JPS63169781A - ガスレ−ザ装置 - Google Patents

ガスレ−ザ装置

Info

Publication number
JPS63169781A
JPS63169781A JP220887A JP220887A JPS63169781A JP S63169781 A JPS63169781 A JP S63169781A JP 220887 A JP220887 A JP 220887A JP 220887 A JP220887 A JP 220887A JP S63169781 A JPS63169781 A JP S63169781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge tube
laser device
electrode
gas laser
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP220887A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Sudo
俊一 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP220887A priority Critical patent/JPS63169781A/ja
Publication of JPS63169781A publication Critical patent/JPS63169781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/038Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ガスレーザ装置に係り、特に交流放電式の
軸流形ガスレーザ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図はこの穐の代表的な装置である軸流型OUzレー
ザ装置を模式的に示した正面断面図であり、(1)はパ
イレーIクスガラスや酸化チタン等の誘電体よりなる放
電管、Qυ1@はこの放電管(1)の外局に密着させて
設け1こ一対の給Wt極、(3)はこの給電電極(財)
、@に聞流高圧を印加するための電[株]、(4)は放
電空間、0υは冷却水の入口、鏝は冷却水の出口である
まTこ、第6図は上記の細流型ガスレーザ装置における
ガスの循環路を示す図であり、放電管(1)内の放電空
間(4)7a−ブロアαGによって送給されろレーザガ
スは熱交換器α1Jを経て冷却され、再び放電空間(4
)に送給される。(5)は部分反射鏡、(6)は全反射
鏡、(7)は部分反射鏡から出力するレーザ光である。
次に動作について説明する。上記のように構成されたガ
スレーザ装置において、一対の給電電極日。
@にt源(3)から交流電圧が印加されると、放電空間
(4)に無声放電が生じろ。この放電は誘電体よりなる
放電管(1)を通じて起こるので誘電体のキセパシテイ
ブ・バ% スト+にAPAUITIVE BALLAS
T」効果によってグロー状の放!となり、C02レーサ
装置ノ場合、例えばCCj t −N Z−fle=8
 : 60 :82の割合で混合され1こレーザガスが
放電窓間(4)に数十’l’orrの圧力で充填されて
おり、無声放電によって(301分子が励起さ第1、部
分反射鏡(5)と全反射鏡(6)で構成される光共振器
内でレーザ5#賊が起こり、レーザ光の一部は矢印(7
)で示されるように部分反射鏡(5)より外部に取り出
される。レーザ発振は以上のよらに行われるが、レーザ
の発振効率(レーザ出力/放vt廖力λは放電空間(4
)のガス温度が高くなると低下するので、給′Ntt極
QD。
@内に冷却水を流して、放雷管(1)を間接的に冷却す
ることによってガス温度の上昇を抑えている。
〔発明が解決しようとする間釉点〕
従来のガスレーザ装置は以上のように構成されており、
放電管の給電部長手方向端部と給IF!極の接合部に隙
間が形成されておらす、各電極の線膨張係数差(放窄管
:約5X10−”、給電電極:約20 X 10 ”−
”)により高温で給tSV極が長手方向に伸びて放電管
を圧縮し・、放電管が破壊するという問題点かあっ1こ
この発明は上記のような問題点を解消する1こめになさ
れたもので、実装稼動時に高温になっγことき給電電極
が伸ひても放電管を破壊し・ない信頼性の高いかつ耐久
性の長いガスレーザ装置ケ得ることを目的とする。
〔問題点を解決する1こめの手段〕 この発明に係るガスレーザ装置は、放電管と給Vw極の
長手方向接合部に空隙を設けたものである。
〔作用〕
この発明における放電管・給電′III極間の長手方向
接合部空隙がある1こめ高温時に給電電極が伸びて熱歪
が空隙で吸収されろ形になり、放電管を直接圧縮するこ
とを防止でき、高温時の信頼性を高める。
〔発明の実施例〕
第1□(&)はこの発明の一実施例によるガスレーザ装
置の構成を示す正面図である。(1)は放電管、り1)
、@はこの放IF管(1)の外局に密着させて設けた一
対の給IF電極、(3)はC(7’)給*1極C211
,(26G(交流高圧を印加−rるrこめのす趣、(4
)は放を空間、(91)は冷却水の入口、V4は冷却水
の出口、(5)は部分反射鏡、(6)は全反射鏡、(7
)はレーザ光である。
m1図(b)は放電管(1)と給電電極(至)の長手方
向接合部拡大間で ■は放電!(1)と給電′q櫓2v
との間にあろ空隙である。
上記のようζζ構成されγここの発明にまろガスレーザ
装置において、第1図(b)で示すように放電管(1)
の接合部R2を、給電電極Qυの接合部凡1より大きく
して、窒陳■を設けろことにより、高温時に給電電極e
2]1が長手方向(5)に線膨張係数の大きい故に(給
穿寧極:約20X10−’、放填管:約5×1O−5伸
びTことき、伸びTこ鳳が空隙■内に吸収されることに
なり、給**極(2)が直接放電管(1)を圧縮するこ
とが乍くなろ。その1こめ放電管(1)の高温時のf1
壊が避けられる。
尚、上記実施例では、放電管(1)と給電11101!
lliζ凡加工を施しで空隙■を作つ1こものを示し、
たが、第2因〜第4図のように空yl■を作るとき、加
工を施してもよい。
第2図は給電電極Cηに孔加工、放電管にストレート加
工を施し1こもの、第3囚は給w11Ilr極5211
に面取り加工、放電管にh加工を施し1こもの、第4図
は給t*極Qυに面取り加工、放電管にストレート加工
を施し・1こものである。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明3ζよれば放電管お給電電極の
長手方向接合部に空隙を設けろように構成し・1こので
、高温時の放電管の破壊が防止でき、実装稼動の耐久性
向上や信頼性の向上が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)はこの発明の一実施例によるガスレーザ装
置の構成を示す正面図、第1肉(h)は第1図(a)の
部分拡大内、第2図へ第4図はこの発明の他の実施例を
示′f部分拡大図、第5図は従来のガスレ−ザ装置の構
成の一例を示す正面図、第6図は通常のガスレーザ装置
におけるレーザガスの循環の状態を示す模式図である。 図において(1)は放電管、シD、器は給電電極、0η
は冷却水入口、(イ)は冷却水出口である。 尚、因中同−符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)誘電体よりなる放電管の外局に密着して設けた一
    対の給電電極に交流電圧を印加し、上記放電管中のレー
    ザガスの中でレーザ先を発振させるガスレーザ装置にお
    いて、上記放電管の給電部長手方向端部と給電電極の接
    合部に空隙を設けたことを特徴とするガスレーサ装置。
  2. (2)放電管の給電部長手方向端部と給電電極の接合部
    をともに曲面状に加工したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のガスレーザ装置。
  3. (3)放電管の給電部長手方向端部をストレート加工し
    たものと給電電極の接合部を曲面状に加工したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のガスレーザ装置。
JP220887A 1987-01-08 1987-01-08 ガスレ−ザ装置 Pending JPS63169781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP220887A JPS63169781A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 ガスレ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP220887A JPS63169781A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 ガスレ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63169781A true JPS63169781A (ja) 1988-07-13

Family

ID=11522929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP220887A Pending JPS63169781A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 ガスレ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63169781A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3544915A (en) Gas laser plasma guide
JPS603170A (ja) 無声放電式ガスレ−ザ装置
JPS63169781A (ja) ガスレ−ザ装置
JPH02310978A (ja) 金属蒸気レーザ装置
Cookson et al. Mechanical vibration measurements using a fibre optic laser-Doppler probe
JPS60178681A (ja) ガスレ−ザ装置
JP2006114505A (ja) 高出力放電ランプ
JPS631086A (ja) ガスレ−ザ発振器
JPS61159780A (ja) 無声放電式ガスレ−ザ装置
JPH01214184A (ja) パルスレーザ発振装置
JPH02281671A (ja) ガスレーザ発振装置
JPH01108786A (ja) ガスレーザ装置
JPS61269387A (ja) レ−ザ発振器の電極構造
JPS63211690A (ja) 金属蒸気レ−ザ装置
JPH03292781A (ja) ガスレーザ発振装置
JPS5932185A (ja) 無声放電式ガスレ−ザ装置
JPS6026311B2 (ja) ガスレ−ザ装置
JPH0322577A (ja) ガスレーザ発振装置
JPS60189703A (ja) レ−ザ共振用反射鏡の損傷防止機構
JP2002237630A (ja) ガスレーザ装置用共振器
JPS61160985A (ja) ガスレ−ザ
JPH01214182A (ja) 金属蒸気レーザ装置
JPS63148695A (ja) Co↓2レ−ザ装置
JPH03173485A (ja) Co↓2ガスレーザ発振装置
JPH10209530A (ja) 炭酸ガスレーザ発振器