JPS63169668A - 電子写真方法 - Google Patents

電子写真方法

Info

Publication number
JPS63169668A
JPS63169668A JP62002430A JP243087A JPS63169668A JP S63169668 A JPS63169668 A JP S63169668A JP 62002430 A JP62002430 A JP 62002430A JP 243087 A JP243087 A JP 243087A JP S63169668 A JPS63169668 A JP S63169668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
electrode
latent image
roll
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62002430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0738086B2 (ja
Inventor
Ryoichi Hirano
亮一 平野
Kazuo Maruyama
和雄 丸山
Tsuneo Noami
野網 恒雄
Yuji Suemitsu
末光 裕治
Kazuo Asano
和夫 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62002430A priority Critical patent/JPH0738086B2/ja
Publication of JPS63169668A publication Critical patent/JPS63169668A/ja
Publication of JPH0738086B2 publication Critical patent/JPH0738086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カールソンプロセスによる電子写真方法に関
する。
〔従来の技術〕
電子写真複写機において、複写像を得るための一つの方
法として、カールソンプロセスと呼ばれる電子写真方法
が知られている。
このカールソンプロセスにおいては、感光[感光層と電
極層とから構成し、感光層を帯電した後、原稿光で露光
することにより静電潜像を形成する。この静電潜像をト
ナーで現像した後、用紙に転写し、これを定着すること
により複写像を得ている。
従来のカールソン電子写真方法では、原稿に対して忠実
に露光を行い良好な静電潜像を形成しても、現像工程に
おいては、画像周辺部に画像内部に比べて多量のトナー
が現像されるいわゆるエツジ効果が生じる。このエツジ
効果は、潜像部分の表面電位が均一であったとしても、
表面電界の強さがエツジ部分で大きくなるため、この部
分にトナーが集中するために発生する。このため、複写
画像の濃度が不均一になるほか、トナーが多層に現像さ
れている線画像や網点像において、定着によるトナ一層
の潰れによって像が原稿に比較して太り気味に再現され
るという問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この問題を解決するため、近年、現像ロールと感光体と
の間隔を狭くすることにより現像ロールを現像電極とし
て作用させ、潜像部分の表面電界の均一化を回ることが
提案されている。しかしこの場合、現像ロールと感光体
との間隔を一定に維持するのが困難であるため、画質の
安定性が劣化するという問題があった。
また、2成分現像剤のキャリアの電気抵抗を低くしたり
、1成分現像剤のトナーの電気抵抗を低くすることによ
り、該キャリア或いはトナーを現像電極として作用させ
るといった改善案も提案されている。
しかし、前者はキャリアとトナーが一緒に現像される現
象が生じやすくなる。このため、感光体上のトナー像を
用紙に転写する際、キャリア周辺のトナーが用紙に転写
されず濃度むらとなったり、或いはトナーが飛散してブ
ラーとなり画質が劣化するという問題があった。また、
後者は高湿度時に転写用紙の電気抵抗が低下すると、上
記トナーの電荷が該トナー及び用紙を介して放電されて
しまうので転写性能が劣化するという問題があった。
本発明は、エツジ効果がない均一な現像像を形成するこ
とにより、濃度むらがなく且つ原稿に対して忠実な複写
像を形成することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による電子写真方法は、前記目的を達成するため
、静電潜像形成工程及び現像工程を含む電子写真方法に
おいて、上記静電潜像形成工程における感光体の感光層
表面から感光体電極までの誘電厚みに比べて、上記現像
工程における感光体の感光層表面から感光体電極までの
誘電厚みを大きくしたごとを特徴とする。
〔作用〕
本発明においては、感光体の基本要素である感光層と電
極層とが分離されている。そして、潜像形成工程、すな
わち、帯電、露光工程においては、感光層と電極層を密
着させた通常の感光体と同様な構成の状態で静電潜像が
形成される。その後、感光層と電極層とが分離され、現
像工程においては、感光層と電極層との間に新たに電気
的絶縁層或いは高抵抗層が介装される。
したがって、感光層表面から電極層までの誘電厚みを大
きくした状態で現像が行われる。これにより、静電潜像
の電荷と電極層を結ぶ電気力線の曲率が緩やかとなる。
このため、感光層に形成されている静電潜像の電界強度
が潜像画像の全域で均一となり、潜像画像の表面にトナ
ーが均一に付着する。この結果、エツジ効果がない均一
な現像像を得ることができ、これを転写、定着すること
により原稿に忠実な複写像が得られる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら実施例に基づいて本発明の特
徴を具体的に説明する。
第1図は、本発明による電子写真複写機の実施例を示す
。本実施例においては、感光体部材は、感光材料から形
成される感光層ヘルド1と、潜像形成工程、転写工程及
びクリーニング工程の際に感光層ベルト1の裏面電極と
して作用する第1電極ロール2と、現像工程の際に裏面
電極として作用する第2電極ロール3とから構成されて
いる。
感光層ベルト1は、PVK等の光R電性樹脂、或いはポ
リカーボネート樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエチレ
ン樹脂、アクリル樹脂等のバインダにフタロシアニンや
アゾ顔料或いはZnO,T+Ot等の光導電性の微粉末
を分散させベルト状に形成したものである。
第1電極ロール2は、第2図に示すように、支持ロール
2bと、該支持ロール2bの外周に設けられた導電N2
aとから構成され、導電J12aは第1図に示されるよ
うに接地される。
第3図は、第2電極ロール3の断面図を示し、第1電極
ロール2と同様な構成を有する支持ロール3b及び導電
層3aの更に外周に、電気的絶縁層或いは106Ω1以
上の高抵抗層(以下絶縁層と総称する)3cが設けられ
る。この絶縁j13cの厚さは、10μ11〜1鰭程度
の範囲が好ましい。すなわち、絶縁層3c;6(厚すぎ
ると背景部分にカブリが生じやすくなり、コントラスト
の低下を招(。また、薄すぎると後述する本発明の効果
が乏しくなる。なお、第1図に示されるように、導電N
3aは第1電極ロール2と同様に接地される。
次に、本発明の電子写真方法のプロセスについて第1図
に示す実施例を参照して説明する。
まず、第1電極ロール2上の感光層ベルト1がコロナ放
電器4により帯電される。続いて、露光系5によって像
露光が行われ、感光層ベルト1上に静電潜像が形成され
る。このとき、感光層ベルト1と第1Ti極ロール2の
電極層、すなわち、導電層2aが密着しているので、感
光層ベルト1の厚みが誘電厚みとなっている。これは、
通常の感光体と同様な構成であるので、感光層ベルトl
に通常通り静電潜像が形成される。なお静電潜像形成工
程における誘電厚み、たとえば本実施例の場合、感光層
ベル)1の厚みは、製造上の制約或いは所定の静電潜像
を形成するための条件から制限されている。ここまでの
工程は、通常のカールソン電子写真方法による潜像形成
と同様である。
露光終了後、感光層ベルト1は第1電極ロール2上を搬
送されていき、滑らかに第1電極ロール2上の導電層2
aから分離される。
続いて、感光層ベルトlは第2電極ロール3と接触し、
現像装置6との近接部に搬送され、感光層ベルトl上の
静電潜像が現像され、現像像が形成される。なお、現像
装置6は、1成分性系或いは2成分性系のいずれでもよ
い。
ここで、本発明の実施例においては、現像二ツブ中の感
光層ベル)1は絶縁層3cを介して、第2電極ロール3
のR電層3aと対向することになる。
したがって、現像工程における感光層ベルト1と感光層
ヘルド1下の電極層、すなわち、導電層3aとの間の誘
電厚みが潜像形成工程における距離に比べて大きくされ
る。
本発明者らは、このような構成により得られた現像像が
、原稿に対し忠実で且つ均一なトナ一層であることを見
出した。この現象のメカニズムの詳細は不明であるが、
以下の理由によるものと推定される。
すなわち、現像ニップ中において、感光層ベルト1の感
光層と該感光層下の電極層、すなわち、導電J!laa
間の誘電厚みを、静電潜像形成工程におけるy:電厚み
に比べて大きくすることにより、静電潜像の電荷と電極
層を結ぶ電気力線の曲率が緩やかとなる。これにより、
感光層に形成されている静電潜像の電界強度が潜像画像
の全域で均一となる。したがって、トナーに作用する電
気的吸引力が等しくなり、その結果として潜像上に付着
するトナー量が等しくなるものと思われる。
現像が終了した感光層ベルト1は、第2電極ロール3か
ら離れ転写工程に移る。
転写装置7において、感光層ベルト1上のトナー像、す
なわち現像像が、トレイ9から搬入された用紙に転写さ
れる。
なお、第1図に示す実施例においては、転写装置7が第
1電極ロール2に近接して設けられているが、第2電極
ロール3に近接して設けてもよい。
但し、感光層ベルト1の裏面に電極層がない個所、すな
わち、感光層ベルト1が第2を極ロール3から離れた地
点から第1電極ロール2に接する前の地点間では、転写
効率が著しく低いため転写装置7を配設するには適さな
い。
転写終了後の感光層ベルト1はクリーニング装W、8を
経て次のサイクルに移る。
以上のサイクルによって、原稿に対して忠実で且つ画像
全域でトナー量が均一な転写像が形成される。この転写
像を定着装置(図示せず)を通すことにより、原稿に対
して忠実で且つ濃度が均一な最終画像を得ることができ
る。
〔発明の効果〕
本発明の電子写真方法によれば、現像工程における感光
体の誘電厚みを、静電潜像形成工程における感光体の誘
電厚みに比べて大きくすることにより、感光層に形成さ
れている静電潜像の電界強度が潜像画像の全域で均一と
なる。その結果、トナーに作用する電気的吸引力が等し
くなり、画像全域でトナー付@量が均一となるのでエツ
ジ効果を防止することができる。
また、エツジ効果を防止するために、特殊な現像装置や
現像剤を使用する必要がないので、これらに起因する画
質の安定性の劣化或いは転写特性の劣化等を招くことが
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子写真複写機の実施例の概略断
面図、第2図は第1電極ロールの断面図、第3図は第2
電極ロールの断面図である。 1:感光層ベルト   2:第1Ti極ロール2a、3
a:導電層(電極層) 2b、3b:支持ロール  3:第2電極ロール3c:
電気的絶縁層   4:コロナ放電器5:露光系   
   6:現像装置 7:転写装置     8:クリーニング装置9: ト
レイ 特許出願人     富士ゼロックス株式会社代理人 
 手掘 益(ほか2名) 第1図 第2図    第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、静電潜像形成工程及び現像工程を含む電子写真方法
    において、上記静電潜像形成工程における感光体の感光
    層表面から感光体電極までの誘電厚みに比べて、上記現
    像工程における感光体の感光層表面から感光体電極まで
    の誘電厚みを大きくしたことを特徴とした電子写真方法
JP62002430A 1987-01-07 1987-01-07 電子写真方法 Expired - Lifetime JPH0738086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002430A JPH0738086B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 電子写真方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002430A JPH0738086B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 電子写真方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63169668A true JPS63169668A (ja) 1988-07-13
JPH0738086B2 JPH0738086B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=11529045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62002430A Expired - Lifetime JPH0738086B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 電子写真方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738086B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0738086B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0001413B1 (en) Method of removing residual toner from surface of photoconductive member for use in electrostatic copying apparatus of the transfer type
JPS6119037B2 (ja)
JPS6253826B2 (ja)
JPS63169668A (ja) 電子写真方法
JPS6330866A (ja) 電子写真方法
JPS592068A (ja) トナ−像転写装置
JPS6363063A (ja) 2色電子写真装置
US6453142B1 (en) Developing apparatus equipped with developing roller having a dielectric layer outer surface
JPS58102249A (ja) 二色電子写真方法
JPS6355707B2 (ja)
JP2000347480A (ja) 交流スコロトロン
JPH1145010A (ja) 画像形成装置
JPS5919331B2 (ja) 静電潜像形成法
JPH0447731Y2 (ja)
JPH01191171A (ja) 画像形成装置
JPS60165672A (ja) 光導電性トナ−を用いる電子写真方法等の記録方法
JPH04110960A (ja) 電子写真装置の帯電装置
JPS6236221B2 (ja)
JPS58130358A (ja) 画像形成方法
JPH0576633B2 (ja)
JPH0143305B2 (ja)
JPS59142569A (ja) 画像形成方法
JPS59178462A (ja) 潜像形成ドラム
JPS6333703B2 (ja)
JPS6053967A (ja) 多数枚複写方法