JPH0417873B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417873B2
JPH0417873B2 JP61144291A JP14429186A JPH0417873B2 JP H0417873 B2 JPH0417873 B2 JP H0417873B2 JP 61144291 A JP61144291 A JP 61144291A JP 14429186 A JP14429186 A JP 14429186A JP H0417873 B2 JPH0417873 B2 JP H0417873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspended
suspended load
around
load
gyroscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61144291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS631695A (ja
Inventor
Masahiro Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP14429186A priority Critical patent/JPS631695A/ja
Publication of JPS631695A publication Critical patent/JPS631695A/ja
Publication of JPH0417873B2 publication Critical patent/JPH0417873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、物上げ機械によつて吊下された吊
荷が、風その他の影響で振れまわるのを、ジヤイ
ロの作用によつて戻すことにより、吊荷の姿勢を
制御する装置に関する。
〔従来の技術及び問題点〕
最近、建設工事等において、作業環境の向上や
危険作業の排除、作業能率の向上等の目的で種々
の建設機械の自動化が進められているが、その中
で物上げ機械における吊荷の振れまわりを防止す
る手段が解決を要する問題として残されている。
吊荷は通常、クレーンのフツクからワイヤロー
プ等を介して吊持されて移動するため、吊荷の姿
勢を修正する装置を固定すべき場所を設定するこ
とはほとんど不可能であつた。但し、特殊な場合
として、一部ではリジツドアームを持つクレーン
等が作られ使用されているものの、吊能力に対し
て自重が大きすぎるという欠点があつた。
この発明はこのような従来の問題点にかんがみ
てなされたものであつて、物上げ機械のフツクに
吊荷と一体的に吊持した姿勢制御装置によつて、
上記問題点を解決することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、物上げ機械によつて吊下された吊
荷の振れまわり量を検出する姿勢検出部と、前記
吊荷の姿勢を修正するための修正用ジヤイロスコ
ープと、前記姿勢検出部が検出した振れまわり量
に基づいてこの振れまわり量を解消する方向に前
記修正用ジヤイロスコープの回転軸を傾ける機構
とを備え、全体が吊荷と一体の運動をするように
物上げ機械に吊下される構成の吊荷の姿勢制御装
置としたものである。
前記ジヤイロスコープは、吊荷の振れまわり中
心を狭む両側位置に個別に配置されてもよいし、
また、前記振れまわり中心に配置されるものであ
つてもよい。
〔作用〕
吊荷の姿勢制御装置は物上げ機械によつて吊荷
と一体に吊られるものであり、吊荷に振れまわり
が生じると、この姿勢制御装置も一体に振れまわ
るから、その姿勢検出部が吊荷の振れまわり量を
検出する。そこでこの検出された振れまわり量に
基づいて、修正用ジヤイロスコープの回転軸を傾
ける機構が、前記姿勢検出部が検出した振れ回り
量を解消する方向に前記回転軸を傾ける。する
と、修正用ジヤイロスコープには前記回転軸の傾
きに対抗する修正モーメントが発生し、これによ
り姿勢制御装置が前記振れまわり量を解消する方
向に振れまわつて、これと一体の吊荷の前記振れ
まわりを解消させ、以て吊荷の姿勢を修正する。
ここで、前記修正用ジヤイロスコープを、吊荷
の振れまわり中心を狭む両側位置に個別に配置し
た場合には、両修正用ジヤイロスコープの回転軸
の傾きを、前記振れまわり中心を介して対称とな
るように傾ければよい。このように対称に配置す
ることによつて、修正用ジヤイロスコープを傾動
させるときの反作用モーメントを姿勢制御装置全
体として打ち消すことができる。
また、前記修正用ジヤイロスコープを吊荷の振
れまわり中心に配置した場合にも、前記修正用ジ
ヤイロスコープは外力が加わらない限り同一の角
度を維持したまま回転し、吊荷に振れまわりが発
生した場合にも前記修正用ジヤイロスコープは従
前の角度を維持したまま回転するが、ここで回転
軸を傾ける機構によつて修正用ジヤイロスコープ
の回転軸を傾けることにより、前記回転軸の傾き
に対抗する修正モーメントが発生し、これにより
姿勢制御装置が前記同様に振れまわり量を解消す
る方向に振れまわる。このときの修正用ジヤイロ
スコープは吊荷の振れまわり中心に配置されるも
のであるから、1つのジヤイロスコープでもよい
し、前記振れまわり中心に複数のジヤイロスコー
プを配置してもよい。
さらに、前記修正用ジヤイロスコープを単独で
用いる場合にも、その配置は前記振れまわり中心
でなくても同じ作用を得ることができる。この場
合には、振れまわり中心を介して対称位置に複数
配置した前記の場合よりもジヤイロスコープの質
量や回転数を大きくすればよい。
〔実施例〕
以下、この発明を図面に基づいて説明する。第
1〜6図はこの発明の一実施例を示すものであ
る。
なお、吊荷の姿勢については吊荷の吊下げ方に
よつて吊荷の水平面内における姿勢の振れ(吊荷
の鉛直軸まわの振れ)と鉛直面内における振れ
(吊荷の水平軸まわりの振れ)の二つの場合があ
り、以下そのそれぞれについて説明を行う。
(1) 水平面内における姿勢の制御を行う場合 第1図は要部を切欠した実施例の全体図で、
同図aはその正面図、同図bは同図aにおける
−断面図である。先ず構成を説明すると、
1は吊荷であつて、短いワイヤーロープ2によ
つて姿勢制御装置4(以下、吊治具という)の
シヤツクル3を介して該吊治具4にこれと一体
的に吊持されている。吊治具4はシヤツクル5
を介してワイヤロープ6により物上げ機械のフ
ツク7に吊下されている。フツク7は通常、鉛
直軸まわりに回動自在の構造となつている。従
つて吊荷1に何らかの外力(風力、フツク7上
部の捩じれ力等)が加わると、吊荷1は吊治具
4及びフツク7と共にその外力の大きさに応じ
た量だけ円滑に回転して振れた姿勢となる。そ
こで、この回転量を検出し、且つ修正するため
に吊治具4の中に姿勢検出用ジヤイロを用いた
姿勢検出部8及び主ジヤイロ10を用いた姿勢
制御部9が組込まれている。姿勢検出部8は通
常市販されている公知のジヤイロスコープを、
吊治具4の鉛直軸まわりの回動量を検出するよ
うに装着してある。
第2図に姿勢制御部9を一部切欠した斜視図
として示す。10は十分な重量をもつ主ジヤイ
ロであつて、車10aが正確にその重心位置に
おいて回転軸10bに固着されており、回転軸
10bはその両端において回転自在に軸受11
に支承された構成となつている。12は軸受1
1に挟持するごとく固定した円板であつて、同
形のものが2個対向しており、一方の円板12
にはその円周に沿つて環状のラツク13が取付
けられている。さらにこの円板12はその中心
軸において軸受14を介して吊治具4に回動自
在に取付けられている。
15は主ジヤイロ10を回転させるためのブ
レーキ付モータであつて、円板12に取付けら
れている。16はブレーキ付モータ15側のス
プロケツト、17は主ジヤイロの回転軸10b
に固定されたスプロケツト、18はモータ15
の回転を伝えるために両スプロケツトに巻掛け
たチエーンである。19は吊治具4に取付けら
れたブレーキ付モータであつて、その回転軸に
は前記環状のラツク13と噛合するピニオン2
0が取付けられている。
以上のような構造の姿勢制御部9が第1図に
示すように吊治具4の両端部内に左右1対とし
て吊治具4の中心軸に24に関して対称に且つ
重量及びモーメントが平衝するごとく設けられ
ている。
次に作動を説明する(第1,2図参照。) 主ジヤイロ10はモータ15により軸23の
まわりに矢印イ方向から見て時計まわりに一定
速度で回転されている。この状態において第2
図に示した姿勢制御部9全体をモータ19によ
つてピニオン20、ラツク13を介して軸22
まわりに矢印ロ方向から見て時計まわりにある
角度だけ回動させると、主ジヤイロ10はジヤ
イロスコープの有する特性によつて軸21まわ
りに矢印ハ方向から見て反時計まわりに回動し
ようとするトルク(偶力)を発生する。そして
このトルクは軸受11を介して円板12に伝わ
り、さらに円板12からその軸受14を介して
吊治具4に伝わる。また、このトルクの発生す
る向きは、主ジヤイロ10の回転方向を上記の
回転方向に対して逆にすれば逆向きとなり、ま
た軸22まわりの回転を逆にしても逆向きとす
ることができる。さらに、このトルクの大きさ
は、車10aの質量及び軸23まわりの回転速
度及び軸22まわりの回転角度を適当な値にす
ることにより任意に選ぶことができる。
本実施例においては、上記の構成を有する姿
勢制御部9を2個備えた吊治具(姿勢制御装
置)を示したが、2個とは限らず、所要トルク
に応じた数を装着すればよい。
第3図に前記の各回転軸の回転方向と吊治具
4全体として発生するトルクの向き、すなわち
吊荷と一体の吊治具4の振れに対して修正を与
える方向との関係の例を示す。図は第1図を簡
略にしたもので、10L,10Rは何れも同じ
主ジヤイロ10を有する姿勢制御部9を示すも
ので、吊治具4の一方側をL、他方側をRとし
て表示上、区別したものである。
図において、主ジヤイロ10Lは軸23Lの
まわりに矢印イ方向から見て時計まわりに回転
し、主ジヤイロ10Rは軸23Rまわりに矢印
ニ方向から見て時計まわりに回転していると
き、主ジヤイロ10Lを軸22Lまわりに矢印
ロ方向から見て時計まわりにある角度だけ回動
させ、また同時に主ジヤイロ10Rを軸22R
まわりに矢印ホ方向から見て反時計まわりに主
ジヤイロ10Lと同じ角度だけ回動させる。す
なわち、軸22Lまわりの回動と軸22Rまわ
りの回動とを同量かつ逆向きにすることによ
い、主ジヤイロ10L,10Rを軸22L及び
22Rまわりに回動するときの反作用のモーメ
ントを吊治具4全体として打消し合うようにす
る。そしてこのように回動させられた主ジヤイ
ロ10L,10Rは、その角運動量を保存しよ
うとして軸21L,21Rのまわりに矢印ハ、
ヘ方向から見て反時計まわりに回動しようとす
るトルクを発生する。このトルクは円板12の
軸受14を介して吊治具4に伝わり、吊治具4
は軸24のまわりに矢印方向から見て反時計ま
わりに回動する。そして主ジヤイロ10L,1
0Rが角運動量を保存できる限度まで吊治具4
全体が回動すると、トルクの発生はなくなる。
また、吊治具4の軸24まわりの回動を逆向
きにするには、軸23L,23Rのまわりの主
ジヤイロ10L,10Rの回転方向を逆にする
か、あるいは軸22L,22Rのまわりの回動
方向を逆にすればよい。
(2) 鉛直面内における姿勢の制御を行う場合 第4図にフツク7から吊治具4を介して吊下
された吊荷1に対する鉛直方向回動による姿勢
制御装置の1列を示す。先ず構成を説明する
と、4aは吊治具4bを支持する支持フレーム
で、フツク7に吊持される。吊治具4bは吊荷
1をその重心において吊持するよう吊荷1の両
側に装着される。吊治具4bの中には第2図に
示した姿勢制御部9が組込まれており、これを
吊荷1の両側において9L,9Rで示す。この
場合も全体の重量とモーメントのバランスが得
られるように軸25と26とを含む面に関して
対称になるように姿勢制御部9L,9Rが配置
されている。支持フレーム4aと吊治具4bと
は軸受27によつて連結されており、軸28の
まわりに互いに自由に回転できるようになつて
いる。また、吊治具4bは通常の取付け手段
(玉掛用ワイヤ、クランプ、ボルト等)によつ
て吊荷1に固定されているものとする。
次に作動を説明する。
第4図において、主ジヤイロ10Lは軸29L
のまわりに矢印イ方向から見て時計まわりに回転
し、主ジヤイロ10Rは軸29のまわりに矢印ロ
方向から見て反時計まわりに回転しているとき、
主ジヤイロ10Lを軸30Lのまわりに矢印ハ方
向から見て時計まわりにある角度だけ回転させ、
同時に主ジヤイロ9Rを軸30Rのまわりに矢印
ニ方向から見て反時計まわりに同じ角度だけ回転
させる。すなわち、軸30Lと30Rのまわりの
各回転の向きを互いに逆にすることにより、主ジ
ヤイロ10L及び10Rの回転時のそれぞれの反
作用モーメントを吊治具4bと一体の支持フレー
ム4a全体として打消し合うようにする。そし
て、このように回転させられた主ジヤイロ10
L,10Rはそれぞれの角運動量を保存しようと
して、軸28のまわりに矢印ホ方向から見て時計
まわりに回動しようとするトルクを発生する。こ
のトルクは円板12の軸受14(第2図参照)を
介して吊治具4b及び支持フレーム4aに伝わ
り、その結果、吊荷1は軸28のまわりに矢印ホ
方向から見て時計まわりに回動しようとする。そ
して主ジヤイロ10L,10Rがそれぞれ角運動
量を保存できる位置まで吊治具4bが回動すると
トルクの発生はなくなる。
支持フレーム4a及びこれと一体の吊治具4b
全体に発生させるトルクの向きを上記と逆向きに
するには、軸29L,29Rのまわりの主ジヤイ
ロ10L,10Rの回転方向を逆にするか、ある
いは軸30L、及び30Rのまわりの回動方向を
逆向きにすればよい。
以上に説明したごとく、水平面内及び鉛直面内
のいずれの場合の姿勢制御においても、吊治具の
中にジヤイロを装着してこれを回転させ、この回
転軸(X軸)と直交する軸(Y軸)も回転させる
ことにより、この2軸(X.Y軸)に直交する(Z
軸)まわりにトルクが発生し、このトルクを吊治
具を介して吊荷に作動せしめることにより、吊荷
の姿勢を修正することができる。
第5図に他の実施例を示す。
これは前記実施例のように姿勢制御部を吊治具
の内部に収納するのではなく、ユニツト化して箱
又は枠体の中に構成しておき、この箱又は枠体を
フツクに挟持された吊荷に取付けることにより、
吊荷の姿勢制御を行うものである。
第5図において、吊荷31はワイヤロープ32
によつてフツク33に吊下されており、この状態
ではフツク33は回動自在であるために吊荷31
はわずかな外力が加わつても軸34のまわりに回
動して姿勢が不安定となる。そこでユニツト化し
た姿勢制御装置35を通常の取付け手段(ロー
プ、ワイヤロープ、ボルト等)により吊荷31に
固定する。そして、姿勢を修正する方向に応じて
姿勢制御装置35の各部の回転方向を定める。
いま、吊荷31を軸34のまわりに矢印方向か
ら見て反時計まわりに回動させる場合について説
明する。
第6図は第5図における姿勢制御装置35の構
成を簡略化して示したもので、主ジヤイロ10
L,10Rはいずれも第2図に示した姿勢制御部
9内に組込まれているものである。また、この姿
勢制御部は図において2個で構成した場合を示し
ているが、前記実施例と同様、2個に限るもので
はない。以下、第6図によつてその作動を説明す
る。
まず、主ジヤイロ10Lを軸36Lのまわりに
矢印イ方向から見て時計まわりに回転させ、同時
に主ジヤイロ10Rを軸36Rのまわりに矢印ロ
方向から見て時計まわりに回転させる。この状態
で主ジヤイロ10Lを軸37Lのまわりに矢印ハ
方向から見て時計まわりに、主ジヤイロ10Rを
軸37Rのまわりに矢印ニ方向から見て反時計ま
わりに同時にある角度だけ回動させると、主ジヤ
イロ10L,10Rにはそれぞれ軸38L,38
Rのまわりに矢印ホ及びヘ方向から見て反時計ま
わりにトルクが発生する。そして、このトルクは
前記実施例と同様に姿勢制御装置35の箱又は枠
体を介して吊荷31に伝わり、これを矢印方向か
ら見て反時計まわりに回動させ、姿勢を修正す
る。
〔発明の効果〕 以上説明したように、この発生によれば、振れ
まわり自在に吊下された吊荷の姿勢を、人手また
は人手に代わる機械設備によることなく自動的に
修正でき、クレーン等による荷の搬送作業の安全
性及び作業能率を大幅に向上できるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は吊荷の水平面内における姿勢の制御を
行う一部を切欠した実施例の全体図で、同図aは
その正面図、同図bは同図aにおける−断面
図、第2図は第1図における部分拡大斜視図、第
3図は第1図に示した実施例の作用説明図、第4
図は吊荷の鉛直面内における姿勢の制御を行う実
施例の全体斜視図、第5図は他の実施例の概要
図、第6図は第5図に示した他の実施例の作用説
明図である。 1,31……吊荷、8……姿勢検出用ジヤイ
ロ、10,10L,10R……主ジヤイロ、10
b……回転軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物上げ機械によつて吊下された吊荷の振れま
    わり量を検出する姿勢検出部と、前記吊荷の姿勢
    を修正するための修正用ジヤイロスコープと、前
    記姿勢検出部が検出した振れまわり量に基づいて
    この振れ回り量を解消する方向に前記修正用ジヤ
    イロスコープの回転軸を傾ける機構とを備え、全
    体が吊荷と一体の運動をするように物上げ機械に
    吊下される構成としたことを特徴とする吊荷の姿
    勢制御装置。 2 物上げ機械によつて吊下された吊荷の振れま
    わり量を検出する姿勢検出部と、吊荷の振れまわ
    り中心を挟む両側位置に個別に配置されて前記吊
    荷の姿勢を修正するための修正用ジヤイロスコー
    プと、前記姿勢検出部が検出した振れまわり量に
    基づいてこの振れ回り量を解消する方向に前記各
    修正用ジヤイロスコープの回転軸を傾ける機構と
    を備え、全体が吊荷と一体の運動をするように物
    上げ機械に吊下される構成としたことを特徴とす
    る吊荷の姿勢制御装置。
JP14429186A 1986-06-20 1986-06-20 吊荷の姿勢制御装置 Granted JPS631695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14429186A JPS631695A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 吊荷の姿勢制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14429186A JPS631695A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 吊荷の姿勢制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS631695A JPS631695A (ja) 1988-01-06
JPH0417873B2 true JPH0417873B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=15358653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14429186A Granted JPS631695A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 吊荷の姿勢制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS631695A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665594B2 (ja) * 1988-05-31 1994-08-24 株式会社大林組 吊荷の方位角制御装置
JPH0665595B2 (ja) * 1988-12-23 1994-08-24 株式会社大林組 吊荷の姿勢制御装置
JP4505447B2 (ja) * 2006-12-19 2010-07-21 日本電信電話株式会社 撮影装置および被写体捕捉支援方法
JP6017370B2 (ja) * 2013-04-23 2016-11-02 鹿島建設株式会社 吊荷の姿勢制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246894A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 清田 泰三 吊下物体水平方位制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988083U (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 三菱重工業株式会社 クレ−ンのフツク回転装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246894A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 清田 泰三 吊下物体水平方位制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS631695A (ja) 1988-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107728635B (zh) 一种摩托车型机器人的自动平衡装置及方法
KR960006116B1 (ko) 건설기계에 있어서 상부선회체의 선회정지제어방법 및 장치와 경사각 연산장치
CN107499393A (zh) 一种双轮自平衡机器人
KR20160093020A (ko) 부하 제어 방법 및 시스템
JP2006501115A (ja) 貨物の位置決め方法と装置
JPH0417873B2 (ja)
JP2557852B2 (ja) 吊荷等の姿勢制御方法及びその装置
CN207510524U (zh) 一种双轮自平衡机器人
JP2688332B2 (ja) 吊荷等の姿勢制御方法及びその装置
JP2003182972A (ja) 吊具の姿勢安定化装置
JPH0639314B2 (ja) 吊下物体水平方位制御装置
JPH05214844A (ja) 構造物の振動制御装置
JPH107377A (ja) ジャイロスコープによる吊荷姿勢制御装置およびその制御方法
JPH0627867U (ja) 吊りビーム装置
JPH1017268A (ja) クレーン吊荷のスキュー振れ止め方法および装置
JPH0719282U (ja) つり荷の姿勢制御装置
JP2021050083A (ja) 吊り荷ロープの振れ角度検出装置およびこれを備えたクレーン
JPS62184376A (ja) アンテナ指向装置
JP2557426Y2 (ja) 電気ホイスト
JPH05321977A (ja) ゴンドラにおける横揺れ制振方法
JP3118568B1 (ja) クレーンの振れ止め制御装置
JPH07115822B2 (ja) 吊具の2方向傾動装置
JPH05343913A (ja) Gpsアンテナ用支持装置
JPH0665595B2 (ja) 吊荷の姿勢制御装置
JP3870303B2 (ja) オーバヘッドコンベヤにおけるハンガバランサ装置