツク15′,ジヤツ
キ13′をハウジング8の外側に設けたことに特
徴がある。したがつて、ロールチヨツクがロール
軸端方向に延長されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本出願人がさきに提案したクロスロ
ール式圧延機の略示的側面図、第2図A,Bは、
本発明の基本的な実施例の要部の概略説明図で、
第2図Aは平面図、第2図Bは、第2図AのX部
の作動状態説明図、第3図、第4図、第5図、第
6図、第7図、第8図、第9図、第10図、第1
1図、第12図はそれぞれ本発明の他の実施例の
要部説明図である。 3:ロール、7:作業側ロールチヨツク、15
a,15c,15a′,15c′:スライドブロツ
ク、16a,16c,16a′,16c′:円筒凸面
ライナ、17a,17c,17a′,17c′:平面
ライナ、107:駆動側ロールチヨツク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧延機のロールチヨツクを圧延方向に変位さ
    せることによつて、ロール軸心が圧延方向と水平
    面内においてなす角を、直角よりわずかに小さく
    傾けることのできるロールを有するクロスロール
    圧延機において、上記ロールの少なくとも片方の
    ロールチヨツクを圧延方向に移動させる押圧部材
    を含むロールチヨツク保持兼ロールクロス装置を
    設け、上記押圧部材とロールチヨツクの接触部分
    において、該押圧部材と該ロールチヨツクの一方
    を円筒凸面状に、他方を平面状又は円筒凸面状に
    形成し、上記接触部分が線接触をなすようにした
    ことを特徴とするクロスロール圧延機。
JP7490081A 1981-05-20 1981-05-20 Cross rolling mill Granted JPS57190704A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7490081A JPS57190704A (en) 1981-05-20 1981-05-20 Cross rolling mill

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7490081A JPS57190704A (en) 1981-05-20 1981-05-20 Cross rolling mill

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57190704A JPS57190704A (en) 1982-11-24
JPS6317001B2 true JPS6317001B2 (ja) 1988-04-12

Family

ID=13560716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7490081A Granted JPS57190704A (en) 1981-05-20 1981-05-20 Cross rolling mill

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57190704A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052580B2 (ja) * 1989-07-11 1993-01-12 Taisei Ramitsuku Kk
JPH05246401A (ja) * 1992-02-28 1993-09-24 Nippon Seiki Co Ltd 充填包装機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2545015B1 (fr) * 1983-04-27 1986-04-18 Kramatorsky Ind Institu Cage de laminoir
JPH0773731B2 (ja) * 1985-08-09 1995-08-09 三菱重工業株式会社 ロールクロスミル
DE19510694A1 (de) * 1995-03-14 1996-09-19 Mannesmann Ag Walzgerüst mit gekreuzten Arbeitswalzen
DE19512929C1 (de) * 1995-03-30 1996-05-15 Mannesmann Ag Walzgerüst mit Stütz-und Arbeitszwalzen zum Walzen von Blechen und Bändern

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127353A (en) * 1977-04-13 1978-11-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Method and apparatus for rolling by multistage rolling mill

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127353A (en) * 1977-04-13 1978-11-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Method and apparatus for rolling by multistage rolling mill

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052580B2 (ja) * 1989-07-11 1993-01-12 Taisei Ramitsuku Kk
JPH05246401A (ja) * 1992-02-28 1993-09-24 Nippon Seiki Co Ltd 充填包装機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57190704A (en) 1982-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5174144A (en) 4-high rolling mill
US4453393A (en) Four high mill of the paired-roll-crossing type
JP3060691B2 (ja) 圧延機及び熱間圧延設備及び圧延方法及び圧延機の改造方法
JPS6317001B2 (ja)
US5765422A (en) Device for the crossed displacement of rolling rolls
JPS5831242B2 (ja) ペア−クロス式4段圧延機
JP2796465B2 (ja) クロスロール圧延機
JP3219679B2 (ja) クロスロール圧延機
JPH0618646B2 (ja) ロ−ルクロス式圧延機
JPH10175006A (ja) 圧延機のロールクロス機構
JP3097685B2 (ja) 圧延機及び熱間圧延設備及び圧延方法及び圧延機の改造方法
CN1078506C (zh) 交叉轧机
JPS6360006A (ja) 圧延スタンド
EP0072385B2 (en) Four high mill of paired-roll-crossing type
JPS6251682B2 (ja)
JPS5831241B2 (ja) ペア−クロス式4段圧延機
JPH04361802A (ja) クロスミル
KR20240038761A (ko) 압연기 및 압연 방법
JPH0735602Y2 (ja) 圧延スタンド
JP2740659B2 (ja) 形状制御圧延機
JPS608883B2 (ja) 形状制御機能を有する多段圧延機
JPS5913282B2 (ja) 圧延機
JPS60210306A (ja) クロスロ−ル式圧延機
JPS6323841B2 (ja)
JP2792747B2 (ja) クロスロール圧延機