JPS631695A - 吊荷の姿勢制御装置 - Google Patents
吊荷の姿勢制御装置Info
- Publication number
- JPS631695A JPS631695A JP14429186A JP14429186A JPS631695A JP S631695 A JPS631695 A JP S631695A JP 14429186 A JP14429186 A JP 14429186A JP 14429186 A JP14429186 A JP 14429186A JP S631695 A JPS631695 A JP S631695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suspended
- suspended load
- posture
- load
- around
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
- Control And Safety Of Cranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
物上げ機械等によって吊下された吊荷の姿勢を、ジャイ
ロの作用によって修正する吊荷の姿勢制御装置に関する
。
ロの作用によって修正する吊荷の姿勢制御装置に関する
。
[従来の技術及び問題点]
最近、建設工事等において、作業環境の向上や危険作業
の排除1作業能率の向上環の目的で種々の建設機械の自
動化が進められているが、その中で物上げ機械における
吊荷の振れまわりを防止する手段が解決を要する問題と
して残されている。
の排除1作業能率の向上環の目的で種々の建設機械の自
動化が進められているが、その中で物上げ機械における
吊荷の振れまわりを防止する手段が解決を要する問題と
して残されている。
吊荷は通常、クレーンのフックからワイヤロープ等を介
して吊持されて移動するため、吊荷の姿勢を修正する装
置を固定すべき場所を設定することはほとんど不可能で
あった。但し、特殊な場合として、−部ではりジッドア
ームを持つクレーン等が作られ使用されているものの、
吊能力に対して自重が大きすぎるという欠点があった。
して吊持されて移動するため、吊荷の姿勢を修正する装
置を固定すべき場所を設定することはほとんど不可能で
あった。但し、特殊な場合として、−部ではりジッドア
ームを持つクレーン等が作られ使用されているものの、
吊能力に対して自重が大きすぎるという欠点があった。
この発明はこのような従来の問題点にかんがみてなされ
たものであって、物上げ機械のフックに吊荷と一体的に
吊持した姿勢制御装置によって、上記問題点を解決する
ことを目的としている。
たものであって、物上げ機械のフックに吊荷と一体的に
吊持した姿勢制御装置によって、上記問題点を解決する
ことを目的としている。
この発明は、物上げ機械によって吊下された吊荷の姿勢
を吊荷と一体的に吊持された姿勢検出用ジャイロによっ
て検出し、その検出値に対応して前記吊荷と一体的に吊
持された主ジャイロの回転軸を傾けることにより生じる
主ジャイロの偶力を利用して吊荷の修正を行う吊荷の姿
勢制御方法及び該方法の実施に直接使用する装置の発明
として、前記吊荷の姿勢を検出するためのジャイロスコ
ープを備えた姿勢検出部と前記吊荷の姿勢を修正するた
めのジャイロスコープと、前記姿勢検出部が検出した値
に基づいて前記ジャイロスコープの回転軸を傾ける機構
とを備え、全体が吊荷と一体の運動をするように物上げ
機械に吊下される構成とした吊荷の姿勢制御装置とした
ものである。
を吊荷と一体的に吊持された姿勢検出用ジャイロによっ
て検出し、その検出値に対応して前記吊荷と一体的に吊
持された主ジャイロの回転軸を傾けることにより生じる
主ジャイロの偶力を利用して吊荷の修正を行う吊荷の姿
勢制御方法及び該方法の実施に直接使用する装置の発明
として、前記吊荷の姿勢を検出するためのジャイロスコ
ープを備えた姿勢検出部と前記吊荷の姿勢を修正するた
めのジャイロスコープと、前記姿勢検出部が検出した値
に基づいて前記ジャイロスコープの回転軸を傾ける機構
とを備え、全体が吊荷と一体の運動をするように物上げ
機械に吊下される構成とした吊荷の姿勢制御装置とした
ものである。
〔作用〕
物上げ機械によって吊荷と一体的に吊持された姿勢制御
装置の姿勢検出用ジャイロは、吊荷の振れまわり量をそ
の回転軸の傾きによって検出し、その検出した値、すな
わち回転軸の傾き量を主ジでゼロに伝達する。そしてそ
の傾き量を伝達された主ジャイロは別途手段によって主
ジャイロの回転軸をその傾き量に対応して傾けようとす
ると、それに対抗する偶力を生じる。そして、主ジャイ
ロは吊荷と一体的に吊持されているため、前記偶力によ
ってこの偶力がゼロになるまで吊荷と共にその姿勢を修
正される。
装置の姿勢検出用ジャイロは、吊荷の振れまわり量をそ
の回転軸の傾きによって検出し、その検出した値、すな
わち回転軸の傾き量を主ジでゼロに伝達する。そしてそ
の傾き量を伝達された主ジャイロは別途手段によって主
ジャイロの回転軸をその傾き量に対応して傾けようとす
ると、それに対抗する偶力を生じる。そして、主ジャイ
ロは吊荷と一体的に吊持されているため、前記偶力によ
ってこの偶力がゼロになるまで吊荷と共にその姿勢を修
正される。
(実施例〕
以下、この発明を図面に基づいて説明する。第1〜6図
はこの発明の一実施例を示すものである。
はこの発明の一実施例を示すものである。
なお、吊荷の姿勢については吊荷の吊下げ方によって吊
荷の水平面内における姿勢の振れ(吊荷の鉛直軸まわり
の振れ)と鉛直面内における振れ(吊荷の水平軸まわり
の振れ)の二つの場合があり、以下そのそれぞれについ
て説明を行う。
荷の水平面内における姿勢の振れ(吊荷の鉛直軸まわり
の振れ)と鉛直面内における振れ(吊荷の水平軸まわり
の振れ)の二つの場合があり、以下そのそれぞれについ
て説明を行う。
(1) 水平面内における姿勢の制御を行う場合第1
図は要部を切欠した実施例の全体図で、同図(alはそ
の正面図、同図(b)は同図fatにおけるI−■断面
図である。先ず構成を説明すると、1は吊荷であって、
短いワイヤローブ2によって姿勢制御装置4(以下、吊
治具という)のシャックル3を介して該吊治具4にこれ
と一体的に吊持されている。吊治具4はシャックル5を
介してワイヤローブ6により物上げ機械のフック7に吊
下されている。フック7は通常、鉛直軸まわりに回動自
在の構造となっている。従って吊荷1に何らかの外力(
風力、フッフッ上部の捩じれ力等)が加わると、吊荷I
は吊治具4及びフック7と共にその外力の大きさに応じ
た量だけ円滑に回転して振れた姿勢となる。そこで、こ
の回動量を検出し、且つ修正するために吊治具4の中に
姿勢検出用ジャイロを用いた姿勢検出部8及び主ジャイ
ロ10を用いた姿勢制御部9が組込まれている。姿勢検
出部8は通常市販されている公知のジャイロスコープを
、吊治具4の鉛直軸まわりの回動量を検出するように装
着しである。
図は要部を切欠した実施例の全体図で、同図(alはそ
の正面図、同図(b)は同図fatにおけるI−■断面
図である。先ず構成を説明すると、1は吊荷であって、
短いワイヤローブ2によって姿勢制御装置4(以下、吊
治具という)のシャックル3を介して該吊治具4にこれ
と一体的に吊持されている。吊治具4はシャックル5を
介してワイヤローブ6により物上げ機械のフック7に吊
下されている。フック7は通常、鉛直軸まわりに回動自
在の構造となっている。従って吊荷1に何らかの外力(
風力、フッフッ上部の捩じれ力等)が加わると、吊荷I
は吊治具4及びフック7と共にその外力の大きさに応じ
た量だけ円滑に回転して振れた姿勢となる。そこで、こ
の回動量を検出し、且つ修正するために吊治具4の中に
姿勢検出用ジャイロを用いた姿勢検出部8及び主ジャイ
ロ10を用いた姿勢制御部9が組込まれている。姿勢検
出部8は通常市販されている公知のジャイロスコープを
、吊治具4の鉛直軸まわりの回動量を検出するように装
着しである。
第2図に姿勢制御部9を一部切欠した斜視図として示す
。10は十分な重量をもつ主ジャイロであって、車10
aが正確にその重心位置において回転軸10bに固着さ
れており、回転軸10bはその両端において回転自在に
軸受11に支承された構成となっている。12は軸受1
1を挾持するごとく固定した円板であって、同形のもの
が2個対向しており、−方の円板12にはその円周に沿
って環状のラック13が取付けられている。さらにこの
円板12はその中心軸において軸受14を介して吊治具
4に回動自在に取付けられている。
。10は十分な重量をもつ主ジャイロであって、車10
aが正確にその重心位置において回転軸10bに固着さ
れており、回転軸10bはその両端において回転自在に
軸受11に支承された構成となっている。12は軸受1
1を挾持するごとく固定した円板であって、同形のもの
が2個対向しており、−方の円板12にはその円周に沿
って環状のラック13が取付けられている。さらにこの
円板12はその中心軸において軸受14を介して吊治具
4に回動自在に取付けられている。
15は主ジャイロ10を回転させるためのブレーキ付モ
ータであって、円板12に取付けられている。16はブ
レーキ付モータ15側のスプロケット、17は主ジャイ
ロの回転軸10bに固定されたスプロケット、1日はモ
ータ15の回転を伝えるために両スプロケットに巻掛け
たチェーンである。19は吊治具4に取付けられたブレ
ーキ付モータであって、その回転軸には前記環状のラン
ク13と噛合するビニオン20が取付けられている。
ータであって、円板12に取付けられている。16はブ
レーキ付モータ15側のスプロケット、17は主ジャイ
ロの回転軸10bに固定されたスプロケット、1日はモ
ータ15の回転を伝えるために両スプロケットに巻掛け
たチェーンである。19は吊治具4に取付けられたブレ
ーキ付モータであって、その回転軸には前記環状のラン
ク13と噛合するビニオン20が取付けられている。
以上のような構造の姿勢制御部9が第1図に示すように
吊治具4の両端部内に左右1対として吊治具4の中心軸
24に関して対称に且つ重量及びモーメントが平衡する
ごとく設けられている。
吊治具4の両端部内に左右1対として吊治具4の中心軸
24に関して対称に且つ重量及びモーメントが平衡する
ごとく設けられている。
次に作動を説明する(第1.2図参照)。
主ジャイロ10はモータ15により軸23のまわりに矢
印イ方向から見て時計まわりに一定速度で回転されてい
る。この状態において第2図に示L7た姿勢制御部9全
体をモータ19によってビニオン20.ラック13を介
して軸22まわりに矢印口方向から見て時計まわりにあ
る角度だけ回動させると、主ジャイロ10はジャイロス
コープの有する特性によって軸21まわりに矢印凸方向
から見て反時計まわりに回動しようとするトルク(偶力
)を発生する。そしてこのトルクは軸受11を介して円
板12に伝わり、さらに円板12からその軸受14を介
して吊治具4に伝わる。また、このトルクの発生する向
きは、主ジャイロ10の回転方向を上記の回転方向に対
して逆にすれば逆向きとなり、また軸22まわりの回転
を逆にしても逆向きとすることができる。さらに、この
トルクの大きさは、車10aの質量及び軸23まわりの
回転速度及び軸22まわりの回転角度を適当な値にする
ことにより任意に選ぶことができる。
印イ方向から見て時計まわりに一定速度で回転されてい
る。この状態において第2図に示L7た姿勢制御部9全
体をモータ19によってビニオン20.ラック13を介
して軸22まわりに矢印口方向から見て時計まわりにあ
る角度だけ回動させると、主ジャイロ10はジャイロス
コープの有する特性によって軸21まわりに矢印凸方向
から見て反時計まわりに回動しようとするトルク(偶力
)を発生する。そしてこのトルクは軸受11を介して円
板12に伝わり、さらに円板12からその軸受14を介
して吊治具4に伝わる。また、このトルクの発生する向
きは、主ジャイロ10の回転方向を上記の回転方向に対
して逆にすれば逆向きとなり、また軸22まわりの回転
を逆にしても逆向きとすることができる。さらに、この
トルクの大きさは、車10aの質量及び軸23まわりの
回転速度及び軸22まわりの回転角度を適当な値にする
ことにより任意に選ぶことができる。
本実施例においては、上記の構成を有する姿勢制御部9
を2個備えた吊治具(姿勢制御′JII装置)を示した
が、2個とは限らず、所要トルクに応じた数を装着すれ
ばよい。
を2個備えた吊治具(姿勢制御′JII装置)を示した
が、2個とは限らず、所要トルクに応じた数を装着すれ
ばよい。
第3図に前記の各回転軸の回転方向と吊治具4全体とし
て発生するトルクの向き、すなわち吊荷と一体の吊治具
4の振れに対して修正を与える方向との関係の例を示す
。図は第1図を簡略にしたもので、IOL、IORは何
れも同じ主ジャイロ10を有する姿勢制御部9を示すも
ので、吊治具4の一方側をし、他方側をRとして表示上
、区別したものである。
て発生するトルクの向き、すなわち吊荷と一体の吊治具
4の振れに対して修正を与える方向との関係の例を示す
。図は第1図を簡略にしたもので、IOL、IORは何
れも同じ主ジャイロ10を有する姿勢制御部9を示すも
ので、吊治具4の一方側をし、他方側をRとして表示上
、区別したものである。
図において、主ジャイロIOLは軸23Lのまわりに矢
印イ方向から見て時計まわりに回転し、主ジャイロIO
Rは軸23Rまわりに矢印二方向から見て時計まわりに
回転しているとき、主ジャ・f口IQLを軸22Lまわ
りに矢印口方向から見て時計まわりにある角度だけ回動
させ、また同時に主ジャイロIORを軸22Rまわりに
矢印ホ方向から見て反時計まわりに主ジャイロIOLと
同じ角度だけ回動させる。すなわち、軸22Lまわりの
回動と軸22Rまわりの回動とを同量かつ逆向きにする
ことにより、主ジャイロ10L、10Rを軸22L及び
22Rまわりに回動するときの反作用のモーメントを吊
治具4全体として打消し合うようにする。そしてこのよ
うに回動させられた主ジャイロIOL、IORは、その
角運動量を保存しようとして軸2LL、21Rのまわり
に矢印ハ、へ方向から見て反時計まわりに回動しようと
するトルクを発生する。このトルクは円板12の軸受1
4を介して吊治具4に伝わり、吊治具4は軸24のまわ
りに矢印方向から見て反時計まわりに回動する。そして
主ジャイロIOL、IORが角運動量を保存できる限度
まで吊治具4全体が回動すると、トルクの発生はなくな
る。
印イ方向から見て時計まわりに回転し、主ジャイロIO
Rは軸23Rまわりに矢印二方向から見て時計まわりに
回転しているとき、主ジャ・f口IQLを軸22Lまわ
りに矢印口方向から見て時計まわりにある角度だけ回動
させ、また同時に主ジャイロIORを軸22Rまわりに
矢印ホ方向から見て反時計まわりに主ジャイロIOLと
同じ角度だけ回動させる。すなわち、軸22Lまわりの
回動と軸22Rまわりの回動とを同量かつ逆向きにする
ことにより、主ジャイロ10L、10Rを軸22L及び
22Rまわりに回動するときの反作用のモーメントを吊
治具4全体として打消し合うようにする。そしてこのよ
うに回動させられた主ジャイロIOL、IORは、その
角運動量を保存しようとして軸2LL、21Rのまわり
に矢印ハ、へ方向から見て反時計まわりに回動しようと
するトルクを発生する。このトルクは円板12の軸受1
4を介して吊治具4に伝わり、吊治具4は軸24のまわ
りに矢印方向から見て反時計まわりに回動する。そして
主ジャイロIOL、IORが角運動量を保存できる限度
まで吊治具4全体が回動すると、トルクの発生はなくな
る。
また、吊治具4の軸24まわりの回動を逆向きにするに
は、軸23L、23Rのまわりの主ジャイロIOL、L
ORの回転方向を逆にするか、あるいは軸22L、22
Rのまわりの回動方向を逆にすればよい。
は、軸23L、23Rのまわりの主ジャイロIOL、L
ORの回転方向を逆にするか、あるいは軸22L、22
Rのまわりの回動方向を逆にすればよい。
(2)鉛直面内における姿勢の制御を行う場合第4図に
フック7から吊治具4を介して吊下された吊荷1に対す
る鉛直方向回動による姿勢制御装置の1列を示す。先ず
構成を説明すると、4aは吊治具4bを支持する支持フ
レームで、フック7に吊持される。吊治具4bは吊荷1
をその重心において吊持するよう吊荷1の両側に装着さ
れる。
フック7から吊治具4を介して吊下された吊荷1に対す
る鉛直方向回動による姿勢制御装置の1列を示す。先ず
構成を説明すると、4aは吊治具4bを支持する支持フ
レームで、フック7に吊持される。吊治具4bは吊荷1
をその重心において吊持するよう吊荷1の両側に装着さ
れる。
吊治具4bの中には第2図に示した姿勢制御部9が組込
まれており、これを吊荷1の両側において9L、9Rで
示す。この場合も全体の重量とモーメントのバランスが
得られるように軸25と26とを含む面に関して対称に
なるように姿勢制御部9L、9Rが配置されている。支
持フレーム4aと吊治具4bとは軸受27によって連結
されており、軸28のまわりに互いに自由に回転できる
ようになっている。また、吊治具4bは通常の取付は手
段(玉掛用ワイヤ、クランプ、ボルト等)によって吊荷
1に固定されているものとする。
まれており、これを吊荷1の両側において9L、9Rで
示す。この場合も全体の重量とモーメントのバランスが
得られるように軸25と26とを含む面に関して対称に
なるように姿勢制御部9L、9Rが配置されている。支
持フレーム4aと吊治具4bとは軸受27によって連結
されており、軸28のまわりに互いに自由に回転できる
ようになっている。また、吊治具4bは通常の取付は手
段(玉掛用ワイヤ、クランプ、ボルト等)によって吊荷
1に固定されているものとする。
次に作動を説明する。
第4図において、主ジャイロIOLは軸29Lのまわり
に矢印イ方向から見て時計まわりに回転し、主ジャイロ
IORは軸29Rのまわりに矢印口方向から見て反時計
まわりに回転しているとき、主ジャイロIOLを軸30
Lのまわりに矢印/’を方向から見て時計まわりにある
角度だけ回転させ、同時に主ジャイロ9Rを軸30Rの
まわりに矢印二方向から見て反時計まわりに同じ角度だ
け回転させる。すなわち、軸30Lと3ORのまわりの
各回転の向きを互に逆にすることにより、主ジャイロI
OL及びIORの回転時のそれぞれの反作用モーメント
を吊治具4bと一体の支持フレーム4a全体として打消
し合うようにする。そして、このように回転させられた
主ジャイロIOL、10Rはそれぞれその角運動量を保
存しようとして、軸28のまわりに矢印ホ方向から見て
時計まわりに回動しようとするトルクを発生する。この
トルクは円板12の軸受14(第2図参照)を介して吊
治具4b及び支持フレーム4aに伝わり、その結果、吊
荷1は軸28のまわりに矢印ホ方向から見て時計まわり
に回動しようとする。そして主シャイ0IOL、IOR
がそれぞれ角運動量を保存できる位置まで吊治具4bが
回動するとトルクの発生はなくなる。
に矢印イ方向から見て時計まわりに回転し、主ジャイロ
IORは軸29Rのまわりに矢印口方向から見て反時計
まわりに回転しているとき、主ジャイロIOLを軸30
Lのまわりに矢印/’を方向から見て時計まわりにある
角度だけ回転させ、同時に主ジャイロ9Rを軸30Rの
まわりに矢印二方向から見て反時計まわりに同じ角度だ
け回転させる。すなわち、軸30Lと3ORのまわりの
各回転の向きを互に逆にすることにより、主ジャイロI
OL及びIORの回転時のそれぞれの反作用モーメント
を吊治具4bと一体の支持フレーム4a全体として打消
し合うようにする。そして、このように回転させられた
主ジャイロIOL、10Rはそれぞれその角運動量を保
存しようとして、軸28のまわりに矢印ホ方向から見て
時計まわりに回動しようとするトルクを発生する。この
トルクは円板12の軸受14(第2図参照)を介して吊
治具4b及び支持フレーム4aに伝わり、その結果、吊
荷1は軸28のまわりに矢印ホ方向から見て時計まわり
に回動しようとする。そして主シャイ0IOL、IOR
がそれぞれ角運動量を保存できる位置まで吊治具4bが
回動するとトルクの発生はなくなる。
支持フレーム4a及びこれと−体の吊治具4b全体に発
生させるトルクの向きを上記と逆向きにするには、軸2
9L、29Rのまわりの主ジャイロ10L、10Rの回
転方向を逆にするか、あるいは軸30L1及び30Rの
まわりの回転方向を逆向きにすればよい。
生させるトルクの向きを上記と逆向きにするには、軸2
9L、29Rのまわりの主ジャイロ10L、10Rの回
転方向を逆にするか、あるいは軸30L1及び30Rの
まわりの回転方向を逆向きにすればよい。
以上に説明したごとく、水平面内及び鉛直面内のいずれ
の場合の姿勢制御においても、吊治具の中にジャイロを
装着してこれを回転させ、この回転軸(X軸)と直交す
る軸(Y軸)も回転させることにより、この2軸(x、
y軸)に直交する(Z軸)まわりにトルクが発生し、こ
のトルクを吊治具を介して吊荷に作動せしめることによ
り、吊荷の姿勢を修正することができる。
の場合の姿勢制御においても、吊治具の中にジャイロを
装着してこれを回転させ、この回転軸(X軸)と直交す
る軸(Y軸)も回転させることにより、この2軸(x、
y軸)に直交する(Z軸)まわりにトルクが発生し、こ
のトルクを吊治具を介して吊荷に作動せしめることによ
り、吊荷の姿勢を修正することができる。
第5図に他の実施例を示す。
これは前記実施例のように姿勢制御部を吊治具の内部に
収納するのではなく、ユニット化して箱又は枠体の中に
構成しておき、この箱又は枠体をフックに挟持された吊
荷に取付けることにより、吊荷の姿勢制御を行うもので
ある。
収納するのではなく、ユニット化して箱又は枠体の中に
構成しておき、この箱又は枠体をフックに挟持された吊
荷に取付けることにより、吊荷の姿勢制御を行うもので
ある。
第5図において、吊荷31はワイヤロープ32によって
フック33に吊下されており、この状態ではフック33
は回動自在であるために吊荷31はわずかな外力が加わ
っても軸34のまわりに回動して姿勢が不安定となる。
フック33に吊下されており、この状態ではフック33
は回動自在であるために吊荷31はわずかな外力が加わ
っても軸34のまわりに回動して姿勢が不安定となる。
そこでユニット化した姿勢制御装置35を通常の取付は
手段(ロープ。
手段(ロープ。
ワイヤローブ、ボルト等)により吊荷31に固定する。
そして、姿勢を修正する方向に応じて姿勢制御装置35
の各部の回転方向を定める。
の各部の回転方向を定める。
いま、吊荷31を軸34のまわりに矢印方向から見て反
時計まわりに回動させる場合について説明する。
時計まわりに回動させる場合について説明する。
第6図は第5図における姿勢制御装置35の構成を簡略
化して示したもので、主ジャイロIOL、10Rはいず
れも第2図に示した姿勢制御部9内に組込まれているも
のである。また、この姿勢制御2g部は図において2個
で構成した場合を示しているが、前記実施例と同様、2
個に限るものではない。以下、第6図によってその作動
を説明する。
化して示したもので、主ジャイロIOL、10Rはいず
れも第2図に示した姿勢制御部9内に組込まれているも
のである。また、この姿勢制御2g部は図において2個
で構成した場合を示しているが、前記実施例と同様、2
個に限るものではない。以下、第6図によってその作動
を説明する。
まず、主ジャイロ10Lを軸36Lのまわりに矢印イ方
向から見て時計まわりに回転させ、同時に主ジャイロ1
’ORを軸36Rのまわりに矢印口方向から見て時計
まわりに回転させる。この状態で主ジャイロIOLを軸
37Lのまわりに矢印凸方向から見て時計まわりに、主
ジャイロLORを軸37Rのまわりに矢印二方旬から見
て反時計まわりに同時にある角度だけ回動させると、主
ジャイロ10L、IORにはそれぞれ軸38L、38R
のまわりに矢印ホ及びへ方向から見て反時計まわりにト
ルクが発生する。そして、このトルクは前記実施例と同
様に姿勢制御装置35の箱又は枠体を介して吊荷31に
伝わり、これを矢印方向から見て反時計まわりに回動さ
せ、姿勢を修正する。
向から見て時計まわりに回転させ、同時に主ジャイロ1
’ORを軸36Rのまわりに矢印口方向から見て時計
まわりに回転させる。この状態で主ジャイロIOLを軸
37Lのまわりに矢印凸方向から見て時計まわりに、主
ジャイロLORを軸37Rのまわりに矢印二方旬から見
て反時計まわりに同時にある角度だけ回動させると、主
ジャイロ10L、IORにはそれぞれ軸38L、38R
のまわりに矢印ホ及びへ方向から見て反時計まわりにト
ルクが発生する。そして、このトルクは前記実施例と同
様に姿勢制御装置35の箱又は枠体を介して吊荷31に
伝わり、これを矢印方向から見て反時計まわりに回動さ
せ、姿勢を修正する。
以上説明したように、この発明によれば、振れまわり自
在に吊下された吊荷の姿勢を、人手または人手に代わる
機械設備によることなく自動的に修正でき、クレーン等
による荷の搬送作業の安全性及び作業能率を大幅に向上
できるという効果が得られる。
在に吊下された吊荷の姿勢を、人手または人手に代わる
機械設備によることなく自動的に修正でき、クレーン等
による荷の搬送作業の安全性及び作業能率を大幅に向上
できるという効果が得られる。
第1図は吊荷の水平面内における姿勢の制御を行う一部
を切欠した実施例の全体図で、同図(alはその正面図
、同図(blは同図(a)におけるI−I断面図、第2
図は第1図における部分拡大斜視図、第3図は第1図に
示した実施例の作用説明図、第4図は吊荷の鉛直面内に
おける姿勢の制御を行う実施例の全体斜視図、第5図は
他の実施例の概要図、第6図は第5図に示した他の実施
例の作用説明図である。 1.31・・・・・・吊荷、8・・・・・・姿勢検出用
ジャイロ、10、IOL、IOR・・・・・・主ジャイ
ロ、10b・・・・・・回転軸 第2図 F、−1% 2; 手続補正書(自発) 昭和62年 6月29日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 2、発明の名称 吊荷の姿勢制御方法及びその装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 大成建設株式会社 4、代理人 ■100 電話 03−284−1
876住所 東京都千代田区丸の内−丁目4番2号東銀
ビルヂング 6階 628区 5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の各欄 6、補正の内容 (1) 明細書の特許請求の範囲を別紙のように補正
する。 (2)明細書第3頁第3行目から第4行目の「姿勢検出
用ジャイロ」を「姿勢検出器」と補正する。 (3)明細書第3頁第7行目の「吊荷の修正」、を「吊
荷の姿勢修正」と補正する。 (4)明細書第3頁第9行目から10行目の「ためのジ
ャイロスコープを備えた」を削除する。 (5) 明細書第3頁第18行目の「姿勢検出用ジャ
イロ」を「姿勢検出器」と補正する。 (6)明細書第3頁第19行目の「その回転軸の傾きに
よって」を削除する。 以上 特許請求の範囲 (1)物上げ機械によって吊下された吊荷の姿勢を、該
吊荷と一体的に吊持された姿勢検出器によって検出し、
その検出値に対応して前記吊荷と一体的に吊持された主
ジャイロの回転軸を傾けることにより生じる主ジャイロ
の偶力を利用して前記吊荷の姿勢修正を行う吊荷の姿勢
修正方決。 (2)物上げ機械によって吊下された吊荷の姿勢を挟置
1ゑ灸算検量皿と、前記吊荷の姿勢を修正するためのジ
ャイロスコープと前記姿勢検出部が検出した値に基づい
て前記ジャイロスコープの回転軸を傾ける機構とを備え
、全体が吊荷と一体の運動をするように物上げ機械に吊
下される構成とした吊荷の姿勢制御装置。
を切欠した実施例の全体図で、同図(alはその正面図
、同図(blは同図(a)におけるI−I断面図、第2
図は第1図における部分拡大斜視図、第3図は第1図に
示した実施例の作用説明図、第4図は吊荷の鉛直面内に
おける姿勢の制御を行う実施例の全体斜視図、第5図は
他の実施例の概要図、第6図は第5図に示した他の実施
例の作用説明図である。 1.31・・・・・・吊荷、8・・・・・・姿勢検出用
ジャイロ、10、IOL、IOR・・・・・・主ジャイ
ロ、10b・・・・・・回転軸 第2図 F、−1% 2; 手続補正書(自発) 昭和62年 6月29日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 2、発明の名称 吊荷の姿勢制御方法及びその装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 大成建設株式会社 4、代理人 ■100 電話 03−284−1
876住所 東京都千代田区丸の内−丁目4番2号東銀
ビルヂング 6階 628区 5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の各欄 6、補正の内容 (1) 明細書の特許請求の範囲を別紙のように補正
する。 (2)明細書第3頁第3行目から第4行目の「姿勢検出
用ジャイロ」を「姿勢検出器」と補正する。 (3)明細書第3頁第7行目の「吊荷の修正」、を「吊
荷の姿勢修正」と補正する。 (4)明細書第3頁第9行目から10行目の「ためのジ
ャイロスコープを備えた」を削除する。 (5) 明細書第3頁第18行目の「姿勢検出用ジャ
イロ」を「姿勢検出器」と補正する。 (6)明細書第3頁第19行目の「その回転軸の傾きに
よって」を削除する。 以上 特許請求の範囲 (1)物上げ機械によって吊下された吊荷の姿勢を、該
吊荷と一体的に吊持された姿勢検出器によって検出し、
その検出値に対応して前記吊荷と一体的に吊持された主
ジャイロの回転軸を傾けることにより生じる主ジャイロ
の偶力を利用して前記吊荷の姿勢修正を行う吊荷の姿勢
修正方決。 (2)物上げ機械によって吊下された吊荷の姿勢を挟置
1ゑ灸算検量皿と、前記吊荷の姿勢を修正するためのジ
ャイロスコープと前記姿勢検出部が検出した値に基づい
て前記ジャイロスコープの回転軸を傾ける機構とを備え
、全体が吊荷と一体の運動をするように物上げ機械に吊
下される構成とした吊荷の姿勢制御装置。
Claims (2)
- (1)物上げ機械によって吊下された吊荷の姿勢を、該
吊荷と一体的に吊持された姿勢検出用ジャイロによって
検出し、その検出値に対応して前記吊荷と一体的に吊持
された主ジャイロの回転軸を傾けることにより生じる主
ジャイロの偶力を利用して前記吊荷の姿勢修正を行う吊
荷の姿勢制御方法。 - (2)物上げ機械によって吊下された吊荷の姿勢を検出
するためのジャイロスコープを備えた姿勢検出部と、前
記吊荷の姿勢を修正するためのジャイロスコープと前記
姿勢検出部が検出した値に基づいて前記ジャイロスコー
プの回転軸を傾ける機構とを備え、全体が吊荷と一体の
運動をするように物上げ機械に吊下される構成とした吊
荷の姿勢制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14429186A JPS631695A (ja) | 1986-06-20 | 1986-06-20 | 吊荷の姿勢制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14429186A JPS631695A (ja) | 1986-06-20 | 1986-06-20 | 吊荷の姿勢制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS631695A true JPS631695A (ja) | 1988-01-06 |
JPH0417873B2 JPH0417873B2 (ja) | 1992-03-26 |
Family
ID=15358653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14429186A Granted JPS631695A (ja) | 1986-06-20 | 1986-06-20 | 吊荷の姿勢制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS631695A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01303290A (ja) * | 1988-05-31 | 1989-12-07 | Ohbayashi Corp | 吊荷の方位角制御装置 |
JPH02169493A (ja) * | 1988-12-23 | 1990-06-29 | Ohbayashi Corp | 吊荷の姿勢制御装置 |
JP2008154105A (ja) * | 2006-12-19 | 2008-07-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 撮影装置および被写体捕捉支援方法 |
JP2014213972A (ja) * | 2013-04-23 | 2014-11-17 | 鹿島建設株式会社 | 吊荷の姿勢制御装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5988083U (ja) * | 1982-12-03 | 1984-06-14 | 三菱重工業株式会社 | クレ−ンのフツク回転装置 |
JPS6246894A (ja) * | 1985-08-23 | 1987-02-28 | 清田 泰三 | 吊下物体水平方位制御装置 |
-
1986
- 1986-06-20 JP JP14429186A patent/JPS631695A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5988083U (ja) * | 1982-12-03 | 1984-06-14 | 三菱重工業株式会社 | クレ−ンのフツク回転装置 |
JPS6246894A (ja) * | 1985-08-23 | 1987-02-28 | 清田 泰三 | 吊下物体水平方位制御装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01303290A (ja) * | 1988-05-31 | 1989-12-07 | Ohbayashi Corp | 吊荷の方位角制御装置 |
JPH0665594B2 (ja) * | 1988-05-31 | 1994-08-24 | 株式会社大林組 | 吊荷の方位角制御装置 |
JPH02169493A (ja) * | 1988-12-23 | 1990-06-29 | Ohbayashi Corp | 吊荷の姿勢制御装置 |
JPH0665595B2 (ja) * | 1988-12-23 | 1994-08-24 | 株式会社大林組 | 吊荷の姿勢制御装置 |
JP2008154105A (ja) * | 2006-12-19 | 2008-07-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 撮影装置および被写体捕捉支援方法 |
JP4505447B2 (ja) * | 2006-12-19 | 2010-07-21 | 日本電信電話株式会社 | 撮影装置および被写体捕捉支援方法 |
JP2014213972A (ja) * | 2013-04-23 | 2014-11-17 | 鹿島建設株式会社 | 吊荷の姿勢制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0417873B2 (ja) | 1992-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107499393A (zh) | 一种双轮自平衡机器人 | |
CN107728635A (zh) | 一种摩托车型机器人的自动平衡装置及方法 | |
JPS61168491A (ja) | 可変バランス力を有するバランス機構を備えたロボツト | |
KR920701030A (ko) | 건설기계에 있어서 상부선회체의 선회정지제어방법 및 장치와 경사각 연산장치 | |
JPS631695A (ja) | 吊荷の姿勢制御装置 | |
CN207510524U (zh) | 一种双轮自平衡机器人 | |
JP2688332B2 (ja) | 吊荷等の姿勢制御方法及びその装置 | |
JP2003182972A (ja) | 吊具の姿勢安定化装置 | |
JP2557852B2 (ja) | 吊荷等の姿勢制御方法及びその装置 | |
JP3315357B2 (ja) | ジャイロスコープを利用した吊荷の旋回姿勢制御装置およびその制御方法 | |
JPH0627867U (ja) | 吊りビーム装置 | |
JP2842286B2 (ja) | クレーンの吊荷装置 | |
JPH1017268A (ja) | クレーン吊荷のスキュー振れ止め方法および装置 | |
JPH0719282U (ja) | つり荷の姿勢制御装置 | |
JPH0891774A (ja) | クレーンの旋回停止制御方法および同装置 | |
JPH05214844A (ja) | 構造物の振動制御装置 | |
JPH06341485A (ja) | 吊下物用回転揺れ制振装置 | |
JP3297378B2 (ja) | 吊荷の制振装置 | |
JPH07115822B2 (ja) | 吊具の2方向傾動装置 | |
JPH02169493A (ja) | 吊荷の姿勢制御装置 | |
JPH04161574A (ja) | 構造物の振動制御装置の姿勢制御方法 | |
JPS59110579A (ja) | 工業用関節形ロボツト | |
JPS6351831B2 (ja) | ||
JPH0665594B2 (ja) | 吊荷の方位角制御装置 | |
JPH0452701Y2 (ja) |