JPS6316973A - 研削砥石 - Google Patents
研削砥石Info
- Publication number
- JPS6316973A JPS6316973A JP16074986A JP16074986A JPS6316973A JP S6316973 A JPS6316973 A JP S6316973A JP 16074986 A JP16074986 A JP 16074986A JP 16074986 A JP16074986 A JP 16074986A JP S6316973 A JPS6316973 A JP S6316973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grains
- grinding wheel
- grinding
- coating film
- abrasive grains
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000227 grinding Methods 0.000 title claims abstract description 75
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 31
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 claims description 57
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 239000010953 base metal Substances 0.000 claims description 14
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 claims description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 7
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 5
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-M phosphinate Chemical compound [O-][PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、研削加工、溝入れ加工、切断加工などに使用
される研削砥石に係り、研削能力の経時的な低下がなく
、ガラス、セラミックスなどの硬脆材や超硬金属などの
難削材の加工に好適な研削砥石に関するものである。
される研削砥石に係り、研削能力の経時的な低下がなく
、ガラス、セラミックスなどの硬脆材や超硬金属などの
難削材の加工に好適な研削砥石に関するものである。
[従来の技術]
セラミックス、超硬金属などの硬脆材、難削材の加工に
は、ダイヤモンドなどの砥粒を使用して形成した研削砥
石(台金の外周面上に砥粒層を形成した研削砥石も含む
)が用いられ、その砥粒を保持する結合材の種類あるい
は方法によって、レジンボンド砥石、メタルボンド砥石
、ビトリファイドボンド砥石、電着砥石などに分類され
ている。
は、ダイヤモンドなどの砥粒を使用して形成した研削砥
石(台金の外周面上に砥粒層を形成した研削砥石も含む
)が用いられ、その砥粒を保持する結合材の種類あるい
は方法によって、レジンボンド砥石、メタルボンド砥石
、ビトリファイドボンド砥石、電着砥石などに分類され
ている。
これらの研削砥石あるいは砥粒層は、いずれも砥粒と、
金属もしくは有機重合体もしくは無機材料の結合材とか
らなり、砥粒の間を気孔と結合材とが覆っている。この
ため、砥石表面に結合材が露出しており、加工物と結合
材が接触し、研削能力の経時的な低下をきたすものであ
った。
金属もしくは有機重合体もしくは無機材料の結合材とか
らなり、砥粒の間を気孔と結合材とが覆っている。この
ため、砥石表面に結合材が露出しており、加工物と結合
材が接触し、研削能力の経時的な低下をきたすものであ
った。
なお、メタルボンド砥石を多孔質にすることに、より研
削能力の向上を図るようにしたメタルボンド砥石の製造
方法が、特開昭60−1184.69号公報に記載され
ている。
削能力の向上を図るようにしたメタルボンド砥石の製造
方法が、特開昭60−1184.69号公報に記載され
ている。
[発明が解決しようとする問題点]
上記従来技術は、研削能力の低下を防止するために、充
分な配慮がなされていなかった。すなわち、加工物と結
合材との接触面積が大きいので、切粉の逃げとしてのチ
ップポケットが形成されにくく、研削能力が経時的に低
下してしまう。これを防止するためには、加工中に何度
もドレッシングを必要とした。また、摩擦熱の発生によ
り、加工物にいわゆる研削焼けが生じたり、加工物が熱
膨張して寸法精度が劣化したりするものであった。
分な配慮がなされていなかった。すなわち、加工物と結
合材との接触面積が大きいので、切粉の逃げとしてのチ
ップポケットが形成されにくく、研削能力が経時的に低
下してしまう。これを防止するためには、加工中に何度
もドレッシングを必要とした。また、摩擦熱の発生によ
り、加工物にいわゆる研削焼けが生じたり、加工物が熱
膨張して寸法精度が劣化したりするものであった。
本発明は、−上記した従来技術の問題点を改善して、研
削能力の経時的な低下がなく、ドレッシングの不要な研
削砥石の提供を、その目的とするものである。
削能力の経時的な低下がなく、ドレッシングの不要な研
削砥石の提供を、その目的とするものである。
[問題点を解決するための手段]
上記問題点を解決するための第1の発明に係る研削砥石
の構成は、円板状の台金の外周面に、硬質材料の砥粒層
を形成した研削砥石において、砥粒層を、金属もしくは
セラミックスの被覆膜で被覆した砥粒をその被覆膜同士
で焼結して形成した砥粒層にしたものである。
の構成は、円板状の台金の外周面に、硬質材料の砥粒層
を形成した研削砥石において、砥粒層を、金属もしくは
セラミックスの被覆膜で被覆した砥粒をその被覆膜同士
で焼結して形成した砥粒層にしたものである。
また、第2の発明に係る研削砥石の構成は、硬質材料の
砥粒を使用して形成した研削砥石において、金属もしく
はセラミックスの被覆膜で被覆した砥粒をその被覆膜同
士で焼結して形成したものである。
砥粒を使用して形成した研削砥石において、金属もしく
はセラミックスの被覆膜で被覆した砥粒をその被覆膜同
士で焼結して形成したものである。
[作用コ
砥粒を内在したままで多孔質であり、Hつ適正な砥粒保
持力を有する研削砥石が得られ、前記砥粒の自生作用、
すなわち、砥粒の強さと砥粒保持力とがバランスして、
砥粒の摩耗が進んで抵抗が大きくなったときその砥粒が
脱落し、常に新しい砥粒が加工に関与する作用が生じる
ので、切粉の逃げとしてのチップポケットが容易に形成
される。
持力を有する研削砥石が得られ、前記砥粒の自生作用、
すなわち、砥粒の強さと砥粒保持力とがバランスして、
砥粒の摩耗が進んで抵抗が大きくなったときその砥粒が
脱落し、常に新しい砥粒が加工に関与する作用が生じる
ので、切粉の逃げとしてのチップポケットが容易に形成
される。
したがって、研削能力が経時的に低下することはなく、
安定した加工を継続することができる。
安定した加工を継続することができる。
[実施例]
以下、本発明を実施例によって説明する。
第1図は、第1の発明の一実施例に係る研削砥石の砥粒
層の部分を示す拡大断面図、第2図は、第1図に係る砥
粒層を形成した研削砥石の側面図、第3図は、従来の砥
粒層の部分を示す拡大平面図である。
層の部分を示す拡大断面図、第2図は、第1図に係る砥
粒層を形成した研削砥石の側面図、第3図は、従来の砥
粒層の部分を示す拡大平面図である。
第2図において、1は、中央部に加工機砥石軸(図示せ
ず)へ取付けるための穴4を穿設した、円板状のアルミ
ニウムなどの金属製の台金、3Aは、この台金1の外周
面に形成された砥粒層である。この砥粒層3Aは、第1
図に示すように、金属に係るNiの被覆@6で被覆した
、硬質材料に係るダイヤモンドの砥粒2を前記被覆膜6
同士で焼結してなるものである(このように構成した研
削砥石の製造方法については、後述する)。
ず)へ取付けるための穴4を穿設した、円板状のアルミ
ニウムなどの金属製の台金、3Aは、この台金1の外周
面に形成された砥粒層である。この砥粒層3Aは、第1
図に示すように、金属に係るNiの被覆@6で被覆した
、硬質材料に係るダイヤモンドの砥粒2を前記被覆膜6
同士で焼結してなるものである(このように構成した研
削砥石の製造方法については、後述する)。
そして、前記被覆膜6同士は、同相焼結によりブリッジ
状になって結びつき、それらの間に気孔8Aが閉じ込め
られている。
状になって結びつき、それらの間に気孔8Aが閉じ込め
られている。
これに対して、従来の砥粒層3は、第3図に示すように
、結合材10が砥粒2間に密に存在しており、気孔8は
、本実施例の砥粒層3Aにおける気孔8Aと比べてきわ
めて小さいものである。
、結合材10が砥粒2間に密に存在しており、気孔8は
、本実施例の砥粒層3Aにおける気孔8Aと比べてきわ
めて小さいものである。
具体例を示す。
粒度#800’(平均砥粒径20μm)のダイヤモンド
砥粒2を膜厚0,1μmのNiの被覆膜6で被覆したも
のを、外径180mnφ、厚さ8mmのアルミニウム類
の台金1の外周面に焼結して砥粒層3A(気孔率20%
)を形成した研削砥石を使用して、次の研削条件で平面
研削を実施した。すなわち、 加工物はホットプレス5iC1砥石周速度は1500
m / m i n、加工物速度は10 m / m
i n、切込み速度は5μm / p a s s。そ
の結果を、従来のレジンボンド砥石を使用した研削結果
と比較して、第4図に示す。
砥粒2を膜厚0,1μmのNiの被覆膜6で被覆したも
のを、外径180mnφ、厚さ8mmのアルミニウム類
の台金1の外周面に焼結して砥粒層3A(気孔率20%
)を形成した研削砥石を使用して、次の研削条件で平面
研削を実施した。すなわち、 加工物はホットプレス5iC1砥石周速度は1500
m / m i n、加工物速度は10 m / m
i n、切込み速度は5μm / p a s s。そ
の結果を、従来のレジンボンド砥石を使用した研削結果
と比較して、第4図に示す。
第4図は、第2図に係る研削砥石による研削結果の一例
を、従来のレジンボンド砥石による研削結果と比較して
示す研削特性図である。
を、従来のレジンボンド砥石による研削結果と比較して
示す研削特性図である。
この第4図において、11は、本実施例の研削砥石の研
削抵抗を、12は、レジンボンド砥石の研削抵抗を、そ
れぞれ示す。
削抵抗を、12は、レジンボンド砥石の研削抵抗を、そ
れぞれ示す。
この図から明らかなように、本実施例の研削抵抗11は
、レジンボンド砥石の研削抵抗12と比較して経時的な
変化が少なく、研削能力の低下がきわめて小さい。また
、研削比(=加工物の除去体積/研削砥石の摩耗体積)
も増大し、砥石寿命が大幅に向上した。
、レジンボンド砥石の研削抵抗12と比較して経時的な
変化が少なく、研削能力の低下がきわめて小さい。また
、研削比(=加工物の除去体積/研削砥石の摩耗体積)
も増大し、砥石寿命が大幅に向上した。
以上説明した実施例によれば、砥粒2を包んでいた被覆
膜6が固相焼結によりブリッジ状になって他の被覆膜6
同士結び付き、それらの間に多くの気孔8Aを閉じ込め
ているので、加工中に脱落した砥粒2の跡にチップポケ
ット9 (第1図参照)が容易に形成されて、研削能力
が経時的に低下することがないという効果がある。した
がって、ドレッシングが不要である。これに対して、従
来の研削砥石は、前記第3図に示すように、結合材10
が砥粒2間に密に存在して、結合材10が加工物と広い
面積で接触するので、加工を阻害し、研削能力が低下す
るものである。
膜6が固相焼結によりブリッジ状になって他の被覆膜6
同士結び付き、それらの間に多くの気孔8Aを閉じ込め
ているので、加工中に脱落した砥粒2の跡にチップポケ
ット9 (第1図参照)が容易に形成されて、研削能力
が経時的に低下することがないという効果がある。した
がって、ドレッシングが不要である。これに対して、従
来の研削砥石は、前記第3図に示すように、結合材10
が砥粒2間に密に存在して、結合材10が加工物と広い
面積で接触するので、加工を阻害し、研削能力が低下す
るものである。
なお、本実施例においては、硬質材料としてダイヤモン
ドを使用したが、他の硬質材料、たとえば、立方晶窒化
はう素などを使用してもよい。また、被覆膜6の材料と
しては、Niに限らず、他の金属、たとえばTi、ある
いはセラミックスであってもよい。
ドを使用したが、他の硬質材料、たとえば、立方晶窒化
はう素などを使用してもよい。また、被覆膜6の材料と
しては、Niに限らず、他の金属、たとえばTi、ある
いはセラミックスであってもよい。
次に、前記した第1図に係る研削砥石の製造方法の概要
を説明する。
を説明する。
まず、ダイヤモンドの砥粒2にNiの被覆膜6を形成す
る方法を、無電解めっきによって形成する場合を例にと
って説明する。硫酸ニッケルと酢酸ナトリウムとを純水
に溶かし、これに、還元剤として次亜りん酸塩の濃厚溶
液(10〜30g/Q)を添加したのち、活性炭(0,
1〜1g/Q)を加えて約1時間覚伴、静置、ろ過する
ことにより、混在する不純物、じんあいなどを除き、清
澄なめっき液を作る。このめっき液中に、予め粒度を揃
えたダイヤモンドの砥粒2を投入して覚伴すると、めっ
き液中のNiイオンがダイヤモンドの砥粒2上に還元析
出され、表面の凹凸に関係なく、その表面がめつき液と
相接している限り、均一な厚さの被覆膜6が形成される
。この被覆膜6の膜厚は、後述する焼結後の砥石強度お
よび切れ味を考慮すると、重量割合で5〜30%とする
のが好ましい。
る方法を、無電解めっきによって形成する場合を例にと
って説明する。硫酸ニッケルと酢酸ナトリウムとを純水
に溶かし、これに、還元剤として次亜りん酸塩の濃厚溶
液(10〜30g/Q)を添加したのち、活性炭(0,
1〜1g/Q)を加えて約1時間覚伴、静置、ろ過する
ことにより、混在する不純物、じんあいなどを除き、清
澄なめっき液を作る。このめっき液中に、予め粒度を揃
えたダイヤモンドの砥粒2を投入して覚伴すると、めっ
き液中のNiイオンがダイヤモンドの砥粒2上に還元析
出され、表面の凹凸に関係なく、その表面がめつき液と
相接している限り、均一な厚さの被覆膜6が形成される
。この被覆膜6の膜厚は、後述する焼結後の砥石強度お
よび切れ味を考慮すると、重量割合で5〜30%とする
のが好ましい。
たとえば、Niの被覆膜6の場合、平均砥粒径125μ
m(粒度t$120)のもので、膜厚0.1〜2μm、
平均砥粒径20μm(粒度#800)のもので、膜厚0
.01〜0.3μmがよい。
m(粒度t$120)のもので、膜厚0.1〜2μm、
平均砥粒径20μm(粒度#800)のもので、膜厚0
.01〜0.3μmがよい。
そして、めっき液から取出されたのち、洗浄、乾燥され
て、次工程の圧縮成形に供せられる。
て、次工程の圧縮成形に供せられる。
なお、形成される被覆膜6の膜厚は、無電解めっき速度
とめっき時間とによって決まるものであり、前記無電解
めっき速度に係る主な要因は、のめっき液の温度、@p
)(、@ニッケル塩濃度および次亜りん酸塩濃度であ
る。したがって、上記■〜■を適正に管理することによ
り、所望の膜厚の被覆膜6が得られる。
とめっき時間とによって決まるものであり、前記無電解
めっき速度に係る主な要因は、のめっき液の温度、@p
)(、@ニッケル塩濃度および次亜りん酸塩濃度であ
る。したがって、上記■〜■を適正に管理することによ
り、所望の膜厚の被覆膜6が得られる。
次いで、被覆膜6が形成された砥粒2を、台金1の外周
面」二に圧縮成形する。
面」二に圧縮成形する。
台金1の外周面には、予め細かい逆くさび状の突起(図
示せず)を多数個分布して形成しておく。
示せず)を多数個分布して形成しておく。
焼結時(焼結については後述する)の寸法収縮を見込ん
で作られた金型(図示せず)内に、前記台金1をセット
し、この台金1の外周面と前記金型との隙間へ、Niの
被覆膜6が形成されたダイヤモンドの前記砥粒2を充填
する。これを常温で=8− 圧縮して、所望の気孔率(詳細後述)になるように圧縮
成形圧力を負荷して圧粉体(第5図参照)を圧縮成形す
る。
で作られた金型(図示せず)内に、前記台金1をセット
し、この台金1の外周面と前記金型との隙間へ、Niの
被覆膜6が形成されたダイヤモンドの前記砥粒2を充填
する。これを常温で=8− 圧縮して、所望の気孔率(詳細後述)になるように圧縮
成形圧力を負荷して圧粉体(第5図参照)を圧縮成形す
る。
第5図は、第2図に係る研削砥石の焼結前の圧粉体の部
分を示す拡大断面図、第6図は、この圧粉体を圧縮成形
するときの、圧縮成形圧力と気孔率との関係を示す気孔
率特性図である。
分を示す拡大断面図、第6図は、この圧粉体を圧縮成形
するときの、圧縮成形圧力と気孔率との関係を示す気孔
率特性図である。
第5図において、第1図と同一番号を付したものは同一
部分である。そして5は、被覆膜6の膜厚である。この
膜厚は、たとえば、Niの被覆膜6を、粒度#120の
ダイヤモンドの砥粒2に形成する場合には、前述したよ
うに、0.1〜2μmが望ましい。
部分である。そして5は、被覆膜6の膜厚である。この
膜厚は、たとえば、Niの被覆膜6を、粒度#120の
ダイヤモンドの砥粒2に形成する場合には、前述したよ
うに、0.1〜2μmが望ましい。
また、第6図を使用すれば、たとえば気孔率20%にし
たい場合には、圧縮成形圧力を約4. t /cJにす
ればよいことがわかる。
たい場合には、圧縮成形圧力を約4. t /cJにす
ればよいことがわかる。
気孔率の大きさは、砥粒2の粒度、砥粒保持力を考慮し
て、気孔8Aをチップポケット9として活用できるよう
な値に決める。たとえば、砥粒2の脱落し易い研削砥石
では、砥粒2が脱落した跡がそのままチップポケット9
として加工に関与するので、気孔率は小さくてもよい(
たとえば10%)。これに反して、砥粒径の小さい研削
砥石では、切粉が排出されにくいので、気孔率を大きく
とった方がよい。
て、気孔8Aをチップポケット9として活用できるよう
な値に決める。たとえば、砥粒2の脱落し易い研削砥石
では、砥粒2が脱落した跡がそのままチップポケット9
として加工に関与するので、気孔率は小さくてもよい(
たとえば10%)。これに反して、砥粒径の小さい研削
砥石では、切粉が排出されにくいので、気孔率を大きく
とった方がよい。
最後に、前気圧粉体を前記金型から取出し、それを、窒
素、アルゴンなどの不活性ガスを流しである炉内へ入れ
、600〜1000℃に加熱して焼結させる。これを機
械加工によって、研削砥石の厚さ、外径および台金1の
穴4を加工して所望寸法の研削砥石に仕」二ぼればよい
。
素、アルゴンなどの不活性ガスを流しである炉内へ入れ
、600〜1000℃に加熱して焼結させる。これを機
械加工によって、研削砥石の厚さ、外径および台金1の
穴4を加工して所望寸法の研削砥石に仕」二ぼればよい
。
なお、上記被覆膜6を形成するために、無電解めっき方
法を採用したが、ほかの方法、たとえば蒸着、気相反応
法(CVD)、物理蒸着法(PVD)などの方法によっ
て形成してもよい。
法を採用したが、ほかの方法、たとえば蒸着、気相反応
法(CVD)、物理蒸着法(PVD)などの方法によっ
て形成してもよい。
セラミックスの皮覆膜を形成するためには、気相反応法
が適している。
が適している。
他の実施例を説明する。
第7図は、第2の発明の一実施例に係る研削砥石の側面
図である。
図である。
この研削砥石は、台金を使用することなく、全体を、被
覆膜(前記実施例における被覆膜6と同様の被覆膜)で
被覆した砥粒2を前記被覆膜同士で焼結し、中央部に加
工機砥石軸へ取付けるための穴4を穿設してなるもので
ある。
覆膜(前記実施例における被覆膜6と同様の被覆膜)で
被覆した砥粒2を前記被覆膜同士で焼結し、中央部に加
工機砥石軸へ取付けるための穴4を穿設してなるもので
ある。
この研削砥石も、前記第2図に係る研削砥石と同様に、
研削能力が経時的に低下しないという効果を奏するもの
である。特に、台金を使用しないこの種の研削砥石は、
小径あるいは厚さの薄い研削砥石に適している。その製
造方法は、圧縮成形時に、金型内に台金をセットしない
こと以外は、前記第2図に係る研削砥石と全く同様であ
る。
研削能力が経時的に低下しないという効果を奏するもの
である。特に、台金を使用しないこの種の研削砥石は、
小径あるいは厚さの薄い研削砥石に適している。その製
造方法は、圧縮成形時に、金型内に台金をセットしない
こと以外は、前記第2図に係る研削砥石と全く同様であ
る。
[発明の効果]
以上詳細に説明したように本発明によれば、研削能力の
径時的な低下がなく、ドレッシングの不要な研削砥石を
提供することができる。
径時的な低下がなく、ドレッシングの不要な研削砥石を
提供することができる。
第1図は、第1の発明の一実施例に係る研削砥石の砥粒
層の部分を示す拡大断面図、第2図は、第1図に係る砥
粒層を形成した研削砥石の側面図、第3図は、従来の砥
粒層の部分を示す拡大平面図、第4図は、第2図に係る
研削砥石による研削結果の一例を、従来のレジンボンド
砥石による研削結果と比較して示す研削特性図、第5図
は、第2図に係る研削砥石の焼結前の圧粉体の部分を示
す拡大断面図、第6図は、この圧粉体を圧縮成形すると
きの、圧縮成形圧力と気孔率との関係を示す気孔率特性
図、第7図は、第2の発明の一実施例に係る研削砥石の
側面図である。 1・・・台金、2・・・砥粒、3A・・・砥粒層、6・
・・被覆膜。
層の部分を示す拡大断面図、第2図は、第1図に係る砥
粒層を形成した研削砥石の側面図、第3図は、従来の砥
粒層の部分を示す拡大平面図、第4図は、第2図に係る
研削砥石による研削結果の一例を、従来のレジンボンド
砥石による研削結果と比較して示す研削特性図、第5図
は、第2図に係る研削砥石の焼結前の圧粉体の部分を示
す拡大断面図、第6図は、この圧粉体を圧縮成形すると
きの、圧縮成形圧力と気孔率との関係を示す気孔率特性
図、第7図は、第2の発明の一実施例に係る研削砥石の
側面図である。 1・・・台金、2・・・砥粒、3A・・・砥粒層、6・
・・被覆膜。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、円板状の台金の外周面に、硬質材料の砥粒を使用し
て砥粒層を形成した研削砥石において、砥粒層を、金属
もしくはセラミックスの被覆膜で被覆した砥粒をその被
覆膜同士で焼結して形成した砥粒層にしたことを特徴と
する研削砥石。 2、硬質材料の砥粒を使用して形成した研削砥石におい
て、金属もしくはセラミツスの被覆膜で被覆した砥粒を
その被覆膜同士で焼結して形成したことを特徴とする研
削砥石。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16074986A JPS6316973A (ja) | 1986-07-10 | 1986-07-10 | 研削砥石 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16074986A JPS6316973A (ja) | 1986-07-10 | 1986-07-10 | 研削砥石 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6316973A true JPS6316973A (ja) | 1988-01-23 |
Family
ID=15721625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16074986A Pending JPS6316973A (ja) | 1986-07-10 | 1986-07-10 | 研削砥石 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6316973A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04122576A (ja) * | 1990-09-10 | 1992-04-23 | Honda Motor Co Ltd | ダイヤモンド砥石の製造方法 |
-
1986
- 1986-07-10 JP JP16074986A patent/JPS6316973A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04122576A (ja) * | 1990-09-10 | 1992-04-23 | Honda Motor Co Ltd | ダイヤモンド砥石の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100371979B1 (ko) | 연마 공구, 드레싱 공구 및 드레싱 공구 제조 방법 | |
US6485533B1 (en) | Porous grinding stone and method of production thereof | |
US8579681B2 (en) | Rotary dressing tool containing brazed diamond layer | |
JP3949891B2 (ja) | 活性結合剤を有する超砥石 | |
KR930010150B1 (ko) | 연마재가 부착되는 에어호일형 제품 및 연마재 형성방법 | |
JPH072307B2 (ja) | メタルボンドダイヤモンド砥石 | |
JPH0215977A (ja) | ダイヤモンド砥石とその製造方法 | |
EP0668126B1 (en) | Porous metal bond grinder and method of manufacturing the same | |
JPS6316973A (ja) | 研削砥石 | |
JPH11333730A (ja) | ダイヤモンドラップ定盤 | |
JPH04202490A (ja) | 被覆ダイヤモンド砥粒 | |
KR100522779B1 (ko) | 다공질 숫돌 및 그 제조방법 | |
JPH07251378A (ja) | 多孔質鉄系メタルボンドダイヤモンド砥石およびその製造方法 | |
JP2000317843A (ja) | 多孔質鉄系メタルボンドダイヤモンド砥石 | |
JPS63267157A (ja) | バレル研磨用メデイアとその製造方法 | |
JP3055084B2 (ja) | 多孔質メタルボンド砥石およびその製造方法 | |
JPH01146664A (ja) | ブリツヂ型メタルボンドダイヤモンド砥石およびその製造方法 | |
JP2000271870A (ja) | TiC被覆超砥粒を含有する有気孔の超砥粒薄刃切断ホイール | |
JP2002160166A (ja) | 超砥粒工具 | |
JPH1094967A (ja) | 切れ味に優れた多孔質超砥粒メタルボンド砥石およびその製造法 | |
JPH10562A (ja) | ダイヤモンド砥石およびその製造方法 | |
JPH08309666A (ja) | 電着砥石およびその製造方法 | |
JP2002224963A (ja) | 超砥粒ビトリファイドボンド砥石 | |
JPH0457473B2 (ja) | ||
JP2001252876A (ja) | 粉末高速度工具鋼を基板とした超砥粒切断ホイール |